Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

USAに関するprozorecのブックマーク (42)

  • トランプ米政権、テスラ車の購入保留に マスク氏「利益相反」恐れ(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク時事】トランプ米政権は13日、米電気自動車(EV)大手テスラから「装甲車」を購入する計画を保留にしたと明らかにした。 【ひと目でわかる】米テスラの株価推移 テスラは、トランプ大統領の側近として政府予算の大規模削減を進めている実業家イーロン・マスク氏が経営。米メディアが「利益相反」に当たる恐れがあると報じたことで、見直しを迫られたもようだ。 国務省の資料によると、同省は2025年度に「装甲EV」の調達に4億ドル(約610億円)を充てる計画。当初は「装甲テスラ」と記載していたが、12日に複数の米メディアが購入計画について伝えると、資料が更新され、「テスラ」の名が消えた。 テスラは装甲車を製造していないが、報道によれば、同社が北米市場に投入している防弾の「サイバートラック」に改造を加えた車両の購入が検討されていた。同モデルは価格が約8万ドル(約1200万円)からと高く、マスク氏の期

    トランプ米政権、テスラ車の購入保留に マスク氏「利益相反」恐れ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2025/02/14
    「テスラは装甲車を製造していない」
  • ロシア経済はダウン寸前か?「ルーブル急落」の背景、国庫を潤す側面あるも、規律崩壊の懸念

    ロシア通貨のルーブルは、この秋に米ドルに対して下落を続けていたが、11月の下旬にそれが一気に加速した。ロシア中央銀行が設定する公式レートは、11月1日の時点では1ドル=97.0ルーブルだったが、11月20日に100ルーブルの大台を割り込み、11月29日には109.6ルーブルをつけた。

    ロシア経済はダウン寸前か?「ルーブル急落」の背景、国庫を潤す側面あるも、規律崩壊の懸念
    prozorec
    prozorec 2024/12/10
    「米国がロシアから濃縮ウランを輸入する際に、その取引に関してはロシアの銀行に対する制裁の例外とされており」
  • 日本製鉄 USスチールの買収計画 “適正審査と強く信じている” | NHK

    アメリカの複数のメディアは、バイデン大統領が、日製鉄によるアメリカの大手鉄鋼メーカー、USスチールの買収計画について正式に阻止することを発表する準備を進めていると報じました。 日製鉄は去年12月、アメリカの大手鉄鋼メーカー、USスチールを買収することで両社で合意しました。 しかし、鉄鋼業界の労働組合が反対しているほか、民主党のバイデン大統領とハリス副大統領が買収に否定的な考えを示し、共和党のトランプ前大統領も買収を認めない考えを繰り返し強調しています。 こうした中、アメリカの「ワシントン・ポスト」など複数のメディアは4日、関係者の話として、バイデン大統領が買収を正式に阻止することを発表する準備を進めていると報じました。 ワシントン・ポストは、この買収がアメリカの安全保障に及ぼす影響を審査している政府の外国投資委員会は、まだ大統領に勧告書を提出していないとしています。 その上で「11月の

    日本製鉄 USスチールの買収計画 “適正審査と強く信じている” | NHK
    prozorec
    prozorec 2024/09/05
    国有化か?
  • 【アメリカ大統領選挙】バイデン氏の大口献金者ジョージ・クルーニー氏、撤退を要求 - 日本経済新聞

    【ワシントン=坂口幸裕】米民主党のバイデン大統領の大口献金者である俳優のジョージ・クルーニー氏は10日、バイデン氏に大統領選からの撤退を要求した。民主党のペロシ元下院議長は「バイデン氏の決断に我々は従う」と述べたものの、進退を巡る混乱が収まらない。クルーニー氏は10日、米紙ニューヨーク・タイムズへの寄稿で「この大統領では11月に勝てない」と断じた。同氏は6月中旬に俳優のジュリア・ロバーツ氏らと

    【アメリカ大統領選挙】バイデン氏の大口献金者ジョージ・クルーニー氏、撤退を要求 - 日本経済新聞
    prozorec
    prozorec 2024/07/11
    このままでは負けるのは目に見えているが、今から新しい候補者を出して、勝てる見込みはあるのだろうか?
  • トランプ前大統領 2年後のアメリカ大統領選へ立候補表明 | NHK

    アメリカトランプ前大統領は南部フロリダ州で演説し「アメリカを再び、偉大かつ栄光ある国にする」と述べて、2年後の2024年に行われる大統領選挙に立候補すると表明しました。アメリカで大統領経験者が退任後に再び大統領職を目指して立候補するのは異例です。 アメリカトランプ前大統領は15日、南部フロリダ州の邸宅「マー・アー・ラゴ」で集まった支持者らを前に演説しました。 この中でトランプ氏は、みずからが大統領を務めていた時期を振り返り「われわれは史上最も強力な経済を作り上げ、中国ロシア、イラン、北朝鮮を抑え込んでいた。われわれの指導力のもと、アメリカは偉大かつ栄光ある国だった」と自身の大統領としての実績を強調しました。 一方、バイデン大統領については「アメリカの経済を破壊し、国境を完全に壊した。いまや衰退国家だ」などと述べ、バイデン政権のインフレ対策や移民政策の失敗がアメリカの没落を招いたなどと

    トランプ前大統領 2年後のアメリカ大統領選へ立候補表明 | NHK
    prozorec
    prozorec 2022/11/16
    まず共和党内で大統領選の候補に選ばれるかどうか
  • 従業員の中絶に絡む交通費を負担へ、米企業が相次いで表明

    米連邦最高裁が24日、人工妊娠中絶を憲法上の権利と認める1973年の「ロー対ウェイド判決」を覆す判断を下したことを受け、国内の約半数の州が中絶の制限に動く見通しとなる中、ウォルト・ディズニーやメタ・プラットフォームズなどの企業は相次いで、州外で中絶手術を受ける必要の従業員の交通費などのコストを支援する方針を表明した。(2022年 ロイター/Michael A. McCoy) [ニューヨーク 24日 ロイター] - 米連邦最高裁が24日、人工妊娠中絶を憲法上の権利と認める1973年の「ロー対ウェイド判決」を覆す判断を下したことを受け、国内の約半数の州が中絶の制限に動く見通しとなる中、ウォルト・ディズニーやメタ・プラットフォームズなどの企業は相次いで、州外で中絶手術を受ける必要の従業員の交通費などのコストを支援する方針を表明した。 ディズニーは引き続き、従業員による中絶を含むヘルスケアへのアク

    従業員の中絶に絡む交通費を負担へ、米企業が相次いで表明
    prozorec
    prozorec 2022/06/25
    トランプ前大統領の置き土産に翻弄されるアメリカ企業
  • なぜアメリカ大統領選挙は『選挙人団制度』というシステムを採用したのか?アメリカの高校の授業ではこう習う

    Doug@宮古島🐕 @doughimself 宮古島のハンバーガー店ダグズ・グループの創業者。業は米国・企業弁護士。毎月の「サンノゼ ⇄ 元麻布 ⇄ 宮古島」日米通勤生活30年目、米在住は45年目に突入。愛機は2019 Cirrus SR22T。愛飛行機・愛犬。主に政治・経済・起業・株・法律・世界情勢・宮古島・飛行機・犬・事・カメラ・釣り・について。 https://t.co/Gsut4GWLqE Doug@宮古島🐕 @doughimself 1. (なぜ選挙人団制度?) 昨日からのアメリカ大統領選挙を見ていて「なぜ選挙人団制度なんてシステムを採用したのか?」と不思議に思われている方々も多いかと思います。アメリカの高校の社会のクラスではこう習います。↓(続) 2020-11-05 10:20:09 Doug@宮古島🐕 @doughimself 2. 「建国者たちが選挙制度を議論し

    なぜアメリカ大統領選挙は『選挙人団制度』というシステムを採用したのか?アメリカの高校の授業ではこう習う
    prozorec
    prozorec 2020/11/05
    https://www.britannica.com/topic/three-fifths-compromise を読む限り3/5条項は下院と租税の為の合意に読める。https://www.britannica.com/topic/electoral-college には選挙人制度の明確な理由は書かれていない。これも諸説ありの一つではないか?
  • サンデル教授「バイデンが大統領選で勝っても、根本的な問題は消えない」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    マイケル・サンデル Michael Sandel ハーバード大学教授。専門は政治哲学。コミュニタリアニズムの代表的論者として知られるPhoto: Colin McPherson / Corbis / Getty Images 米大統領選目前、分断された今の社会に必要なのは、政治を変える以前に、「エリートたちが謙虚さを養う」こと──ハーバード大学の政治学者マイケル・サンデルが語った。 ボストンはザーザー降りの雨だった。哲学者マイケル・サンデルとのインタビューは、新型コロナ感染予防のため密閉空間を避けて彼の自宅の庭でする予定だった。しかし、前もって言われていたように、雨だったら場所を変更するしかない。 サンデルは午前中、オンライン授業で忙しい。だから、屋外だけれども雨に濡れずにすむ、代わりの場所を探すのは、ジャーナリストの私の役目となった。私が思いついたのは、「ハーバード大学カーペンター視覚芸

    サンデル教授「バイデンが大統領選で勝っても、根本的な問題は消えない」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2020/11/02
    「アメリカン・ドリームといえば、条件の平等が広くいきわたっていることでした。市民が公共の空間に集まり、お互いに敬意を示すことでした。ところが、この40年で、それが個人の立身出世だけを語るものに収縮してい
  • NATO首脳らがトランプ氏をやゆ カメラが捉える

    英バッキンガム宮殿で言葉を交わすカナダのジャスティン・トルドー首相(左)、ボリス・ジョンソン英首相(左から2人目)、エマニュエル・マクロン仏大統領(中央)ら(2019年12月4日撮影)。(c)Yui Mok / POOL / AFP 【12月4日 AFP】(写真追加)英国で開催されている北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に先立ち、首都ロンドンにあるバッキンガム宮殿(Buckingham Palace)で3日に催された歓迎会で、英加仏とオランダの4か国の首脳らが、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の長時間のメディア露出をやゆする会話を交わす様子をカメラが捉えていた。 同首脳会議は4日、ロンドン近郊のワトフォード(Watford)で開催された。動画は英国の代表取材班が撮影し、これをカナダ国営放送CBCが見つけて字幕を付けた。 映像ではボリス・ジョンソン(Boris Joh

    NATO首脳らがトランプ氏をやゆ カメラが捉える
  • カナダ首相は「裏表ある」、陰で皮肉られたトランプ米大統領が反撃

    トランプ米大統領はカナダのトルドー首相を「裏表のある」人物だと批判した。同首相は大統領の記者会見について冗談を飛ばしているところをカメラにとらえられ、動画が広まっている。 トランプ氏は4日、ドイツのメルケル首相との会談に際して記者団に対し、「トルドー氏には裏表がある」と主張。「非常にいい男だと思うが、私はトルドー氏にカナダは(軍事費に国内総生産の)2%を支出していないという事実を突き付けた。それが不満だったのだろう」と語った。

    カナダ首相は「裏表ある」、陰で皮肉られたトランプ米大統領が反撃
  • トランプ氏、NATO会見中止し帰途に 孤立ぶり鮮明

    News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

    トランプ氏、NATO会見中止し帰途に 孤立ぶり鮮明
    prozorec
    prozorec 2019/12/05
    トランプ大統領について話している動画はどこにあるのだろう?ちょっと見てみたい
  • トランプ大統領 「終身の国家主席 われわれもいつか」 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、南部フロリダ州で3日行われた支援者との会合で、中国の習近平国家主席について「今や彼は終身の国家主席だ。すばらしい」などと述べ、今回の全人代で憲法が改正され、国家主席の任期を撤廃し、習主席が無期限に主席にとどまることが可能になる見通しであることを念頭に、冗談交じりにたたえました。

    トランプ大統領 「終身の国家主席 われわれもいつか」 | NHKニュース
    prozorec
    prozorec 2018/03/05
    NHKはこの音声を聞いてニュースを書いたのかな? https://www.cnn.co.jp/video/17141.html
  • 銃携行、教員が反発「勉強教えたい」 トランプ氏が検討:朝日新聞デジタル

    米フロリダ州の高校での銃乱射事件を受け、トランプ米大統領が再発防止策として教師らの銃携行を検討するとしたことに、教員らの間で批判が広がっている。今回の事件では、銃を持った警官が校内にいたものの対処できなかったことも判明。こうした対策の限界も露呈した。 トランプ氏は21日に事件のあった高校の生存者や遺族らと面会し、訓練を受けた教員や学校職員に銃を携行させるという案を「解決策になり得る」と評価した。22日も「銃乱射は平均3分間。警官が駆けつけるまでに5~8分かかる。高度に訓練された銃の名手の教員らがいれば解決出来る。大きな抑止力だ」などとツイート。米CNNによると、22日に開かれた事件に関する会合では「銃を携行する教師にボーナスを支給しても良い」と発言した。 これに対し、教員170万人が加入する全米教員連盟のワインガーテン会長は22日、「昨夜6万人の教育関係者と電話集会を開いたが、教師は銃を持

    銃携行、教員が反発「勉強教えたい」 トランプ氏が検討:朝日新聞デジタル
    prozorec
    prozorec 2018/02/24
    そりゃあそうだよ。銃を携行しても役に立たない
  • トランプ氏、乱射生き延びた高校生らと面会 教員の銃携行検討へ (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は21日、米フロリダ州の高校で発生した銃乱射事件を生き延びた生徒らをホワイトハウス(White House)に招いて面会した。銃所有者に対する身元調査を強化すると約束するとともに、教員による銃の携帯を認めることを検討すると表明した。 【関連写真】銃乱射事件の現場となった高校の生徒らと面会したトランプ大統領とペンス副大統領 トランプ大統領は「あなた方の話を聞きたいので、先に言っておきたい。われわれは今後、身元調査を非常に強力なものとする。精神面の健康状態(の確認)に非常に力を入れる」と言明。 「私には多くの案があるし、ほかの人にも多くの案がある。われわれは最も重要なものを選び、実現に取り組む。話をするのではない。これまでは話に時間をかけ過ぎだった」と述べた。 さらに「教師が銃を隠して携行できるなら、特別な訓練を受けてそこ(

    トランプ氏、乱射生き延びた高校生らと面会 教員の銃携行検討へ (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    prozorec
    prozorec 2018/02/22
    「特別な訓練を」受けなければ全く意味はないとは思うが、教師が訓練を受ける余裕はあるのか?銃を携行していて不用意に出すと、真っ先に撃たれると思う
  • トランプ氏、日本などが貿易で「好き放題だ」と非難 対抗措置を警告

    米首都ワシントンのホワイトハウスに地方当局者らを招いて開いたインフラに関する会合で話すドナルド・トランプ大統領(2018年2月12日撮影)。(c)AFP PHOTO 【2月13日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は12日、日を含む貿易相手国が「好き放題にやっている」と非難し、対抗措置を取る構えを示した。 トランプ氏はホワイトハウス(White House)で開かれたインフラ関連の会合で、出席した閣僚や州・地方自治体の関係者を前に、「他国に利用されてばかりではいられない」と述べ、「わが国は対中日韓で巨額を失っている。これらの国は好き放題にやっている」と指摘。 「わが国以外の国、米国を利用する国々に負担してもらう。いわゆる同盟国もあるが、貿易上は同盟国ではない」「相互税を課していく。これに関しては、今週中、そして向こう数か月間に耳にすることになる」と予告した。

    トランプ氏、日本などが貿易で「好き放題だ」と非難 対抗措置を警告
    prozorec
    prozorec 2018/02/13
    本人が辞任する、本人が死亡する以外に大統領の地位を失う方法はないのだろうか?
  • G20が示す、「米欧亀裂・日欧接近」の新力学

    8日に閉幕したG20では、トランプ米大統領の「米国第一主義」と多国間の国際協調主義がぶつかり、米国とその他の国が1対19に分かれて結束できない場面が多かった。(写真:ZUMA Press/アフロ) ドイツのハンブルクで開かれた20カ国・地域(G20)首脳会議は「米国の時代」の終わりを鮮明に示した。トランプ米大統領は「国際協調の壊し屋」として振る舞い、地球温暖化防止や保護主義防止で他の19カ国との溝を深めた。とりわけ世界秩序を共に担ってきた米欧の亀裂は深刻化した。その一方で、G20首脳会議を前に、日と欧州連合(EU)は経済連携協定(EPA)締結で大枠合意した。停滞する自由貿易を前進させる重要な一歩である。中国とEUのユーラシア連携も進行している。トランプ流排外主義によって、国際政治の力学は大西洋同盟から欧亜連携へと大きく転換し始めている。 「国際協調の壊し屋」トランプ大統領 G20首脳会議

    G20が示す、「米欧亀裂・日欧接近」の新力学
    prozorec
    prozorec 2017/07/11
    トランプ大統領が4年後再選されるとは思えないが、4年間にぶっ壊したものを次の米国大統領は再生できるのだろうか?
  • 米入国制限の大統領令、高裁が差し止め支持 政権に打撃

    米首都ワシントンのホワイトハウスで上院議員らと会談するドナルド・トランプ大統領(2017年2月9日撮影)。(c)AFP/NICHOLAS KAMM 【2月10日 AFP】(更新)米カリフォルニア(California)州サンフランシスコ(San Francisco)の連邦控訴裁判所(高裁)は9日、ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領によるイスラム圏7か国出身者らの入国を禁止する大統領令について、差し止めを命じた連邦地裁の判断を支持した。トランプ政権側の不服申し立てが退けられ、一時停止措置が継続される。トランプ大統領や物議を醸しているその治安強化策にとって大きな敗北となった形だ。 トランプ氏はツイッター(Twitter)に「法廷で会おう。わが国の安全保障がかかっている!」と直ちに投稿し、上訴する意向を示した。 トランプ政権側は、この大統領令はイスラム過激派組織「イスラム国(I

    米入国制限の大統領令、高裁が差し止め支持 政権に打撃
    prozorec
    prozorec 2017/02/10
    SEE YOU IN COURT
  • 「有事の円買い」? 朝鮮半島緊迫化で“安全な円”に資金逃避  - MSN産経ニュース

    休日明け24日の東京外国為替市場で、円が買われ、対ドルやユーロなど主要通貨に対し、全面高の展開となった。北朝鮮による韓国への砲撃で国際情勢が緊迫する中、従来なら“有事のドル買い”で円安が進んだはずだが、市場では「ドルやユーロに比べ、相対的に先高感の根強い円が『安全資産』と見なされている」(関係者)とし、“有事の円買い”が強まっている。 午前9時現在は休日前の22日に比べ15銭円高ドル安の1ドル=83円26〜29銭。ユーロは、3円07銭円高ユーロ安の1ユーロ=111円46〜49銭と急上昇した。 市場では当初、23日の北朝鮮の砲撃を受け、「有事のドル買いに加え、朝鮮半島に近い日の円は売られる」との見方が多かった。ところが、実際には、主要通貨に対し、円が買われる展開となっている。 特に、財政危機拡大の懸念が高まっている欧州のユーロは、ドルに対しても売られ、全面安に。対円では、23日のニューヨー

    prozorec
    prozorec 2010/11/24
    有事のドル買いが通用しないのはここ数年おきていることで、今回が初めてではない
  • アイスランド人の先祖に米先住民女性、「新大陸発見」以前に渡欧

    アイスランドを出発してグリーンランドのBrattahlidに到着した、バイキングのレプリカ船(2000年7月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/JORGEN JESSEN 【11月18日 AFP】欧州の地を初めて踏んだネイティブ・アメリカンは、西暦1000年ごろに北欧のバイキングによってアイスランドに連れてこられた女性だった可能性が高いとの研究結果を、スペイン科学研究高等会議(CSIC)が発表した。クリストファー・コロンブス(Christopher Columbus)の「新大陸」発見より数世紀も前に、バイキングが北米大陸に到達していたとする説の信ぴょう性を高める発見だ。 CSICとアイスランド大(University of Iceland)の研究チームは、アイスランドの4つの家系、約80人について遺伝子解析を行った。すると、通常ネイティブ・アメリカンか東アジア人にしか見られないDNA型を

    アイスランド人の先祖に米先住民女性、「新大陸発見」以前に渡欧
    prozorec
    prozorec 2010/11/19
    スペインとかポルトガルがある時期までアメリカ大陸のことを知らなかっただけか、忘れていたかのどちらかだ
  • ティーパーティーの正体 | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト (2ページ目)

    広告塔 ティーパーティーの「顔」としてオバマに吠えまくるサラ・ペイリン前アラスカ州知事 Brian Snyder-Reuters 11月2日の中間選挙に向けて全米各州で民主・共和両党の候補者を決める予備選が相次いで行われるなか、もはや無視できない存在がある。草の根保守派連合「ティーパーティー」だ。 9月14日に行われたデラウェア州とニューヨーク州の予備選では、ティーパーティーが推す候補が共和党候補の座を勝ち取った。これに先立ち予備選が行われたケンタッキー州やネバダ州やアラスカ州でも、ティーパーティーが共和党主流派の大物候補を破った。 いったいティーパーティーとは何者で、何を求めているのか。 さまざまな調査や集会の参加者を見る限り、この運動の中心となっているのは「大きな政府」を嫌い、社会の変化に敵意を抱く中流層で中年の白人男性だ。その横顔は実のところ、過去の右派運動(78年の「カリフォルニア

    prozorec
    prozorec 2010/10/29
    大きくどちらかに振れたら、それよりも強い力で逆に振られる