Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2010年1月19日のブックマーク (19件)

  • 105のおかげでぽっぺんは紫。きまぐれだからな!!... by 九鳥 - Wassr [お気軽メッセージングハブ・ワッサー]

  • これ作画おかしいだろって画像くださいその2 - zipからきました

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 zip ↓( ^ω^)あなたの1クリックで管理人のやる気がアップします(どれでもおk)↓ Comment 10、「第4惑星の悪夢」を思い出した。ロボット長官のオフィスがこんな感じなんだよ… 92ってヤマト世代の視力なら当たり前に気づく絵なんだけどこんなのがネタになる

    poppen
    poppen 2010/01/19
  • 今すぐできる!Googleリーダーなど、RSS管理を効率アップする方法

    今すぐできる!Googleリーダーなど、RSS管理を効率アップする方法
    poppen
    poppen 2010/01/19
  • Godで初めてのプロセス監視

    Ruby 製のプロセス監視ツール、God を試してみた。(書いてる時点より5ヶ月前…。) モダンに監視したいなぜなら TIG が落ちるから(笑) 実は Un*x 系の OS なら素朴な監視は割と簡単にできる。 psgrep/etc/rc.d/* とか /etc/init.d/* とかsendmail辺りで事足りる。要するに 定期的に ps を叩いて、この文字列のパターンがない場合はこのプロセスが落ちてるから mail 投げて起動スクリプトを呼ぼう ってだけ1。これだけでプロセスが落ちてたらまた起動し直すということが可能なので、知らん間にサーバ落ちててオレ涙目っていう状態を減らすことはできる。少なくともすでに上の道具が使えているなら新しいことを覚える手間はないので、どうしてもすぐ監視を始めたい場合にはこれだけでも十分有効だと思う。 でも効率が良くない。ちょっと複雑なことを考え始めると for

    poppen
    poppen 2010/01/19
  • ApacheログをDBに保存するperlスクリプト

    Apache Logを解析するためにMySQLに保存したいなーと思ったのでスクリプトを書いてみた。 DBIを利用するのが初めて、perlの理解もいまいちだったので苦労した・・ 携帯サイト用なので一応uidも考慮。docomoのuidはパラメータしか取得できないのでちょっと面倒。 テーブルはこんな感じ。とりあえずつくったので、けっこう適当です。 ====== CREATE TABLE `ap_log` ( `id` int(11) NOT NULL auto_increment, `lb` varchar(10) default NULL, `a_datetime` datetime default NULL, `remote_host` varchar(256) default NULL, `remote_user` varchar(256) default NULL, `x_docomo

  • kumofsの死活監視はこんな感じでNagiosでやってます - (ひ)メモ

    分散Key-Valueストア「kumofs」を公開しました! - 古橋貞之の日記 \(^o^)/ kumofsは、弊社のフォトストレージサービス Ficia で現在大絶賛モリモリ稼働中なんですが、その死活監視は自家製の Nagios プラグインで行っています。 というわけで、kumofsをサービスで使いたい人の一助になればと思い、ぼくが実際に行っている kumofs の監視について紹介したいと思います。 サーバノードとマネージャノード サーバノードとマネージャノードの監視には、それぞれのノードに対してステータスを問い合わせるコマンドを発行して、その応答で死活を判断するスクリプトを書いて使っています。 kumofs公開記念ということでgithubにpushっておきました。 http://github.com/etolabo/nagios-check_kumofs 問い合わせの処理は、管理用コ

    kumofsの死活監視はこんな感じでNagiosでやってます - (ひ)メモ
  • 「中世ファンタジー、と見せかけて科学が発達しすぎて一度文明が滅んだ後の遠未来を描いた作品」まとめ - it's an endless world.

    「中世ファンタジー、と見せかけて科学が発達しすぎて一度文明が滅んだ後の遠未来を描いた作品」が大好きです。とtwitterで呟いたら思いのほか反響があって面白かったので、該当する作品を自分がわかる範囲でまとめてみた。 作品によっては重大なネタバレになってしまうので以下閲覧注意。 「それ違くね?」というのもありそうですが、まぁとりあえず広げられる分だけ広げてから収束させれば良いかと。 漫画 『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』萩原一至 『海皇紀』川原正敏 『風の谷のナウシカ』宮崎駿 『封神演義』藤崎竜 『虹色とうがらし』あだち充 @pianocktail さん情報 『漂流教室』楳図かずお 『火の鳥 未来編』手塚治虫 『ワンピース』尾田栄一郎 小説 『新世界より』貴志祐介 『ばいばい、アース』冲方丁 「『武装島田倉庫』その他」椎名誠 『ブルータワー』石田衣良 ゲーム 『世界樹の迷宮』 『世界

    poppen
    poppen 2010/01/19
  • 2009年にこのブログで人気のあった本ベスト21

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など このブログで2009年に人気のあったベスト21です。 Amazonアソシエイトの注文数により、順位をつけています。注文いただいた皆様いつもありがとうございます。 それでは、早速21位からはじまります。 (続きを読むで、続きます) ●21位 宇宙創成 宇宙創成〈上〉 (新潮文庫) (文庫) 【ブログ記事】サイモン・シン氏の「ビッグバン宇宙論」が「宇宙創生」と改題して文庫化!:[俺100] 昨年の2月頃に改題されて文庫化されたというニュース記事を書いたのですが、ブログの読者は宇宙好きの方が多いのか、人気でした。 僕は、前にも書きましたが、風邪を引いて寝込んだときは、サイモン・シン氏などような良質な科学ドキュメンタリーを読むと決

    poppen
    poppen 2010/01/19
  • [choiris] 過去ログ 1001 新年早々、トイレで知らない女の子が寝てた件

    ───────1月2日。 新年明けて間もないその日の朝、それは起こりました。 年末の29日から前橋の実家に帰省していた僕ですが、2日には東京に戻るということで、パソコンで帰りの経路とかを確認してたんですよ。 ただ実家自体にはネットにつながってるパソコンがなくて、ネットをしたい場合は実家の隣に親の仕事場があるので、そこまで行く必要があったんですね。 で。 家族が買い物で出かけてる間、ちょっと抜け出して仕事場の鍵を開けてパソコンをやっていたんですが─────── ガチャン!バタバタバタバタッ!ガチャ! どうやら誰かがいきなり玄関のドアを開けて、走ってトイレに駆け込んだ音です。 仕事場は、玄関入ってすぐ向かい側にトイレがあるので、誰が入ったかはちょっと僕からは見えませんでした。とはいえ、まぁ買い物から帰ってきた家族の誰かが入ったんだろうと思って、その時は特に気にしてなかったんですよ。 でも。

  • ReadLine で CPAN を便利に - はちゅにっき

    otsune さんに ☆ をつけられるたびに泣きそうな magicalhat です。 小さなことですが、大きな励みだったりします。 ありがとうございます>< って、なんか気づいたら1月なんですけど。 今年も底辺からがんばっていきたいと思います。よろしくおねがいします。 さてさて今回は 「CPAN Shell でも TAB 補完したいよ!どうすればいいの?」 というお話。 もしかしたら、TAB 補完が使えるのが当たり前かもしれないけれど、Debian を再インストールした頃から、CPAN Shell で TAB 補完をしようとすると cpan[1]> o co[TAB] cpan[1]> o co^[ # <= conf と補完されてほしいのに。。。 という風に、変な文字が表示されるようになってしまいました。 しかも、履歴を出すために ↑ キーとか ↓キーとかを押した場合にも、呪文のような文

    ReadLine で CPAN を便利に - はちゅにっき
    poppen
    poppen 2010/01/19
  • Web APIのテストにも。ダミーWebサーバ·ww MOONGIFT

    wwはRuby/Sinatra製のオープンソース・ソフトウェア。Web APIを使った開発の場合、自動化したテストをいかに行うかが問題になる。特にWeb APIのように他サービスのリソースを使う場合、テストで過剰アクセスするとブロックされてしまう危険もある。 外部サービスを使った開発で利用 それを回避するにはテスト用に別途サーバを用意するのが良い。設定ファイルでテスト時や開発時にはローカルのサーバにデータを飛ばすのだ。柔軟にレスポンスデータを返すのにwwが面白そうだ。wwはSinatraで作られたダミーのWebサーバだ。 wwはレスポンスデータを設定したスクリプトを使ってサーバを立ち上げる。SinatraなのでURLの設計は容易で、レスポンスデータの設定も簡単だ。ユニットテストとも連携でき、自動的に立ち上がってテストができる。テストケースごとにサーバがリセットされる機能もある。 リクエスト

    Web APIのテストにも。ダミーWebサーバ·ww MOONGIFT
  • Kazuho@Cybozu Labs: 監視とは継続的なテストである、という話 (もしくは cronlog とテストスクリプトを組み合わせた監視手法について)

    結論から先に。cronlog を使えば、アプリケーションのテストコードと全く同じ形式で、監視用のスクリプトを書くことができます。プログラマが監視ツールの記法を覚える必要はありません。これは、プログラマが運用も行うケースでは特に有効な手法だと思います。 先週公開した Kazuho@Cybozu Labs: crontab を使って効率的にサービス監視する方法 というエントリで、crontab と拙作の cronlog を用いてサービス監視を書く手法を紹介しました。しかし、挙げた例はいずれも ping や http のテストといった外形監視の手法です。RDBMS とウェブアプリケーションのみから構成されるサービスならそれだけで十分でしょう。 しかし、外形監視だけでは、メッセージキューのような非同期処理の遅延を観測することはできません。また、http のログを監視して、エラーレスポンスや平均応答

  • 電子書籍.club - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • おさかなラボ - CAPTCHAを使わないspam判定

    私はspamよけの専門家ではないので、この方法に欠点があったり、すでにある技法でしたらすみません。実際に導入してみたところ、1日300くらい来てたspamがぱったり止んだので紹介することにする。 私はCAPTCHAはあまり好きではありません。あれは私の脳を多少なりとも浪費させるし。誤判定すらある。 あと、普通のクイズ形式のCAPTCHAとかアホかと気で思う。機械が人間に使われてどうする。 Googleなどではしかたないと思う。Googleだけをターゲットにするspammerがいるので、普通の対策はほとんど意味をなさない。 しかしうちのような一般のBlogに対する無差別なspam行為に対してはどうだろうか?個人BlogにCAPTCHは大げさすぎる。そこが有名サイトであるとか、DoS攻撃に遭っているならともかく、ごく単純な方法でspamよけは可能。「アルファベットのaを入れてください」とでも

    poppen
    poppen 2010/01/19
  • SPAM対策にStarpit。 - (旧)Smart-PDA.net 管理者の日記

    私が運用しているメールサーバに、相変わらず到着するSPAMが多いのでSPAM対策を調べてみると、S25Rという方式が良いらしいので、1週間前から導入。 S25R方式から派生したSPAM対策の中で、メンテいらず+postfixの設定変更だけで運用できるStarpitを適用したところ、驚くべき効果。 詳しくログを見てないけれど98%の除去率はだてじゃない。 他のサーバから転送されているSPAMはこの方式で対応できないので、postfixのheader_checkでVIAGRA等の固定文字列をreject。 これでほとんどのSPAMを除去できるようになりました! 今は一日10通以下に抑えられてます。

    SPAM対策にStarpit。 - (旧)Smart-PDA.net 管理者の日記
    poppen
    poppen 2010/01/19
  • FreeBSD/Jailを使用したプログラマのための仮想環境 - 2 - RubberEgg

    前回に引き続き、今回はFreeBSDのJailの簡単な説明と、実際にどのような感じで使えるのか、簡単なサンプルを交え紹介します。 「プログラマのための」について 前回書き忘れてしまったのですが、なぜ「プログラマのための」というのをタイトルに入れたかというと、 プログラマは自分の開発環境/テスト環境の構築ぐらい自分ですべし でも、環境構築に時間をかけすぎるのはプログラマとしては末転倒だよね この二つをあっさりと解決してくれるのがFreeBSDのJailだと感じているからです。 それと、自分自身そこそこ長いことプログラマをやってますが、Jailは自分にとってなかなか衝撃的だった、というのもこのエントリを書くきっかけになっているというのもあります。 FreeBSDのJailとは さて、まず基的なFreeBSDのJailについて簡単に触れておきます。 FreeBSDのJailは仮想環境の一つの

  • FreeBSD/Jailを使用したプログラマのための仮想環境 - 1 - RubberEgg

    reallyenglishでは、開発環境、また一部のプロダクション環境でFreeBSDのJail機能を使っています。このJailを使うことによりシンプルで柔軟な開発環境が構築できます。 “FreeBSD”と聞いて、「ああ、関係ないや」と思われた方へ。 ちょっとだけでも読んでみてください。JailのためだけでもFreeBSDを導入する価値があると思っています。もし、FreeBSDの導入が無理だとしても考え方自体は他のFreeBSDのJail以外の仮想環境でも使えるはずです。 前提 Webシステム開発ではたくさんのサーバソフトウェアが必要です。システムの中心部であるPHPRuby On Railsといったアプリケーションサーバや、データを格納するデータベースサーバは最低限必要でしょう。またロードバランサやメールサーバといったものも必要なることもあります。 また開発時にはGitやSubvers

  • 仮想環境の勧め (VMWare + FreeBSD/Jail) - Masatomo Nakano Blog

    プログラマのための仮想環境の勧めに関しては、以前にも会社ブログの方に書いた。 FreeBSD/Jailを使用したプログラマのための仮想環境 - 1 FreeBSD/Jailを使用したプログラマのための仮想環境 - 2 そっちはどちらかと言うと共用サーバでの話。今回は自分自身が開発したり、ソフトウェアを評価したりするときにも仮想環境(特にJail)は便利だよ、という話。 普段、自分の開発環境はMac OS X(iMac / Macbook)なんだけど、両方ともVMWare Fusionを入れ、その上でFreeBSDを動かしている。そしてさらにそのFreeBSDの中にさらに複数の仮想環境であるJailが動いている。(ちょっとややこしい) 例えば、自宅のiMacの中のFreeBSDには以下のJailが入っている。 % ezjail-admin list STA JID   IP         

  • 化け猫アイコンメーカー

    化けアイコンメーカーは、パーツと色を好きに組みあわせて型のアイコンを作ることができるツールです。 ダウンロードした画像はSNSやブログなどのアイコン、サイトの装飾などにお使いいただけます(※ご利用の際はアイコンのご利用条件をご覧ください)。 ◆使い方 「輪郭」~「おまけ2」 クリックで各パーツの設定画面が開きます。 パーツリストから好きなパーツを選んでクリックすると左側のアイコンに反映されます。 「耳」~「前足」のパーツは右側のスライドバーで大きさ・位置・傾きなどを細かく設定可能です。 「カラー」 クリックで各パーツの色の設定画面になります。 変えたいパーツの名前をクリックで選択してから、右のカラーパレット(白いエリア)の色(四角)をクリックしてください。 カラーパレット上部の3つのボタンでパレットの彩度を変えられます。

    poppen
    poppen 2010/01/19