Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2011年7月12日のブックマーク (3件)

  • Vine Linux News - Vine Linux 6 β2 を公開テスト中

    beta サイトにおいて、 Vine Linux 6 の β2版の公開テストを行っています。 今後大きな問題がなければRCリリースを経て Vine Linux 6となる予定です。 β版は、今後大幅には変更されることはありませんが、いまだ未知の重大なバグなどが 含まれている可能性があります。試用・検証の際は、十分注意の上、 実運用環境では利用しないことをおすすめします。 β1からの変更点や既知の問題点等はbeta サイト を参照してください。 ML, BTS, IRC 等で動作レポート、バグレポートをお待ちしています。 Vine Linux 5 からのおもな変更点 対応アーキテクチャがi686以上およびx86_64となりました i586(Pentium)以下には対応しません ppcはリリースされません 日本語入力システムが Anthy + SCIM から Mozc + IBus に変更になり

    raa0121
    raa0121 2011/07/12
    ほう、Vine6は標準インストール時のユーザーアカウントでsudoが初期から出来るのか
  • はてなブックマークを持ち歩こう!キャンペーン

    公式iPhone®およびAndroidアプリケーション「はてなブックマーク」が外出時でも、もっと便利に使えるツールとしてパワーアップしました。 自宅のPCで気になる記事をブックマークしておいて、外出先で気になったときに、スマートフォンを使ってすぐ検索、といった使い方が可能です。 はてなブックマークを持ち歩いて、もっと便利なスマートフォン生活を体験しよう! iPhoneおよびAndroidアプリケーションでも自分のブックマークを検索できるようになりました。 自分のブックマークの上にある検索フォームに、検索したい単語(例:iPhone)を入力すると、過去の自分のブックマークからの検索結果をその場で表示します(Androidの場合は、右上にある検索ボタンを押すとフォームが表示されます)。 自宅や会社のPCで過去にブックマークした記事も、外出先で気になったときにすぐ検索して楽しめます。 外部アプリ

  • CentOS 6.0が教えてくれたこと - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 CenOS 6.0がリリースされました。 CentOS 6.0のリリースに関するゴタゴタをまとめるのは別の誰かにお任せしますが、ようはリリースが予定よりも半年以上遅れました。 リリースができないOSSプロジェクトはいろいろと問題があるなんて、今更いうまでもないですね。 とはいえ、多少のゴタゴタはどこのOSSプロジェクトにもあるので、それはいいとします。 問題はCentOSは今後とも安定してリリースされるのか? ということです。 いえ、現時点ですでに安定してリリースされていないので、今後とも、というのはおかしいわけですが。 今更説明する必要もないのですが、CentOSはRed Hat Enterprise Linuxのコミュニティビルド版です。 ようは配布されているソースからRed

    CentOS 6.0が教えてくれたこと - いくやの斬鉄日記