Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年1月23日のブックマーク (13件)

  • jpmobileのtrans sidをセッションのCookieStoreに対応させてみる

    こっちが、ほんとの目的。地味に開発を続けているSticka.jpの携帯対応の為に必要なので。 AIR版とWeb版を同時にリリースするつもりだったのに、AIRの日語は相変わらずダメダメなので、とりあえずWeb版ばかり開発が進んでます。 すでに十分使える様になったので、前に登録していただいた人を中心に近々ベータテストを開始します。 さて、このStickaはRails 2.0で作っています。セッションはCookieStore。どうせuser_idしか保存しないしね。 でも、そうするとクッキーを持たない携帯では使えない。それじゃ困る。 という事で書いてみました。jpmobileのtrans sidを使ってCookieStoreをパラメータに保存。 セキュリティ的にかなり微妙なので、使う人は気をつけてください。 とくにリファラーは一発です。 i-modeのブックマークのURLは256文字までらしい

  • [tDiary][contrib][rake][runit]tDiary-contrib の Rakefile に test タスクを追加した, [bookoff][shopping]ブックオフオンラインで大人買い, [rake].. - HsbtDiary(2008-01-22)

    ■ [tDiary][contrib][rake][runit]tDiary-contrib の Rakefile に test タスクを追加した こんな感じで追加 desc "Run all tests" task :test do require 'test/unit' test_files = FileList['test/**/*_test.rb'] test_files.each do |t| sh "ruby #{t}" end end オプションってあるんだっけ? よくわからない。 test ディレクトリの中身の体は require とか直してないのでもちろん動かない。この辺も test_helper.rb みたいのを作ってよしなに計らうようにしたほうがいいんだろうなー。誰か (ry 追記 drry さんによるオプション追加コードと rake/testtask 使って書き直

    [tDiary][contrib][rake][runit]tDiary-contrib の Rakefile に test タスクを追加した, [bookoff][shopping]ブックオフオンラインで大人買い, [rake].. - HsbtDiary(2008-01-22)
  • [tDiary][contrib][rake][runit]tDiary-contrib の Rakefile に test タスクを追加した, [bookoff][shopping]ブックオフオンラインで大人買い, [rake].. - HsbtDiary(2008-01-22)

    ■ [tDiary][contrib][rake][runit]tDiary-contrib の Rakefile に test タスクを追加した こんな感じで追加 desc "Run all tests" task :test do require 'test/unit' test_files = FileList['test/**/*_test.rb'] test_files.each do |t| sh "ruby #{t}" end end オプションってあるんだっけ? よくわからない。 test ディレクトリの中身の体は require とか直してないのでもちろん動かない。この辺も test_helper.rb みたいのを作ってよしなに計らうようにしたほうがいいんだろうなー。誰か (ry 追記 drry さんによるオプション追加コードと rake/testtask 使って書き直

    [tDiary][contrib][rake][runit]tDiary-contrib の Rakefile に test タスクを追加した, [bookoff][shopping]ブックオフオンラインで大人買い, [rake].. - HsbtDiary(2008-01-22)
  • 携帯の公式のユーザIDを取得する - Unknown::Programming

    昨今のHTTP::MobileAgentのプラグイン話を真っ向から別の道に行ってる感はややありますが、前回作った携帯のユーザーIDを取得する - Unknown::Programmingのキャリア公式版です。 ネーミングですが、前回のがHTTP::MobileUserIDだったのに対して今回はHTTP::MobileUIDです。ややこしいったらありゃしない。 package HTTP::MobileUID; use strict; use warnings; use base qw/Class::Data::Accessor/; __PACKAGE__->mk_classaccessors(qw/agent uid convert_uid/); our $VERSION = '0.01'; sub new { my $proto = shift; my $self = bless {} ,

    携帯の公式のユーザIDを取得する - Unknown::Programming
  • 銀色のシーズン (2008) - 映画評論家緊張日記

    監督:羽住英一郎 出演;瑛太、田中麗奈 公式サイト これ、実際に見ないかぎりとうてい信じられないような物語。そういうわけなんでネタバレします。 嫌な人は読まないでください。 さて、瑛太が演じているのはモーグルの元ワールドカップ選手だったが、ジャンプの失敗で大怪我を負って以来競技を離れてゲレンデで当たり屋をやってい る山猿雪猿。彼の住む桃山村は村おこしのために氷ブロックでチャペルを建て、「ホワイトウェディング」として売り出そうとしている。ホワイ トウェディング第一号としてやってきたのが田中麗奈。スキーマニアの婚約者が申しこんだというのだが、自分は雪を見るのもはじめて。えっちらおっちら下手 くそな練習してるところを瑛太に目をつけられ、個人レッスンを受けることになる。 さて、そんなある日、白馬の山頂からスキーで滑りたいと思った瑛太は、バズーカ砲(!)を取り出して向かいの山に向けて射撃する。表層雪

    銀色のシーズン (2008) - 映画評論家緊張日記
    poppen
    poppen 2008/01/23
  • 痛いニュース(ノ∀`):「青森県八戸市の市議会議員・藤川優里さんが美人すぎる」…ネットで話題に

    「青森県八戸市の市議会議員・藤川優里さんが美人すぎる」…ネットで話題に 1 名前: 学生(東京都) 投稿日:2008/01/22(火) 01:41:23.29 ID:1ListBlW0 ?2BP 「ちゃんねるガイド」で紹介されているスレッドでは、青森県八戸市の市議会議員・藤川優里さんが美人だと話題になっている。前回の統一地方選では、2位以下に圧倒的な差をつけてトップ当選したようだ。 公式サイトでは藤川優里さんの写真が見られる。また「デーリー東北」の記事では昨年4月に当選したときの記事と写真が見られる。公式サイトのプロフィールによると、1980年生まれの27歳で、父親も元八戸市議会議員のようだ。 http://www.new-akiba.com/archives/2008/01/post_13540.html 藤川優里 公式ホームページ ttp://www.fujikawa-yuri.com

    痛いニュース(ノ∀`):「青森県八戸市の市議会議員・藤川優里さんが美人すぎる」…ネットで話題に
  • YappoLogs: 1000speakersでXenとか話して来ました

    1000speakersでXenとか話して来ました 先週土曜日に開催された「1000人のダム好きを集めるプロジェクト」にてXenやらCobblerとかの話をして来ました。 発表の様子は↓のニコニコ動画で。というかうまく再生出来ない人が多いからhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2078669からどうぞ。 弾幕とか貼るならこっちから yappoタグも増えて来たな。 動画環境はcojiさんが私財をなげだして素晴らしい機材を買ってくれたのでとてもかっこ良いustreamが出来ていました。 そして即座にニコニコへuploadするという神業に直立不動が止まりませんでした。 技術系カンファレンスのプレゼン動画がニコニコに溜まって来てるので、そろそろエンジニアMADってジャンルな動画が出て来て欲しいすね。 たとえば今回の発表は全部CCライセンスなのでhttp://www.ni

    poppen
    poppen 2008/01/23
  • mysqlコマンドで、テーブル名とかカラム名の補完(completion)をする方法 - (ひ)メモ

    追記: rehash(auto-rehashも含む)すると、SQL文の補完(seleでタブ打鍵とか)が効かなくなるよと、はす向かいの人に教えてもらいました。 個人的には、SQLは「mysql> help select」とかでオンラインヘルプがびょっと出るので、スキーマの補完ができるんならSQLの補完はとりあえずあきらめてもいいかなと思っています。 常々、テーブル名とか補完できるといいなーと思っていたので、ボロっときいてみたら教えてもらいました。あざーーーーっす! id:mikihoshi++ id:tokuhirom++ id:precuredaisuki++ おかげで効率が300%上がりました。(Benchmark::Stopwatchで計測) http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/en/mysql-command-options.html#option

    mysqlコマンドで、テーブル名とかカラム名の補完(completion)をする方法 - (ひ)メモ
    poppen
    poppen 2008/01/23
  • おぷん: 日本語OpenID対応サービスまとめ

    カテゴリから探す 掲示板・コミュニティ(4) ニュース・RSS(0) ブログ・日記作成(5) ミニブログ(3) チャット・おしゃべり(0) プロフィール・自己紹介(3) ブックマーク・リンク集(5) アクセス解析(1) 地図(2) イベント(1) 個人ブログ(1) データ管理(8) 動画(3) 写真(1) その他・英語(3) もっと見る >> 新着サイト

  • AutoPagerizeに対応する - ザリガニが見ていた...。

    AutoPagerizeという素晴らしい!ソフトウェアに出会った。Firefoxの機能拡張スクリプトだ。どのような機能を提供してくれるかというと、webページの下までスクロールしてくると、普通は「次ページ」などのリンクをクリックしてその続きを読み込むことになる。ここでもしAutoPagerizeがインストールされていれば、下までスクロールしてくると自動的に次のページを取得して、その同じページに継ぎ足してしてくれる。 この自動的に続きのページが継ぎ足されていくところが素晴らしいところ。次のリンクを探したり、クリックしてからの若干の読み込み時間が気になったり、ということがなくなる。途切れること無く集中してページを読み続けることができるのだ。一度体験すると病みつきになる。もう次ページをクリックする操作に戻りたくない。 気になることも出てきた。自動でページ挿入されると、レイアウトによってはfoot

    AutoPagerizeに対応する - ザリガニが見ていた...。
  • 書評blogの本当の売り物 : 404 Blog Not Found

    2008年01月23日09:45 カテゴリ書評/画評/品評Art 書評blogの当の売り物 当はもう少し早く書きたかったのだけど、こまごまとどたばたしていて。 今月に入ってblogのAmazonの売り上げがすごいことになっています。 404 Blog Not Found:Amazonアソシエイト決算2007.12 にも関わらず、今月は過去最高を更新しました。それも点数、売上高ともに10%以上。 ところが、その先月の記録を早くも今月13日にアッサリ抜いてしまったのです。 主要因は、二つあります。 年末年始スペシャル まず大きかったのが、この二つのまとめ記事。 404 Blog Not Found:2008年の仕事始めまでに読んでおきたいビジネス書x10 404 Blog Not Found:2008年のお年玉で買うべき10冊 双方とも実によく読まれたのですが、売り上げもすごかった。こ

    書評blogの本当の売り物 : 404 Blog Not Found
    poppen
    poppen 2008/01/23
  • ヤフーやライブドア、2ChとOSはFreeBSDを使用しているとウィキペディアに書かれていました。…

    ヤフーやライブドア、2ChとOSはFreeBSDを使用しているとウィキペディアに書かれていました。興味位で背景や状況をしらずに末端のものが聞くことではないようなあまりよくない質問かもしれませんが、なぜこのOSなのでしょうか。Fedora、Vine、CentOSという名前も調べていくとかなり支持されている方も多いように勝手ながら見受けられるとおもっているのですが

  • tDiary.org

    ツッコミやTrackBackを狙ったspamが増えています。日記を書いている自分では気づいていないかも知れませんが、フィード(RSS)経由で日記を読んでいると、かなりの数のツッコミspamを読まされることになって、読者が迷惑していることが少なくありません。 tDiary 2.2からは標準でspamフィルタが付属していますが、適切な設定をしないとspamを撃退することができません。読者のためにも、きちんとspamフィルタを設定しましょう。 この記事では、最低限の設定で効果的にspamを撃退できるフィルタの設定方法をお教えします。 メール欄をトラップにする「hide-mail-fieldプラグイン」 のっけから標準のspamフィルタでない機能ですが、最近のspamには非常に効果がある方法です。この手法では、「人間には見えないがspamボット1には見える」というトラップ(罠)用のフィールドを用意