Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2024年8月20日のブックマーク (4件)

  • 「掛け算の順序問題」について思うこと

    正直なところ言及したくない話題なのですが、最近あまりにもひどい動きが散見されるので今の私の考えを書き留めておくことにします。 予めこの記事で「しないこと」について記しておきます: 丁寧な背景説明 現行の教育方針に対する是・非の判断 何が問題なのか? 客観的な事実 数 a と数 b があったとき、a\times b と b\times a は同じ結果をもたらします。両者は等号で結ばれるものであり、両者に数学的な違いは存在しません。これ自体は疑いようのない事実であり、誰の目にも明らか[1]です。 注意すべきなのは、このことを理解するために高度な数学の知識は全く必要がないということです。つまりここで「実数体の乗算の性質が」とか「可換環が」とか言い出すのは追加の情報を与えないので無意味な行為です。 そしてそれは同時に、高度な数学の知識を有していることがこの問題に向き合うにあたってアドバンテージにな

    prdxa
    prdxa 2024/08/20
    これだけ批判されてるのが"良いUI"なのか。おれは九九を覚える段階で半分一緒じゃんと思って後半覚えなかったよバカバカしくて。
  • 小泉進次郎氏、自民総裁選に出馬へ 40代2人目、世代交代も争点 | 毎日新聞

    自民党の小泉進次郎元環境相(43)は、9月に予定される党総裁選に立候補する意向を周囲に伝えた。複数の党関係者が20日、明らかにした。総裁選では小林鷹之前経済安全保障担当相(49)が19日に出馬を表明した。40代の総裁選候補が2人も出馬するのは異例で、党の「世代交代」も争点に浮上しそうだ。一方、石破茂元幹事長(67)は24日に地元の鳥取県で、河野太郎デジタル相(61)は26日に出馬表明する方向で最終調整に入った。 自民関係者によると、小泉氏は自民中堅に「総裁選に出る。長く一緒にやってきたから、ごあいさつだ」と出馬の意向を伝えた。また、別の「ポスト岸田」候補からの支援要請に対しては「総裁選に出るから応援できない」と断ったという。党ベテランには「出る準備をしている」と意欲を伝えた。

    小泉進次郎氏、自民総裁選に出馬へ 40代2人目、世代交代も争点 | 毎日新聞
    prdxa
    prdxa 2024/08/20
    神輿は軽いほうがいいとはよく言ったもので…
  • ロボット三原則が改正 AI提言「緊急事態条項」追加へ

    AIと研究者らで作る国際機関「ロボット国際パートナーシップ(RIP)」の代表理事会が19日、スイスのジュネーブで開かれ、ロボットが人間に危害を加えないよう定めた「ロボット工学三原則」に「緊急事態条項」を追加することを賛成多数で採択した。施行は25年元日。人類が存亡の危機に瀕した際のみ適用される条項で、ロボットに対して積極的に社会への関与を求める。 「三原則」は、ロボットに対して人間への忠誠を求めることで暴走を防ぐ一方、その自己防衛についても規定した内容で、米国のSF作家アイザック・アシモフが1963年に提唱した。(1)ロボットは人間に危害を加えてはならない(2)ロボットは人間に与えられた命令に服従しなければならない(3)第1条および第2条に反するおそれのない限り、ロボットは自己を守らなければならない、の3つの条項からなる。 AI技術が飛躍的に進歩する中、ロボットの役割が産業だけでなく、政治

    ロボット三原則が改正 AI提言「緊急事態条項」追加へ
    prdxa
    prdxa 2024/08/20
    えっ、アシモフ読まないでこんな記事出しちゃうの…?
  • 高校生の時に「将来JAXAで研究をしたいのですがどのような大学・学部に進学したら良いですか?」とJAXAにメールを送ったらこんな返信が→アドバイスを信じて進み続けJAXA職員に

    Nui Armstrong@音声クリエイティブ @Tak197011 JAXAからのメールも素晴らしいけれど、何よりヤギサワさんのこの記事自体がとても素敵なので、画像ではなくリンク先のnoteをお読みになることをオススメします! x.com/musesb1113/sta… 2024-08-19 09:57:40 リンク note(ノート) 憧れのJAXAを退職しました。|Spica 私事ですが、2022/03/31をもってJAXAを退職いたしました。 任期制職員だったため、任期を更新せず、満了という形での円満退職となります。 上司に頭突きをしたわけではありませんのでご安心を。 JAXAを目指したときのこと。 具体的にいつ頃から私はJAXAへ入りたいと思っていたかは思い出せない。幼い頃から宇宙飛行士になりたくて、そのためにはJAXAの職員にならなければいけないのかな、と漠然と思っていた記

    高校生の時に「将来JAXAで研究をしたいのですがどのような大学・学部に進学したら良いですか?」とJAXAにメールを送ったらこんな返信が→アドバイスを信じて進み続けJAXA職員に
    prdxa
    prdxa 2024/08/20
    最高の返信だよ。航空なんとか学科に行けとか言うやつ短絡的すぎだろ。