Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2024年5月11日のブックマーク (10件)

  • 「こっ、これは伝説の...!」リサイクルショップのバラ売りコーナーでたった50円で売られていたレア物があまりにお買い得過ぎると話題に

    caffeine @cb_549 いつか誰かの役に立ちそう...と思ったポストや、Twitterでリアルタイムに起きている出来事を備忘録としてTogetterにまとめています。 どんなジャンルでもまとめていますが、特に生き物とべ物の話題が好き。Twitterを見ない日はない

    「こっ、これは伝説の...!」リサイクルショップのバラ売りコーナーでたった50円で売られていたレア物があまりにお買い得過ぎると話題に
    puhu208n
    puhu208n 2024/05/11
    価値があるというか、昔バズったミームの実物だから「実在するのか!」という驚きがあるだけ
  • ベジセーフへの疑問を農家がつぶやくと代表があらわれて回答が開始された話…そして事態は改善に向かうか

    SITO.(シト) @IaaIto 【なぜ?】 野菜の汚れは水洗いで十分取れるので、あえてベジセーフを使う必要はありません。 これを行政である深谷市が宣伝推奨することは適当なのでしょうか?深谷市民の税金が無用な出費に消えていく。 販売サイトにはトマトの表面油脂とカリウムが反応し剥がれ落ち、それが茶黄色の液体となっている様子。(こちらはトマト農家さん他専門家の意見を聞きたいところです) この茶黄色の汚れを当該商品のみで除去できる身体に良くないもの、と優良誤認を惹起しています。このやり方はあのホタテパウダーと同じ手法。 もとより国内に流通する農産物は残留農薬等、厳しい基準のもと生産されています。検出されないか、健康に影響のない極々微量程度。大丈夫、心配しないで。農家だって生きるためにいつも真剣。私たちを信じて欲しい。 もう一度。水洗いでも野菜は安全にべられます。 来消費者さん一人ひとりの人

    ベジセーフへの疑問を農家がつぶやくと代表があらわれて回答が開始された話…そして事態は改善に向かうか
    puhu208n
    puhu208n 2024/05/11
    「これで肉を洗うと酸化せず真っ赤に」って比較画像に「赤くなったなら酸化してるだろ」とツッコまれてて笑った
  • 民間人身辺調査「拒否できない」 プライバシー筒抜けか | 共同通信

    Published 2024/05/10 16:39 (JST) Updated 2024/05/10 16:56 (JST) 経済安全保障分野で機密情報の保全を図る新法では、取り扱い資格を巡って民間企業の社員にも国の調査が及ぶ。人の同意が前提だが、不当な待遇を被るのを懸念して「上司から言われたら拒否できない」との声も。項目は飲酒や借金の状況、家族の国籍まで多岐にわたり、プライバシーが筒抜けになる恐れが拭えない。 身辺調査の「セキュリティー・クリアランス(適性評価)」制度で、導入の初年度に対象となる人数は「多く見積もって数千人程度」(高市早苗経済安保担当相)だ。 対象者はリスト化され、当局は人の同意を得て調査に入る。 具体的には、人への質問や関係機関への照会を通じ、犯歴から薬物の乱用、精神疾患の有無、飲酒の節度、経済状況まで調べられ、家族や同居者の国籍も対象だ。結果は人に通知され、

    民間人身辺調査「拒否できない」 プライバシー筒抜けか | 共同通信
    puhu208n
    puhu208n 2024/05/11
    嘘発見器は「科学的な機械で全て分かってしまう」印象を与えて緊張させるためだけの小道具というのは意外と知られてないよな
  • 改札にクレカかざして乗車、ほぼ全ての東急線で15日から 事前のチケット購入不要に

    東急電鉄は5月9日、タッチ決済に対応したクレジットカードなどを使った後払い乗車サービスの実証実験を、世田谷線を除く東急線全駅で5月15日より開始すると発表した。2023年から進めていた実証実験を拡大するもので、事前にデジタルチケットを購入することなく、カードを直接改札機の専用読み取り機にかざすだけで乗車できる。 タッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)、クレジットカードを設定したスマートフォンなどを、対象改札機のタッチ決済専用の読取部にかざすことで鉄道を利用できる。運賃は普通旅客運賃(10円単位運賃)と同額で、支払いは後払いとなる。なお、東急線と相互直通運転を行う他社路線は同実証実験に対応しない。 対応カードブランドはVisa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯で、クレジットカードを設定したApple Pay、Goog

    改札にクレカかざして乗車、ほぼ全ての東急線で15日から 事前のチケット購入不要に
    puhu208n
    puhu208n 2024/05/11
    どうせ処理の遅さでまごついて交通系に戻るのに懲りないな
  • 自衛隊を一元的に指揮「統合作戦司令部」設置 改正法が成立 | NHK

    陸海空の各自衛隊を一元的に指揮する常設の「統合作戦司令部」を設置することを盛り込んだ改正自衛隊法などが、10日の参議院会議で可決・成立しました。 防衛省は、サイバーや電磁波など、各自衛隊にまたがる分野に日頃から対応する必要性が高まっているとして、一元的に指揮する常設の「統合作戦司令部」を今年度中に設置することにしています。 設置に必要な改正自衛隊法などが、10日の参議院会議で、自民・公明両党のほか、立憲民主党や日維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決・成立しました。 共産党れいわ新選組などは反対しました。 「統合作戦司令部」は、各自衛隊の幕僚長と同格とする「統合作戦司令官」がトップを担い、およそ240人の規模で、防衛省のある東京 市ヶ谷に設置されます。 これまでは自衛隊制服組トップの統合幕僚長が防衛大臣の補佐に加え、作戦指揮も担っていましたが、作戦指揮については「統合作戦司令官」

    自衛隊を一元的に指揮「統合作戦司令部」設置 改正法が成立 | NHK
    puhu208n
    puhu208n 2024/05/11
    関節の手術をする指示ではないのか
  • JR東日本 モバイルSuica障害 徐々に解消 “サイバー攻撃原因” | NHK

    JR東日によりますと、10日夕方から続いた運賃の支払いなどに使う「モバイルSuica」の障害は徐々に解消に向かっているということです。会社はサイバー攻撃を受けたことが原因だったとしています。 JR東日のモバイルSuicaは、10日夕方から通信を使うアプリでのチャージがしにくくなるなどの障害が起きました。 会社によりますと午後10時半現在で、比較的つながりやすくなっていて、障害は徐々に解消に向かっているとしています。 障害の原因については、サイバー攻撃によって通常とは異なる多数のアクセスを受けたためとしていて、必要な処置を行ったということです。 今回の障害では、インターネット予約の「えきねっと」など複数のサービスでも利用がしにくくなる影響が出ましたが、いずれも解消に向かっているとしています。

    JR東日本 モバイルSuica障害 徐々に解消 “サイバー攻撃原因” | NHK
    puhu208n
    puhu208n 2024/05/11
    DLsite等の障害と関連してたら笑えるな
  • ホンダが開発費1兆円、1台あたりトヨタの2倍 EVに大半 - 日本経済新聞

    ホンダは10日、2025年3月期に研究開発費で過去最大の1兆1900億円を投じると発表した。開発費は今期の1台当たりの販売目標で割るとトヨタ自動車の2倍以上だ。今期も2期連続で営業最高益を更新する見通し。北米でコストパフォーマンスのよいハイブリッド車(HV)などで稼ぎながら、電気自動車(EV)で米テスラや中国勢に対抗するために急アクセルを踏む。「電動化やソフトウエアにかなりの開発投資が必要だ」

    ホンダが開発費1兆円、1台あたりトヨタの2倍 EVに大半 - 日本経済新聞
    puhu208n
    puhu208n 2024/05/11
    EV狂信者botのような北米系AIにとっては世界が日本の一部なのではなく日本の方が海外の一部だから、感覚的に何も分からないのは普通だと思うぞ
  • 「ガザを殺すな」東大キャンパスにテントが出現した 暴力に抗議する若者たちが日本でも広がる:東京新聞デジタル

    避難民が密集するパレスチナ自治区ガザ南部ラファで、イスラエル軍の格侵攻の危機が高まっている。大規模な殺害に直面しながら国際社会が止めることができていない中、日の大学では米国を発端に拡大する抗議デモに連帯する動きが相次いでいる。若い世代が上げる声は、停戦を促す力となるか。分断と憎悪の連鎖を断ち切るすべを考えた。(西田直晃、木原育子、安藤恭子)

    「ガザを殺すな」東大キャンパスにテントが出現した 暴力に抗議する若者たちが日本でも広がる:東京新聞デジタル
    puhu208n
    puhu208n 2024/05/11
    おー。レインボーの旗がどこにもない。色も形も徹底的に排除している。あの大虐殺でもパレスチナ側への支持が弱い理由の一つがこの選り好みらしいと聞くが。
  • 「桜井政博のゲームについて思うこと」を読んで思うこと|Jey.P.

    紙のが売り切れていたので手をつけていませんでしたが、ようやく全部揃ったので読みました。 まず前提として「桜井さん凄いなあ」というのはあるんですが、気になったのが、このエッセイは国内のゲーム開発手法の課題を再生産しているのではないか?ということです。 桜井さんのエッセイには繰り返し登場する課題がいくつかあります。 ・新しいディレクターが育たない、現れない ・桜井さんが忙しい ・シリーズもののゲームが増えるなど、ゲームの新奇性が減っている このうち「新しいディレクターが育たない」ことと「忙しい」ことは同一の問題で「権限の委譲が進まない」という、多くの組織に見られる問題と言えます。 しかし、エッセイで紹介されている開発手法を見ると「そりゃ、育たないのでは?」と思わざるを得ません。キャラクターの操作感を決めるパラメータは重要なので自分が担当する、企画は初期の企画書にすべて落とし込むなど、ものすご

    「桜井政博のゲームについて思うこと」を読んで思うこと|Jey.P.
    puhu208n
    puhu208n 2024/05/11
    いやマネージャは人間を捨てて打算的に売れるものを作る操作を繰り返せってことだろ、それが正しいかは別にして > 作りたいものや意向のすり合わせにコストを支払う必要は本当にないのでしょうか?
  • 24時間営業でセルフスタイルのうどん屋「惑星のウドンド」のこと

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:神社の境内にあるピザ窯を使って露天ピザパーティーをしてみる 大阪府豊中市蛍池にある不思議な店 蛍池は大阪府の北の方にある豊中市の街である。阪急電車の蛍池駅と大阪モノレールの蛍池駅があって、「伊丹空港」と呼ばれることの多い大阪国際空港にもほど近い場所だ。 大阪の中心地・梅田駅から阪急電車の急行に乗って15分で着くから、それほど遠くない距離にある。とはいえ、友人に誘われるまで私は蛍池の街へ行ったことはなかった。 初めて行ったのが昨年の夏のことで、「面白いうどん屋さんがあって、好きなお酒を買ってそこで飲んでいいんだよ」と友人が言うので行ってみたのだった。「惑星のウドンド」という名前の店だった

    24時間営業でセルフスタイルのうどん屋「惑星のウドンド」のこと
    puhu208n
    puhu208n 2024/05/11
    「さぁ…皆さんこちらの鍋で茹でて召し上がります」