Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年10月8日のブックマーク (12件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):Winny開発者に逆転無罪…大阪高裁

    Winny開発者に逆転無罪…大阪高裁 1 名前:道民雑誌('A`) φ ★:2009/10/08(木) 10:27:13 ID:???0 ウィニー開発者に逆転無罪 ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発・公開してゲームソフトなどの違法コピーを助けたとして、著作権法違反幇助(ほうじょ)罪に問われた元東大大学院助手、金子勇被告(39)の控訴審判決公判が8日、大阪高裁で開かれた。小倉正三裁判長は、罰金150万円(求刑懲役1年)とした1審京都地裁判決を破棄、金子被告に無罪を言い渡した。 ウィニーをはじめとするファイル共有ソフトを用いた著作権侵害は増え続けており、開発者の刑事責任を認めるかどうかが注目されていた。1、2審を通じた争点は、ウィニーの開発が著作権侵害目的だったかどうか、面識のない利用者の違法行為に対するソフト開発者の幇助罪が成立するかどうかの2点だった。 ht

    psychedesire
    psychedesire 2009/10/08
    メシウマっ!!!!!
  • 日本人の洋ゲー嫌いは異常 : 暇人\(^o^)/速報

    人の洋ゲー嫌いは異常 Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/06(火) 19:40:23.41 ID:T7kbtgGT0 お前らが好きなスーパードンキーコングだって洋ゲーなんだぜ? 絵でわず嫌いしないでやってみろよ ■ゲーム「有害論」に物申す! 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/06(火) 19:41:34.95 ID:Z9V3P0CV0 和ゲーオンリー →洋ゲーグラフィックと作りこみすげえwwwww →やっぱ和ゲーだな 銃で人を撃ち殺す作業には飽きたお 【真・恋姫†無双も参戦!カオスオンライン】(日中のカードーゲーマーが集結!初心者でも今すぐ爽快なプレイを楽しめます) 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/06(火) 19

    日本人の洋ゲー嫌いは異常 : 暇人\(^o^)/速報
    psychedesire
    psychedesire 2009/10/08
    とりあえず、SSのMr.Bonesは最高でしたよ、と。
  • 赤ちゃんを風呂に入れたら泣きやがったので全否定してやる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    風呂場で泣かれるとサラウンドで聴こえるんだ、泣き声が。 プロから教わる、良い文章を紡ぐ5つの珠玉のテクニック http://www.lifehacker.jp/2009/10/091005writingtips5.html [引用]1. 使い古された言葉ではなく"自分の言葉で"書く 使い古されようが口語のクセだろうが、紡いでるのは言葉であることに変わりない。使い古された表現でも組み立て方によっては充分読ませる文章ぐらい書けるんじゃないの。むしろ、この引用記事のように、ライフハックという構成というか読ませ方のフォーマットがあれば、つまらない文章でもアクセス数ぐらいは稼げるだろ。にして売れるかはまた別だが。 [引用]2. 名詞を使う時はよく吟味すること 吟味して書いたことはほとんどないな。むしろ、意識しないで使う名詞から文章を組み立てたほうが、よほどすっきりする。あとで読み返して校正かけるよ

    赤ちゃんを風呂に入れたら泣きやがったので全否定してやる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    psychedesire
    psychedesire 2009/10/08
    それは風呂に入れるのがヘタくさいから。赤ちゃんが不安になるから。ちゃんとガーゼかなんかを握らせて、優しく『はぁ~いちゃっぽんだよ~。きもち~ね~。』など声をかけながら、ゆっくりいれてあげる。父親業界で
  • Google Chrome使い始めたけどFirefoxにはコレがあるから完全に移行出来ないっていうアドオンまとめ - かちびと.net

    二十歳街道まっしぐらさんの私が Firefox から Chrome に乗り換えた7つの理由という記事に刺激されてわず嫌い(と言うほどでも無いけど・・)していたGoogle Chromeを使い始めました。 記事通り、リリース当初よりかなり便利になっていますし、Chromeの速度はかなり魅力なのですが、Firefoxの「このアドオンがあるから・・」という理由でやはり完全に移行出来ませんでした。カメきちさんの記事のブコメもいろいろと参考になりますね。一言で済ますと好みですよね。使いやすいもの使ったり併用したり。 僕は今は半々くらい、ややFirefoxよりでテスト利用しています。通常ブラウジングは殆どChromeになりそうです。ついでに「このアドオンがあるから・・」というアドオンをご紹介したいと思います。 「お勧めアドオン」系の記事ってあまり参考にならないことも多いと思いますので「こいつはこんな

    psychedesire
    psychedesire 2009/10/08
    『Firebug=蛍』あれゴキブリじゃないのかっ!ゴキブリ見たことないからあれゴキブリだと思った。ゴキブリブブブリブリ。
  • Googleの新ツール『Cloudboard』ってどんなもの? | ライフハッカー・ジャパン

    Googleが『Cloudboard』と呼ばれる新ツールのテストを開始したようです。このツール、どういうものかというと、GmailやGoogle ドキュメント、その他のGoogleアプリの間でデータをシェアできるクリップボードのような役割を果たすものなんだとか。 Googleニュースを伝える非公式ブログ「Google Operating System」が伝えるところによると、内部フィードバックフォームでは『Cloudboard』のことを「Googleアプリのためのサーバー側のクリップボード」だと表現しているそう(現在この内部フィードバックフォームは見られなくなっています)。 また、「Google Operating System」によると: Googleは『Cloudboard』の使用例として、GoogleスプレッドシートからGoogleドキュメントにデータをコピーした例を出しています。そ

    Googleの新ツール『Cloudboard』ってどんなもの? | ライフハッカー・ジャパン
    psychedesire
    psychedesire 2009/10/08
    『内部フィードバックフォームでは『Cloudboard』のことを「Googleアプリのためのサーバー側のクリップボード」だと表現しているそう』
  • Winny金子逆転無罪 : 痛いテレビ

    2009年10月08日12:42 Winny金子逆転無罪 カテゴリニュース zarutoro NHKニュースでWinny無罪。 ソフト作っただけで犯罪になるんだったら、交通事故トヨタが逮捕されるな。 大阪高検の太田茂次席検事は負け惜しみ。 関連 asahi.com(朝日新聞社):「ウィニー」開発者に逆転無罪 大阪高裁 Winny開発者、逆転無罪 二審・大阪高裁 - ITmedia News 「ニュース」カテゴリの最新記事

    Winny金子逆転無罪 : 痛いテレビ
    psychedesire
    psychedesire 2009/10/08
    ダウソ板はお祭りやってるかな?
  • 指揮者って実際必要なの? : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) 指揮者って実際必要なの? 2009年10月08日 15:10| コメントを読む( 57 )/書く| 人気記事 Tweet 381 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2009/10/07(水) 02:55:57 ID:4hnVwGNY 指揮者って実際必要なの? 演奏してる人達ほぼ指揮者のこと見てないけど・・・ 382 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 03:00:58 ID:ZFHdAUXV >>381 指揮者の仕事は演奏会で指揮することだけじゃない。 練習のときにそれぞれの楽器の音を聞き分けて 調和の取れた曲になるよう整えていくのが重要な役割。 383 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/07(水) 03:01:45 ID:frQHf0RZ >>381 指揮者がいないと 金管:

    指揮者って実際必要なの? : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
    psychedesire
    psychedesire 2009/10/08
    面白いwww恨まれ役、憎まれ役ってことか。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Google is embarrassed about its AI Overviews, too. After a deluge of dunks and memes over the past week, which cracked on the poor quality and outright misinformation that arose…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    psychedesire
    psychedesire 2009/10/08
    おーう。
  • Python向けスクレイピングライブラリ·Scrapy MOONGIFT

    ScrapyPython製のオープンソース・ソフトウェア。Webサービスから必要な情報を抜き出したり、自動操作をしたりと未だに利用されているのがスクレイピングと呼ばれる技術だ。求人、不動産、Eコマース…様々なサイトの情報を機械的に収集し、データベースに蓄積している。 Pythonで外部サイトからデータを収集する際に RubyでWebシステムを開発している場合、HpricotやNokogiriを使っていたが、Pythonによる開発の場合はどうしたら良いだろう。そこで使えるのがScrapyだ。ScrapyPythonで開発されたスクレイピングとクローリング用フレームワークだ。 ScrapyではWebサイトにアクセスしてデータを取得し、そのデータからXPathを使ってコンテンツにアクセスできる。オブジェクト指向に従って、柔軟に操作ができるのが便利だ。スクレイピングしたデータを使ってWebサイ

    Python向けスクレイピングライブラリ·Scrapy MOONGIFT
  • ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと:Kenn's Clairvoyance

    表題のコラム集が出版されました。 ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと 海外のソフトウェアアーキテクト97人が書いたエッセイ集 "97 Things Every Software Architect Should Know" の邦訳版ですが、それに加えて日人のアーキテクト11人によるコラムも追加されています。監訳者の鈴木雄介さんからお誘いいただいて、私も一篇寄稿させていただきました。「受動的アーキテクトと能動的アーキテクト」という表題で、冒頭部分を以下に引用します。 アーキテクトには2種類います。一方は、お客様からビジネスの要件をいただいてシステムを構築する「受動的」アーキテクト。もう一方は、自分たちでビジネスを立ち上げて収益を上げるためのシステムを構築する「能動的」アーキテクト。こうしたビジネス上のポジションの違いはアーキテクトが様々な意志決定をする上での色眼鏡になっているでし

    ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと:Kenn's Clairvoyance
    psychedesire
    psychedesire 2009/10/08
    ていうか、エジケンさんはmihimaruGTとか聞くんだね。
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • プロフィールページをJavaScriptで生成する·Ident Engine MOONGIFT

    Ident EngineはJavaScriptのオープンソース・ソフトウェア。数年前に話題になったのがソーシャルグラフと呼ばれる技術だ。各サービス上に存在するデータを集積し、その結果を一つの場所にまとめていく。そこからさらに友人関係をつないでいく。オープンなSNSが形成される技術だ。 JavaScriptだけでもここまでできる 同じような試みはFriendFeedによってアグリゲーションサービスとして実現された。さらにTwitterをはじめとする各サービスで提供されるマイクロフォーマットを繋ぎ合わせると、Ident Engineのようなソフトウェアも作れるようになる。 Ident EngineはJavaScriptを使って、GoogleのSocial Graph APIを使って利用しているサービスの情報を引き出し、各サービスの情報を一覧表示する。多数のサービスを使っている人であればまさにプ

    プロフィールページをJavaScriptで生成する·Ident Engine MOONGIFT
    psychedesire
    psychedesire 2009/10/08
    おー!昔こんなんつくった!