puppeteerを使うときは、別途インストールされたchromiumを操作する場合が多いのですが、ログインしてのスクレイピングなどを行うときは普段使っているchromeを操作したい場合があるのでそのやり方のメモです。 ※Chromeの実行ファイルの位置(パス)や、ユーザーデータディレクトリのパスは環境によって変わるのでパスを確認してコードを修正してください。 ローカルにインストールされているchromeを使う const puppeteer = require('puppeteer-core'); (async () => { const browserSet = { headless: false, executablePath: 'C:\\Program Files\\Google\\Chrome\\Application\\Chrome.exe', } const browser