こないだ初めてスノボ体験しました。agoです。 弊社ではAmazon Web サービスを利用してmixi、モバゲーアプリを提供していますが、その中でも今日はRDS(MySQLホスティングサービス)の利点と欠点を紹介したいと思います。 利点 設定が容易 my.cnfを設定せずとも各instance classに合わせて各種パフォーマンス項目が設定済みのため、設定を変更せずとも使用開始時からある程度の性能を出すことが可能です。 AWSのSecurity Groupsと連携できる EC2 instanceはサーバ負荷によって台数が増減するため、通常のIP制限では台数を変更するたびに制限するIPを変更する必要があります。 これに関しては通常のEC2 instanceでMySQLサーバを立てるときにも専用のSecurity Groupを用意することで連携は可能ですが、RDSの場合、RDSを使用してい
目 次 1 外国人にとってタイは最大のHIV感染国 2 最大100万人のセックスワーカー 3 どこにでもいるセックスワーカー 4 狂乱のリゾート地パタヤ 5 バンコクの夜の実態 6 北タイの売春事情 7 恋愛、結婚、叶わぬ恋 1 外国人にとってタイは最大のHIV感染国 性行為を介したHIV感染を考えたとき、コンドームを適切に使用していればほぼ完全に感染は防げるはずです。この知識は日本を含めた先進国の国民であれば知らない人はまずいないでしょう。そして、タイでHIVが蔓延していることを知らない人も、少なくともタイ国に渡航する人たちの間にはいないでしょう。 にもかかわらず、性行為を介してタイでHIVに感染する人は後を絶ちません。 例えば、British Medical Journalという医学専門誌の2004年3月号に掲載された「Sex, Sun, Sea, and STI
CPANにモジュールをアップロードする前に 第23回から続けてきたシリーズの一環として、今回はモジュールをCPANにアップロードするときのツールをまとめてみます。おそらくこのようなツールに興味を持つような方なら当然 perlnewmod や perlmodlib、あるいはCPANやPAUSEについてのよくある質問のページ[1]くらい読んでいるでしょうから大丈夫だろうとは思っていますが、今回とりあげるツールは使い方を間違えると周囲に多大な迷惑をかける可能性があります。一度CPANにアップロードされたファイルは、たとえミスであっても数日中には世界中のミラーにコピーされますし、BackPANと呼ばれる保管庫には半永久的に保存されますので、うっかり無意味な(あるいは部外秘の)モジュールを公開してしまうことがないよう、また、ほかの人の迷惑になるような名前空間を占有してしまわないよう、実際に試してみる
はてなダイアリーでおなじみのはてな記法。慣れるとさくさく記事が書けてなかなか良いので、PHPのはてな記法パーサHatenaSyntaxを利用してWordPressのプラグインを作ってみました。 手軽に導入できるので、はてな記法が大好きなWordPressユーザーはぜひ使ってみてください。 ダウンロード WP Hatena Notation - 2.0.x 開発リポジトリはrewish/wp-hatena-notationです。 ライセンス GPLv2 or later サポートする記法 使用可能な記法についてはHatenaSyntaxに依存しています。詳しくはサポートする記法 - HatenaSyntaxマニュアルを参照してください。 キーワード記法については タグページへのリンク となります。 はてな記法の設定 【設定】メニューの【はてな記法】から設定を変更できます。 バージョン2.0未
Hatena.Star.Token = 'トークン'; Hatena.Star.SiteConfig = { entryNodes: { 'article > header': { uri: 'h1 a', title: 'h1', container: 'h1' } } }; AutoPagerize(+AutoPatchWork)への対応 継ぎ足しされるノードをHatena.Star.EntryLoader.loadNewEntries()に渡すイベントリスナーをwindow.addEventListener()で登録する。 注意点として、Hatena.Star.SiteConfig.entryNodesで指定したセレクタに、継ぎ足しされるノードが含まれる場合、継ぎ足しされるノードからのセレクタに修正する必要がある。 ウチのブログの場合、継ぎ足しされるノードがarticle要素なので、
iPhone アプリを開発する際、私は Interface Builder を使いません。 UI コンポーネントの配置なんて大した手間じゃないし、そのために起動時に余計な処理が増えるのはいただけないと思っていまして。 そんなわけで Xcode でプロジェクトを作成した後に Interface Builder 関連のコードを消すのですが、毎回やりかたを忘れてて思い出すのに苦労するので、備忘録も兼ねて記事にしました。単純に IB 関連のコードを抜くだけでは寂しいので、簡単なテーブルビューを表示するところまでやっています。私以外に必要としている人がいるのかわかりませんが、まあ IB を使う方も知っておいて損はないかと思います。 以下で作成するプロジェクトの全ソースは、以下の場所に置いてあります。 http://webos-goodies.googlecode.com/svn/trunk/blog
2月22日にAppleStore銀座店で行われたAppBankのプレゼンテーション。もちろんKeynoteを利用したのですが、操作はiPhoneアプリ「 Keynote Remote」を利用しました。 ※その時の資料はこちら→2月22日に行われたAppleStore銀座店AppBank講演資料 ※講演ノーカットのPodcastはこちら→Podcast: 銀座店に入場規制がかかったあの講演を完全ノーカット配信副音声付き #igdaj 理由はKeynoteの各スライドに書いたメモが読めるから、その1点にあります。先日のプレゼンテーションはAppBank関係者たちの言いたいこと、伝えたいこと、感じたことをいろいろと詰め込んだプレゼンテーションだったのですが、私一人の言葉や体験ではないので、どうしてもメモがないと忘れてしまいます。そんなわけで利用したのがこのアプリですが非常によかったです。紹介しま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く