Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2006年12月17日のブックマーク (199件)

  • [徳力] 経産省部長のブログ炎上で職務専念義務違反はひどくないですか?

    asahi.com: 経産省部長ブログ「炎上」 PSE法巡り書き込み殺到 – 社会を読んで。 御手洗さんのブログ経由で知ったのですが、PSE法の関連で経済産業省の谷部長のブログが「炎上」して、閉鎖に追い込まれていたそうです。 御手洗さんもブログで「行政に携わる方と非常に近い対話の機会が増えることは、住民のニーズに近い行政サービスを実現する上で、非常に価値のあることでしょう」と書いていますが、国の省庁の生に近い意見を聞けるブログがあるなんて実に画期的なことだったと思います。 私個人はPSE法について無知なので、法律自体の是非は分かりませんし、谷部長がどういう人だったのかは良く分かりませんが、それにしても対話をしようと努力をしてくれる窓口があったのに、そういうブログが存在したのに、その窓口が炎上して閉鎖に追い込まれてしまうというのは実に悲しいことです。 こういうことがあればあるほど、「結局ネッ

    [徳力] 経産省部長のブログ炎上で職務専念義務違反はひどくないですか?
  • 日本語のUIを持つ詐欺的セキュリティソフト「DriveCleaner」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 窓の杜 - 【NEWS】実行中プロセスの詳細情報を表示できる「ProcessWalker Express」v5.1.960.4

    実行中プロセスの詳細情報を表示できるソフト「ProcessWalker Express」v5.1.960.4が、11月11日に公開された。Windows 2000/XP/Server 2003/XP x64/Server 2003 x64に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「ProcessWalker Express」は、実行中のプロセスに関する詳細情報を表示できるソフト。プロセス名、ユーザー名、メモリ使用率といった情報に加え、プロセスごとのスレッド数やハンドル数、開始時間、ファイルパスなど、Windows標準のタスクマネージャでは確認できない項目も一覧表示できるのが特長。 各プロセスのプロパティ画面では、ワーキングセットやページファイルといったパフォーマンス情報や、該当プロセスが呼び出しているDLLなどのモジュール一覧も確認できる。 また、実行中のサ

  • 窓の杜 - 【NEWS】ハードディスクを高速に最適化できるデフラグソフト「Auslogics Disk Defrag」

    独自エンジンを搭載した高速デフラグソフト「Auslogics Disk Defrag」v1.1.1.195が公開された。Windows 2000/XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Auslogics Disk Defrag」は、断片化したハードディスクを高速に最適化できるデフラグソフト。独自エンジンを利用しているため、Windows標準のデフラグツールに比べて最適化の効果は若干低いようだが、大容量のハードディスクでも高速に最適化できるのが特長。 デフラグを実行するには、プルダウンメニューから最適化したいディスクを選択し、[Next]ボタンを押すだけ。ソフトの起動からデフラグまでを、手軽かつ素早く実行できるため、定期的なメンテナンスに利用するといいだろう。 またデフラグ完了後には、実行前後の断片化率や、最適化率

  • 窓の杜 - 【NEWS】“Windows Update”で公開されているファイルを一括ダウンロードできるソフト

    Windows Update”で公開されている各種ファイルを一括でダウンロードできるソフト「Windows Updates Downloader」v2.24が公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPでの動作を確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 「Windows Updates Downloader」は、マイクロソフトの“Windows Update”で公開されているファイルを一括ダウンロードできるソフト。インストールCD作成ソフト「nLite」で、セキュリティ更新プログラム適用済みのOSインストールCDを作成する前に、ソフトで更新プログラムを一括ダウンロードしておくと便利。 ソフトでダウンロードできるファイルは、セキュリティ更新プログラムのほか、.NET Fra

  • 窓の杜 - 【NEWS】W-ZERO3で“Gmail”の新着メールを自動チェックできるソフト「DGNotifier」

    W-ZERO3上で“Gmail”の新着メールをチェックし、ランプの点滅やバイブレーションで通知できるソフト「DGNotifier」v0.51が、3日に公開された。Windows Mobile 5.0に対応するフリーソフトで、編集部にてW-ZERO3[es]で動作を確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「DGNotifier」は、GoogleのWebメールサービス“Gmail”のメールボックスを指定間隔ごとにチェックし、新着メールを通知してくれるソフト。Gmailを携帯電話のプッシュメール風に利用できるようになり便利だ。 新着があった場合は、充電ランプの点滅とバイブレーションで知らせてくれるほか、タイトルバーに通知アイコンが表示され、ダイアログのポップアップによる通知も行われる。ダイアログには未読件数が表示され、表示中に右ソフトキーを押せば既定のWebブラウザーを起動し

  • 窓の杜 - 【NEWS】W-ZERO3の予定表と“Google カレンダー”を同期するソフト「POsync」

    W-ZERO3の予定表と“Google カレンダー”を同期するソフト「POsync」v0.14が、12日に公開された。W-ZERO3シリーズに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Compact Framework 2.0が必要。 「POsync」は、W-ZERO3に搭載された予定表のデータと、GoogleのWebカレンダーサービス“Google カレンダー”のデータを、無線LANやウィルコム回線を利用して同期するソフト。[予定を送る]ボタンをタップすると“Google カレンダー”に予定表データを送信し、[予定を取り込む]ボタンをタップすると“Google カレンダー”のデータを予定表に取り込める。同期の範囲は、1カ月前から1カ月後までとなっている。 予定を同期するには、あらかじめソフトにGoogleのアカウントIDとパスワードを

  • 窓の杜 - 【NEWS】WYSIWYG編集機能を備えたCHMヘルプファイルの作成ソフト「SpeedHelpPad」

    WYSIWYG編集機能を備えたCHMヘルプファイルの作成ソフト「SpeedHelpPad」v1.18.0.0が、11月13日に公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「SpeedHelpPad」は、WYSIWYG編集機能を備えたCHMヘルプファイルの作成ソフト。HTML作成のデザイン作業を簡略化できるテーマ機能や、トピック作成ごとにコンテキストIDを自動で割り当てる機能を備えている。そのため、デザインなど余計な作業を意識することなく、ヘルプの文作成に集中できるのが特長。 ソフトでヘルプファイルを作成するには、あらかじめ基デザインとなるテーマを設定しておく必要がある。テーマには、トピックタイトルやページ移動のリンクを表示するヘッダーと、コピーライトや作成日時を表示するフッターが埋め込まれている。各トピックの作成時は、この

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】手を休めているとマウスカーソルが自動拡大「BigMouse」

    一定時間PCを操作しないでいるとマウスカーソルを徐々に自動拡大させる常駐ソフト。設定により最大10倍まで拡大できる。しばらく離席して戻ってきたときなどに、マウスカーソルがどこにあるのかすぐに分かり、見失いを防止できるだろう。その後マウスを動かしたり何かキー入力すれば、マウスカーソルは徐々に元のサイズへ戻る。この“徐々に”がミソで、たとえ離席中にスクリーンセーバーが起動していても、マウスを動かしてデスクトップ画面が戻ったのち、拡大表示のマウスカーソルが徐々に元のサイズへ戻るため、すぐに見つけられるわけだ。常駐時のタスクトレイアイコンなどはなく、設定は[Ctrl]+[Alt]キーでポップアップするメニューから行う。マウスカーソルの拡大が始まるまでの時間は分単位で、拡大する大きさは倍率で指定する。なおソフトをインストールすると、Web閲覧時に広告表示するための常駐プログラムも同時にインストール

  • goo、ウェブ検索のテクニックをクイズ形式で習得できる“検索トレーニング”を提供開始

    sponsored 音楽を聞くのはもちろん、通話やビデオ会議にも便利に使えます! ワイヤレスイヤホン新決定版はコレかも! お手頃価格&インナーイヤーの「HUAWEI FreeBuds SE 3」に注目した sponsored Core Ultra 5 225/225F/235/245T、Core Ultra 7 265/265F/265T、Core Ultra 9 285/285T コスパ重視ゲーミングPCのド命、65W&35W版Core Ultra 200S&インテルB860マザーがサイコムのBTOに追加 sponsored Ryzen 7 9800X3Dを搭載するゲーミングPC「ZEFT R59CE」の魅力を聞いた あの話題作で快適に狩るためのBTOPC、ASRock・AMD・パソコンショップSEVENが出した答えとは? sponsored JAPANNEXTの「JN-IPS238G

  • goo、「goo RSSリーダー」Web版とアプリ版の連携機能追加など機能強化

    NTTレゾナントが運営するgooは、RSSリーダー「goo RSSリーダー」の機能強化を実施した。 今回の機能強化では、goo RSSリーダーのブラウザ上で動作する「Web版」と、メーラー型のRSSリーダー「アプリ版」の同期機能が追加される。これにより、登録したRSSフィードをWeb版とアプリ版の双方で閲覧できるほか、Web版は携帯電話向けの「ケータイ版」との同期機能を持つためアプリ版とケータイ版との同期も可能となる。 このほか、WebサイトにRSSフィードを設置できるサービス「goo フィードメーカー」との連携機能が追加された。また、アプリ版では、動作速度の向上、Windows VistaとInternet Explorer 7への対応が行なわれ、ケータイ版では任意のキーワードに基づいたブログ情報を自動収集する機能「キーワードクリップ」が追加される。

  • JR山手線の車両内に“カラー電子ペーパー”広告が登場

    sponsored Core Ultra 5 225/225F/235/245T、Core Ultra 7 265/265F/265T、Core Ultra 9 285/285T コスパ重視ゲーミングPCのド命、65W&35W版Core Ultra 200S&インテルB860マザーがサイコムのBTOに追加 sponsored Ryzen 7 9800X3Dを搭載するゲーミングPC「ZEFT R59CE」の魅力を聞いた あの話題作で快適に狩るためのBTOPC、ASRock・AMD・パソコンショップSEVENが出した答えとは? sponsored JAPANNEXTの「JN-IPS238G200F-Camo-W」「JN-IPS238G200F-Camo」レビュー 迷彩柄のゲーミングディスプレーをサバゲ―フィールドに持って行き、映える写真を撮ってみた sponsored 自社製選別チップ採用で

  • JR山手線内でカラー版電子ペーパー広告実験 - @IT

    JR東日と日立製作所は共同で、カラー版の電子ペーパーを用いた車内広告の試験を12月14日から行う。試験期間は約1カ月。A4サイズのディスプレイを計6枚設置し、約2分間隔で37社分の広告を順次表示する。 試験に使用されるディスプレイは、日立とブリヂストンが共同開発したもの。モノクロ2値表示可能な電子ペーパーに赤、青、緑、白の4色のカラーフィルターを重ねた構造で、8色まで表示できる。4画素で1ドットを表現するため、モノクロ版では100dpiだった解像度は約50dpiに、コントラスト比もモノクロで1:7だったものが、1:5と下がっている。 今回のディスプレイはIEEE802.11bの無線通信機能も備えるが、試験ではネットワーク経由の画像配信は行わず、内蔵する8MBのフラッシュメモリーに蓄えた37枚のビットマップイメージを順次表示する。電子ペーパーは書き換え時にだけ電力を消費する低消費電力が特徴

  • JR東日本と日立が山手線で電子ペーパーによる広告を実験

    12月14日、ジェイアール東日企画と東日旅客鉄道、日立製作所は共同で、カラー版「電子ペーパーディスプレイ」を山手線車両に設置する実証実験を開始した。搭載するのは、8色のカラー表示ができる13.1インチ型の電子ペーパーディスプレイで、山手線車両の先頭車両と最後尾車両にある運転台の裏側に設置。電子ペーパーには東京電力や日たばこ産業、サッポロビールなど37社の広告(静止画)を、2分間に1回書き換える形で表示する。3社はこの実証実験を通して、電子ペーパーの広告効果や体の信頼性などを検証し、07年度以降に格的な製品化・運用を目指す。 今回の電子ペーパーは、ブリヂストン製の13.1インチパネルを使用。内部には、(1)1時間に1回の書き換えで100日連続使用できるバッテリ、(2)8メガバイトのフラッシュメモリ、(3)無線LANモジュール、(4)マイクロプロセサ、(5)アンテナなどが埋め込まれて

    JR東日本と日立が山手線で電子ペーパーによる広告を実験
  • MS、Vistaのアップデートをリリース--海賊版をさっそく取り締まり

    Microsoftが著作権侵害の阻止を目的とした「Windows Vista」のアップデートをリリースした。 同社は米国時間12月14日、アップデートの目的が、OS内蔵の製品アクティベーション機能を回避して海賊版を利用できるようにする技術を締め出すことであると述べた。こうした不正技術の1つは、テストバージョンのVistaと正式版のコードを組み合わせてアクティベーションを回避しようとするもので、Microsoftではこのアプローチを「フランケンビルド」と呼んでいる。 Microsoftは「Windows Genuine Advantage」プログラムのブログに、「Windows Vistaではこの新しいWindows Updateクライアントが、『フランケンビルド』にのみ正規確認チェックを課す。不正なシステムの(プロダクト)キーはブロックしたため、これらのシステムはチェックを通らない」と書い

    MS、Vistaのアップデートをリリース--海賊版をさっそく取り締まり
  • NHK、ニュースのRSS配信を開始。対応ウィジェットも無償公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • NTT東、高速PLCアダプタを発売。西日本ではNTTネオメイトがトライアル

    NTT東日は、屋内向け高速PLCアダプタ「PN-100HD-S」を12月19日に発売する。標準価格は23,100円。一方、NTT西日子会社のNTTネオメイトは、高速PLCのトライアルを2007年1月から実施すると発表した。 PN-100HD-Sは、ルータなどWAN側機器に接続するマスターアダプタと、パソコンなどに接続するターミナルアダプタをセットにした製品。松下電器産業が提唱する高速PLC技術「HD-PLC」に対応し、周波数帯は4MHz~28MHz帯を使用する。通信スループットは、物理速度で最大190Mbps、UDP値で最大80Mbps、TCP値で最大55Mbpsを公称している。 通信方式は「Wavelet OFDM」で、アダプタ間のデータ通信は128bitのAESで暗号化処理が施されている。また、マスターアダプタとターミナルアダプタとの通信速度を体前面に用意した3つのLEDで確認で

  • NTT東日本、PLCアダプター『PN-100HD-S』の販売を19日に開始

    sponsored Core Ultra 5 225/225F/235/245T、Core Ultra 7 265/265F/265T、Core Ultra 9 285/285T コスパ重視ゲーミングPCのド命、65W&35W版Core Ultra 200S&インテルB860マザーがサイコムのBTOに追加 sponsored Ryzen 7 9800X3Dを搭載するゲーミングPC「ZEFT R59CE」の魅力を聞いた あの話題作で快適に狩るためのBTOPC、ASRock・AMD・パソコンショップSEVENが出した答えとは? sponsored JAPANNEXTの「JN-IPS238G200F-Camo-W」「JN-IPS238G200F-Camo」レビュー 迷彩柄のゲーミングディスプレーをサバゲ―フィールドに持って行き、映える写真を撮ってみた sponsored 自社製選別チップ採用で

  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    レビュー 2023/04/28 19:30 レーザーとAIで唯一無二の布をデザイン! DIYでプロを超えられる時代になった

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
  • http://japan.internet.com/busnews/20061213/4.html

  • NTT東日本がPLCモデムを発売,2台セットで1万円も

    NTT東日は12月15日,HD-PLC仕様の高速電力線通信(PLC)モデム「PN-100HD-S」を発売すると発表した。対象は同社管内17都道県のユーザーで,価格は親機と子機の2台セットで2万3100円。増設用の子機は1万4700円となる。さらに,FTTHサービス「Bフレッツ」に既に契約している,または新規に契約するユーザーの先着500人に対しては,2台セット1万円で優待販売する。優待販売はアンケートへの協力も条件となる。 「PN-100HD-S」は,電力線による宅内LANを構築できるPLCモデム(写真)。松下電器産業が開発したHD-PLC仕様に準拠する。物理速度は190Mビット/秒。実効速度はUDP時で80Mビット/秒,TCP時で55Mビット/秒。AES(128ビット)プロトコルによる暗号化機能を装備する。最大接続台数は親機を含めて16台。 販売は,電話のほか同社のWebサイトでも受け

    NTT東日本がPLCモデムを発売,2台セットで1万円も
  • NTT東日本も電力線通信アダプターを優待販売、KDDIより低価格

    NTT東日の電力線通信アダプター「PN-100HD-S」。開発元は不明。外観は松下電器産業の製品に似ている NTT東日は2006年12月15日、電力線通信アダプター「PN-100HD-S」を12月19日から発売すると発表した。価格は2台セットで2万3100円。キャンペーンとして、先着500セットは約半額の1万500円で販売する。販売対象は、同社の提供するFTTH(光ファイバーを使ったインターネット接続回線)サービスを利用中、もしくは新規に契約するユーザー。導入後、使用感に関するアンケートに答えることも販売の条件となっている。 購入申し込みは、19日の午前9時より専用の電話窓口(TEL:0120-777442)で受け付ける。同様のキャンペーンは、KDDIも自社のFTTHユーザー向けに開始済み。KDDIの場合は2台1万3800円で、キャンペーン価格で比べるとNTT東日の方が安い。 電力線

    NTT東日本も電力線通信アダプターを優待販売、KDDIより低価格
  • SELinux:使いやすさを犠牲にセキュリティを強化

    オープンソースセキュリティに関しては、少なくとも2つの陣営がある。1つはAppArmorの使いやすさを支持するグループで、もう1つはより包括的なSELinuxを支持するグループである。ここでは、使いやすさを犠牲にしてもセキュリティを強化するSELinuxについてみてみよう。 オペレーティングシステムのセキュリティは、アクセス制御を中心に回っている。Linuxディストリビューションで使われるDAC(Discretionary Access Control)メカニズムでは、リソースへのアクセスをだれに許可し、どのようなアクセス方法を認めるかをリソースの所有者が決定できる。しかし、DACが理想的なアクセス制御方式ではないことは、すぐに判明した。アプリケーションを実行するユーザーに与えられた権限が、そのままアプリケーションが持つ権限になるからである。1つのアプリケーションが侵入を許し、rootで実

    SELinux:使いやすさを犠牲にセキュリティを強化
  • Windowsのプロセスを一覧表示、標準タスクマネージャでは見えないものも

    ピーアンドエーは、Windows上で実行中のプロセスをすべて検出し、詳細情報を表示させる「セキュリティタスクマネージャ」の販売を開始する。 ピーアンドエー・インターナショナルは12月15日より、Windows上で実行中のプロセスをすべて検出し、詳細情報を表示させるソフトウェア「セキュリティタスクマネージャ」の販売を開始する。 セキュリティタスクマネージャは、ドイツのA&M Neuber Softwareが開発したセキュリティソフト。Windows上で実行中のアプリケーションやサービス、DLLに加え、ブラウザヘルパーオブジェクト(BHO)など、標準のタスクマネージャでは見ることができないプロセスについても認識し、一覧表示する。さらに、各プロセスの種類と説明、起動時間に加え、セキュリティ危険度といった情報も表示される。 特徴は、巧妙に隠されたプロセスであっても見つけ出し、セキュリティ危険度を評

    Windowsのプロセスを一覧表示、標準タスクマネージャでは見えないものも
  • グーグル、Ajaxツールキット「Google Web Toolkit」をオープンソース化へ

    Googleが「Google Web Toolkit(GWT)」の全コードをオープンソース化し、外部からも開発プロセスに関われるよう体制を整えた。同社内部の議事録も、協力者らに公開していくという。 GWTは、JavaプログラマがAjax形式のウェブアプリケーションを記述する際に利用できるツール。 2006年に入ってGoogleは、Apache 2.0ライセンスに基づいて、GWTの一部のコードをオープンソースプロジェクトに提供している。しかし、同社は米国時間12月12日、同ツールキットのコードすべてをオープンソース化し、開発プロセスに関心を持っている外部の開発者などに開放する予定だと発表した。 同プロジェクト技術面で率いるBruce Johnson氏は、「われわれは、GWTのロードマップやあらゆる技術的な決定を、公の場で話し合っていくつもりだ。GWTウェブサイトの技術仕様書も、Creati

    グーグル、Ajaxツールキット「Google Web Toolkit」をオープンソース化へ
  • グーグル、検索結果ページのデザイン特許を取得

    Googleが今週、検索結果ページのデザインに関する米国特許を取得した。これにより、Googleが保有する特許の数は30余りとなった。 米国特許商標庁が米国時間12月12日に授与した特許は、スクリーンショット(PDFファイル)にあるような「グラフィカルユーザーインターフェースの装飾的デザイン」に関するもの。デザイン特許番号は533,561。 Googleの検索結果一覧を表示したスクリーンショットには、画面上部にニュースへのリンクやスポンサードリンクが表示されている。また「Google」の「o」の字が検索結果ページの数だけ並ぶ画像がページの下部中央に配置されている。 特許商標庁の記録によると、Googleは新規株式公開を申請するより少し前の2004年3月26日にこの特許を申請している。 今回の特許認可はソフトウェア特許が管理不可能であることを示す新たな証拠であるとして、これを批判する者も早速

    グーグル、検索結果ページのデザイン特許を取得
  • グーグル、特許検索サイト「Google Patent Search」を公開

    Googleが誇る検索ソフトウェアの強力なラインアップに、また1つ新たなサービスが加わった。「Google Patent Search」である。 米国時間12月13日夜にベータ版としてサービスが開始された特許検索用の同サイトでは、およそ700万件におよぶ米国の特許を、出願日や発行日、特許番号や考案者などのさまざまな条件で調べることができる。 カリフォルニア州マウンテンビューに拠点を置くGoogleは、シンプルかつスタンダードなウェブ検索エンジンによって成功を収めた。しかし現在では、地形データ、書籍、道路地図といった対象を限定した検索ソフトウェアが、インターネット界におけるGoogleの覇権を支える重要な要素となっている。 Googleのブログにあった記述によれば、新たなGoogle Patent Searchに関しては、同社のソフトウェアエンジニアが今も開発作業を続けており、いずれは利用者

    グーグル、特許検索サイト「Google Patent Search」を公開
  • マニアより一般客の購入目立つPLCアダプター、発売直後で売り切れ店続出

    家庭の電源コンセントにつなぐだけでネットワークに接続できるPLC(Power Line Communications=電力線通信)に注目が集まっている。12月9日に松下電器産業が国内初のPLC専用アダプターを発売したが、売り切れ店が続出。店頭では品薄状態が続いている。「BCNランキング」でも滑り出しは好調だ。 ●電源コンセントでネットワークが構築できる「PLC」とは? PLCは電力線をLANのケーブルの代わりに利用する技術。コンセントにプラグを差し込むと電源が供給されるのと同時にネット接続もできる。改めてLANケーブルを引き回す必要がなく、特にネットワーク接続を意識せずに利用できるため、次世代のネットワークインフラとして注目されている。 【図と記事詳細はこちら】

    マニアより一般客の購入目立つPLCアダプター、発売直後で売り切れ店続出
    pmakino
    pmakino 2006/12/17
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    レビュー 2023/04/28 19:30 レーザーとAIで唯一無二の布をデザイン! DIYでプロを超えられる時代になった

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
    pmakino
    pmakino 2006/12/17
  • 玄人志向、Mac mini風のHDD外付けケース4モデル

    12月下旬より順次発売 価格:オープンプライス 玄人志向は、Mac mini風のHDD外付けケース「GW3.5MM-U2」シリーズを12月下旬より順次発売する。価格はオープンプライス。 Mac mini風の外観を備えた3.5インチHDD用外付けケース。天面はフラットで、積み重ねが可能。対応HDD、搭載インターフェイスなどの違いで4モデルが用意される。 パラレルATA HDDを搭載可能な「GW3.5MM-U2」は12月下旬より発売される。店頭予想価格は2,980円前後の見込み。接続インターフェイスはUSB 2.0。 GW3.5MM-U2に3ポートのUSB 2.0 Hubを追加した「GW3.5MM-U2/HUB」は2007年1月より発売される。店頭予想価格は3,480円前後の見込み。 GW3.5MM-U2にEthernetを搭載し、ネットワーク接続型ストレージ(NAS)としても利用可能な「GW

  • 給与明細をPDFでメール送付,簡易機能で価格を抑えたデスクトップ・ソフト

    オリーブ情報処理サービスは,従業員の給与明細をPDF化して電子メールで送付するソフト「給与明細E-Mail配信システム2007スーパーエコノミー版」を,2006年12月20日に販売開始する。従業員1000人以下の中堅・中小企業が対象。給与明細書を紙に印刷して郵送するといったコストを削減できる。価格は,従業員50人で10万円(税別)から,従業員1000人で40万円(税別)から,など。 同ソフトは,給与計算システムが出力したCSV(カンマ区切り)形式の給与明細データを元に,暗号化されたPDF文書を自動作成する。その上で,登録済みの従業員のメール・アドレスに対して,その従業員の給与明細を,暗号化されたPDF文書としてメール送信する。Windows 2000以降で稼働する。運用時には別途,メール中継用の標準プロトコルであるSMTPを受け付けてメールを中継するメール・サーバーが必要になる。社内にメー

    給与明細をPDFでメール送付,簡易機能で価格を抑えたデスクトップ・ソフト
    pmakino
    pmakino 2006/12/17
  • ライブカメラ ウェザーニュース

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    pmakino
    pmakino 2006/12/17
    うっかり…
  • 検索用サーバを日本国内に設置可能に | スラド

    毎日新聞の記事によれば、政府は検索サービスのサーバを日国内に設置できるようにする著作権法改正案を、2008年通常国会に提出する方針を固めたそうだ。現在はキャッシングやインデクシングが著作権法違反になるから(グレーゾーンなのか?)、国内の検索サービス事業者も、サーバは海外に設置しているという。

  • 日本の昔話を機械翻訳で英訳→再和訳すると… | スラド レビュー

    朝日新聞のブックレビューに「匂いをかがれるかぐや姫」と題するが紹介されています。「かぐや姫」「一寸法師」などといった昔話を15種類の英訳ソフトで翻訳し、さらにその英文を日語へ再変換するとどうなるか、を試みています。 まず、かぐや姫の題名は「As soon as it smelled, princess」を経て「匂いをかがれるとすぐに、プリンセス」となり、同様に一寸法師は「少量法律助言者」、桃太郎は「桃タロイモ」となるありさま。さらに文にいたっては「怪物アイランドに怪物ハントであります」(桃太郎)はまだしも、「自動車ホールディング帝国の子供は、永遠に青春期島に行く必要があり…」(かぐや姫)にいたってはもう謎ワールド全開です。 さて/.Jの皆さんはどんなPC翻訳にお目にかかったことがあるでしょうか。ちなみにタレコミ人も10数年前の学生時代にMacのThe Translator 1.0にて

  • 気の長い話:Winnyが作る歴史:くまとり出張所:オルタナティブ・ブログ

    Winnyの判決が持つ意味を、少し大きな枠から考えてみたいと思う。しばらく更新をさぼっていたが、Winny開発者である金子氏が逮捕された前後に多くのエントリを書いてきたことを考えると、この機会に一言、思ったことを書いておかざるを得まい。 ★有罪か。 個人的には、そうかあ。という気分だ。Winnyに関する議論は一通り出尽くした感があるので、この有罪という結果は「途中経過」として受け取るばかりだ。もちろん弁護団は控訴するわけだから、一つのマイルストーンに到達したな、というような感想を持つ程度だ。 この判決が「ソフトウェア開発者」にとって実際にどのくらいの危機を及ぼすかというと、その点は疑問だ。(これはもちろん後知恵だが)金子氏は脇が甘すぎた。今回の有罪判決が導かれた大きな理由は、金子氏のこれまでの発言が一貫して「反現行著作権的」だったということにあるのではないか。その発言と、Winnyのような

    気の長い話:Winnyが作る歴史:くまとり出張所:オルタナティブ・ブログ
  • Winny裁判、罰金刑は重いか?軽いか?--自己矛盾を抱えた判決

    すでに報じられているように、Winnyを開発・公開した元東大助手、金子勇被告が罰金150万円の有罪判決を受けた。この判決を、どう見るか。 個人的にどう受け止めたのかを最初に言ってしまえば、私はこの判決はきわめて妥当なものだったと考えている。おそらく多くの人が異論を唱えられるだろうが、なぜ私がそう思ったのかを、以下述べてみたい。 私は7月の論告求刑の際は、「大詰めWinny公判が突きつけたソフトウェアの明日」という記事で裁判の争点について書いた。繰り返しになるのを承知でもう一度説明しておけば、争点は2つあった。ひとつはWinnyというソフトそのものが著作権侵害を助長させるものであったのかどうかということ。つまりWinnyというのは社会にとって有用なソフトなのか、それとも犯罪のためだけに存在しているマルウェアだったのかということだ。もちろん検察側は後者と判断して公訴提起し、弁護側は前者であると

    Winny裁判、罰金刑は重いか?軽いか?--自己矛盾を抱えた判決
  • Winny開発者の有罪判決で「今後はWinnyユーザーの摘発も予想」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Winny 開発者有罪の判決は開発者の活動を停滞させるか?:IT's my business:オルタナティブ・ブログ

    まずは印籠を出しておきます^_^; →「ブログの用心棒」 「Winny開発者に有罪判決」(ITMedia) などで報じられているとおり、Winny 開発者の金子氏に有罪の判決が下されました。私は有罪という裁定には、もともと賛成だったのですが、「「徹底抗戦する」――Winny開発者、控訴へ」によれば、 金子被告に著作権侵害助長の意図はなかったことは認定され、Winnyの技術が有用であり、価値中立的であること が認められたそうです。これは意外でした。たとえば winny.info で紹介されている「47氏発言集」では以下のようなコメントが掲載されています。 43 名前:47 投稿日:02/04/06 01:17 ID:M5Lc7MaX main/1017590243.html#476 ソフト公開で逮捕というとFLMASKの例があるから絶対無いともいえんけど、 その前にトンズラできると思うなぁ。

    Winny 開発者有罪の判決は開発者の活動を停滞させるか?:IT's my business:オルタナティブ・ブログ
  • NRA「2006セキュリティ十大ニュース」発表:1位はやはりWinny関連

    特定非営利活動法人(NPO)のネットワークリスクマネジメント協会(NRA)はこのほど、「2006セキュリティ十大ニュース」を発表した。 2006年の情報セキュリティ関連のニュースは、数こそ多かったものの、重大なニュースがあまりなく、結果として、情報漏洩事件・事故が多発したWinny関連のニュースが2006年のトップニュースに選定された。 NRAでは毎年、十大ニュースの総括を行っており、2003年を「相次ぐセキュリティ事件の中に変化の兆しを見つけた年」、2004年を「情報セキュリティは警鐘から淘汰の時代へ」、2005年を「セキュリティの基盤整備が動き始めた年」としている。 2006年は、従来のような誰もが認める重大なニュースは影を潜めたが、基盤整備が大きな効果を挙げたといえるような状況には至っておらず、良くも悪くも中途半端な1年であったとして、「基盤整備は効果をあげるか、その兆しまだ見えず」

    NRA「2006セキュリティ十大ニュース」発表:1位はやはりWinny関連
  • 【感想】「Winny有罪」という言い回しについて:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    昨日のエントリーのコメントで「Winny有罪」という言い回しがあったのにちょっと引っかかりました(ご人は「Winny(の開発者)有罪」という意味でおっしゃたのかもしれませんが)。当然ながら有罪になり得るのは人(自然人か法人)であって、ソフトウェアが有罪になるということは考えられません。この言い方がWinny事件の難しさを表している気がします。 今回の判決、個人的には妥当とまでは言えないまでもしょうがないかなという気はします。車のたとえを使えば、スピードが出る車を作ったことで有罪になったのではなく、当初から「現在の道交法はおかしいからスピード制限なんて守る必要はない」と言い回り、実際に事故が頻発しても対策を取らなかったということで有罪になったということでしょう(判決文をまだ見てないので確実ではないですが、後日、判決文読んで事実誤認があれば訂正します)。逆に言うと、こういう点に気をつけてP2

    【感想】「Winny有罪」という言い回しについて:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • 【感想】Winny判決について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    #この記事はあくまでも個人的な感想です。「刑法上の幇助犯にあたるか」というようなお話は基的に弁理士業務の範囲外なので。 Winny開発者が有罪という地裁判決が出てしまいましたね(どこかに判決文アップされてないでしょうか?注:裁判所の判決文には著作権はありません)。 権利者の許諾なく著作物をアップロードするのは著作権(送信可能化権等)の侵害行為であること、ゆえにWinnyの使用は著作権侵害となる可能性がきわめて高いということを大前提として、ユーザーではなく、ソフトの開発者が幇助犯として有罪となるのは違和感を感じざるを得ません。まあ、作者が既存の著作権制度をぶちこわすというような発言をしていたことが客観的に認められるため、有罪とせざるを得なかったという事情があるのでしょうが。 ただ、ややこしいのは、旧Napsterのように特定の企業が運営しているP2Pであれば、検察側はその企業を訴えればすみ

    【感想】Winny判決について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • 「Winny」開発者の金子勇氏が会見、本日中に控訴へ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「パフォーマンス最適化に最高レベルのエンジニアは不要」、シマンテック - @IT

    これまで経験豊かなエンジニアが行ってきたシステム全体でのパフォーマンスの最適化は、アプリケーション・パフォーマンス管理ツール(APM)を使うことで容易になる――。シマンテックは12月15日、報道関係者を集め、同社APMツール「Symantec i3」のメリットを説明した。 APMが必要とされる背景には複雑化するIT環境がある。典型的なビジネスアプリケーションは、Webサーバ、J2EEが走るアプリケーションサーバ、データベース、ストレージと、多くのテクノロジーが関係しており、パフォーマンス低下などの問題が発生したときの原因特定が難しくなってきている。同社によれば、個別のアプリケーションのパフォーマンスを管理するソフトウェアはあるが、システム全体のプロセスを包括的に管理できる製品はほかにないという。 Symantec i3は個別サーバのプロセスを監視し、各プロセスの処理時間を計測することで、ボ

  • 「職場ではゲーム禁止」を徹底、ソフォスが機能強化へ

    ソフォスは、企業向けウイルス対策ソフト「Sophos Anti-Virus for Windows」の「Application Control」機能を強化し、ゲームの使用を管理、阻止する機能を追加する。 ソフォスは12月14日、企業のエンドポイント向けウイルス対策ソフト「Sophos Anti-Virus for Windows」の標準機能として提供される「Application Control」機能を強化し、新たにコンピュータゲームの使用を管理、阻止する機能を追加することを発表した。 Sophos Anti-Virus for Windows Version 6.0/6.5は、企業のクライアント端末向けのウイルス/スパイウェア対策ソフト。Application Controlを組み合わせればさらに、VoIPやP2P、インスタントメッセージといったさまざまなアプリケーションの使用を、ポリシ

    「職場ではゲーム禁止」を徹底、ソフォスが機能強化へ
  • 「Winny自体は価値中立で有意義」の司法判断、その影響は!? - @IT

    既報のとおり、Winny開発者の金子勇氏が著作権法違反(公衆送信権の侵害)のほう助罪を問われた、いわゆる「Winny裁判」の一審裁判の判決公判が12月13日に京都地裁で行われ、氷室真裁判長は金子被告に対して罰金150万円(求刑懲役1年)の有罪判決を言い渡した。 Winnyの技術は応用可能で有意義、価値中立的と判決で明言 おそらく多くの技術者が気にしているのは、今回のWinny有罪判決が今後のソフトウェア開発に、どのような影響を与えるのかということだろう。その影響の全体を推し量るのは難しいが、しかし今回の判決から見えてきたことはいくつかある。 まず第1に注目しておかなければならないのは、この有罪判決によってWinnyというソフトウェアそのものが否定されたことではないということだ。氷室真裁判長は、判決理由の中でこう述べている。「Winnyは、それ自体はセンターサーバを必要としない技術の一つとし

  • 「Winny裁判」で有罪判決、自由なソフト開発はもうできない? - @IT

    2006/12/13 ファイル共有ソフトウェア「Winny」を開発し、ゲームソフトや映画コンテンツをネット上に無許可で送信させることを助けたとして、Winnyの開発者が著作権法違反(公衆送信権の侵害)のほう助罪を問われた、いわゆる「Winny裁判」の一審判決が12月13日、京都地裁であった。裁判長は元東大大学院助手 金子勇被告に対して罰金150万円(求刑懲役1年)の有罪判決をいい渡した。金子氏は控訴する方針。 公判で被告側は技術的な検証を行っただけで、著作権侵害を助ける意図はなかったとして無罪を主張。検察側は著作権侵害を助長する目的でWinnyを開発したと訴えていた。 著作権法の解釈以外にも、Winny裁判はソフトウェアを開発する技術者が、その影響範囲をどこまで認識する必要があるのかが議論になった。被告側は、Winnyを使って著作権を侵害するコンテンツをやりとりするのは当初、想定していなか

  • Winny開発者に罰金150万円の有罪判決 | スラド

    京都地裁は、Winny開発者の金子勇氏に対し、著作権法違反ほう助罪で罰金150万円の有罪判決を言い渡したとのこと (読売新聞)。 弁護側はWinny開発は技術的見地から行ったものとして無罪を主張し、検察は著作権侵害を助長する目的として 懲役1年を求刑していた。さて、P2Pソフトウェアの開発者が懲役を免れたとは言え、罰金刑で有罪となったわけだが、 この影響はどんなものがあるだろうか?

  • “メーヴェ”で空を飛んでみたい――NTT ICCで“八谷和彦―OpenSky 2.0”展が開催

    東京・初台の東京オペラシティタワー内にある文化施設“NTTインターコミュニケーション・センター(NTT ICC)”にて、明日15日から2007年3月11日まで“八谷和彦―OpenSky 2.0”展が開催される(入場料は一般500円、高校生300円、中学生以下は無料)。その事前内覧会が14日に開催されたので、その模様をお伝えする。 八谷和彦氏は佐賀県出身の芸術家。“メディア・アーティスト”として、ジェットエンジン付きスケート・ボードの“エアボード”や一人乗りジェットグライダー“OpenSky”などの作品を手がけている。ソネットエンタテインメント(株)のメールソフト“PostPet”の開発者でもある。

  • Winny判決直後もノード数は変わらず、ネットエージェント調査

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Winny判決後もノード数変わらず――ネットエージェント調査

    ネットエージェントが12月15日に公表した調査内容によると、Winnyの開発者である金子勇氏が有罪判決を受けた後も、Winnyのノード数に目立った減少はみられなかったことが判明した。 Winnyの暗号化通信を解読できる「One Point Wall」を開発したネットエージェントは、独自の検知システムを使い、2006年12月1日~14日の期間でWinnyノード、つまりWinnyをインストールして稼働中のPCの数を調査。その結果によると、12月に入ってから平日で34万、多い日では40万、さらに土日になると42万~45万以上のノードが確認された。これは、9月4日に同社が発表した8月のWinnyノード数(約40~45万ノード)と比較しても、特に数が減少した様子がないという。 同社ではWinnyのノード数のほか、Winny/Shareネットワーク上に流出したファイルの調査も行っている。

    Winny判決後もノード数変わらず――ネットエージェント調査
  • Microsoft製品でないと「高校と違う」という苦情 | Okumura's Blog

    辰己先生の平成18年度情報教育研究集会はおもしろい。きっと大学でMacLinuxに触れされても「高校と違う」という苦情が出るのだろう。高校で「情報=Microsoft製品の使い方」という刷り込みを行わせないためにはどうすればいいのだろう。

  • GAMIAN - クッパはなぜ溶岩の海に落ちて行くのか スーパーマリオブラザーズ

    【信誉老平台】云盛彩票为玩家的游戏体验提供最优质的服务保障,全天候24小时客服在线,云盛彩票一直以来是广大玩家最信赖的选择,云盛彩票期待您的来访!

  • おいぬま日報(不定期) - DateTime->now(time_zone => 'local')って激遅 ,

    @ [perl] DateTime->now(time_zone => 'local')って激遅 Perl界隈の日付操作モジュールのデファクトスタンダードであるDateTimeですが、今まで「タイムゾーンなんてシステムで定義されているものから勝手に取ってきてほしい」という理由で DateTime->now(time_zone => 'local'); なんてことをしてたのですが、これが激遅なことが発覚しました。time_zone => 'Asia/Tokyo'と明示的に指定する場合とで、性能差が下記のようにはっきり現れます。以下ベンチマークのスクリプトとその実行結果。 #!/usr/bin/perl use strict; use DateTime; use Benchmark qw(cmpthese timethese); my $result = timethese(5000, { "

    pmakino
    pmakino 2006/12/17
  • SQL::Abstract かしこす - daily dayflower

    以前「DBICで当に困ったら SCALAR REFERNCE を使え - daily dayflower」にて, DBIC で WHERE field1 IS NOT NULL な検索をしようと思って, …… $resultset->search({ field1 => \'IS NOT NULL' }); とか書いていたんですが, $resultset->search({ field1 => { '!=', undef } });でよかったのでした。 $resultset->search({ field1 => undef });が WHERE field1 IS NULLというのは知っていたんですが,'!=' をつけるときちんと「IS NOT NULL」に変換してくれるとは(SQL::Abstract の 714 行目あたりのロジックとしてちゃんとありました)。これでスカラーリファレ

    SQL::Abstract かしこす - daily dayflower
  • 『官邸サイトコスト試算と民主党のサイト比較w』

    ミーム吉田のネットニュースクリッパー ネットビジネス関連・ゲーム関連のニュースを記録し、そのとき思ったことをとりとめもなくメモしておく。 ついでに日々の活動記録&購入品の感想まで。 R30:マーケティング社会時評の「コンテンツ品質とIT活用のコストはタダではありません」 というエントリで、「小泉内閣メールマガジン」と首相官邸のホームページ(HP)の制作・運営費が年間7億円超に上ることを公表、社民党が過剰予算といっていることに激しく怒ってる。文章もずいぶん荒れているw 自分もウェブサイト制作に関わったりしており、基内容は同意である。 でもちょっとまあ7億はやや多いかな、という印象はある。 実際、首相がメルマガ書いてる暇なんてあるはずもないので、当然官邸スタッフ+ちゃんとしたライターを用意して、というあたりの費用はかかる。ただ、メルマガだけに7億ではなく、官邸サイトのコンテンツ制作も当然それ

    『官邸サイトコスト試算と民主党のサイト比較w』
  • システムの価値はどうやって測る? (でぃべろっぱーず・さいど)

    システムの価値はどうやって測る? [R30]: コンテンツ品質とIT活用のコストはタダではありません 仙石浩明CTO の日記: なぜ人月見積もりが優れているのか 音極道茶室: 首相官邸WEBサイト+メルマガで7億2千万はありえない(2006/12/10追加) はてなブックマークで上の2つのエントリを読んで、ちょうど最近、ソフトウェアの値ごろ感について色々考えていたので、自分の考えをまとめる意味でもこの問題について書いておこうと思います。 最初に僕の立ち位置をはっきりしておきます。この問題は、その人が会社の経営者なのか、管理者なのか、普通の社員なのかで大きく変わってくると思うので。 僕は、大手SIerの入社5年目(中堅社員の入り口)で、入社以来Webアプリの新規構築の仕事を主にやってきました。役職は特にありません。 まず最初に、社民党が指摘している首相官邸HPとメルマガに7億円使っている問題

  • 首相官邸WEBサイト+メルマガで7億2千万はありえない – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    社民党は個人的に大キライだけど、これに関してはしごく真っ当な批判なんじゃないかと思った。 過剰広報予算:小泉メルマガ、官邸HPに年間7億円超 もし自分が意見を求められたとしたらやはり「有り得ない」と答えると思う。 少なくとも、都知事の出張宿泊費が26万だったとかいうショボイ金額のツッコミよりは意義があるんじゃないか? しかし、この額は妥当とR30氏が主張している。 [R30]: コンテンツ品質とIT活用のコストはタダではありません これはWEB屋の端くれとして検証せずにはいられない。 ちなみに毎日の記事によれば、7億超というのは具体的には最少7億2055万~最大7億7543万円。 最小金額の7億2千万をベースに検証してみよう。 まず首相官邸WEBサイトを見てみる。 Microsoft Visioの自動サイトマップ生成機能を使って首相官邸サイトのページ数をざっと調べてみると概ね260ページ~

  • コンテンツ品質とIT活用のコストはタダではありません - R30::マーケティング社会時評

    なーにが「過剰」だよ。インターネットをバカにするのもいい加減にしろ。ふざけんな。僕だったらこんな仕事、7億円ぽっちじゃあ到底引き受けねーぞ。無茶言うなよ。 過剰広報予算:小泉メルマガ、官邸HPに年間7億円超(MSN毎日インタラクティブ) 毎週一国の総理とその閣僚に旬の話題のコラムを書かせ、誰が読んでも分かりやすいように書き直しつつ、文章の中に含まれている文言に関係する省庁すべてに筋を通すという気が遠くなるような調整作業を毎週1回のメルマガに間に合うように超スピードでこなし、しかも一方で購読者200万人に毎週同じ曜日の決まった時間に遅滞なく配信する。これだけのサーバのキャパシティを確保し、高品質のコンテンツを作り出し続けることに一体どれほどのコストがかかるか、その手間と苦労と技術水準を想像することすらできない党の党首さんに、「実は私、宮崎アニメのファンなんです」とか眠たいことをぬかして欲しく

    コンテンツ品質とIT活用のコストはタダではありません - R30::マーケティング社会時評
  • [ThinkIT] 第1回:Webサーバの基本「Apache」 (1/4)

    Red Hat Enterprise Linux 4に同梱されているネットワークサービスには様々な種類があります。連載では、この中から代表的なネットワークサービスとそのシステム構成例を紹介していきます。 Red Hat Enterprise Linux 4 ASやRed Hat Enterprise Linux 4 ESで主に利用されるネットワークサービスには次のようなものがあります。 Apache Webサーバ(Squidによるキャッシュサーバを含む) NFSファイルサーバ vsftpによるFTPファイルサーバ Sambaファイルサーバ DHCPサーバ NATルータ MySQLやPostgreSQLによるデータベースサーバ sendmailまたはpostfixによるメールサーバ POP3S/IMAPSによるメール受信サーバ bindによるDNSサーバ LDAP認証サーバ これらのネット

  • 「9.11」の瞬間を上空からとらえた写真

    「9.11」というと、以前取り上げたような、下から見上げたムービーなどが一般的には有名ですが、同じ日に上空から「9.11」の光景を撮影した写真があるそうです。 写真には世界貿易センタービルに航空機が突入した瞬間が収められており、より痛ましいものとなっています。 詳細は以下の通り。 English Russia >> Russian Pilot Making Photos 9/11 Flying Above NYC これはアメリカに住んでいるロシア人の元パイロットが、その日偶然撮影したものだそうです。 遠目にも何かが起きていることが分かります ビルから煙が出ているのが見てとれます より近づいたところ そこに二機目が突入。破片が広範囲に飛び散っています これによって、このパイロットが乗った飛行機はニューヨークに着陸を許可されず、着陸地の変更を余儀なくされたそうです。 それにしても痛ましいですね

    「9.11」の瞬間を上空からとらえた写真
  • 「バーチャル電子ブロック」:デスクトップ上に蘇る電子ブロック!

    学研から発売されていた、かの「電子ブロック」はみなさんご存知かと思いますが、なんと「バーチャル電子ブロック」が登場していました。 どういうものかといえば、マウスのドラッグ&ドロップなどの操作で画面上にブロックを配置していって、回路を作成。その回路の働きをシュミレーションできるというソフトです。 もともとの「電子ブロック」が教育学習できる玩具として開発されたものなので、バーチャル化されたこちらも、お子さんと一緒に楽しめます。そして、回路の基礎知識をまとめたファイルなどもついてきますから学べます。 別注の外部インターフェイスあたりは、マニアのみなさんにもウケそう。欲しいな~。価格は9800円なり。(西尾祐飛) 電子ブロック[電子ブロック機器製造株式会社] ヴァーチャル電子ブロック[電子ブロック機器製造株式会社]

  • 「国内に検索サーバーが置けない!」著作権法改正の方針 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2006年12月10日 06:30 【Mainichi INTERACTIVE】によると政府は12月9日、インターネット上の検索サービスに使うサーバー体を日国内に設置できるようにするため、著作権法を改正する方針を固めたという。これは現行の著作権法がその用途・仕様から、検索用サーバーを置くことを禁じているからであるという。 記事の解説によると、現行著作権法では、著作物の権利者に無断で検索用サーバー上に著作物を保存したり編集することは違法となる。今現在日国内向けの検索サービス事業者もこの点を配慮し、サーバー自体は海外に設置しているという。政府では日独自の検索ビジネスを後押しし、さらに【経済産業省】主導による日独自の検索エンジンの開発と普及にも注力しているため、遅ればせながら法改正に取り組むことになったという。この改正部分を盛り込んだ著作権法を、現状に合致するべく変更した他の項目とあわ

  • 『はてな』がイノベーターに成り得ない5つの理由

    1.『はてな』はスケールによるイノベーションを目指さない『はてな』は容量が増大する事によって生まれる新たな技術革新を目指さない。 従って、『はてな』のサービスはどれも製作者が望んだ範囲に収まる。 youtubeは新たな利用法が次々提案されている。しかし、『はてな』のサービスは改良しか起こらない。 今の『はてな』では誰も、(製作者も利用者さえも)、予想できないような使い方に発展することはない。 理由は簡単であります。『はてな』はサービス提供者が利用者を把握できる規模のサービスしか作ろうとしないからである。2.『はてな』はお行儀が良すぎる。Googleは検索結果を貪欲に利用する。 機械によるフィルタリングを行っていますから個人情報は安全です。と、アピールする一方、その解析結果は膨大な人の手によって思案されている事実がある。 フィルタリングによって一番利を得るのは自社の危機管理体制であることをG

    『はてな』がイノベーターに成り得ない5つの理由
  • 『はてブ』によってイノベーションを起こし得る5つの理由

    (前回:『はてな』がイノベーターに成り得ない5つの理由 - はてな匿名ダイアリー) 1.『はてブ』は国内ブックマークサービスの巨人である現実として、『はてブ』(正式名称:はてなブックマーク)は国内で最も規模の大きなブックマークサービスである。『はてブ』は今後も頑なに規模の拡大を目指すべきである。 『はてブ』はfirefoxのグリースモンキー拡張を筆頭にはてなの中で唯一、想定外の利用法が次々と産まれているサービスだからであります。 はてな陣営はこの事実を非常に重く受け止めるべきだ。 では、なぜ『はてブ』だけが特別な存在に成り得たのか? 理由は簡単であります。『はてブ』はサービス提供者が利用者を把握できる規模以上の存在を許したからであります。 (参照:はてなブックマーク件数取得APIとは - はてなダイアリー)2.『はてブ』はお行儀が良いだけの存在ではないこの事実は非常に重要な要素であり、そし

    『はてブ』によってイノベーションを起こし得る5つの理由
  • 【コラム】プロに学ぶWeb 2.0な画像テク (1) Web2.0的サイトのグラフィック表現 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Web2.0的サイトのグラフィック表現 一昔前、左右にフレームを切ったページ構成がWebサイトの主流だった頃、凸状に見える表現のリンクボタンをよく見かけました。ハイライト/シャドウ表現をうまく組み合わせて疑似的に立体に見せたボタンは、「なんかIT」な香りがして、さまざまな企業の「ホームページ」に採用されていたものです。 時は流れて「IT」という言葉も今更恥ずかしい気がする今日この頃。ここ数年ネットを賑わすキーワードに「Web2.0」があります。これも多少の「今更」感が無きにしもあらずではありますが、Web制作・アプリ開発などに携わる方にはまだまだ避けては通れないキーワードであることは確かです。 そのサービスの有効性やAjaxの技術的なお話などはその道の専門の方々にお任せするとして、この連載ではWeb2.0的なサービス・サイトでのグラフィック表現にスポットを当ててみたいと思います。 その昔、

  • perl - DateTime->now(time_zone => $obj) # better practice : 404 Blog Not Found

    2006年12月07日16:30 カテゴリLightweight Languages perl - DateTime->now(time_zone => $obj) # better practice 私はあまりDateTimeは使ってないのだけど、better practiceを見つけたと思うので。 [perl] DateTime->now(time_zone => 'local')って激遅 - おいぬま日報(不定期) (2006-12-06) Perl界隈の日付操作モジュールのデファクトスタンダードであるDateTimeですが、今まで「タイムゾーンなんてシステムで定義されているものから勝手に取ってきてほしい」という理由で DateTime->now(time_zone => 'local'); なんてことをしてたのですが、これが激遅なことが発覚しました。 二行で書くと、以下のとおり。

    perl - DateTime->now(time_zone => $obj) # better practice : 404 Blog Not Found
    pmakino
    pmakino 2006/12/17
  • 高速料金を下げて、ガソリン代を上げよ : 404 Blog Not Found

    2006年12月08日22:30 カテゴリTaxpayer 高速料金を下げて、ガソリン代を上げよ これに賛成だからこそ、高速料金値下げには賛成。ただしガソリン代値上げとセットで。 佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン:高速料金値下げなどとんでもない 高速料金値下げするくらいなら、旧国鉄の累積債務解消に当てる方がよっぽど気がきいている。鉄道だって同じ道路だ。累積債務を減らせば運賃だって値下げできる。開かずの踏み切りはいまだに存在するし、今時道路と鉄道を別々に考えるのはどうかしている。以下、理由を箇条書き。 そもそも最初の約束は高速道路無料化だった 田中角栄のウルトラC、というよりウソのおかげで事実上反古にされたのだが、当初の約束では建設費の償還が終わった時点で無料になるはずだったのだ。初心忘れるべからず。 高速道路を使った方が燃費がいい 運転する人なら皆知っていることだが、このことは特に

    高速料金を下げて、ガソリン代を上げよ : 404 Blog Not Found
  • 日本でのブックメーカー比較ランキング

    Bet365の概要BET365はイギリスの知名度の高いスポーツブック兼オンラインカジノです。世界中に80万人のプレーヤーを持つ、信頼度抜群のオンラインカジノで、1つのアカウントからスポーツブックもプレイできます。です。BET365が提供するゲームにはプレイテックのものが多く、高画質で楽しいゲームが多いです。BET365ではオンラインスロットはもちろん、ポーカー、ルーレット、ブラックジャック、バカラをプレイできるほか、スポーツブック、ポーカー、ビンゴもプレイ可能です。スポーツブックをプレイする場合、様々なスポーツベットに関するゲームをお楽しみ頂けます。サッカー、アメフト、野球、バスケットボール、ボクシング、クリケット、サイクリング、ダーツ、フットサル、eスポーツ、ゴルフ、ゲーリックスポーツ、グレーラウンド、競馬、アイスホッケー、ロト、モータースポーツ、ラグビーリーグ、ラグビーユニオン、スヌー

  • Amazon アソシエイト・プログラム(アフィリエイト) 公式ブログ: ISBN(国際標準図書番号)規格改定に伴うアソシエイト・リンクの対応についてのご案内

    アソシエイトメンバーの皆様 いつもAmazonアソシエイト・プログラムをご利用いただき、ありがとうございます。 書籍商品のほとんどに付与されているISBN(国際標準図書番号)の国際的な規格変更に伴い、現行の10桁のISBN(以下、旧ISBN)が2007年以降、全て13桁のISBN(以下、新ISBN)に移行することとなりました。これにより、新ISBNは流通コードの国際標準であるEANコード(わが国ではJANコード)と一致することとなり、2007年以降、旧ISBNは無効となります。 Amazon.co.jp では、2006年12月31日までに旧ISBNをもとに、原則これと一致する形で作成されたASINについては、ASINの値に変更はなく、今までのリンクが引き続きご利用いただけます。 2007年1月1日以降は、新ISBNとASINの値は一致しなくなりますので、アソシエイト・リンク作成の際、必ず商

  • Archived MSDN and TechNet Blogs | Microsoft Docs

    Archived MSDN and TechNet Blogs 2/7/2020 2 minutes to read MSDN and TechNet blog sites have been retired, and blog content has been migrated and archived here. Archived blogs are grouped alphabetically by the initial letter of the blog name. Blogs and blog posts can be searched by their names, using the Search box at the top of the page. Actively updated blogs have been moved to other blog sites,

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • FPN-なぜ若手が会社を辞めるのか? 七五三問題

    コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 311 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開

    FPN-なぜ若手が会社を辞めるのか? 七五三問題
  • Googleでウェブカメラを根こそぎ探し出す方法

    観光名所や空港などにウェブカメラが設置されている例は少なくありませんが、それらをGoogleでまとめて探し出す方法がありました。近いところでは淡路島のあわじ花さじきや治部坂スキー場、また海外のバーやシュトゥットガルトの空港なども見ることができます。 詳細は以下の通り。 その方法は簡単、Googleの検索窓に「inurl:ViewerFrame?Mode=」と入れるだけ。これだけでいろんなウェブカメラが見つかります。 inurl:ViewerFrame?Mode= - Google 検索 人でにぎわう繁華街や北海道の町の風景、空港の様子などは見ていて面白いです。中にはコインランドリーの監視カメラのようなものもあります。 また、検索フレーズは上記のもの以外に inurl:ViewerFrame?Mode=Refresh inurl:axis-cgi/jpg inurl:axis-cgi/mjp

    Googleでウェブカメラを根こそぎ探し出す方法
  • HiroIro: ASIMOがとんでもないことにwww

    重いときはこちら(http://www.youtube.com/watch?v=EKU7omqjvn8) ASIMO「足の裏のセンサーが階段を確認し細かくバランスを、、、」 アッーーー!!!ドンガラガッシャン!!! その後、転びながら一生懸命しゃべるASIMOに乾杯。 転倒後のドリフのような撤収劇も手慣れたもの。 お姉さんの中止のアナウンスがすんなり出てきているのでよくあることなのかもしれない。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜をべたい」系は概ねクリアし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • HTML CSSタグをすぐに確認できるリファレンス (htmlPlayground) - youmos

  • iaspectrum.net

    iaspectrum.net 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    pmakino
    pmakino 2006/12/17
  • WiiリモコンでPowerPointを操作できるか

    12月2日に発売された任天堂の新型ゲーム機「Wii」。すでに37万台を売り切り、好調なスタートを切った(12月7日の関連記事)。筆者も購入しようと思っていたが、残念ながら現在のところ手に入っていない。が、しかし、お買い得だといわれている「はじめてのWii パック」は入手したのだった。 →動画はこちら 何がお買い得かというと、定価3800円の「Wiiリモコン」が、ミニゲーム集である「はじめてのWii」とのパックだと4800円で購入できるのだ。……と、Wiiを買えなかった筆者が胸を張るのもいささか滑稽ではあるが。 さて、年度内に全世界で600万台を販売するという任天堂のことだから、いずれWiiは手に入るとして、現在手元にあるWiiリモコンを何とかして有効利用したい。幸運なことに、WiiリモコンはBluetoothによる通信機能を搭載している。Bluetooth搭載PCか、Bluetoothアダ

    WiiリモコンでPowerPointを操作できるか
    pmakino
    pmakino 2006/12/17
  • ITmedia News:「ココログ」53時間メンテ中に問題発生、元に戻して再開

    ニフティのブログサービス「ココログ」で、53時間と異例の長時間にわたるメンテナンスが行われたが、メンテナンス中に起きた現象を解決できず、結局メンテナンス前の状態に戻して12月7日午後3時にサービスを再開した。 2日以上にわたるメンテナンス中、ユーザーは閲覧はできるが更新などができない状態に。有料ユーザーからは「何のために待たされたのか」と不満の声が上がっている。 ココログは今年、レスポンスが悪化する問題が頻発(関連記事参照)。今回の不手際にもユーザーから批判が集まりそうだ。 メンテナンスは12月5日午前10時から7日午後3時まで、53時間にわたって実施。@nifty会員向けのココログベーシック/プラス/プロのバージョンアップやデータベース分散化などが目的だった。 「ココログレスポンス問題お知らせブログ」によると、6日夜に実施した負荷テストで、高負荷になってレスポンスが悪化する現象が発生。当

    ITmedia News:「ココログ」53時間メンテ中に問題発生、元に戻して再開
  • AppArmorでアプリケーションのファイアウォールを構築 | OSDN Magazine

    従来のコンピュータのセキュリティ対策は、主に、重要なサービスへのアクセスを制限するという方法で実現されていた。そのため、ネットワークアプリケーションを安全に保護しようと思ったら、ネットワークトラフィックを監視する必要があった。しかし現在のセキュリティベンダは、コンピュータを保護するということは、結局はコンピュータ体ではなくアプリケーションを保護することだという点に気付き始めている。この視点に立って開発されたのが、Novell AppArmorである。 一見すると、アプリケーションを保護することは、ネットワーク接続されたコンピュータ上の全サービスを保護するのと難易度の点では変わらないように見えるかもしれない。しかし、最近のアプリケーションは複雑で入り組んでおり、ディスクのあちこちに散らばったライブラリやファイルを共有する仕組みになっている。さらに重要なことに、Discretionary A

    AppArmorでアプリケーションのファイアウォールを構築 | OSDN Magazine
  • PerlQt

    The Complete PDF SDK Bring PDF viewing, annotating, editing, creation, and generation to any web, mobile, desktop or server framework or application. Bring accurate PDF viewing, annotating, editing, creation, and generation to any web, mobile, desktop or server framework or application. Own the full document and data lifecycle by deploying on your own infrastructure without worrying about third-pa

  • http://www5a.biglobe.ne.jp/~n_rieko/perl/smtp.htm

  • PHPソースからフローチャートを生成する

    Visustin – Flow chart generator sofware PHPのソースからフローチャートを生成するツールです。 対応している言語はPHPの他にC/C++Java、VBといった主要な言語はもちろんのこと、さらにPerlPythonといったLL系の言語も網羅されています。(Rubyはまだのようです) デモ版でCakePHPのソース[cake/dispatcher.php]からフローチャート生成してみました。 ※デモ版ではプリントアウト・エクスポートといった出力ができないので画面をキャプチャしています。 フローチャートの他にUMLのアクティビティー図も生成できます。 ソースの規模にもよりますが、生成した図は画面で見るには大きいですし、デバッグやコードレビュー時に参考資料として使えそうなので、やはりプリントアウト機能は欲しいです。実用するには有料版を購入する必要があると

  • PHP でオーディオ読み上げ CAPTCHA を実現する方法

    Joining .WAVs with PHP [splitbrain.org] I’m currently working on a CAPTCHA plugin for DokuWiki and thought about providing audio output for users not able to see the image. PHPでオーディオ読み上げCAPTCHAを実現する方法。 次のような、複数のWAVオーディオファイルを結合する関数が公開されてました。 <?php function joinwavs($wavs){ $fields = join('/',array( 'H8ChunkID', 'VChunkSize', 'H8Format', 'H8Subchunk1ID', 'VSubchunk1Size', 'vAudioFormat', 'vNumChanne

  • プロっぽいブログのための18条

    Writer's block (作家がスランプに陥って文章が書けなくなること)と呼べばカッコイイのですが、最近また自分の書く記事に嫌気がさしています。そんな時は文章術に関する記事の多い Bad Language に打開策があるはず・・・ということで、眺めていたらちょうどこんな記事がありました: ■ How to blog like a pro (Bad Language) 「プロのようにブログを書くには?」として、18のノウハウが紹介されています。以下、タイトルの訳+自分のコメントという形でまとめてみます: 頻繁に書くこと これはその通りだと思います。創造性について研究した『メディチ・インパクト』の中には、「偉大な芸術家が残した代表作と呼ばれる作品は、その芸術家がもっとも活発に活動した(多くの作品を作った)時期に生まれていることが多い」という指摘があるのですが、とにかく何かを残さなければ

  • RapidShare (容量1000テラバイトの無料オンラインストレージ) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > ファイル共有・交換系 > RapidShare (容量1000テラバイトの無料オンラインストレージ) RapidShareも、先日紹介したMEGAUPLOADと同種のオンラインストレージ兼ファイル配信サービスです。 MEGAUPLOADやYouSendItと類似のサービスとして紹介されていたのでレビューしてみました。 MEGAUPLOADが非常に多機能だったのに比べると、このRapidShareは「1 Click Webhosting」と副題がついているように、非常にシンプルです。 ただ、サービスの説明を読むと正直目を疑います。 何と、無

  • REVの日記 @はてな - "劣等感ゲーム"

    ↓面白いテキストがあって、 http://d.hatena.ne.jp/blackjapan/20061126/ThirdLaw ↓ブックマークしたら、みんながネタをブックマークコメントに書き込んでくれて、(この時点で173) http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/blackjapan/20061126/ThirdLaw 結構面白かった。 http://d.hatena.ne.jp/blackjapan/20061201/Spread このように、3万アクセスがあったらしい。 また、インスパイアされ、同様のネタを展開している例もあり、ちょっと楽しかった。 それだけ。 http://d.hatena.ne.jp/D_Amon/20061206/p1 例えば、ジャベリンのような撃ちっ放し能力のある対戦車ミサイルを搭載した(無線による

    REVの日記 @はてな - "劣等感ゲーム"
  • http://rospear.info/other/archives/2006/08/url.html

  • rootのパスワードを忘れてしまった:ITPro

    シングル・ユーザー・モードで起動すれば,ユーザー名やパスワードを入力することなく,root権限でシェルが起動します。このシェルからパスワードを再度設定します。 難易度:★★★ 対象ディストリビューション:すべて 前任者から引き継ぎを受けていないLinuxサーバーの管理を任されてしまったためにrootのパスワードが分からない場合や,rootのパスワードをうっかり忘れてしまった場合には,rootのパスワードを再設定します。 〔Ctrl〕キーと〔Alt〕キーと〔Delete〕キーを同時に押してパソコンを再起動させ,そのときにシングル・ユーザー・モードを指定します。シングル・ユーザー・モードとは,ユーザー認証がなく,root権限でLinuxを操作できるモード*3で,メンテナンス用に用意されています。ネットワーク機能は無効で,最小限のファイル・システムのみがマウントされます。 シングル・ユーザー・モ

    rootのパスワードを忘れてしまった:ITPro
  • RSSフィード(atom.xml,index.xml)に改行を入れる方法 | MTHacks

    自分のブログのRSSフィードを読んだことはあるだろうか? RSSを読んでもらうことを期待するなら、是非一度チェックしてみてほしい。どんな風に読まれているか、画像の表示のされ方は?など、チェックすべき点がある。 今回紹介するのは、RSSフィードに改行を入れる方法だ。 困ったことに、MovableTypeのデフォルトでは、フィードに改行が入っていない。RSSリーダーで読んだ時に、改行がないまま文字がずらっと並んでしまうのだ。 設定方法は下記の通り。 対象ファイル:atom.xml , index.xml 【変更前】 convert_breaks="0" 【変更後】 convert_breaks="1" 0と1を変えるだけなのだが、デフォルトで改行の設定にしておいてほしいものだ。 改行されていないままだと、読みにくくてしょうがない。 自分のブログがどう読まれているか、ユーザを意識してエントリーを

  • Script Laboratory [CGI / PHP - 画像サイズ取得ライブラリ]

    特徴 画像をアップロードできたりするCGIなどで、ライブラリを用いるとことで画像のピクセルサイズを取得することができます。 使用方法 getSize関数に画像ファイル名を引数として与えることで、その画像の幅と高さを取得することができます require "imgSz.pl"; ($width, $height) = &imgSz::getSize('test.png'); print "$width $height"; また、画像ファイルのデータを変数に取得済みで、ファイルの拡張子もあらかじめ分かっている場合には、szGif、szJpeg、szPngを直接呼び出して使用することもできます。 require "imgSz.pl"; my $fileName = 'test.png'; my $size = -s $fileName; open(IN, "$fileName"); binmod

  • SEOのメリットとデメリットとは?SEOのデメリットを回避する

    SEOのメリットとデメリットとは?SEOのデメリットを回避する
  • 話のネタになるかもしれないトリビア50個 - sta la sta

    http://togare.info/news/useless.html 恐らくアノ番組のおかげで、すっかり日常会話に定着した感のある『トリビア』という言葉。 こちらのサイトでは、何かの役に立つわけではないけど話のネタにはなる、そんなトリビアを50個紹介しています。 (ただし1個だけ誤りが含まれている、と一番下に書いてあるのでご注意。) 思わず『へ〜』と思ったネタをいくつか。 私的には英単語ネタや動物ネタが好きですね。 "queue"は、最後の4文字を削除しても同じように発音される唯一の英単語。 「queue」も「q」も「キュー」ですね。 英語圏における「フレンチキス」は、フランスでは「イングリッシュキス」として知られている。 どちらが先に言い始めたのか気になります。 "Almost"は、全ての文字がアルファベット順になっている単語の中で最も長い単語。 A→l→m→o→s→t。他にどんな単

    話のネタになるかもしれないトリビア50個 - sta la sta
  • すごい折り紙(作り方付き) - sta la sta

    Crease Patterns - Robert J. Lang Origami 誰でも子供の頃に折り紙で遊んだことがあると思う。現代っ子もやっぱり折り紙遊びは経験するものなのかな。 学校などで人よりちょっと凄い折り紙を折ってヒーローになりたいお子様(大人も)はぜひこちらのサイトをチェックしてみましょう。 こちらでは折り紙で作ったとは思えないほど精巧な動物や植物が紹介されており、うれしいことに各作品の作り方シートをPDF形式でダウンロードできる。 上の写真に写っているカブトムシは↓を山折り、谷折りすればできあがる、らしい。 作品完成までの過程がよく分からないけど根気と童心に溢れる方はぜひ挑戦してみてください。

    すごい折り紙(作り方付き) - sta la sta
  • T.Teradaの日記 - ログイン直後のレスポンスの返し方

    多くの会員制Webサイトでは、ID/PWによるログイン処理がある。ユーザにログイン画面を提示し、ユーザがフォームにID/PWを入力してsubmitする。ID/PWがOKであれば、ユーザのブラウザにはログイン後の画面が表示される。 以下に、これを実現するための2通りのシーケンス図を描く。セキュリティの観点で望ましいのはA、Bのどちらだろう?というのが今回のテーマ。 Aではログイン要求に対してHTTPステータス200応答とともにログイン後画面をブラウザに返している。Bではログイン要求に302応答を返して(HTTP1.1では303応答)、ログイン後画面にリダイレクトしている。 結論を言うと、セキュリティの観点では、私はBの方が望ましいと考えている。 逆に言うと、Aにはどうにも気に入らないところがある。それは、ID/PWを含むリクエストに対して200応答を返していることだ。200応答のページは、ブ

  • TRANS [hatena] - 印刷用CSSをまとめてみた。

    以前、絵文禄のことのはさんのところで、サイトの横幅を640ピクセルにする理由――統計と現状に基づく結論というエントリーがあった。それから、ちょっと印刷用CSSに興味を持って、色々と調べてみたり、自分で書いてみたりした。そのまとめ。 ちなみに、#naviがグローバルナビゲーション、#primaryがメインコンテンツ、#secondaryがサブメニュー、#footerがフッター。 とりあえず、最低限やっておいたほうがよいこと。 body { font-size: 12pt; color: #000000; background-color: #FFFFFF; } a:link, a:visited { text-decoration: underline; color: #000000; } img { border: 0; } 印刷で読まれることを勘案するのなら、font-sizeはある程度

    TRANS [hatena] - 印刷用CSSをまとめてみた。
  • http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot.html

  • VOXの日本語の長ったらしいURLをどうにかする - 話

    ご覧あそばせ、この記事のURL(Permalink)を。http://konotomoko.vox.com/library/post/how-to-make-english-url.htmlと表示されているはずだ。 通常日語で記事のタイトルを付けてしまうとその記事のURLは http://konotomoko.vox.com/library/post/%E3%82%B0%E3%82%B0%E3%82%8B%E3%81%AE%E6%AC%A1%E3%81%AF%E3%81%8A%E7%99%BE%E5%BA%A6%E5%8F%82%E3%82%8A%E3%81%8B.html てなカンジで線路は続くよどこまでもになってしまってるが、この記事のURLはコンパクトに収まっているのがおわかりになるだろうか。先ほどチームVOXの記事のURLをコピペして気がついた。まずアルファベットがタイトルの記事

  • Wiiのソフトの売れ方は“異常”:日経ビジネスオンライン

    12月2日。Wiiは日市場に姿を現しました。出荷された35~40万台程度が初日完売、3週間前に発売されたプレイステーション3の累計販売台数はもちろん、およそ1年前に発売されているXbox 360の累計販売台数も軽々と抜き去り、両者にダブルスコア以上の差をつけることに成功。昨今のゲームビジネスではめったに見られない完勝劇を演じてみせました。 販売当日の大手量販店の前には長蛇の列が作られ、店舗によっては深夜の時点で予定人数に達し、整理券が配布されました。特定の店舗だけで比較すると、PS3の販売時のほうが行列が長かったのですが、これはPS3が特定の店舗のみに大量販売され、限られた店に購買者が殺到したために起きた現象。Wiiは、各店舗に一斉に行列が作られているため、それぞれの行列は少なくても、そのエリア全体では、より多くの人たちが行列に参加していた計算になるでしょう。 またPS3の行列とは違い、

    Wiiのソフトの売れ方は“異常”:日経ビジネスオンライン
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Wiiリモコンハック:今度はポインタも動作 - Engadget Japanese

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    pmakino
    pmakino 2006/12/17
  • WiinRemote

    WiinRemote (English) [新] SixAxis on Windows --WiinRemoteとは Wiiリモコンを使ってWindowsのカーソルを動かしたりするのに使うソフトです。 ※3軸加速度センサの値を読み取り、傾きで操作します。 ※v2006.12.13bからIRセンサにも対応しました。 --ダウンロード WiinRemote_v2007.1.13.zip ヌンチャク対応。右クリックのバグ修正 WiinRemote_v2006.12.25b.zip アサインにファイルの実行、ボタンによるカーソル移動、ボタンを押した時のみカーソル移動を追加、ドラッグ時の不具合の修正 WiinRemote_v2006.12.20.zip アサインにダブルクリックを追加、IRが範囲外の場合加速度を使うオプションを追加 WiinRemote_v2006.12.18c.zip キーコンフィ

  • Wiiをこういう風に使ってはいけないというマニュアル

    任天堂の次世代機「Wii」ですが、今までのようなコアなゲームユーザーではなく割とライトな、どちらかというとゲームとは無縁の層を対象に作られたため、そのマニュアルもかなり家電よりであり、「こんなことするわけないだろ」という注意書きが楽しいイラスト付きで解説されています。 そのイラストがあまりにも面白いので話題になり、ついにWiiのマニュアル風に「Wiiをこんな感じで使ってはいけない」というイラストを描く人が出てきました。 イラストの中身は「Wiiはトーストにはなりません」「Wiiで飛行機から脱出はできません」「Wiiを攻撃しないでください」「Wiiで謎の忍者軍団に戦いを挑まないでください」などなど。製作したのはWindows XPのアイコンデザインを担当したIconfactory。 詳細は以下の通り。 まずこれがWiiのマニュアル。結構面白い。 The Japanese Super Safe

    Wiiをこういう風に使ってはいけないというマニュアル
  • Store's query() and filter() functions only check beginning of values - Ext JS Forums

    Selamat datang di situs terbaru dan terupdate hari ini, yang menyediakan game slot gampang menang Jackpot. Jika Anda ingin mendapatkan atau merasakan kemenangan jackpot terbesar dalam bermain slot online? Tentunya Anda sudah berada ditempat yang tepat, karena situs kami dapat memberikan pengalaman bermain yang spektakuler. Tidak hanya itu, Anda juga [...] Jika Anda masih mencari situs slot online

  • Yahoo UI Libraryを拡張した超リッチなコンポーネント集:phpspot開発日誌

    yui-ext Documentation Center Yahoo UI Libraryを拡張した超リッチなコンポーネント集。 拡張コンポーネントを使って作ったものリストを以下に列挙。 Livedoor Reader のようなすごいRSSリーダー その場で編集可能な使いやすく、クールなグリッドコンポーネント タブコントロール プロパティ編集ボックス 参考にすれば、なかなか凄いものが作れるかもしれません:-) ドキュメントも充実していて、次のようにエクスプローラ形式で見やすいです。 関連サイト prototype.jsリファレンス script.aculo.usリファレンス

  • Yahoo ブログの転載機能を擁護する

    1. 他人の善意を利用して悪意なきスパムをばら撒くこと(えっけんさん) ウェブサイト上の「善意」に関する雑感(えっけんさん) またぞろ Yahoo ブログの転載機能批判である。じつのところえっけんさんの発言はまずまず穏当なのだけれど、その周辺で、ね。でもそのあたりにリンクすると面倒くさいことになりそうなんで、えっけんさんに向けて書く、というスタイルを採ります。これは信頼? 甘えかな。 2. リンクよりも転載を勧めます。これが私のポリシー。そもそも文章の素材屋としてはじめたのがこのサイトだった。Yahoo ブログが私にとってもう少しストレスなく使えるサービスだったなら、私はとっくに移転している。 気に入ったサイトを何らかの基準で整理してリンクするだけで十二分に意義があり、とくに才能のある者の作成したリンク集には多大な価値が生じることを示したのが Yahoo ディレクトリの始まりであり、様々な

  • おお、Gmailはこれで完璧になった

    おお、Gmailはこれで完璧になった
  • http://firewood.txt-nifty.com/bbc/2006/12/neta_2006.html

  • Makefile.PLで決める設定値をテストに渡す - 日向夏特殊応援部隊

    はじめに d:id:ZIGOROu:20061130:1164840144 の続きです。 komamiya氏の物をもう少し小綺麗に書き直してみました。 komamiya氏ありがトン。 testセクションに指定した環境変数を渡すMYモジュール package MY; use strict; use warnings; our @INCLUDE_ENV = (); sub test { my ( $self, %attrs ) = @_; my $env = join( " " => map { sprintf( "%s=\"%s\"" => $_, $ENV{$_} ) } grep { exists $ENV{$_} } @INCLUDE_ENV ); my $section = $self->SUPER::test(%attrs); $section =~ s|(PERL_DL_NONL

    Makefile.PLで決める設定値をテストに渡す - 日向夏特殊応援部隊
    pmakino
    pmakino 2006/12/17
  • 「(あ)怪しいと 感じたメールは 開かない」、セキュリティかるた発売

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ITmedia Biz.ID:MS、Office Live 日本語版の無償サービスを開始

    マイクロソフトは12月11日、ホームページの開設から運営、電子メールのサービス提供などを行う「Microsoft Office Live 日語版」の無償提供を開始した。 12月11日、マイクロソフトはホームページ運営や電子メールのサービス提供を行う「Microsoft Office Live 日語版」の無償提供を開始した。 Office Liveは小規模事業所向けのインターネットサービスで、無償の「ベーシック」と有償の「エッセンシャル」「プレミアム」の3種類で提供される。現在はβ提供の段階であり、上記すべてのタイプが無償で利用できる。β期間終了時期は2007年中盤以降の予定で、β期間終了後はエッセンシャル、プレミアムについて有償提供となる。 すべてのタイプはユーザー登録制をとっているが、利用は企業ユーザーのほか個人事業主でも可能。ただし、登録時には身元認証のためクレジットカード番号が必

    ITmedia Biz.ID:MS、Office Live 日本語版の無償サービスを開始
  • MS Office Live日本語版ベータ開始--独自ドメインのメール、ウェブサイトを無償提供

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます マイクロソフトは12月11日、主にシステム管理部門を自社内に持てない小規模企業のユーザーなどを対象として、独自ドメインによるメールやウェブスペースなどを無償で提供するインターネットサービス「Microsoft Office Live日語版ベータ」の提供を開始した。 「Office Live」は、「Windows Live」「Xbox Live」と並んで、同社のオンライン戦略の要に位置づけられるサービスのひとつ。米国では11月中旬にベータを終え、すでに正式なサービスが開始されている。 Office Live日語版ベータには、利用できる機能や容量に応じた「Basics」「Essentials」「Premium」の3つのラインアップが用意

    MS Office Live日本語版ベータ開始--独自ドメインのメール、ウェブサイトを無償提供
  • MS「Office Live」ベータ版開始、一部サービスは「未来永劫、無償で」 - @IT

    2006/12/11 マイクロソフトは12月11日、Webサイトのドメイン取得やサイト構築、電子メール、業務アプリケーションなどをWebブラウザ上で利用できる、新しいネットサービス「Office Live 日語版」のベータ提供を開始した。小規模企業や個人事業主が対象のサービスで、一部サービスは無償で提供する。クライアントアプリケーションをネットワーク上に移行し、Webブラウザで利用する「SaaS」に対する、マイクロソフトからの回答がOffice Liveといえるだろう。 提供するのは情報公開系サービスと情報共有系サービス。情報公開系のサービスでは自社ドメイン取得とWebサイト構築、電子メールの運用、Webサイトのレポートツールを用意する。この情報公開系のサービスは、ドメイン取得、更新料も含めて「未来永劫、無償で提供する」(同社 インフォメーションワーカービジネス部 Office Liv

  • @IT Special “IPアドレス・メールごとに評価するレピュテーション”次世代型メールセキュリティソリューション「Secure Computing IronMail」

    IT > “IPアドレス・メールごとに評価するレピュテーション”次世代型メールセキュリティソリューション「Secure Computing IronMail」 “IPアドレス・メールごとに評価するレピュテーションサービス” 次世代型メールセキュリティソリューション 「Secure Computing IronMail」 メールがビジネスの1つのインフラになった今日、ビジネスパーソンの朝はスパムメールとの戦いから始まる、といっても過言ではないかもしれない。毎朝パソコンでメールを仕分けするという単純作業に心当たりはないか。スパムメールは手を変え品を変え、世界中から押し寄せてくる。もはや、クライアントレベルでの処理は限界に来ているといえる。 そこで、先進的な企業はネットワーク境界、つまりゲートウェイにスパムメールをフィルタリングするメッセージングセキュリティアプライアンスを設置している。それは

  • マイクロソフト、「Office Live」のβサービスを開始

    12月11日 開始 連絡先:カスタマーインフォメーションセンター Tel.0120-41-6755 マイクロソフト株式会社は11日、小規模事業所向けのインターネットサービス「Office Live」日語版の無償試験運用を開始した。 Office Liveは、10名程度の小規模事業所などをターゲットとし、無償の独自ドメインホスティングサービスを中心に据えたインターネットサービス。 一定規模の事業所などでは、デスクトップクライアントアプリケーションとしてOfficeを利用し、バックエンドではExchangeやSharePointなどのサーバーを動かし、メールやホームページは独自ドメインで利用するが、Office Liveでは、こういった運営が困難だったり、必要性が低い事業所などにクライアントアプリケーションを補完するインターネットサービスを提供する。 12月11日より3種類のグレードのサービ

  • マイクロソフト、「Office Live」日本語ベータ版を開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • マイクロソフト、「Office Live」日本版のベータ運用を開始

    マイクロソフトは2006年12月11日、小規模事業者向けのグループウエア環境やWebサイト運営のためのシステムをインターネット経由で提供するサービス「Office Live」日語版のベータ運用を開始した。「Office Live Basics」「同 Essentials」「同 Premium」の3種類のラインアップを用意する。 同社インフォメーションワーカービジネス部の横井伸好部長によれば、Office Liveは「自社でサーバーを運用できない、あるいはその必要がないような小規模事業者向けのサービス。社員数10名以下の事業者をユーザーとして想定している」(写真1)。マイクロソフトが提供する既存のソフトウエアをベースに構築されているという(写真2、3)。 ベータ版のサービスは無料で、同社のWebサイトより申し込む(人確認のためクレジットカード番号の入力が必要)。2007年第2四半期に

    マイクロソフト、「Office Live」日本版のベータ運用を開始
  • マイクロソフト、小規模事業者向けウェブサービス“Microsoft Office Live 日本語版”の試験運用を開始

    マイクロソフト(株)は11日、小規模/個人事業者向けに業務用ポータルや自社ドメイン、電子メールなど包括的なサービスを提供する“Microsoft Office Live 日語版”(以下Office Live)の試験運用を開始した。同社の業務用ポータル管理機能“Windows SharePoint Services”を基盤に構築されている。専任のIT管理者を置けない企業にも、自社ドメインによるホームページ開設や電子メールから、企業内での情報共有と管理を行なうウェブサービスといった高度な業務環境を提供する。試験運用期間中は無償で提供され、正式サービスへの移行は2007年中盤の予定である。 Office Liveは主として“従業員10名以下の小規模事業者”を対象として、SharePoint Servicesの高度な業務管理機能を提供するサービスである。名称から誤解されやすいが、WordやExc

  • 日立システム「セキュリティかるた」を発売 - @IT

    2006/12/11 日立システムアンドサービスは12月11日、セキュリティに関連するキーワードを題材にした「セキュリティかるた」の販売を14日から開始すると発表した。翔泳社のオンラインショッピングサイト、翔泳社SEshop.comで販売する。価格は1800円。 セキュリティかるたは、日立システムが公開している情報セキュリティ関連のブログで連載されている題材を商品化したもので、情報セキュリティ大学院大学の板倉征男教授が監修。「あ」から「ん」までの45文字で始まるテーマを句とイラストで表現。「む―無線LAN、暗号化しっかりと」、「み―身を守る、盾はバランス、C.I.A.」(C.I.A.は「機密性(Confidentiality)」「保全性(Integrity)」「可用性(Availability)」の頭文字)などの句がある。「さ」行から、「ま」行の句に関しては、ブログ上で行われたコンテストの

  • バイトで体験!感動エピソード・怒りエピソード・うるうるエピソード!

    よく使うアルバイト関連ホームページ 今すぐ知りたいアルバイト 高校生のことならこちらをチェック!アルバイト 高校生について簡単に理解できます。人材紹介の情報がいっぱい!ココがおすすめという事らしいので、是非、一度チェックしてください。このホムペがいいらしいよ?実際に検索でも「女性 転職」で急上昇中らしい。話題沸騰中、事務 派遣のアローヒューマンリソースが気になっていた方へ。 今テレビや電車の中吊りでも話題のアルバイト。このサイトではアルバイトについての基礎情報や体験談を載せてみました。 このサイトでは、アルバイトする際の疑問や、アルバイトに関する専門用語についてわかりやすく説明します。 やりがいの有無裏方でしかわからないこと社会に出る前の勉強面接に必要なのはリラックス初めてのアルバイトおススメはウェイトレス失敗しながら覚えていくもの見つけやすい求人サイト人間いくつになっても勉強できるはじめ

  • 死後+20年より印税率20%を : 404 Blog Not Found

    2006年12月11日14:15 カテゴリMedia 死後+20年より印税率20%を どちらも同意なのだが、むしろ問題は法律というより現場の運用にあるということをコンセンサスとして確立した方がいいように思う。 池田信夫 blog 著作権の延長は有害無益だ 以前にも紹介したミッキーマウス訴訟の意見書でも明らかなように、経済学では著作権の延長が有害無益であることは100%のコンセンサスである。これは「著作者の権利と消費者の権利にはトレードオフがある」という一般論ではなく、著作者の保護はすでに過剰なので、これ以上強化することは害しかないのである。 著作権保護は死後ゼロ年でいい。著作権保護期間延長って意味わかんない。 [絵文録ことのは]2006/12/08そんなことより、せめて「初版発行部数の10%」の印税が確実に手に入るようにしてください。そこを保護してくださいよ、死後の他人の利益より、今現在の

    死後+20年より印税率20%を : 404 Blog Not Found
  • Firefoxは世界でこんなに使われている!? | POP*POP

    Firefoxのシェアがどれぐらいかご存知ですか?3%、5%、それとも10%? 2006年のインターネット白書によると、Firefoxのシェアは8.9%だそうです。 WindowsにはデフォルトでインストールされているInternet Explorerに比べるとまぁ、そんなものかな、と思っていたのですが欧州での国別シェアは以下のとおりらしいです。 » Firefox use continues to rise in Europe フィンランドで40%近く、フランスでも20%・・・。欧州ではFirefoxの利用者数がぐんぐん増えており、この半年間でシェアが3%以上増加し、欧州全体で23%を超えたとのことです。 特にスロベニアでは、40%を超えています。前回シェアが一番大きかった国はフィンランドだったので逆転ですね。全体的に中欧が高くなる傾向にあります。 ブラウザがOSになる日もそう遠くないと

    Firefoxは世界でこんなに使われている!? | POP*POP
  • Web2.0時代のキーワード「スルーカ」 - 日経トレンディネット

    12月も中旬。今年を振り返るキーワードが選ばれる時期になった。このネタ、昨年も書いたっけ。そうそう。「『萌え属性』『ツンデレ』『テラワロス』…このキーワード、いくつわかる?」がそれ。ということはコラムも1年続いたということになる。読者のみなさんありがとうございました。 さて今年1年、ネット界のキーワードは……と、昨年のコラムをテンプレにして、「はてなダイアリーキーワード」から選ばれた「『現代用語の基礎知識2006』掲載キーワード発表」をのぞいてみる。「オリキ」「推しメン」「ヲタ芸」「DD」「お菓子系」「全ステ」「大パ」「『たん』」「カトキ立ち」「ラッキースケベ」……全然知らないぞ。 そしてアレがあるはずだ、アレ、「姉は一級建築士」。選に漏れたのだろうか。それと、「ようつべ」はどうした。 しかし、Web 2.0時代を迎え、これから最も重要なキーワードとなるのは「スルーカ」だろう。絶対にそうだ

  • YouTubeから動画を検索して連続再生する『YouTubeShuffle』 | 100SHIKI

    ここまでYouTubeが充実してくると、すっかりテレビのかわりに使っている人も多いのではないだろうか。 しかしYouTubeとテレビではインターフェースに大きな違いがある。YouTubeは検索して能動的に見るのに対し、テレビはつけっぱなしで受動的に見ることが多い。 したがって、YouTubeをテレビがわりにするにはテレビ的に見られるインターフェースが必要だ。 そこで登場したのがYouTube Shuffleだ。このサイトでは検索語を指定するとそのキーワードを含む動画を自動的に連続再生してくれる。これならテレビ的にYouTubeを楽しめる。 ネットなものを非ネット的なインターフェースで。ネットが普及してきている今こそこうした発想が必要なのかもですね。

    YouTubeから動画を検索して連続再生する『YouTubeShuffle』 | 100SHIKI
  • YouTubeやGoogleVideo内に吹き出しを付ける無料サービス「BubblePLY」

    YouTubeやGoogleVideoなどの各種オンライン動画共有サービスのムービー内に、好きな吹き出しとセリフをくっつけることができるという一風変わったサービスです。非常に簡単に誰でも編集できるように工夫されており、かなり面白い使い方がいろいろできそうです。吹き出しにはリンクをくっつけることもできます。 読んでいても何のことかわからないと思うので、実際に作ったムービーの例を以下に出しながらレビューしてみます。 まず、これが元になったムービー(※100均ショップの爆裂種トウモロコシをフライパンで炒めてみた - GIGAZINEより) で、これが「BubblePLY」で吹き出しをくっつけたムービー(ここをクリックするとBubblePLYに飛んで再生) 実際にはどうやって作るのかというと、まずは「BubblePLY」にアクセス。 それから、吹き出しをくっつけたいムービーのアドレスを貼り、「ne

    YouTubeやGoogleVideo内に吹き出しを付ける無料サービス「BubblePLY」
  • ウノウラボ Unoh Labs: Web2.0エンジニアのためのJavaScriptリファレンス集

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: Web2.0エンジニアのためのJavaScriptリファレンス集
  • ウノウラボ Unoh Labs: 携帯サイト作成時のXHTMLでの相違点

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: 携帯サイト作成時のXHTMLでの相違点
  • http://blog.gantuku.main.jp/?eid=307051

  • グーグル八分対策センター : Centers of against for Google censorship

    グーグル八分(google八分)とは、村八分になぞらえた言葉で、Googleの検索結果から特定のページが、恣意的に削除されていることをいいます。お知らせ:未踏ソフトウェア創造事業の支援を受けて開発された「グーグル八分発見システム」を配布しています。 ご協力のお願い - Google八分の見つけ方 - 対策センターについて - 人材募集 - データベース ©2006 Google八分対策センター はてなブックマークに追加 | Livedoor clip | del.icio.usに追加

  • ココログ、メンテナンス中に問題発生。バージョンアップ断念

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ココログ53時間の大規模メンテナンス終了、だが負荷は改善されず

    先日記事にした「@niftyのココログが53時間連続の大規模メンテナンス中」の続報です。 日15時にちゃんと終わるには終わったらしいのですが、肝心の負荷については下がらないどころか、負荷が高まってレスポンスが余計に悪化することが判明、仕方ないので負荷対策前の状態、つまり53時間前の状態に戻したそうです……。 それだけでも大変なのに、日15時からさらに障害が発生、2分の1程度の確率で管理画面にアクセスしようとするとエラーになるそうです。 案の定、このことを報告している「ココログレスポンス問題お知らせブログ」のコメント欄にはユーザーからの苦情が殺到しており、えらいことになっています。トラックバックも殺到中の模様。 詳細は以下の通り。 ココログレスポンス問題お知らせブログ: 12/7 「12/5-12/7ココログメンテナンス」について 先にお伝えいたしましたとおり、メンテナンスは「データベ

    ココログ53時間の大規模メンテナンス終了、だが負荷は改善されず
  • サイトに使用するフォントのCSSを選ぶ際に役立つ「CSSTYPE」:phpspot開発日誌

    CSSTYPE - web safe typography on screen for pixel perfectionists サイトに使用するフォントCSSを選ぶ際に役立つ「CSSTYPE」。 次のようなUIが用意されていて、フォントやサイズを選択すればすぐさまプレビューされ、確認を簡単に行うことが出来ます。 このサイトを知っておくことで、サイト構築時のフォントの表示調整にかなり役立ちそう。 確認できるのは、font, font-size, text-decoration, word-spacing, line-height, letter-spacing, text-align, color, background, width, padding, text-indent, button-text。 次の図は、実際のプレビュー画面。 letter-spacing とか line-h

  • サイトを見る前に、URLから運営者情報を確認できる「aguse」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ルーチンワークが先送りされやすい理由 | シゴタノ!

    By: Derek Clark – CC BY 2.0 仕事をしていると、特に締め切りがあるわけではないものの、やっておいた方がよいタスクというものが出てきます。 例えば、書類整理、領収書の整理と仕分け、各種の掃除、など、いわゆるルーチンワークです。これらは、ちょっと気づいたときにサッと済ませてしまえば、さほど時間を取られることもないですし、それでいて目の前がスッキリするため、費用対効果が高いタスクと言えます。 とはいえ、忙しくなってくると真っ先に先送りにさらされるタスクでもあります。こうして、定期的なルーチンワークが滞ると、書類を探すのに時間がかかるようになったり、立て替えた経費を“回収”できなくなったり、部屋が散らかって気分が悪くなる、といった症状が出はじめます。 ここまで来てしまうと、もはや手を付けるのもおっくうになってしまい、悪循環に陥りがちです。 このようなルーチンワークの先送り

    ルーチンワークが先送りされやすい理由 | シゴタノ!
  •  「空気を読め」と「スルー力」の同調圧力 - 力士の小躍り

    スルー力とは、自らが身に付けたら便利な能力に過ぎないのであって、他者に安易に強要してはいけないものではないかと思う。 今話題の「スルー力」というのは、完全に身に着けてしまったら、ただの「他人の話を聞かない奴」であって、使われている「スルー力」の語彙のニュアンス的な意味としては「大事なことには興味を持ち、不要なものに対しては気に止めずに流す能力」ということになります。 この定義による「スルー力」は必要かどうかと問うことは、あまり意味がない。というのも、最初から「必要なものと不必要なものをフィルタリングする能力」という絶対的価値観が付帯されているからだ。そりゃ有った方が良いに決まっている。 で、そのフィルタリング能力があった上で「不要なものに対しては気に止めずに流す」という能力も、有ったほうが有益であるわけだけれども、精神衛生上の問題として「気に止めず」が可能かどうか。気に病みながらスルーして

     「空気を読め」と「スルー力」の同調圧力 - 力士の小躍り
  • 図で見るセルクマ是非論 - シナトラ千代子

    セルクマ言い出したおれがやってきましたよ(真似)。 セルクマについてトラバいただいたので見に行ったらば、こんなことが書かれていたのですよ。 なのでオレは宣伝目的のセルクマ1getは全然アリだろう、と思うわけです。その後、他の人がブックマークしないとちょう恥ずかしいという諸刃の刃だからオレはやらないけれどもww 「全然アリ」! なんということだ、うるるんさんは一年前こんなこと言ってたのに! (強調は引用者) 上記の例は極端な例だけれども、自分のエントリを三番以内にクリップするという行為はトラックバックスパム同様、慎むべき行為ではないだろうか。 プログラムが書けるのは凄いなあと思うのだけれど、セル熊一番はかこよくないと思うお なんという心変わり! うるるんよ、おまえもか! というのは冗談ですが、実際、セルクマについての認識というのは変わってきているのではないか、というのが今回の話です。 セルク

    図で見るセルクマ是非論 - シナトラ千代子
  • ショートカット一発で不要なメモリを解放する方法 | IDEA*IDEA

    We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

  • http://seeds.dnsdojo.net/sdr/index.php?itemid=183

  • 被リンク構築のための5つの効果的な戦略 | 住 太陽のブログ

    被リンク構築のための5つの効果的な戦略 | 住 太陽のブログ
  • セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」(JPEG 画像, 682x7814 px)

  • ゼロ円でできるブロードバンド・ルータ

    ゼロ円でできるブロードバンド・ルータ 1FD Linuxで古いPCをルータにする 北浦訓行 2000/12/8 floppyfwのススメ ADSLやCATVインターネットによる常時接続が徐々に普及してきました。郵政省が毎月発表している「インターネット接続サービスの利用者数等【平成12年10月】(速報)」では、9月末時点でのCATVインターネットの接続事業者は152社、利用者数は46万3000人となっています。ADSLサービスの利用者は、首都圏でさえ接続可能な局が限られている現状から、9月末で2537人(単位の間違いではありません!)しかいません。しかし、NTTも12月よりフレッツ・ADSL(仮称)というADSLサービスを展開することになりましたから、今後は利用者も増えていくでしょう。 ・インターネット接続サービスの利用者数等【平成12年10月】(速報) http://www.mpt.go.

  • ソースを見ながらリアルタイムで牽けるXHTML&CSSリファレンス「HTML Playground」:phpspot開発日誌

    HTML Playground, html, css reference by example ソースを見ながらリアルタイムで牽けるXHTMLCSSリファレンス「HTML Playground」。 左上の「HTML Tag List」からタグを選ぶとリファレンスと共にサンプルが表示されます。 更にサンプル中のHTMLCSSのプロパティをクリックするとそれらのリファレンスが参照できます。 こういったインタフェースのリファレンスも牽きやすくてよいですね。 関連エントリ javascript情報サイト「JavaScriptist」のユーザビリティ改善

  • ITジャーナリスト三上洋 事務所 » ソフトバンクが必死な理由は「財務制限条項」にあった

    先週になりますが、週刊東洋経済11月25日号がソフトバンクの借金の条件をスクープしています。旧ボーダフォン日法人の買収資金、1兆4,500億円の証券化には「財務制限条項」という条件があったという記事です。 この財務制限条項を見ると、契約数が減少する最悪の場合には、ソフトバンクモバイルの経営権を失う可能性すらあります。絶対に契約数を減少させてはならない、それがソフトバンクに対する至上命令なのです(板倉雄一郎さんが、私よりずっと簡潔にわかりやすく的確な記事を先に書いていらっしゃいました。ITAKURASTYLE 「経営なのか、博打なのか、社会活動なのか」 はてなのコメントで情報いただきました、ありがとうございます)。 おさらい:買収資金1兆4,500億円のスキーム スクープとなった財務制限条項を見る前に、まずソフトバンクがボーダフォンを買収した資金の動きについておさらいをしておきます。 ソフ

    ITジャーナリスト三上洋 事務所 » ソフトバンクが必死な理由は「財務制限条項」にあった
  • ソフトバンクモバイル、一部利用者で“予想外”に高額請求の可能性

    ソフトバンクモバイルの一部利用者で、ネット閲覧などの追加サービスを自覚しないまま利用してしまい、予想外な上乗せ料金を請求されかねない問題があることが、11月28日までに分かった。主力料金プランの加入者で、ネット接続サービスを希望しない人がその対象で、対象者が自覚せずにネット接続サービスを利用し、課金される恐れがある。 同社はすでに対象者に向けて告知メールを配信し、対応策も検討しているという。ただ、現時点では抜的な問題解決を行う予定はなく、複数の利用者が思わぬ高額請求を訴える事態にも発展しかねない。 格安として展開する同社の主力料金プランは「ゴールドプラン」。同プラン利用者がネット閲覧や他キャリア宛てにメールを送信するには、別途、「S!ベーシックパック」に加入する必要がある。 今回の問題は、11月25日から「S!ベーシックパック」の未加入者が端末に標準搭載されているネット接続ボタン(Y!ボ

    ソフトバンクモバイル、一部利用者で“予想外”に高額請求の可能性
  • <canvas>タグでつくったMS Paintクローン『CanvasPaint』 | i d e a * i d e a

    We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

    <canvas>タグでつくったMS Paintクローン『CanvasPaint』 | i d e a * i d e a
  • ナレッジマネジメントは挫折産業だった:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    加藤さんと磯島さんのエントリーに触発されるかたちで前から気になっていた新創刊の「月刊アスキー」をついに買って読んでみた。けっこう読みごたえがあって面白かった。で、その中で私がもっとも惹かれた記事が月刊アスキーの元編集長である遠藤諭さんの「挫折産業」という記事。←ごめんなさい加藤さんの記事でなくて(^^;) 世の中には“挫折産業”と呼ばれるカテゴリーがあるらしい。ダイエットとか英会話とかがそれで、何度チャレンジしてもなかなか身につかない。しかし「簡単に身につきそう」→「やってみたい」という幻想を懐きやすいためになんどもチャレンジをする人があとを立たずに一定のマーケットを形成できるとのことである。 で、ふと、思った。 ナレッジマネジメントってのも挫折産業ではないか? 「過去のノウハウをきちんと整理して再利用すれば便利になる。」「情報共有をしてもっと効率的に仕事を進めよう!」「みんなでアイデアを

    ナレッジマネジメントは挫折産業だった:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • YouTubeを劣化なしで各種形式にオンライン変換する「FLV Online Converter」

    YouTubeで使われているFLV形式のムービーを劣化なしのロスレス変換によってDivX+MP3のAVIファイルなどにしてダウンロード可能な無料オンラインサービスです。 ほかにもMPEG4+MP3のMOV形式とか、MPEG4+AACのMP4形式(iPodやPSPで利用可能)、携帯電話で利用できる3GP形式、あるいは音声のみをMP3で抽出などができます。これらの作業がすべてブラウザだけで利用可能。しかも変換の過程において劣化なし、変換速度も極めて高速です。 使い方やロスレス変換の仕組みは以下の通り。 vixy.net : Online FLV Converter : Download online videos direct to PC / iPod / PSP. It's free! http://vixy.net/ ※2011/02/18 21:01時点でドメインが失効して乗っ取られたの

    YouTubeを劣化なしで各種形式にオンライン変換する「FLV Online Converter」
  • http://www.madin.jp/tag/

  • はてなブックマーク このタグのついたエントリには、こんなタグもついています

    ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」は、(他のサービスにも採り入れられているように)ユーザが任意に「タグ」をつけて各エントリが分類していく仕組みになっています。 タグ同士の関連性を眺めていくことで、どの分野がどんなふうに他分野に絡んでいるか、どんな盛り上がり方をしているのかがわかる「最近の情報の地図」のようなものがあれば面白いだろうなということで調べてみました。 ■しらべた人 : ごうだまりぽ [ 拠地 "硝子の円錐" / weblog "光の円錐" / いつのまにか代表作 "1024人応援団" ] ふと思い立ってデータをとったのは2006年11月26日です。最近の時事ネタが強烈に反映されている部分があるかもしれません。 はてなブックマークのタグ一覧に載っかっていたものについてしらべてあります。 むずかしい数式は使ってません。タグごとの「注目エントリ」のオモテに出てきて

  • 正規表現ひとつでHTMLをパースする « ku

    こないだsmartyよりフレキシブルでスマートらしい、PHPのテンプレートエンジン PEAR :: Manual :: HTML_Template_Flexy のコードをちらっと読んだ。 Flexyは初めてページを表示する時に、テンプレートをPHPのコードとして書き出して、2回目以降は書き出したPHPファイルを実行するようになっているのだけれど、そのコンパイラがあまり賢くないのだ。それをちょこっといじって、出力時の修飾子を複数つけられるようにすれば {pagetitle:utf8:u} みたいにして、文字コードを変換したあとURLエンコード、みたいな出力がスマートにかけていいと思う。それでコンパイルするところを追っていた。 ついでにsmartyもどうなってるんだろう、とコードをちらっと見てみてびっくりしたのが、HTMLのパースに preg_match() が多用されていること。こんなて

  • フォームの入力ボックスを動的にリサイズできるブックマークレット:phpspot開発日誌

    The Man in Blue > Experiments > FormTextResizer FormTextResizer is a bookmarklet that allows you to resize any textarea or text input on any webpage. This way, you won't be confined to a teensy little comment box or e-mail field. Just activate the bookmarklet, then click-drag on the textarea or text field that you want to resize. Simple! フォームの入力ボックスを動的にリサイズできるブックマークレット。 サイトを巡回していると、フォームの入力ボックスが小さく

  • Osakafontスレ 過去ログ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • プログラミング用のフォントを探してたら一日が終わってた

    1. 遠視なのでフォントサイズは大きめ 2. エディタの関係で等幅TrueType限定 3. ClearType有効 4. 字は1Il| ,.;: (){} oO0 とmの潰れ具合ぐらいしか見てない 5. フリー 以上の条件でフォントをセレクト Bitstream Vera定評もあり、今回の基準をほぼ完全に満たすフォント。 イタリック・ボールド、セリフ・サンセリフ全てバランスがいい。 ただ小文字のLの自己主張がちょっと激しくて、ゼロがdotted zeroなのが気に入らない。 http://www.gnome.org/fonts/ Andale MonoVeraフォントと似たような感じのフォント。 というよりこの条件と自分の好みで選んだ結果全部似たようなフォントになってしまったが。 http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=

    プログラミング用のフォントを探してたら一日が終わってた
  • ブログまる: Crypt::DESやCrypt::DSAがインストールできないActivePerl5.8な方たちへ

  • 検索サーバー:国内に設置 実現へ著作権法改正方針―話題:MSN毎日インタラクティブ

  • 情報処理技術者試験は,存在価値がなくなったのか?

    この記事が掲載される12月11日は,ちょうど情報処理技術者試験(平成18年度秋期試験)の合格発表日だ。合否の知らせに,一喜一憂している読者も多いことだろう。 ところで,この情報処理技術者試験が,今,大きな転換期を迎えている。受験応募者数が激減しているのだ。2002年には80万人を超えていた応募者数も,今期の試験シーズンが完了した2006年は60万人と,ピーク時の4分の3以下にまで落ち込んでしまった。 情報処理技術者試験を取り仕切る情報処理推進機構(IPA)は,応募者数の激減について「年1回または2回と,試験実施機会の少なさが原因ではないのか」,「若い世代のIT業界離れが起こっているからではないのか」などと分析している。しかし,IPAが考えるような環境的な要因よりはむしろ,「受験意欲の低下」という個人の心情的な要因の方が大きく影響しているのではないだろうか。 「国家試験は,一生モノの価値を持

    情報処理技術者試験は,存在価値がなくなったのか?
  • asahi.com、Google Maps APIを利用した地図と記事の連携サービス

    朝日新聞社が運営するニュースサイト「asahi.com」は、ニュース記事と地図情報を連動させるサービスを開始した。 今回開始したサービスは、コラムなどのニュース記事とGoogle Maps APIを利用した地図サービスを連動させるもの。第1弾として、韓国料理の名店を紹介するコラム「コリアうめーや!!」で紹介した店舗の地図表示を行なう。また、コラム「いい病院ランキング2006」では、地方別や病種別で1位となっている病院を地図で表示する。 このほか、旅行情報サイト「asahi.comトラベル」では、同社が刊行した「世界一周航空券 Perfect Book」に掲載された「世界7不思議ミステリーツアーなどのツアー情報をコラムと地図で紹介する。

  • http://japan.internet.com/wmnews/20061211/5.html

  • JiroSearchという検索エンジンがあるようだ。 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    JiroSearch http://www.crm.co.jp/jirosearch/ Luceneベース。基N-Gram。 タグ検索機能がついているらしい。 タグ検索かあ。 検索エンジンは世の中にかなりの数が出ていると思う。 そのうち多くは、転置インデックスをインデックスのデータ構造として採用している印象がある。 ひとえにそれは、 「どの単語がどの文書セットに含まれるか」を保持するという 転置インデックスというデータ構造の単純さと、 単純さのわりに逐次検索を遥かに超える検索能力のためだろう。 タグ検索を行いたい場合にも、 「どのタグがどの文書セットに含まれるか」を保持する転置インデックスを作成すれば 高速で検索を行うことができる*1。 つまり、通常の検索とタグ検索の違いは、 転置インデックスのレコード単位の違いといえるのである。 通常の検索の場合は、単語もしくはN-gram単位のレコー

    JiroSearchという検索エンジンがあるようだ。 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
  • 「Office 2007」で混乱しないためのファイル拡張子一覧 | POP*POP

    Microsoft Office 2007」が新しい拡張子を利用するのはご存知の方もいらっしゃるかと。 全部で20個も増えるようです。うーん、ややこしい。 ↑ こんな感じになります。最後に「X」が付くのは通常のファイル。「M」が付くとマクロ有効のものになるそうな。 » Microsoft Office 2007 File Formats – Prepare Yourself for Confusion サ Digital Inspiration Amit Agarwal » 新しいファイル名拡張子およびオープン XML 形式入門 – ヘルプと使い方 – Microsoft Office Online ということで、下記、新しい拡張子の一覧です。 ■ Microsoft Word 2007 (4個) docx – Microsoft Office Word 2007 文章 docm – M

    「Office 2007」で混乱しないためのファイル拡張子一覧 | POP*POP
  • 負の産業政策 - 池田信夫 blog

    日の丸検索エンジンを批判すると、「対案を出せ」といわれることがある。こういうとき「役所は何もしないのが一番いいんだ」という答もありうるが、私はそうは思わない。いま発売されている『諸君!』にも書いたことだが、日経済の問題は、高度成長期にうまくいった製造業型の産業構造が情報産業に適応できないことにある。これは企業組織や系列関係などの問題なので、市場メカニズムで是正することはむずかしい。この古い産業構造を解体する負の産業政策が必要ではないか。 製造業と情報産業の最大の違いは、リスク管理の性質である。製造業の場合には、不良品のリスクを最小化するために、品質管理を行うことがもっとも重要だ。一つでも品質の劣った部品があると全部だめになるので、すべての部門や下請けが緊密に連携して品質の水準をそろえる必要がある。このような関係を、工程に補完性があるという。ここでは各工程の不良品リスクは掛け算になるので

  • 高木浩光@自宅の日記 - Winny稼動ノード数が先々週末から減少

    ■ Winny稼動ノード数が先々週末から減少 7月のWinnyノード数調査の失敗の後、プログラムを直し、集計方法を変更して、8月下旬からノード数調査を続けていた。図1がノード数の推移のグラフである。(図中の「×」印で示した極端に値が低下している箇所は、調査用PCがダウンしていたために取りこぼしが起きた期間を表す。) 波長の長い波の周期は一週間で、土曜日から日曜日にかけてピークが出ている。短い周期は一日で、深夜が最大、昼間が最小となっている。祝日に土日並みのピークが見られるところもある。 全体的に僅かながらの減少傾向にあったが、12月2日あたりから1万数千ノードが急に減少した様子が見てとれる。 集計方法は次の通りである。 まず、7月の調査の際には、20万ノード前後という数字を出していたが、この値は、図2のように、見つかったノードを全部巡回し終えた段階で終了する(図中の緑の曲線が赤の曲線に交わ

  • 【キーパーソン・インタビュー】   ウィルコム新社長に就任した喜久川氏に聞く

    10月26日、PHSサービスを展開するウィルコムの新たな代表取締役社長に、経営企画部長を務めてきた喜久川 政樹氏が就任した。音声定額で人気を得て、W-SIMという新たな形態も導入したウィルコムを、喜久川氏はどう舵取りしていくのか。同氏に話を聞いた。 ■ スピーディな体制に ウィルコム喜久川氏 ――社長就任から1カ月余りが経ちました。 このような取材なども一時的に増え、挨拶周りなどで休日も動いています。もともと経営企画に携わってきましたが、社長就任以降は、これまでのような実務に割り当てられる時間があまりないことが不満かもしれません(笑)。まだ43歳ですから、「いかにも社長らしく」という振る舞いも難しいですよ。そういうことを期待されているわけでもないでしょうし。 ――社長という立場で、前線に立って引っ張っていくわけですね。 そうですね。社長に就任したとは言え、これまでとさほど変わりはありませ

  • 「すべての漢字を取り出す正規表現」をPHPで試す、を正しく行う:phpspot開発日誌

    Information Flow and Stock: [PHP] mb_ereg()じゃない、preg_match_all()に/uをつけるんだ! なので、できる限りpreg系の関数を使いたいわけですが、検索対象や検索パターンに日語が含まれているときは、日語処理に対応したereg系の関数であるmb_ereg系の関数が使われることが多いようです。 以前、「すべての漢字を取り出す正規表現」をPHPで試す、を正しく行う方法。 以前はmb_eregによる方法を示しましたが、次の方法の方がうまく動作するようです。 preg_match_all('/[一-龠]+|[ぁ-ん]+|[ァ-ヴー]+|[a-zA-Z0-9]+|[a-zA-Z0-9]+/u', $strToSplit, $aMatches); print_r($aMatches); // マッチ結果が全出力 確かに、なぜか取れない漢字があ

  • YappoLogs: Wiiのリモコンコントローラが飛んだ件

    « Plagger::Plugin::Notify::MissileLauncher - Ejectじゃ刺激が足りない人に | Main | 深夜に車のガソリンが切れた時の解決方法 実践編 » Wiiのリモコンコントローラが飛んだ件 任天堂の法務部からクレームが来る前に言っておくッ! おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが…… ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i|    }! }} //| |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはWiiのリモコンでボーリングをやっていたと i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか投げていた』 |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |

  • プログラマではない人によるドキュメント(ヘルプ)の使い方:Geekなぺーじ

    「How non-programmers use documentation」という記事がありました。 面白かったので一部を訳してみました。 間違いなどがある可能性があるので、詳細は原文をご参照下さい。 この記事は、プログラマではない人がどのようにドキュメントを参照するかをまとめています。 これを参考にして、ユーザフレンドリーなドキュメンテーションを作ってくださいと書いてありました。 Internal and on-line

  • ほんとうは著作権なんてどうでもいい。 - novtan別館

    極論*1。正確に言うと、どうでもいいのは著作権法だ。だってそうだろう?著作権法が守るのは大部分、「コンテンツをビジネスとして成立させる」ことだ。来の著作者が持ちうる権利をそのまま守ってくれているわけではない。 もっと言うと、著作権そのものだって、ある点を除いて必要ないと思う。その点とは 自分が著作者だと主張できる権利 自分のものであるまま改変されない権利 自分のものとして、内容を改める権利 のという点だけだ。2番目の点にしても、1番目の点を補強しているに過ぎないので、実質2つだ。既存のメディアにおいて、この点だけというのは無理がある。だとしても、Web上に限って言うと、これでいいのだ。なぜか。 ビジネスとしては この権利だけではビジネスにならない。前にも触れたが、印刷の発明(改良)=メディアの誕生と捉えると、コンテンツビジネスの原点がそこにあることが分かる。それまではコンテンツそのもので

    ほんとうは著作権なんてどうでもいい。 - novtan別館
  • もし必要なら - 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #3 - bkブログ

    もし必要なら - 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語 #3 学校では教えてくれないバッドノウハウ英語の3回は、"if need be" を取り上げたいと思います。"if need be" はソースコードのコメントの中でとりわけよくみられる表現です。 "if need be" の意味は「もし必要なら」です。同じ意味を表す "if necessary" という表現も一般的ですが、"if need be" の方が2文字分短いためか、"if need be" の方を好むプログラマも多いようです。 例) // Change the font size if need be. // フォントサイズを変更する、必要なら。 We could help improve the test coverage if need be. 必要ならテストカバレージの改善を手伝ってもいいよ。 この表現はメールでもよ

  • 革命の日々! Linuxでプロセスの終了を知る方法はあるか?

    ちょっと、おバカなタイトルで攻めてみる。 親プロセス以外が、プロセスの終了を通知してもらう方法はあるのか? という話。 最初に聞いたとき、脊髄反射的に、いろいろあるよーーー。と思った do_exit()を追うだけでも、 profile_task_exit() profile_handoff_task() proc_exit_connector() security_task_free() このぐらい見つかる。 んが、どいつもこいつも、task_struct終了時通知なので、スレッドが死ぬ度に通知が飛びやがるのである。 しかもexit処理はいくつも同時に走りうるので、通知関数で thread_group_empty()やら tsk->signal->live==1 やらでチェックするのもウマくない (チェックしている最中にどんどん状態が変わるから) さて、どうしたものか P.S ところで、n

  • 課題は50年か70年かではなく死蔵と永久延長ではないか - 雑種路線でいこう

    「著作権保護期間の延長問題を考える国民会議」に行ってきた.シンポジウムの概要は報道されるだろうから詳述しない.議論を通じて感じたのは実は賛成・反対ともに50年か70年かという点に関して確固たる根拠がある訳ではなく,要はコンテンツの利活用促進と保護強化とで,どちらに重心を置くかという議論なのだろう. 噛み合っていない議論には不満もあったが,こういった平場に延長賛成派の方がご参加いただけただけでも画期的ではないか.三田誠広氏が文藝家協会として作家の死後50年未満であっても絶版した青空文庫に収録できるよう,パブリックドメイン化を希望する権利者について仲介するという提案をされたことが興味深かった.青空文庫から著作権の切れていない作品がリリースされるようになれば,かなりエポックメイキングな出来事という気がする.*1 議論を聞いていて不満だったのは,延長賛成派は報酬請求権による遺族の生活保障の議論

    課題は50年か70年かではなく死蔵と永久延長ではないか - 雑種路線でいこう
  • 視力回復とレーシックのアイポータル

    人の三人に一人は近視といわれています。原因としては遺伝説、環境説 栄養説など諸説ありますが、病気や怪我によるもの、あるいは遺伝による先天的な近視でない限り、視力は回復できる可能性があります。 視力を回復する方法は、トレーニングや超音波による方法、レーシックという手術による方法など様々です。「アイポータル」では、視力低下に悩むあなたが最適な回復手段を選べるよう、一つの方法に限定せず網羅的に情報を提供します! 誰もが短期間で簡単に回復するかのような情報が流布していますが、そのような情報に惑わされないようご注意ください。アイポータルは視力回復の真実をお伝えします。

  • 検索サーバを国内に設置するために法改正 - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    2006年12月9日付の毎日新聞に興味深い記事がありました。僕は、法律に関するアンテナを立てていますが、基的に素人なので、その辺を踏まえてお読みください。 インターネットの検索サービスに使うサーバーコンピューターを国内に設置できるようにするため、著作権法を改正する方針を固めた。 検索サービスに関係なくネット上での著作物の使用が緩和されるなどして、一定のルールの下、情報の流通がさらに促されることは良いことだと思います。 2年前の未踏ソフトウェア創造事業でも同様のことを提案しましたが、知的財産面の解決が困難であるからという理由も挙げて、不採択となりました(この要因が大きいかどうかは知らない)。 現行法では、著作物の権利者に無断で検索用サーバーに著作物を保存したり、編集することは違法となる。このため、国内向けの検索サービス事業者もサーバー自体は海外に設置している。 1文目では、いわゆるキャッシ

  • 「Google Base」の検索インターフェイスを大幅に改良

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ドラクエ9はニンテンドーDSで | スラド

    livedoorニュース記事によれば、ドラゴンクエストシリーズの最新版となる「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の提供プラットフォームは、 ニンテンドーDSに決定したとのことだ。発売は2007年の予定で、DSワイヤレスプレイにより仲間と一緒に冒険する「ネットワーク体験」を実現するそうだ。 ドラゴンクエスト最新作は、かねてより「その時点で一番普及しているハードに対して提供する」というスタンスを取っていたので納得といえば納得なのだが、まさか携帯ハードで出るとは正直驚きだ。

  • MozillaとLinuxディストリビューター間のパッケージ管理/開発の協力体制が成立 | スラド

    Mozilla FoundationがLinuxディストリビューション側の要請に合わせて、 パッチの管理、ディストリビューション専用パッケージの作成、開発ポリシの決定に関し、より直接的な協力関係を築くよう開発プロセスを監督するための グループを新規に立ち上げることが合意されたようだ( Open Tech Press記事)。 現状、Mozillaの運営方針ではディストリビューターの分岐コードからのパッチについては、セキュリティ関連の修正のみを受け付けるということに なっている。これに加えて、各ディストリビューションにおける5年だとか8年だとかの長期のサポート期間、低レベルのシステムコンポーネント間の相違等の問題で事実上多くのLinuxディストリビューションが独自にパッチセットを管理し、Mozillaをフォークしているようになっているのであるが、今回の合意はその体制を改め、今までの無駄な作業の

  • ACCSがプロバイダを介してWinnyユーザに警告メールを送付 | スラド

    利用時刻とIPアドレスだけを特定して、それをISPに伝え、 特定の文書を送付させる、というのは、ゆるーい意味で、 IPアドレスからの個人特定行為を法的根拠なしに行った、 ということにならないかなあ。確かに文書を送付した側に 個人のメールアドレス等の情報が渡ったわけではないけど。 極端な話、ISPの担当者さえ納得させることができれば、 自分のとこのサイトにアクセスしてきただけの個人に メールを送信することが可能であることを実証したことに ならないですかねこれ。 大昔なので時効にしていただきたいのですが、とある通販 サイトでCGIが障害を起こしてて、注文の履歴が消えて しまってたことがあって、緊急手段としてアクセスログに 残ったそのCGIを実行したクライアントの時刻とIPで、 該当するISPにそれぞれこの文書をユーザに転送してあげて くださいお願いします! というのをやったときには、 結構叩か

  • 「OSSは十分機能する、ただしサポートは重要」--IPA、OSS導入実験を解説

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 11月に行われた北東アジアOSS推進フォーラムでは、参加団体による報告が行われた。今回は、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)橋明彦氏による、自治体へのオープンソースソフトウェア(OSS)実証実験のレポートを紹介する。 橋氏は、IPAが推進している自治体レベルでのOSSデスクトップの導入について、2005年度に実施された4つの自治体での導入事例について解説した。その4自治体とは、町役場全体へOSSデスクトップを導入し、運用効率と導入コストについて検証した栃木県二宮町、水道局でOSSを使用したマルチメディアコミュニケーションツールの導入と運用検証を行った北海道札幌市、ネットワークブートによるKNOPPIXを市役所に導入した大分県津

    「OSSは十分機能する、ただしサポートは重要」--IPA、OSS導入実験を解説
  • 2006年のネット界を席巻したSNS ― @IT

    三井住友銀行グループのSMBCコンサルティングが12月4日に発表した、「2006年のヒット商品番付」に、日最大のSNS「mixi」が西の大関にランクインし、話題を呼びました。今年は「Web2.0」という言葉を筆頭に、新しいWebサービスが登場し、ネット界を席巻(せっけん)しました。が、一番話題になったサービスはmixiを代表とする「SNS」でしょう。そこで今回は「SNS」について取り上げてみます。 そもそも「SNS」って何なのさ? ネット初心者から「SNSって何?」って聞かれたら、あなたどのように答えますか? 「mixiのことだよ!」と豪快に断言できればいいのですが、利用者ではない人には意味が通じないでしょう。「人がたくさん集まって日記を書いたり、コミュニティで知らない人とコミュニケーションをしたり」と答えると、「じゃあ、2ちゃんねるやブログと何が違うの?」とさらに質問されて返答に困りま

    2006年のネット界を席巻したSNS ― @IT
  • NTTレゾナント、ウェブメールサービス“gooメールアドバンス”を法人向けに提供

    NTTレゾナント(株)は12日、法人向けウェブメールサービス“gooメールアドバンス for ビジネス”の提供を開始した。“gooメールアドバンス for ビジネス”は、同社運営のポータルサイト“goo”で提供している個人向け有料ウェブメールサービス“gooメールアドバンス”の企業向けASPサービス。 同サービスは企業向の機能を強化したのが特徴。システムは365日、24時間監視され、障害時には専門のスタッフが対処する。POP/IMAPインターフェースが用意されており、メールの自動転送を利用してMicrosoft Outlookなどのメールソフトも利用できる。携帯電話機を使ったメールの送受信もサポートしている。カスタマイズにも対応し、例えば“*****@xxxxx.goo.jp”というメールアドレスの*****とxxxxxの部分を自由に設定できたり、独自ドメインを使用したり、ウェブ画面に企業

  • NTTレゾナント、「gooキーワードセンター」を公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Sunが1UラックマウントのNASエントリ機種を出荷,データ格納容量は24Tバイト

    サン・マイクロシステムズは,ファイル・サーバー専用ストレージであるNASのエントリ機種「StorageTek 5220 NAS」を,2007年1月中旬に出荷する。価格は,データ格納用ディスクを備えない1Uラックマウント型サーバーとして実装したNASヘッド部分が194万3000円(税別)。RAID機能付きのNASヘッドが323万9000円(税別)から。 StorageTek 5220 NASは,同社が出荷するNASのエントリ機種。CPUAMD Opteron 252(2.20GHz)を搭載した1Uラックマウント・サーバーに,Fibre Channelホスト・バス・アダプタやNASソフトウエアなどを搭載する。メモリーは2Gバイトで,1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-Tポートを4基備える。データ格納容量は,外部接続ディスクにより,最大24Tバイト。ファイル共有プロトコル

    Sunが1UラックマウントのNASエントリ機種を出荷,データ格納容量は24Tバイト
  • Yahoo!メールが迷惑メール対策を強化,送信ドメイン認証「SPF」にも対応

    ヤフーは12月12日,同社のメール・サービス「Yahoo!メール」が送信ドメイン認証「SPF(Sender Policy Framework)」に対応したことを発表した。SPFに対応した受信者(メール・サーバー)は,Yahoo!メールから送信されたとするメールが,実際に同サービスから送られたものかどうかを確認できる。別の送信ドメイン認証「DomainKeys」には既に対応済み。 送信ドメイン認証とは,メールの送信元が偽装されていないことを,メールの受信者が確認できるようにする技術のこと。迷惑メールやフィッシング詐欺目的のメールなどは,送信元を偽装している場合が多い。このため送信ドメイン認証を利用すれば,メールの受信者はそのメールが迷惑メールかどうかを判断しやすくなる。 今回新たに導入されるSPFは,IPアドレス・ベースの送信ドメイン認証。Yahoo!メールでは,同サービスで利用しているメー

    Yahoo!メールが迷惑メール対策を強化,送信ドメイン認証「SPF」にも対応
  • ヴイエムウェアを追撃--ゼンソースとバーチャルアイアンから仮想化ソフトの新製品

    文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:編集部 2006-12-12 16:42 XenSourceとVirtual Ironは米国時間12月11日、無料版を含むそれぞれの新製品を発表した。 XenSourceがリリースした無料版の製品は「XenExpress」。同製品は、同社の主要製品である「XenEnterprise」ソフトウェアと同様、仮想マシンと呼ばれるコンパートメント内で複数のOSを同時に稼動させることができる。ただしXenEnterpriseと異なるのは、ユーザーは同時に1台のサーバしか管理できない点である。 Virtual Ironはそれと競合する同社のソフトウェア製品のバージョン3.1を発表した。バージョン3.1ではLinuxに加え「Microsoft Windows」もサポートする。4ソケットサーバ1台までなら、この製品を無料で利用

    ヴイエムウェアを追撃--ゼンソースとバーチャルアイアンから仮想化ソフトの新製品
  • 官民挙げての「ボット対策プロジェクト」始動,感染ユーザーに駆除方法を個別通知

    経済産業省と総務省は12月12日,官民連携の「ボット対策プロジェクト」を開始したことを発表した。プロジェクトでは,ボットの情報や駆除ツールを用意した専用Webサイトを用意。ボットに感染しているパソコンのユーザーに対して,ユーザーが契約しているISPから個別にメールを送って専用Webサイトに誘導し,駆除や対策を促す。 感染ユーザーを対策サイトへ誘導 ボットとは,パソコンに感染して,そのパソコンを攻撃者が操れるようにする悪質なプログラムのこと(関連記事:「ボット(bot)」に気をつけろ!)。ボットに感染したパソコンは,スパム(迷惑メール)の送信やフィッシング詐欺,DoS(サービス妨害)攻撃といったさまざまなネット犯罪/悪事の“踏み台”として利用されていて,大きな問題となっている。 ボットはできるだけ目立たないように動作するため,感染しても気づかないことがほとんど。2005年の調査では,インター

    官民挙げての「ボット対策プロジェクト」始動,感染ユーザーに駆除方法を個別通知
  • 経産省と総務省、民間と共同でボット対策プロジェクトを開始

    経産省と総務省、民間と共同でボット対策プロジェクトを開始 ボット感染パソコンにはISPから対策を促すメールが届く 経済産業省と総務省は2006年12月12日、JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)、日データ通信協会テレコム・アイザック推進会議(Telecom-ISAC Japan)などと協力して「ボット」に対する対策プロジェクトを開始したと発表した。今後5年間の予定で、家庭ユーザー向けにボットに関する情報提供と無償での駆除ツール配布を実施する。 ボットとは不正プログラムの一種。ネットワーク経由で受け取った外部からの命令に従って、感染コンピューターを操るプログラムを指す。JPCERT/CCは、国内でのインターネットセキュリティに関する事件・事象(インターネットセキュリティインシデント)の報告の受け付け、手口の分析、対策の検討、企業や各種団体に対する支援活動などを実施

    経産省と総務省、民間と共同でボット対策プロジェクトを開始
  • 総務省と経済産業省が共同で“ボット”対策計画を実施――国家レベルでは初の試み

    総務省と経済産業省は12日、“ボットプログラム”と呼ばれるマルウェア(悪意のあるソフトウェア)の一種について、被害の拡大を阻止する“ボット対策プロジェクト”を立ち上げ、その開始式を都内で開催した。また同日、ボット対策ポータルサイト“サイバークリーンセンター(CCC)”を立ち上げた。 ボットとは、ボットプログラムに感染した複数のパソコンがネットワークを構築し、特定のサイトやネットワークに対してDDoS(Distributed Denial of Service)攻撃などを行なう一連の行動のこと。ボットプログラムはネットワークを介してユーザーのパソコンに感染し、感染したパソコンはユーザーの意図に関係なく(というよりユーザーが知らないうちに)、外部の指令サーバーによってリモートコントロールされる。これにより、犯罪組織などが計画的にDDoS攻撃などを仕掛けることが可能になる。ちなみに指令サーバーに

  • 総務省・経産省など、ボット対策を推進するポータルサイトを開設

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 総務省・経産省 ボット対策のポータルサイトを開設--収集システムも運用

    総務省と経済産業省は12月12日、コンピュータウイルス“ボット”対策のためのポータルサイト「サイバークリーンセンター(CCC)」を開設した。 同サイトは、両省が提携した「ボット対策プロジェクト」の一貫。総務省がボットプログラムの安全かつ的確な収集および、感染ユーザーへの確実な感染事実の通知などを行い、ボットプログラムの解析および、対策情報などの作成を経済産業省が担当する。 CCCは、総務省と経済産業省が運営委員会を務め、その下で「ボット対策システム運用」グループ、「ボットプログラム解析」グループ、「ボット感染予防推進」グループ――の3グループが活動する。 ボット対策システム運用グループは、Telecom-ISAC Japan主導でBIGLOBEやDIONなど大手ISP8社が参加して、ボット体を収集する「ボット収集システム」を運用する。ボットプログラム解析グループは、JPCERTコーディネ

    総務省・経産省 ボット対策のポータルサイトを開設--収集システムも運用
  • 落としどころはどこに?見えてきた「情報処理技術者試験」改革のゆくえ

    ITスキル標準(ITSS)のレベル1に対応した「新エントリ試験」を創設、レベル2には「基情報技術者試験」を充てる――。 11月27日付の記事でお伝えした、ITSSと情報処理技術者試験制度の関連付けを目指す議論の最新状況を要約すると、こうなる。 この考え方が示されたのは、12月8日に開催された、経済産業省による人材育成ワーキンググループ(WG)の第3回会合。経産省がこれまで慎重だった情報処理技術者試験制度の改革について、大幅に踏み込んだ「たたき台」を提案したのだ。ただし、このたたき台のまま、すんなり決まるかどうかは、まだ議論の余地が残っている。 同省はたたき台の中で、「新ITスキル標準(新ITSS)」という表現を使い、まずレベル1をエントリ、レベル2を基礎共通、レベル3を高度共通、レベル4を高度分野別、というように再区分する案を提示した。具体的には レベル1:初級IT技術者・・・教育機関を

    落としどころはどこに?見えてきた「情報処理技術者試験」改革のゆくえ
  • JavaScript++かも日記 - 1997年からの

    Testnetがアップデートされたのは知ってたけれど、libra-authのデモも動かなくなったのでちょっと調…

  • Winny裁判の決着と未決着 - Vox

    Winny裁判に昨日、判決が出ました。一日遅れでasahi.comの「『ウィニー』裁判、判決要旨」などを読んでいますが、CNETの「Winny裁判、罰金刑は重いか?軽いか?--自己矛盾を抱えた判決」が争点や、そこに下された判断などを分かりやすくまとめていると思います。 同記事から、この裁判のもっとも難しい点の説明を引用します。 金子被告が真面目に著作権システムの今後を考えていたのは間違いなかったように思われる。そしてその将来を実現するためには、ボロボロになっている現行の著作権システムが崩壊しなければならず、そこでWinnyを配布して――と考えたのだった。 そして氷室裁判長はこの金子被告の思考経路に、明らかに一定の理解を示したのである。 論告求刑時の記事に書いたように、金子被告のそうした考え方は、現在の著作権法の理念とは著しくかけ離れている。その考え方がいかに倫理的には正しいものだっ

  • 日下部陽一(void)さんと遊ぼう(8) - やねうらおブログ(移転しました)

    2006年11月20日 09:39 Kusakabe もっと精進してくださいね。 2006年11月20日 09:40 Kusakabe 3日考えてもわからないようでしたら、 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5346384&comm_id=258747 これを送ってくれれば教えます ;-) ※ 上記のurlは日の画像であるレニエのお菓子のスレだった。 2006年11月20日 09:47 やねうらお うむ、考えときま!(`ω´) この時点で、私はこのあとどう日下部さんを追い込むかを思案していた。 まず、whileがforより短い場合があるというのはマクロ絡みだと思って間違いない。次に、 while(exp1) { st1 st2 exp2; } と for(;exp1;) { st1 st2 exp2; } で、st1に何かがくれば等価ではなくなるというのは、この

    日下部陽一(void)さんと遊ぼう(8) - やねうらおブログ(移転しました)
  • 日下部陽一(void)さんと遊ぼう(7) - やねうらおブログ(移転しました)

    さて話を戻そう。私の反論が大チョンボだったというのは、マクロの存在を全く考慮に入れていないということにある。short codeを目指す場合、マクロを用いることでコードの短縮化が図れるならば当然マクロを使うだろう。そのマクロはC/C++言語においてプリプロセスで処理される。簡単に言ってしまえば文字置換である。文字置換であるがゆえにマクロは文法規則を全く無視して介入してくる。 そこでC/C++言語の文法構造のBNFやら何やらを持ちだしてきて等価性を言ってもマクロの前には無力なのである。 例えば、for(;exp;) の場合、セミコロンを省略できない。whileではセミコロンは必要ない。この違いがどういう結果を導くのか。次のような括弧つきのマクロがあった場合、whileのほうが短くなるのである。 #define FOREVER (1) for(;FOREVER;) と while FOREVE

    日下部陽一(void)さんと遊ぼう(7) - やねうらおブログ(移転しました)
  • 日下部陽一(void)さんと遊ぼう(6) - やねうらおブログ(移転しました)

    # のら 『処理系によっては2つの書き方が別なバイナリになる可能性があるとか、 do-while を使えば短くなる場合があるとか、そういうオチだったら萎えますな。』 今回のように、AとBとがequivalent(等価)なコードであると言う場合、それは意味的に同じと言うことである。ここで意味論について深く突っ込む気は無いので簡単にだけ言うと、同じ意味ならば同じ働きをすると考えて良い。同じ働きをするとは言っても生成されるコードは異なるかも知れない。ある働きをするプログラムというのは無数の組み合わせが考えられうるからである。 http://std.dkuug.dk/JTC1/SC22/WG14/www/docs/n843.htm の6.8.5.3に、forをwhileで書き換える例が載ってますが、その例に for(;exp;) st を適用すると while (exp) st と等価なのでは?

    日下部陽一(void)さんと遊ぼう(6) - やねうらおブログ(移転しました)
  • 404 Blog Not Found:極めて不当かつ想定の範囲内の判決

    2006年12月13日14:30 カテゴリTaxpayerBlogosphere 極めて不当かつ想定の範囲内の判決 私の感想は、タイトルどおり。 裁判官が日を滅ぼす 門田 隆将 ITmedia News:Winny開発者に有罪判決P2Pファイル交換ソフト「Winny」を開発し、著作権法違反(公衆送信権の侵害)ほう助の罪に問われていた金子勇被告の判決公判が12月13日、京都地裁であった。氷室真裁判長は罰金150万円(求刑・懲役1年)の有罪判決を言い渡した。なぜ想定の範囲内かは、「裁判所が国を滅ぼす」を読めばわかります。書評済みですが改めて紹介させていただきます。一つ改めてはっきりしたことは、日は殺人者に優しく、開拓者に厳しい国だということ。 いや、法律に優しく「コモンセンス」に厳しい国、でしょうか。 さてと。これで京都府警は判決を勝ち取りました。次はどこでしょうか?まずGoogleあたり

    404 Blog Not Found:極めて不当かつ想定の範囲内の判決
    pmakino
    pmakino 2006/12/17
    [裁判[P2P][Web2.0][社会]
  • DNS: 短いTTLのリスク

    (Last Updated On: 2014年12月5日)TTLが短いとDNSキャッシュサーバがドメイン権限を持ったDNSサーバにクエリに行く機会が増える(当たり前ですがDNSキャッシュサーバはTTLで指定された時間だけレコード情報をキャッシュしてドメイン権限を持つDNSサーバにクエリしない)ので危険と言う話。1秒に一回キャッシュを更新するほうが1時間に一回キャッシュを更新するよりDNSキャッシュ汚染が行いやすくなる、という当たり前の事です。DNSキャッシュが汚染可能である事、その汚染の仕組みを知らない方には思いがけないリスク増加かもしれません。 7ページ目に記載されている数式だけではどれが何だか分かりませんが、Nはポート数を表しているはずです。ポートが固定されていると16^2の組み合わせしかない、と言う話は良く知られていると思います。DNSを管理している人なら誰でも知っていると思いますが

    DNS: 短いTTLのリスク
  • EncodeモジュールでのMIME Encode

    [Perl] Encodeモジュールで文字コードの変換ができるが、MIMEエンコードをするには以下のようにすればよい。

  • ウィニー事件 開発者に罰金150万円 - まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

    国民に「マイナンバー」の共通番号法案を閣議決定、2015年から利用開始目指す (shimarnyのブログ) 内閣官房情報セキュリティセンター/NISC (Wiki (PukiWiki/TrackBack 0.3)) Twitter Trackbacks () 君は生き残ることができるか? (情報セキュリティプロフェッショナルをめざそう!(Sec. Pro. Hacks)) 公認会計士試験の最新情報について (公認会計士試験ガイド★講座 対策 受験 求人 事務所 問題集 合格 資格 学校) 短答式合格率4.6%に! (■CFOのための最新情報■) 世間が反対するDPI広告を擁護する (んがぺのちょっとした政治・経済の話) 米国防総省、米軍サイバー対策を統括する司令部を設立 (情報セキュリティプロフェッショナルをめざそう!(Sec. Pro. Hacks)) 総務省 (時の流れ) クラウド・コ

    ウィニー事件 開発者に罰金150万円 - まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記