インターネット上の無料百科事典「ウィキペディア」日本語版の記事数が百万本を突破した。日本で発行されている紙の百科事典の十倍を超え、日々増加している。紙の百科事典は編集者や専門家の厳しいチェックを経て出版されるのに対し、誰でも自由に書き込めるウィキペディアは、信頼性に課題のある記事も少なくない。一方で専門家が驚くほど質の高い記事もあり、良しあしを見極めやすくする取り組みも進む。多くの人の「知」を積み上げる作業は、今もどこかで続けられている。 ウィキペディアによると、日本語版のホームページは二〇〇一年に立ち上がった。〇五年に十万、〇八年に五十万、そして今年一月に百万本を超えた。現在も一日百本超のペースで新規記事が増加。内容の追加や修正も活発に行われている。 出版社の平凡社によると、同社が出版している「世界大百科事典」は全三十四巻で、記事は九万本。数ではウィキペディアが勝っているが、大部分が匿名
熊本地震発生後も、新規制基準の審査に適合とされた原発として全国で唯一稼働中の九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県)は運転を続けている。政府は「止める必要はない」と静観の構えだが、地震活動が広がり、周辺の住民からは不安の声も上がる。 九電などによると、通常は原発の半径五十キロ以内で震度4以上の揺れが観測された場合、国に状況を報告。原子力規制庁が原発に関する情報発信を強化した十五日以降は、距離にかかわらず震度5弱以上の全ての地震が報告対象となり、川内原発でも運転員が原子炉の状態をその都度確認し、現場パトロールも実施しながら運転を続けている。
昨年11月、兵器廃絶を訴えるナビラさんは広島平和記念資料館を訪れ、原爆被害の実態に衝撃を受けていた=宮田律さん提供 パキスタンの十二歳の少女、ナビラ・レフマンさんが、米国の無人攻撃機による誤爆被害を世界に告発している。三年前に誤爆で祖母を亡くし、紛争の拡大で学校へも通えなくなった。「戦争に巨額資金を投じるのではなく、教育支援をしてほしい」と訴えるナビラさん。昨年、ナビラさんを日本に招いた現代イスラム研究センター(東京都調布市)の宮田律理事長は「同じように紛争で教育を受けられない子どもは多い」と支援の方策を探っている。 (望月衣塑子) ナビラさん一家は二〇一二年十月二十四日、パキスタン北西部の北ワジリスタン管区にある自宅近くで、米軍の無人攻撃機による空爆を受けた。野菜摘みをしていた祖母は爆弾が直撃し即死。爆風でナビラさんや兄弟ら九人もけがをした。
テレビ放送から今年で三十六年を迎えたロボットアニメの金字塔「機動戦士ガンダム」。きのう三十一日に閉幕した東京国際映画祭で歴代作品が特集上映されたほか、新作OVA(オリジナルビデオアニメ)「機動戦士ガンダム THE(ジ) ORIGIN(オリジン)II 哀(かな)しみのアルテイシア」が劇場公開されるなど、人気の衰える気配はない。高さ十八メートルの“実物大ガンダム”を動かそうというプロジェクトも進行中。時を超えて男も女も熱くさせるガンダムとは。 (砂上麻子) ガンダムは一九七九年にテレビ放送された。従来の子ども向けロボットアニメは人間が侵略者の異星人と戦うといったワンパターンな内容が多かったが、ガンダムは違った。「宇宙世紀」という架空の時代を舞台に、科学的な設定やロボットアニメに不似合いなほど繊細な心理描写、リアルな戦闘シーンで戦争を真っ正面から描いた。子ども向けと思われていたロボットアニメに新
神奈川県平塚市千石河岸の「デニーズ平塚海岸店」で十八日昼すぎ、石こうボード製の天井板が客席に落下し、六十代の女性客ら二人が軽いけがを負っていたことが、店の運営会社と平塚署への取材で分かった。 店を運営する「セブン&アイ・フードシステムズ」の広報担当者によると、落ちた天井板は三メートル四方で、二〇〇三年九月の改装工事で設置。天井のはりにビスで留められていた。建物が同じ仕様の十九店舗を中心に、問題がないか点検を進めている。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く