Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2017年2月4日のブックマーク (5件)

  • すでに『 #この世界の片隅に 』を観ていたすべてのツイッタラーへの、ヤンデル先生からの返事 - Togetterまとめ

    病理医ヤンデル @Dr_yandel 【1】「この世界の片隅に」を見た。戦争の話で、インターネットで「かわいそうな女優」として経歴の名高いのんさんが主演の吹き替えをしていて、クラウドファンディングでなんとか公開にこぎつけて、小さい映画館から口コミでやたら盛り上がって現在すごいほめられまくってる映画、と知っていた。→ 2017-02-03 12:08:19 病理医ヤンデル @Dr_yandel 【2】「その程度の映画」だったら、いくら出張の前に時間があったからと言って、見に来なかったと思う。そもそもお涙頂戴が嫌。そして、それでも、ぼくがこの映画を見ようかなと思ったのには、理由というか、「ひっかかり」があったからだ。それは65000人フォローしているTLに見えていた。 2017-02-03 12:10:10

    すでに『 #この世界の片隅に 』を観ていたすべてのツイッタラーへの、ヤンデル先生からの返事 - Togetterまとめ
  • 作家業を事業として見た場合の打ち切りの辛さ

    西上 柾 @Sheol0x01 ライトノベルで時々みられる「2巻打ち切り」が作家にとってどのくらいキツイかというと、新しいシリーズを準備するにはどうしても準備期間が必要で、その間無給になるあたり。準備に3ヶ月、一冊あたりの執筆に3ヶ月として、重版なしだと9ヶ月分の収入が108万とかになってしまう。月12万。 2017-02-01 10:30:29 西上 柾 @Sheol0x01 1部600円として印税10%、1巻初刷り1万部で60万円。2巻目は8千くらいに引き下げられて48万円。合計108万円。これが2回も続くと、生活費はなんとかなっても「次の取材費を捻出する」のが厳しくなる。地獄の悪循環の始まり。 2017-02-01 10:34:23

    作家業を事業として見た場合の打ち切りの辛さ
    popoi
    popoi 2017/02/04
  • 台湾の新聞社、童貞を殺す服が日本で流行中と紹介するも写真がまさかのあの人で腹筋崩壊「JCが童貞を殺す服着てる」

    メーメル @memel_ko1 今朝、中国時報(台湾の新聞社)の記事を読んでたら、 童貞を殺すセーターが「童貞必殺服」という名前で「日で今最も流行っている」と紹介されてた上に、「童貞必殺服はジャッキー・チェンが若い頃着ていた服に似ている!」とわざわざ比較写真を並べて指摘していて、朝っぱらから腹筋崩壊したwww pic.twitter.com/jKsa4SAdKx 2017-02-04 05:08:07

    台湾の新聞社、童貞を殺す服が日本で流行中と紹介するも写真がまさかのあの人で腹筋崩壊「JCが童貞を殺す服着てる」
    popoi
    popoi 2017/02/04
  • 作家業を事業として見た場合の打ち切りの辛さ

    西上 柾 @Sheol0x01 ライトノベルで時々みられる「2巻打ち切り」が作家にとってどのくらいキツイかというと、新しいシリーズを準備するにはどうしても準備期間が必要で、その間無給になるあたり。準備に3ヶ月、一冊あたりの執筆に3ヶ月として、重版なしだと9ヶ月分の収入が108万とかになってしまう。月12万。 2017-02-01 10:30:29 西上 柾 @Sheol0x01 1部600円として印税10%、1巻初刷り1万部で60万円。2巻目は8千くらいに引き下げられて48万円。合計108万円。これが2回も続くと、生活費はなんとかなっても「次の取材費を捻出する」のが厳しくなる。地獄の悪循環の始まり。 2017-02-01 10:34:23

    作家業を事業として見た場合の打ち切りの辛さ
    popoi
    popoi 2017/02/04
  • 作家業を事業として見た場合の打ち切りの辛さ

    西上 柾 @Sheol0x01 ライトノベルで時々みられる「2巻打ち切り」が作家にとってどのくらいキツイかというと、新しいシリーズを準備するにはどうしても準備期間が必要で、その間無給になるあたり。準備に3ヶ月、一冊あたりの執筆に3ヶ月として、重版なしだと9ヶ月分の収入が108万とかになってしまう。月12万。 2017-02-01 10:30:29 西上 柾 @Sheol0x01 1部600円として印税10%、1巻初刷り1万部で60万円。2巻目は8千くらいに引き下げられて48万円。合計108万円。これが2回も続くと、生活費はなんとかなっても「次の取材費を捻出する」のが厳しくなる。地獄の悪循環の始まり。 2017-02-01 10:34:23

    作家業を事業として見た場合の打ち切りの辛さ
    popoi
    popoi 2017/02/04