Firefox にこんな機能があればいいなあ → ん、Greasemonkey というのでできるらしいぞ → ユーザースクリプトとやらを書けばいいのか → どうやって書くんだ? というところからスタートして、最終的に自作のユーザースクリプトを公開するに至るまでの間、参考にしたサイトや本をできるだけ自分の学習順に時系列に沿って列挙してみました。 JavaScript を少々かじったことのある人が Greasemonkeyスクリプトを書いてみようと思い立ったときに、その学習の指針というか、道標のようなものとして役立つリンク集になればいいなと思ってます。 Greasemonkey まずは Greasemonkey ってなんだとか、ユーザースクリプトってどう書くんだというのを調べるところからスタート。(以下小見出しがリンクになっています) Greasemonkeyの開発をまとめてみる ここで Gr
先日裁断機を買った際に裁断機で裁断した本や雑誌をScanSnapでPDF化して、それをGoodReaderでiPhoneに入れて見てみよう、という記事を書いた。 バックナンバーはこちら。 ・裁断機PLUS PK-513Lで雑誌を裁断してScanSnap S1500Mで取り込み、Dropboxで共有してGoodReaderでiPhoneに入れてみた!! [Mac] [net] [iPhone] [今日の楽天] [Shopping] で、その際はGoodReaderについては深く書かなかったのだが、実はGoodReaderに閲覧可能なPDFをダウンロードするのがちょっと面倒だな、と感じていた。 MacからiPhoneにPDFを送る際、一番手軽なのはGoodReaderの機能を使いWi-Fi環境でブラウザ経由でファイルをiPhoneに転送する方法で、それ以外にもMobileMeのiDiskを使う
入力値の集合がA、出力値の集合がBである関数fを、f:A→B と書きます。fは純関数です。関数が状態に影響を受けるときは、f:S×A→B となります。Sは状態空間です。単に直積の記号「×」では、状態と入力の区別が付かないので、セミコロンで区切ることにします。f:S;A→B 。セミコロンの左が状態ね。fが副作用を持つとき、つまり状態空間Sに作用するときは、f:S;A→S;B と書きます。S→S は状態遷移を表すことになります。 副作用があるかもしれない関数を、次のように分類すると便利です。1は単元集合(シングルトンセット、ユニットセット)です。 f:A→B 純関数 f:S;A→B バートランド・メイヤーの言葉で「問い合わせ」 f:S;A→S;1 バートランド・メイヤーの言葉で「コマンド」 f:S;A→S;B 一度にいろいろするメソッド 以下では、単元集合1は省略します。 メイヤーは、最後の「
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
VirtualBoxに入れてあるWindows XPのHDD空き容量が少なくなってきたため、 HDDを拡張することにしました。 しかし、VirtualBoxにはサイズを変更する機能が無い様なので、 Windows XPの仮想上でサイズを増やすことにします。 以下、その時の手順です。 ・VirtualBoxの仮想メディアマネージャで新しい仮想ディスクを作成します。 このときのHDDサイズは拡張後のサイズを指定しておきます。 ・サイズを変更したい仮想マシンの設定画面で、新しい仮想ディスクをマウントします。 設定>ストレージのIDEコントローラを選択して「ハードディスクの追加」で追加します。 ・http://clonezilla.org に行き、Clonezillaのisoファイルをダウンロードします。 ClonezillaはHDDを丸ごとコピーするフリーソフトです。 ・Clonezi
「バージョン管理ツールを使うとやる気が出る」という文章に激しく同感。 【元ネタ】 論文を書くときにTeXを使う個人的な理由 - より良い環境を求めて (前略) それからバージョン管理ツールを使うとやる気が出る。 これはgitwebを使い出した効果で、履歴一覧で前回の変更からの経過時間が「1 hours」とか出る。 これが「5 hours」とかになってくるとやばいという気になってきて、とりあえず何でもいいからコミットする。そうすると、やる気はやり始めてから出るの法則で少しずつ進む。 「3 days ago」とかになってきたらもう「。」を「.」に変えるだけとか「である.」を消すとかそういう些細なことでも何かコミットしなきゃという気になってきて、そこから書き始めることができる。 (後略) ソースだけでなくExcelやWordに書いた設計書もバージョン管理すべき。 更新履歴を見るだけで、更新しなき
SFマガジン2010年5月号の特集は「クトゥルー新世紀」ということで、海外におけるクトゥルー神話の最近の展開を紹介すると共に、翻訳短篇 4篇を掲載してくれました。でも、そもそもクトゥルー神話ってSFなのかしら。 まず竹岡啓さんによる『クトゥルー新世紀概説』が読みごたえたっぷりの力作。今世紀に入ってからの海外でのクトゥルー神話の新展開が詳しく紹介されています。 「今日、クトゥルー神話はホラーの一分野というよりも、それ自体がひとつの独立したジャンルとなった感がある。最近は我が国でもクトゥルー神話の事典や解説書が増えたが、その多くは古い情報を繰り返し取り上げるに留まっている」 21世紀の海外におけるクトゥルー神話、その創作と出版がどのように活況を呈しているかがよく分かる概説です。正直言って、クトゥルー神話なんて、古くさく、今ではパロディのネタにしかならない、とばかり思ってました。ごめんなさい。ど
TBSラジオ毎週金曜日午後3時3分から出演している「キラ★キラ」、 本日は建国の歴史まで遡ってアメリカの医療保険について話します。 http://www.tbsradio.jp/kirakira/2010/04/201042-2.html 先週ついに、オバマ大統領は医療改革法にサインした。 日本の国民健康保険のような政府経営の医療保険がないアメリカでは、民間の保険会社と契約するしかない。 しかし、民間の医療保険は相手の足元を見て値上げを続け、現在の世帯平均の年間保険料は8000ドル(80万円)。 これでは高すぎてワーキング・プアや失業者には入れないし、過去や現在に病気がある人は加入を拒否される。 そのため、医療保険に入れなかった人3200万人が、これからは連邦政府経営の保険で救われることになった。 そのほか、アメリカの医療保険の問題はこのニューズウィークの記事が自虐的に書いていてわかりやす
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く