OSSコンソーシアムは2012年7月31日、「opensource COBOL」をオープンソースソフトウエアとして無償公開した。オープンソースのCOBOLコンパイラ「OpenCOBOL」を、SJISや¥記号への対応など「日本のビジネスシーンで利用できるようカスタマイズした」(OSSコンソーシアム)としている。 OpenCOBOLは、日本医師会が配布しているオープンソースの診療報酬計算ソフト「日医標準レセプトソフト」のために開発されたCOBOLコンパイラ。OpenCOBOLを開発したのは、日医標準レセプトソフトの開発会社であるネットワーク応用通信研究所に在籍していた西田圭介氏。現在はドイツ在住の技術者がOpenCOBOLの管理者となっている。また、長崎県で実施中の、汎用機の業務システムをLinux上にダウンサイジングするプロジェクトでもOpenCOBOLが採用されている(関連記事)。 ope
ですから……なんだよと。 神戸らへんでScala : ATND 2012-07-29 - shumaroのメモ 「神戸らへんでScala」に行ってきました。主催が @backpaper0さんなので、いつものアレです。特にテーマもなくScalaっぽい何かで何かするって感じ。 それでも@backpaper0さん、@daiksyさんや@shumaroさん、前日無茶振りされて諦めてくれた @nishikawasasakiさんのセッションはとても面白かったです。 私は時間のある限りコードでも書くかーと思ってたんですが、そんなに無かったので紹介で終わる感じでした。もう少しスケジュールに余裕があれば、色んなお題の実装を並べてみたり、みんなで書いたりもしたかったんですが。 開始前 Cafe Scalaに行ってきました。 何気に今回の目的はこれだったり。行っただけで満足した感じの主催陣。開店時間ぴったりに行
デフォルトだと"スクリーンショット 2012-07-02 15.50.51.png"とかになってしまって、日本語で始まるからコンソールから扱うのがめんどくさい。defaultsコマンドでプレフィックスを変えることが出来るようだ。 $ defaults write com.apple.screencapture name "SS" $ killall SystemUIServerこれで"SS 2012-07-02 15.50.51.png"という名前で保存されるようになった。本当を言うと空白文字が入っているのも気に入らないので変えたいのだけどもやりかたがわからなかった。 OSは10.7.4、参考文献 http://usingmac.com/2009/10/19/tweak-screencapture-behavior
ファミリーマートがミクいっぱいに! 「初音ミク 5th Anniversary ミクLOVESファミマ♪キャンペーン」を実施 2012年07月30日 株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区)は、8月31日(金)に5周年を迎える“初音ミク”の誕生日に合わせて、「初音ミク 5th Anniversary ミク LOVES ファミマ♪キャンペーン」を2012年8月14日(火)から9月10日(月)まで全国のファミリーマート店舗約8,900店で実施いたします。いまや日本を代表するバーチャルアイドル“初音ミク”。ファミリーマートで色々な初音ミクに出会えます! 【その1】「はちゅねミク肉まん」など、オリジナル商品が全26種類! 「はちゅねミク肉まん」など、ミクとコラボしたオリジナル中食商品や、メタルチャームなどのファミリーマート限定販売商品が全26種類!グッドスマイルカフェの監修商品も多数
お客様から発注されたソフトウェアを請負で開発する場合に悩ましいのが、顧客(発注者)レビューの扱いだ。そもそもソフトウェアの設計をレビューすること自体が難しいアクティビティである。その難易度に加えて、ソフトウェア開発の専門家ではない顧客(発注者)に要求や設計をレビューするのだから、相当難しい。結果として、大量の顧客(発注者)指摘事項が出てきて途方に暮れる、というのがソフトウェア開発の現場でよく見る風景だ。顧客(発注者)レビューのうまいやり方というのは無いのだろうか。 指摘に苦しめられた(?)特許庁システム 膨大な指摘で苦戦する話、で思いだすのは2012年初めに報じられた特許庁基幹システム刷新中止の件だ。公開されている議事録別紙資料などを見ると目眩がするようなグラフが書かれている。スライド9ページあたり。 特許庁情報システムに関する調査委員会報告書(技術検証チーム)ご指摘に関する状況について(
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く