Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2007年1月19日のブックマーク (50件)

  • ニコニコ動画(夏)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

  • ニコニコ動画(秋)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

  • 川崎市総合教育センター【著作権及びリンクについて】

    著作権について 川崎市総合教育センター(以下、当センターという)並びに当センターが運用する関連ウェブサイトに掲載されている文章、画像、出版物その他資料については当センターまたは当該電子掲載物が掲載されている各機関(川崎市立学校、川崎市立学校研究会など)に著作権が帰属します。 従って、以下に掲げる行為について固く禁止します。 これらの電子掲載物をウェブサイト運用管理者に無断で複製、複写し第三者に配布したり、または利用者個人並びに関連する個人、団体等で営利、非営利を問わず使用すること これらの電子掲載物をウェブサイト運用管理者に無断で改変または改竄すること その他、著作権法並びにその他知的財産権関連法令に抵触する行為 川崎市総合教育センター(以下、当センターという)並びに当センターが運用する関連ウェブサイトへのリンクについては、掲載されているコンテンツの性質と運用管理の都合上、事前に当センター

  • CMSを通じて学ぶMovable Type実践技法

    CMSを通じて学ぶMovable Type実践技法 株式会社ロクナナ 中村 享介 自己紹介 中村 享介(Kyosuke.jp) 株式会社ロクナナ/ディレクター ROKUNANA WORKSHOP OF MEDIA DESIGN mixiコミュニティ 【優雅な】Web制作者の会 管理人 自己紹介 : 連載・著書 月刊『web creators』 すぐに使えるCSSデザインテクニック 連載中 『Dreamweaverプロフェッショナル・スタイル』 (共著、毎日コミュニケーションズ) 補助講師紹介 上ノ郷谷 太一 (2xup.org) シックス・アパート株式会社 Movable Type / VOX 補助講師紹介 : 著書 『ちゃんとCSSするためのスタイルガイド入門』 (共著、翔泳社) どー考えても 補助講師のほうがMovable Typeに詳しい ていうか講師と補助講師逆じゃ? 外

  • 技術者は何を目指して勉強しているのか - sanonosa システム管理コラム集

    日々いろいろな技術者の方とお会いしますが、皆さんかなりの確率で「技術を極めたい」と思っていらっしゃるようです。私の場合、技術(語学もかな)は手段の一つだと思っているので必ずしも技術に執着しているわけではないのですが、まぁそれはさておき、今回はそれを踏まえて、技術者は何を目指して勉強しているのか、ということを考えてみたいと思います。 【ケース1:特に何も目指していないが、まあ趣味みたいなもの】 一番多いのはこのケースではないでしょうか。すなわち、技術に触れることが楽しくて仕方がなくて、自然と技術を身につけているパターン。このタイプの方は技術の習得自体が趣味みたいなものなので、特に何か目指しているというわけではなさそうです。もしご自身がこのタイプでしたらいつの間にか技術を極められますので特に心配しなくても大丈夫そうです。 【ケース2:実はこの世界で有名になりたい】 かなり多くのIT技術者が潜在

    技術者は何を目指して勉強しているのか - sanonosa システム管理コラム集
  • RubyでWebアプリ開発できるCMSサービス「Digit@link CMS×RoR」 - ニュース - nikkei BPnet

    RubyでWebアプリ開発できるCMSサービス「Digit@link CMS×RoR」 スターティアは1月18日、コンテンツ管理システム(CMS)サービス「Digit@link(デジタリンク)CMS」において、スクリプト言語RubyでWebアプリケーションを開発できる新サービス「Digit@link CMS×RoR」の提供を2月に開始すると発表した。 「Digit@link CMS×RoR」は、「Digit@link CMS」とRubyベースのWebアプリケーション・フレームワーク「Ruby on Rails(RoR)」を連動させたサービス。これにより、Rubyを使ったWebアプリケーション開発が可能になる。 Digit@link CMS×RoRを利用することで、スターティアでは「オンライン店舗などのWebアプリケーションを利用したサイト、JAVAPHPで構築するよりも効率的、安価

  • APLAWS Car Insurance

    APLAWS was an Open Source Content Management System developed to assist UK local authorities deliver services online (project history). APLAWS community was moving towards becoming user-led. News archive 16 October: London Borough of Camden and the Google Search Appliance has been named a Finalist in the Intranet category of the 2006 BSC Information Management Award Past user group meetings: Octob

    pmakino
    pmakino 2007/01/19
  • haiku Learning Management System: The effortless, elegant LMS | haiku LMS

    Embed the Web™ NEW! Place cool tools in your haiku class. Everything from Asterpix to Zoho. Browse. Find. Place.      > Read more

    pmakino
    pmakino 2007/01/19
  • 「基本指針」策定で政府のIT調達は変わることができるか?

    「基指針」策定で政府のIT調達は変わることができるか? 総務省「情報システムに係る政府調達の基指針(案)」を読む ◆今回の注目NEWS◆ ◎「情報システムに係る政府調達の基指針(案)」に対する意見募集について(総務省、2006年12月22日) http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/061222_8.html 【ニュースの概要】総務省は、「情報システムに係る政府調達において、サービス市場における自由で公正な競争を促し、真の競争環境を実現するとともに、調達手続のより一層の透明性・公平性の確保を図る」ことを目的として「情報システムに係る政府調達の基指針(案)」を公開した。パブリックコメントの募集(1月18日締め切り済)を経て決定する。 ◆このNEWSのツボ◆ 総務省から、「情報システムの政府調達の基指針」案が公表された。色々工夫され、検討されたことが分か

    「基本指針」策定で政府のIT調達は変わることができるか?
  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

    現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ

  • http://japan.internet.com/wmnews/20070117/6.html

  • なくならない「デジタル・デバイド」

    先日,知人(A夫さん,サラリーマン,40代後半)が興味深い話をしていたので,ご紹介しましょう。ある日,彼の奥方(B子さん,主婦,40代後半)あてに宅配便が届きました。A夫さんが箱を開けてみると,宅配便の中身はパソコンを全く使えない人向けの教材だったといいます。CD-ROMが8枚と分厚い教。A夫さんはびっくりしました。無理もありません。B子さんはそれまで,パソコンに興味があるようには見えなかったからです。 なぜ今さらパソコンなのか。なぜ通信販売なのか。気になったA夫さんはすぐB子さんに尋ねました。すると彼女は,数日前の新聞広告を見せて「ここが気に入ったのよ」。それは,どこにでもありそうな「超ビギナー向けパソコン入門ガイド」の広告です。キャッチコピーもありふれています。ところが,彼女が指差した部分を読んだA夫さんは,その瞬間に合点がいきました。『何回質問しても怒られないし,イライラされること

    なくならない「デジタル・デバイド」
  • :: Cepheid :: - PerlMagickリファレンス

    はじめに このリファレンスはhttp://www.imagemagick.net/www/perl.htmlを和訳したものです。和訳に際し間違いが生じている可能性がありますが責任は負えませんのでご注意ください。 概要 スクリプトの例 画像の読み書き 画像を操る 画像の属性を設定する 画像の属性を得る 画像のモンタージュを作成 Working with Blobs その他のメソッド エラーのハンドリング PerlMagickは、ImageMagickを扱うためのオブジェクト指向のPerlインターフェースです。このモジュールはPerlスクリプトから画像や画像シーケンスの読み書き、操作をするために使用されます。これはWebでのCGIスクリプトにとても適しています。 ImageMagick5.4.3以降、Perl5.005_02以降がシステム上にインストールされている必要があります。 概要 Per

  • 【特集】正式版完全対応! Internet Explorer 7 CSS攻略法 (1) 01 はじめに IE7日本語正式版のCSS実装を検証する (MYCOMジャーナル)

    Internet Explorer 7日語正式版 Internet Explorer 7(IE7)の日語正式版がリリースされた。現在はまだダウンロードしてインストールする必要があるが、2007年4月をめどに、Windowsの自動アップデートで「優先度の高いアップデート」として配布される予定だ。「IE7ではWebページの表示が崩れる」といった問題が出る場合、それまでには対応を済ませておきたい。 そこで稿では、IE7 beta2のCSS実装検証を元に、IE7日語正式版における変更点やバグをまとめる。また、IE6以下との下位互換やモダンブラウザとの互換性を保ちながらバグを回避する方法、CSSハックについても検証する。 新規対応機能一覧 未対応機能一覧 修正済みバグ一覧 未修正バグ一覧 CSSハック一覧 参考 CSS実装徹底検証! そこが知りたいInternet Explorer 7 なお

  • perl - pargs = xargsモドキ : 404 Blog Not Found

    2007年01月18日08:00 カテゴリLightweight Languages perl - pargs = xargsモドキ GNUじゃなけりゃ 作ってしまえ xargs. 技術メモ帳 - xargsコマンドを使って指定したコマンドを並列実行させる あまり知られていないが、GNUのxargsコマンドには、 プロセスの最大数を設定できるオプションというのが用意されている。 コレを使って、プロセスを並列実行させてみよう。 OS Xのxargs(1)はgnu版じゃないんだよね。 というわけでperlで即興で作ったのがこちら。 pargs #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use Getopt::Std; use POSIX ":sys_wait_h"; our $PPID = $$; our %Opt; getopts "P:

    perl - pargs = xargsモドキ : 404 Blog Not Found
  • Ajaxを使ってその場でMySQLの値を書き換えられるウィジェット作成ライブラリ「MySQLPHPGrid」:phpspot開発日誌

    Ajaxを使ってその場でMySQLの値を書き換えられるウィジェット作成ライブラリ「MySQLPHPGrid」 2007年01月17日- MySQLPHPGrid MySQLPHPGrid puts data from a MySQL table in a configurable grid on a webpage. Ajaxを使ってその場でMySQLの値を書き換えられるウィジェット作成ライブラリ「MySQLPHPGrid」。 MySQLの値をちょこっと書き換えたいインタフェースを作る場合はどのように行っているでしょうか? Excelのようであり、phpMyAdminのようでもある使いやすい直感的なUIを持つウィジェットをMySQLPHPGridを使うことで簡単に実現できます。 (セル部分をクリックするとその場で書き換えることが出来、左端の削除ボタンで行を削除することも可能) どのくらい簡

  • class名やid名を付ける際の一般的な名前集:phpspot開発日誌

    もう、class名やid名で悩まないんだからっ!!|CSS HappyLife class名やid名って付ける時悩みませんか?今でもボクは結構悩むんですが、そんな悩みを解決する為に、人さまのソース覗きまくってよくあるclass名とid名を拾ってきました。 class名やid名を付ける際の一般的な名前集を紹介されてます。 全体のラッパー wrap wrapper top-wrapper wrapperAll ヘッダー head header headerArea headline ナビゲーション部分 navi navigation navbar gnav メインコンテンツ部分 area main maincontent center フッター foot footer footnavi footerArea 他の名前一覧も読む場合はこちら なるほど、あらかじめCSS名を決めてメモっておくことで

  • artcodeグループ - 2007 CSS Study Meeting

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    artcodeグループ - 2007 CSS Study Meeting
  • COULD:Webデザインに関する 15 の調査結果

  • 社労士試験塾 社労士試験学校 社労士試験対策 社労士試験勉強法 社労士試験参考書 at usrb.in

    This domain name has been registered with Gandi.net. It is currently parked by the owner.

    pmakino
    pmakino 2007/01/19
    予想外の横スクロールがおもろい
  • CES DRMディスカッション:Ashwin Navin、「人々を違法ファイル共有に駆り立てているのはDRM」 | P2Pとかその辺のお話

    CESで行われたDRMに関するパネルディスカッションのお話。DRMに関わるそれぞれの分野の人がパネルディスカッションを行ったらしいのだけれど、見た限りでは自分とのメリットのみを考えた発言が目立つなぁというのが正直な感想。それゆえ、ディスカッションの目的が産業としてのコンセンサスが必要だと言うところから始まっているらしいのだけれど、結局は縄張り争いの様相を呈してしまったといったところだろうか。 原典:InfoWorld 原題:Experts: Vendors need to reach DRM consensus 著者:Elizabeth Montalbano, IDG News Service 日付:January 09, 2007 URL:http://www.infoworld.com/article/07/01/09/HNdrmconsensus_1.html 専門家や産業の経営陣に

  • ITmedia News:色覚障害者が見分けにくい色をシミュレート EIZO、ユニバーサルデザイン支援ディスプレイ

    ナナオのディスプレイブランド「EIZO」は、色覚障害者が見分けにくい色をシミュレートできる「色覚シミュレーションモニター」新製品として、24.1インチワイド型の「FlexScan S2411W-U」を1月25日に発売する。オープン価格。 Webサイトなどの配色デザインを、色覚障害者が見分けやすいかどうかという観点からチェックでき、ユニバーサルデザインに役立てられる。 シミュレーションの色変換を独自のハードウェアで行うため、一般的なソフトでは難しかった動画対応やリアルタイムの画像確認ができる。ソフトだけで色変換する場合と比べて、13分の1の速さでシミュレーションできるという。シミュレーション画像のキャプチャも可能だ。 解像度は1920×1200ピクセル(WUXGA)で、輝度は450カンデラ/平方メートル、コントラスト比は1000:1。視野角は上下・左右ともに178度。インタフェースはDVI-

    ITmedia News:色覚障害者が見分けにくい色をシミュレート EIZO、ユニバーサルデザイン支援ディスプレイ
  • SEOをマーケティングの一部だと考えるのなんてもうやめたらいいのに:DESIGN IT! w-LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 これはもう前々から思っていることではありますが、もう一度、書いておくことにします。 いまだにWebマーケティングだとかいうと、SEOを思い浮かべる人がいます。 はっきり言います。 そんなのもうやめなさいって。 SEOWebデザインの一部また、それが何か特別なことだと考えるのも、もうそろそろやめたほうがいいです。 SEOなんて単なるWebデザインの基にすぎません。 そう。それはデザインであって、Webサイトの設計者が行なうべき仕事です。 まぁ、どんなキーワードが市場で有効かを知りたければ、それは調査担当者にお願いしてもいい。 でも、調査をいくらやったところで、それがサイトに反映されなければ意味はありません。 じゃあ、誰がそれを反映できるかといえば、設計者以外にありません。

  • WEB標準なレイアウトを作成するレイアウト言語「Bamboo」:phpspot開発日誌

    The Bamboo Projekt - About Bamboo helps you to create standards-based, cross-browser page layouts more easily by providing a new layout language that is more natural than CSS for defining layouts. WEB標準なレイアウトを作成するレイアウト言語「Bamboo」。 次のようなレイアウト指定をすることで複雑なHTML&CSSなレイアウトを作成できます。 <layout> <grid> <rows> <row height="200px" /> <!-- Jumbo Banner --> <row height="20px" /> <!-- Global Navbar --> <row height="

  • 最速インターフェース研究会 :: PerlでIEの履歴にアクセスする方法

    こんなんで出来た。 use strict; use Win32::OLE; use Data::Dumper; my $wshell = Win32::OLE->new('Shell.Application') or die "oops\n"; my $HISTORY_FOLDER = 0x22; my $history_dir = $wshell->Namespace($HISTORY_FOLDER); my $url_list = scan_folder($history_dir, []); print Dumper $url_list; sub scan_folder{ my ($folder, $ref) = @_; my $items = $folder->items; for(my $i = 0;$i < $items->count; $i++){ my $item = $it

  • Ajaxを駆使したUIによってオンラインWEBページ作成「Weebly」:phpspot開発日誌

    Weebly - Website Creation Made Easy Ajaxを駆使したUIによってオンラインWEBページ作成「Weebly」 Ajaxかつ、WYSIWYGなページエディタが登録することによってWEB上で使えます。 GoogleMapをページにドラッグしたり、ウィジェットをドラッグ&ドロップで簡単に設置できます。 デモムービーを見れば大体どんなものなのか分かるはずです。 関連エントリ オンラインで自在にCSSレイアウトをデザイン出来るサイト サイトのCSSを見たままリアルタイムに編集するツール色々 ブラウザ上で動作するJavaScript製のMSペイント「CanvasPaint」 オンラインでパスワード管理「PASSLET」

  • ソフトウェア見積りを読了

    Landscape トップページ | < 前の日 2007-01-15 2007-01-17 次の日 2007-02-27 > Landscape - エンジニアのメモ 2007-01-17 ソフトウェア見積りを読了 当サイト内を Google 検索できます * ソフトウェア見積りを読了この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [] ソフトウェア見積り―人月の暗黙知を解き明かす スティーブ マコネル / Steve McConnell / 田沢 恵 / 溝口 真理子 / 久手堅 憲之 発売日: 2006/10 amazon で詳しく見る   bk1で詳しく見る スティーブ・マコネルの『ソフトウェア見積り』を読了した。 『ソフトウェア見積り』は、ソフトウェア開発における工数や期間を見積もる方法について詳細に解説した。見積もりについて学んだことのない私に

  • [Linuxウォッチ]第31回 PLAYSTATION 3 Linuxの可能性を探る

    2006年11月11日発売になったPLAYSTATION 3。年末年始の商戦も終わり,やっと店頭でも入手しやすい状況になってきたため,購入を検討している向きも多いのではないだろうか。PLAYSTATION 3はゲーム機としてだけでなくBlu-ray Disc再生などのマルチメディア端末としての機能も魅力だが,Linuxが動作するという点も非常に興味深いところだ。 今回はPS3に対応したLinuxディストリビューションのうち,Momonga Linuxをインストールして,その動作を確認してみた。 なお,記事のスクリーンショットはMomonga Projectに提供していただいた。 PLAYSTATION 3のハードウエア まず,PLAYSTATION 3(以下,PS3)のハードウエアについて確認しておこう。CPUは新しく開発されたCellを搭載している。CellはSCEI(Sony Com

    [Linuxウォッチ]第31回 PLAYSTATION 3 Linuxの可能性を探る
  • Excel 2007、横幅解像度はどれくらい必要?

    「リボン」と呼ばれるUIが用意され、これまでと操作感がガラリと変わったOffice 2007。このリボン、画面が広いほどボタンが増える。Excel 2007を例に、どう変化するのか確認していきたい。 Office 2007では、ユーザーインタフェース(UI)が一新。上部の操作アイコンが「リボン」と呼ばれるものに変更になった。リボンの特徴はいくつかあるが、(1)ユーザーによるカスタマイズはできない (2)マイクロソフトの調査によって重要なものを配置 している。そして、忘れがちなのが、アプリケーションの横幅を広げていくとリボン上のボタンの数も増えていくということだ。 では、いったいどのくらいの横幅があれば、Officeアプリケーションを快適に使えるのか。多くのユーザーが気になるであろうExcelの「ホーム」タブを例にチェックしてみた。 310ピクセルスタート、1500ピクセルまで Biz.ID

    Excel 2007、横幅解像度はどれくらい必要?
  • 第36回 画面設計書を書くための手法とツール:ITpro

    画面設計書について,前回に引き続き,それを書くツールや手法について考えてみましょう。 画面設計書の基 まずは,画面設計書の中にあるべき情報から見てみましょう。これらすべてがそろっていなければならない,というわけではありませんが,望ましいのではないかと私自身は考えています。 header ページIDやタイトルなど,一目でそのページがどの画面仕様を記述しているかがわかるような「ヘッダー」部分。細かく書くならば,文字コードや対象ブラウザまで記述する場合もある。また,プロジェクトの名前(プロジェクト・コード)や版番号なども記し,似たようなドキュメントの中からも引き出せるようにしておく。 footer 制作サイドのコピーライトやページ番号などを記す。最終的には,クライアントのコピーライトに置き直して,最終納品とする場合もある。 Page Layout 画面内に配置する「ユーザー・インタフェース(U

    第36回 画面設計書を書くための手法とツール:ITpro
  • 総務省|掲載期間終了につき転送します。

  • スパムサイト作成講座6 - 検索エンジンへのインデックス状況と検索結果1位ワードを確認する : a++ My RSS 管理人ブログ

    さて、入れ替え検索(実験サイト)の公開から 5 日たったので、検索エンジンにもインデックスされました。 検索エンジンへのインデックス状況をマメに確認できるのはサイト公開直後だけに、ちゃんと見ていくことにしましょう。 現時点で Google への インデックス登録数は 3 件、Yahoo へのインデックス登録数は 2 件です。 当ブログおよび実験サイト上で仕掛けた「cms sfa の検索結果ページ」は Google にのみインデックスされています。 当ブログからのみ実験サイトにリンクを張った「ホテル 予約 の検索結果ページ」は 両方にインデックスされています。 片方が Yahoo にインデックスされていないのは、検索密度などの問題だと思われます。 いずれにしても「無限のランディングページ」に対しても、誘導を適切に行うことにより検索エンジンにインデックスしてもらうことが可能、という点がまず重要

    pmakino
    pmakino 2007/01/19
  • 日米トイレ比較でユーザーインターフェースについて考える - キャズムを超えろ!

    CESやらMacWorld、某Blogで有名な会社なんかをやらをぐるぐる回ってやっとこさ帰国したのだが、2,3日以上北米に滞在するといつも思うことがある。 便所のUIが優れてねぇ 非常に小さなことであっても、UIを劇的に向上させることができるのはWebだろうが家電だろうが同じこと。そういう意味では日国内のトイレは当によくできていると感じる。そんなわけで、今日は米国のホテル、飲店などのトイレで決まって「日に比べるとUIがよろしくない」と感じたポイントを列挙してみたい。 まず第一に、小便器の上に鞄を置けるスペースがないっ! 手提げ鞄持って行ったらどないせーっちゅーねん。 と思って回りを見渡してみると、なるほど日ほど手提げ鞄を持っている人は多くない。でも紙袋を提げている人などもいるわけだ。じゃぁそういう人たちはどうしているのか? 床に置いているのである...。それを不衛生だと感じないの

    日米トイレ比較でユーザーインターフェースについて考える - キャズムを超えろ!
  • 「情報システムの信頼性向上のための取引慣行・契約に関する研究会」中間のまとめの公表について(METI/経済産業省)

    トップページ > 報道発表 > 過去の報道発表 > 「情報システムの信頼性向上のための取引慣行・契約に関する研究会」中間のまとめの公表について 件の概要 経済産業省では、「情報システムの信頼性向上のための取引慣行・契約にする研究会」を設置し、取引・契約モデルの検討を行っています。 今般、「中間のまとめ」をとりまとめましたので、意見の募集を行いますのでお知らせいたします。 担当 商務情報政策局情報処理振興課 公表日 平成19年1月16日(火) 発表資料名 「情報システムの信頼性向上のための取引慣行・契約に関する研究会」中間のまとめの公表について(PDF形式:215KB) 「情報システムの信頼性向上のための取引慣行・契約に関する研究会」中間のまとめ(PDF形式:3,480KB) Acrobat Readerをダウンロード(Adobeサイトへ) このページの先頭へ

  • 2chは避難訓練をやった方がいいんじゃないの:くまとり出張所:オルタナティブ・ブログ

    2chが閉鎖されるという話が飛び交っている。遅ればせながら、何も書かないのも気持ちが悪いので、少し感想を書いておく。 それから、実際に今回閉鎖されるかどうかはともかく、こういうネット上の空間、特に2chなんかは、危機管理を考えた運営をした方がいいのではないか。 ■ひろゆき氏への感想 「気の長い話:Winnyが作る歴史」というエントリでも少し触れたとおり、ひろゆき氏が日のインターネットに与えた影響は大きくて、大したものだと思っている。(もちろん、オトモダチになりたいかどうかという論点とは別にして。そこまで個人的な感想は、僕は持っていない) 日のインターネットの一部は確実に彼が作っている。 しかし稼ぎまくっておきながら賠償からは逃げ回ってるのもなー、しかも少なくとも脱法行為だもんなー、と、庶民的感覚から言えば釈然としない気持ちがあるのも事実。 その一方で、「イチイチ払ってたり、イチイチ裁判

    2chは避難訓練をやった方がいいんじゃないの:くまとり出張所:オルタナティブ・ブログ
    pmakino
    pmakino 2007/01/19
  • コマンドラインからでもブラウザからでもWgetでダウンロード | OSDN Magazine

    Linuxユーザであれば、ほとんどの人がGNU Wget についてご存じのことと思う。 しかし、wget コマンドにURLを引数として渡して個別のファイルをダウンロードするという使い方以外にも、デスクトップアプリケーションと一緒に活用する方法もあるということはご存じだろうか。少々準備が必要ではあるものの、Wgetをお気に入りのブラウザやデスクトップアプリケーションと 簡単に統合することができるのだ。また、スクリプトの中でWgetを使うことによって、カテゴリごとにバッチ方式でダウンロードを行なったり、耐故障性を持たせたりすることもできる。この記事では、Wgetをあなたの思い通りに働かせる方法を紹介する。 ダウンロードしたいファイルが複数あり、そのURLがあらかじめ分かっている場合には、Wgetの「-i」オプションが役に立つ。 「-i」は、Wgetに(コマンドライン引数からではなく)ファイルか

    コマンドラインからでもブラウザからでもWgetでダウンロード | OSDN Magazine
  • MS、Windows XPのサポート期間延長を検討中 | スラド

    MSN毎日インタラクティブによると、WindowsXP Home Editionのサポート期間が延長になるようだ。現在の予定では後継プロダクト Vista 発売後 2年間の 2009年1月末になっているが、どれくらいの期間延長が検討されているかは現時点では明確にされていない。 asahi.comでは 2014年まで延長するのではないかという予想を交えて同様のニュースを伝えている。 ちなみに XP Professional はビジネス向け製品のため、メインストリームサポート終了後、5年間の延長サポートフェーズがある(参考: マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクル)。 【追記 2007/1/16 15:15】マイクロソフト株式会社は「正式には何も決まっていない」とのコメントを出している(参考:PC Watchの記事)

  • NetscapeがRSS0.91のDTDファイルを削除してしまう | スラド

    ストーリー by yoosee 2007年01月16日 11時33分 新サーバに置きなおしはしないのかな? 部門より /.orgの記事より。deviceforge.comの記事が元ネタです。 Netscapeが作ったRSS 0.91では、その文書構造の定義にDTDが使われています。 この形式でRSSフィードを作ると、そのXMLファイル内でDTDファイルを参照することになります。このDTDファイルはNetscapeのサイトにあったのですが、最近そのファイルが消えてしまいました(rss-0.91.dtd)。こうした経緯で、RSSの構造をDTDを参照して調べるようなRSSリーダには不具合が出るかもしれないそうです。 とは言え大抵のRSSリーダはDTDファイルを読みに行くことまではしないので影響が出ない場合がほとんどですが、例えば Microsoft live.com のRSSリーダは真面目に見て

    pmakino
    pmakino 2007/01/19
  • ソフトイーサのDesktop VPN計画 | スラド

    ソフトイーサ社の2007年1月16日のニュースリリースによると、同社はデスクトップ環境へのリモートアクセスを安全に実現するソフトウェアであるDesktop VPNの開発を行っているとのこと。 同ソフトウェアは、「SSL-VPN + リモートデスクトップ」といった感じの機能を実現するが、面白いのは 管理者権限を必要としない NATの内側にあるコンピュータ間の接続 というあたりだ。 ニュースリリースとともに、ベータ1がダウンロード可能になっており、今後の開発計画も公開されているので、興味がある人は試してみて、所感その他をフィードバックしてみてはどうだろうか。

  • 迷惑メール54億通を送信した業者が逮捕される | スラド

    朝日新聞の記事によると、迷惑メール規制法違反(送信者情報を偽った送信)の疑いで出会い系サイト業者4人が千葉県警に逮捕された。この業者は、名簿業者から購入したとされる約230億件のアドレスを用意し、昨年夏の2カ月間に54億通の迷惑メールを送ったという。中国黒竜江省などに置いた128台のパソコンを遠隔操作し、1日約9000万通のメールを国内に向けて送信した。出会い系サイトの入会料や利用料で月に約1億2000万円の売り上げがあったとのこと。 しかし、月に1億円以上の売り上げがあったというのが驚きだ。spamがおいしい商売である限り、無くなることはないのだろう。

    pmakino
    pmakino 2007/01/19
  • ソフトイーサがPCリモートアクセスソフトのベータ版を無償公開 - @IT

    2007/01/16 ソフトイーサは1月16日、PC向けのSSL-VPNソフトウェア「PacketiX Desktop VPN」のベータ公開を始めた。同社のWebサイトから無償でダウンロードできる。あるPCから別のPCにリモートアクセスできるソフトウェアで、ソフトイーサは「極めて安全なリモートアクセスを可能にする」などとしている。PacketiX Desktop VPNのビジネス展開は現時点で未定。利用できるのはWindows 98以降のWindows OS。 通信データをHTTPSプロトコルにカプセル化 PacketiX Desktop VPNを使うことで社内の自分のPCに、自宅からインターネット経由でアクセスし、社内PCのアプリケーションや社内サービスを利用できるようになる。その逆も可能。PacketiX Desktop VPNはアクセス先のPCと、アクセス元のPCの間にSSL-VPN

  • 御社のナレッジマネジメントが役立たない理由―捜査技術の第7条「探索の原点は仮説の立案と検証にあり」

    御社のナレッジマネジメントが役立たない理由―捜査技術の第7条「探索の原点は仮説の立案と検証にあり」:ビジネス刑事の捜査技術(12)(1/2 ページ) 「失敗は成功のもと」と昔からいわれているように、失敗から学ぶことは多い。その良い例がナレッジマネジメントだ。今回は、捜査の技術第7条「探索の原点は仮説の立案と検証にあり」について、原因と結果の関係を探ることの重要性を考える。 失敗から学ぶ人は限られている 「失敗は成功のもと」と昔からいわれている。しかし、実際には失敗の連続や連戦連敗といったケースも珍しくない。 「分かっていても直らないし変えられない」とか、「どう説明しても伝わらない」といった事態は日常茶飯事だ。人はどうしても自分自身の思い込み(よくいえば信念)を固く守ろうとし、人の忠告も目の前の現実も、自分に都合よく意味を変えて理解してしまう傾向がある。こうした執着心がある限り、たとえ目の前

    御社のナレッジマネジメントが役立たない理由―捜査技術の第7条「探索の原点は仮説の立案と検証にあり」
  • 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっておくか

    今から1年前2006年1月16日はライブドアに強制捜査が入った日で、その日自分が何をしていたかというと社長面接を受けに行っていた。たかだか面接に大げさなもので、六木ヒルズの周辺には報道陣が詰めかけており、張り詰めた空気の中、何も知らずに六木ヒルズに突入すると、こんな状況ですいませんと茶菓子も出されずに真っ直ぐ家に帰された。全くひどい会社である。俺の面接と強制捜査とどっちが大事なのか、冷静に考えてみれば分かる話である。 (以下ノンフィクションに一部誇張を交えてお送りします) 強制捜査なんてものは言ってしまえば良くある話で、それに対して俺が面接を受けるとなると世紀に一度あるかないか惑星直列ぐらいの確率である。てっきり報道陣もそっちを取材しに来たのかと思ったらスルーである。全力スルーである。この手の事件に関するマスコミのスルー力ときたら大したもので、唯一かまってくれたのはスポニチだけだった。

  • 池田信夫 blog ビジネスマンが2ちゃんねるから学ぶべきこと

    2ちゃんねるの閉鎖が秒読みに入ったようだ。世の中では民事の差し押さえが話題になっているが、私の印象では、ひろゆきが「年収は日の人口より多い」などと公言していることのほうが引っかかると思う。国税がこういう発言を放置するとは思えないし、警察も裁判所の命令を公然と無視し続ける人物を見逃さないだろう。 ひろゆきは「賠償金を取る方法はない」と高をくくっているようだが、バブルの処理のときは、同様に開き直る不動産業者を警察は「競売妨害」などの罪で大量に投獄した。要は「あいつは悪い奴だ」というコンセンサスができるかどうかが問題で、そういう「国策」があれば犯罪は(よしあしはともかく)いくらでもつくれるのだ。ライブドアやWinnyには擁護論が高まったが、2ちゃんねるが閉鎖されても同情する人はほとんどいないだろう。 私も2ちゃんねるはほとんど読まないので、閉鎖されたとしても惜しむ気にはまったくならない。そ

  • ひろゆき氏「市民メディアはマスコミに勝てない」

    「市民記者」によるネット新聞がここ最近、脚光を浴びている。新聞社などの報道機関に所属する職業記者と異なり、広く一般から募った記者が執筆した記事を掲載するスタイルが特徴で、「JANJAN」や「livedoor PJニュース」などが存在感を高めており、韓国の市民記者新聞「Ohmynews」も日進出を決めた。 一方で、簡単に記事を公開できるブログの普及が進み、国内最大規模の匿名掲示板2ちゃんねる」(2ch)も健在だ。あえて「市民記者」をうたわなくても、誰でも手軽に情報発信する環境は整った。実際にブログを活用して活動するジャーナリストも登場してきている(関連記事参照)。 ブログ時代の「市民メディア」の役割とは――このほど都内で開かれたJANJAN市民記者交流会で、編集委員や市民記者が議論を交わした。ひろゆき氏こと2ちゃんねる管理人・西村博之さんも遅れて参加。「市民記者は構造的にマスコミに勝てな

    ひろゆき氏「市民メディアはマスコミに勝てない」
  • mohno : 岡田有花記者は「編集を通している組織によって書かれた文の方が通常は正しいのだということを暗に言っている」か?

    岡田有花記者は「編集を通している組織によって書かれた文の方が通常は正しいのだということを暗に言っている」か? 高木氏のエントリ「ぼくはペコロンの記事が好きだった」に、興味深い書き込みがあった。 「個人のブログなら、自分に有利なことを書いても、第三者に削除されることはまずない」という話を付け加えてくるあたりに注意が必要だ。 それはつまり、編集を通している組織によって書かれた文の方が通常は正しいのだということを暗に言っているのであり、それは旧来メディアが2ちゃんねる等を蔑んで言うときと同じ構図にほかならない。 この話は、「どの情報を信じますか?」(ITMedia)で「インタビュー記事」に対して、被取材者が自分のブログで「火消し」が必ずしも事実でないとは限らない(取材記事の方が正しいこともある)ことを強調している点に対するものだが、私はこの太字のような感想は持たなかった。 少なくとも

  • PerlでMSNメッセ、MSNメッセで人工無脳 (izumiのqdoblog 弓道部)

    izumiのqdoblog 弓道部 Second Lifeでプログラマー魂に火がついたizumiがすごいプログラムを作り続けるはず...でした ふとした事からServerに MSN.pmってのを入れてみた。 どんなものかというとperlでMSNメッセンジャーの通信を行うモジュール群で、 いろいろプログラムを組んでMSNメッセンジャーで通信を行えるってものです。 cubic9.comここを見たら簡単そうでやる気が増した。 MSNのメールアドレスとパスワードを書いてやるだけでMSNへのログインは簡単に出来ました。 しかしサンプルのソースではログインしてこちらからの入力をオウム返ししてくるだけなので面白みがありません。 そこで人工無脳って呼ばれているものを組み込んでみました。 今回利用したのはsixamoというエンジンで、会話のなかで自動で学習していくタイプなのです。 受け答えの

  • “新・お作法”定着への道──考え方の改革

    稿は、リアルコムが発行するホワイトペーパー「VISION」の『情報活用の「新・お作法」がワークスタイルを革新する』に加筆・修正を加えたものを、許可を得て転載したものです。 前回の『いま、求められる新たな「情報作法」』では、この10年の間、企業はアクセル全開でオフィスのIT化を進めてきたのに対して、ユーザーが情報を扱う方法や考え方が変わっておらず、いまこそ時代に即した“新・お作法”が必要であることを述べた。 さて、それでは「ブレーキを利かせる」ためには、具体的には何をしたらよいのであろうか。リアルコムでは、“新・お作法”は全体として5つのレイヤーに分けられると考えている。 まず横軸は、左から順番に、「(1)情報収集」「(2)情報作成」「(3)情報管理」「(4)伝達・コミュニケーション」「(5)会議」の情報に関する5業務である。(1)(2)(3)が“文書”、(4)が“メール”、(5)は“会議

    “新・お作法”定着への道──考え方の改革
  • DOMAIN ERROR

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間〜24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。

  • 高木さんによる無断link禁止撲滅運動 - Matimulog

    ところが・・・ 栃木県警サイトポリシーには 「当サイトへリンクされる場合は、リンク元のサイトの運営主体、リンクの目的及びリンク元のページのURLを事前にご連絡ください。無断リンクは禁止とします。 また、当サイトからリンクしているサイトの内容に関して、栃木県警察はいかなる責任も負いません。 リンク先サイトの内容に関するお問い合わせはそれぞれのサイト管理者へお願いします。」 問題の岡山県警サイトポリシーも、確かに禁止の文字はなくなったが・・・ 「4 リンクについて (1) 岡山県警察ホームページへのリンク 営利を目的とせず、公序良俗に反しない限り原則として自由です。(リンクの設定はトップページにお願いします。) (2) リンクを希望される場合 リンク元のサイトの運営主体、リンクの目的及びリンク元のページのURLを事前にメールpkenmin@pref.okayama.jpにてご連絡ください。なお

    高木さんによる無断link禁止撲滅運動 - Matimulog