Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2024年1月13日のブックマーク (9件)

  • 2024年の大胆予想「イーロン・マスクはツイッターの支配権を失うだろう」 | スコット・ギャロウェイ「デジタル経済の先にあるもの」

    この記事は、ベストセラーとなった『the four GAFA 四騎士が創り変えた世界』の著者で、ニューヨーク大学スターン経営大学院の経営学者であるスコット・ギャロウェイによる連載「デジタル経済の先にあるもの」です。月に2回お届けしています。 毎年、私たちは昨年を振り返り、今年の予測を立てる。大半の年は予想が外れるよりも当たるほうが多い。だが外れることも必ずある。もし10個の予測がすべて的中したら、それは予測というより、当然のことを口にしたまでだ。予測の良し悪しは、その予測が対象について何を明らかにするか、馴染みのトピックをどう捉え、または捉え直すか、そして生産的な対話を促すかどうかで決まる。 以下は、2023年の予測と結果、続いて2024年の予測である。 米国のインフレ率が2.5%を下回る 1年前、ブルームバーグの経済モデルは景気後退の確率を100%と計算した※1。我々は、インフレが上昇し

    2024年の大胆予想「イーロン・マスクはツイッターの支配権を失うだろう」 | スコット・ギャロウェイ「デジタル経済の先にあるもの」
  • 徳島県庁、公式Xが凍結 原因不明、異議申し立て | 共同通信

    Published 2024/01/13 08:36 (JST) Updated 2024/01/13 20:03 (JST) 徳島県は13日、X(旧ツイッター)の同県の公式アカウントが凍結されたと発表した。県によると原因は分からず、運営会社に異議申し立てをしたという。 12日夜に県職員がアカウントが凍結されていることに気づいた。情報発信はホームページやLINE(ライン)、フェイスブックで行うとしている。

    徳島県庁、公式Xが凍結 原因不明、異議申し立て | 共同通信
  • 【新規設定】Tracers 日経平均高配当株50インデックス(奇数月分配型)

    Tracers 日経平均高配当株50インデックス(奇数月分配型)は、極めて低コストで国内の高配当株に投資できるインデックスファンドです。 連動対象 「日経平均高配当株50指数(トータルリターン)」の動きに連動する投資成果を目指します。 この指数は、日経平均株価の構成銘柄のうち予想配当利回りの高い50銘柄から構成される株価指数です。 日経平均高配当株50指数について 日経平均高配当株50指数は、日経平均株価の構成銘柄のうち予想配当利回りの高い、原則50銘柄から構成される、配当利回りウエート方式の株価指数です。予想配当利回りだけでなく、流動性(売買代金)なども考慮した上で、指数算出上の構成銘柄のウエートが決定されます。 構成銘柄の定期見直しは、毎年6月末に実施されます。なお、各銘柄のウエートは、指数構成銘柄全体の5%以内に収まるように調整されます。 年6回、奇数月に決算 奇数月の各30日(休業

    【新規設定】Tracers 日経平均高配当株50インデックス(奇数月分配型)
    raimon49
    raimon49 2024/01/13
    NEXT FUNDSのETFと同じ日経平均高配当株50指数と連動する非上場投信。隔月分配なのでNISA需要を狙ってそう。
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 公衆ケータイ、その先にあるものは

    【山田祥平のRe:config.sys】 公衆ケータイ、その先にあるものは
  • 投資はいくらしてる? | 東証マネ部!

    投資を行う人が年々増えてきていることもあり、最近投資を始めた人や興味を持ち始めたという人も多いのではないだろうか。会社員は年間でいくら投資を行っているのだろう。投資についての意識と実態を全国の20~40代の会社員1,147人を対象に調査した。 Q1. 今の年収はいくらですか? 1,000万円以上 4.1% 700~1,000万円未満 11.4% 400~700万円未満 33.1% 100~400万円未満 33.5% 100万円未満 2.4% 答えたくない 15.5% 今の年収について訊いたところ「100~400万円未満」が33.5%、「400~700万円未満」が33.1%となった。勤続年数や役職によっても変わってくるが、全体の約7割が100~700万円の年収となっている。 Q2. 投資はしていますか? している 55.2% していない 44.8% 投資をしているか質問すると「している」と回

    投資はいくらしてる? | 東証マネ部!
    raimon49
    raimon49 2024/01/13
    >年間投資額はいくらか訊いてみると「50万円未満」が23.5%と最も多く、次いで「100~300万円未満」が20.6%、「50~100万円未満」が16.3%となった。
  • 「Firefox」興亡史:一時代を築いたブラウザーの歴史と衰退

    Netscapeと米司法省は、Microsoftの「Windows」と「Internet Explorer(IE)」が独占禁止法に違反していると訴えた裁判では勝利したが、Netscapeは結局救われなかった。かつては最も人気のあるブラウザーであったNetscapeの運命は尽きた。同社の初期の従業員だったJamie Zawinski氏は当時、コードの公開に関して、「瀕死のプロジェクトに『オープンソース』という魔法の粉をかけたところで、魔法のようにうまくいくようなことはない」と語っている。 それでもNetscapeのコードが公開されたことは事実であり、Mozilla Projectは、そのソースコードを元に、インターネットのさまざまなアプリケーションに利用できる汎用クライアントを作った。また2002年には、そのクライアントが純粋なウェブブラウザーである「Firefox」に生まれ変わった。この年

    「Firefox」興亡史:一時代を築いたブラウザーの歴史と衰退
    raimon49
    raimon49 2024/01/13
    Chromeにシェア掻っ攫われたこともGoogleに生殺与奪の権を握られてることも事実だけど、ずっとメインブラウザーで使ってる身としては現行バージョン(v121)はメモリ使用量も少ないしレンダリング速度も不満無いな。
  • 乙女ゲーム30年のあゆみ 第1回 「乙女ゲーム」という名称はどのように広まったのか? | MACC – Media Arts Current Contents

    向江 駿佑 女性向けに制作されるゲームで、男性キャラとの恋愛要素があるなどの特徴を持つ「乙女ゲーム」。ジャンルの歴史はもうすぐ30年の節目を迎えるものの、学術的な研究は発展途上にあるといえます。連載では、ゲーム史における乙女ゲームの位置付けと影響について、作品や関連資料に基づいて振り返ります。第1回となる今回は、乙女ゲームの定義や名称が広まっていった過程を整理しながら、ジャンル名の確立がもたらした影響を考察します。 連載目次 第1回 「乙女ゲーム」という名称はどのように広まったのか? 第2回 理想の「女性向けゲーム」を求めて:「ネオロマンス」が築いた基礎(1985年〜90年代) 『電撃若 GIRL’S STYLE』『ぱふ』ほか 連載の目的 連載では、ゲーム史における「乙女ゲーム」と呼ばれるジャンルの位置付けと、影響について考える。どこを起点とするかにもよるが、一般にこのジャンルは『ア

    乙女ゲーム30年のあゆみ 第1回 「乙女ゲーム」という名称はどのように広まったのか? | MACC – Media Arts Current Contents
  • AWSコンテナ系アーキテクチャの選択肢を最適化する | 外道父の匠

    これまでもコンテナ関連の記事はそれなりに書いてきましたが、改めて最新事情に合わせて練り直したり見渡してみると、大きなところから小さなところまで選択肢が多すぎると感じました。 コンテナ系アーキテクチャを丸っと他所の構成で真似することって、おそらくほとんどなくて、参考にしつつ自分流に築き上げていくでしょうから、今回は築くにあたってどういう選択肢があるのかにフォーカスした変化系で攻めてみようと思った次第です:-) 目次 今年一発目の長いやつです。半分は学習教材用、半分は道楽なテイストです。 はじめに 基盤 インスタンス or コンテナ ECS or EKS on EC2 or FARGATE X86 or ARM64 ロードバランサー メンテナンス:ALB or ECS Service 共有 or 1環境毎 アクセスログ:ALB or WEBサーバー ECS / EKS デプロイ:Blue/Gr

    AWSコンテナ系アーキテクチャの選択肢を最適化する | 外道父の匠
  • 品質保証部門の陳腐化。そして陳腐化した品質保証は品質を悪化させる - 千里霧中

    ※品質保証のエンジニアである筆者が自省・戒めのために書いた記事になります 品質管理(Quality Control)、品質マネジメントは国内では製造業を中心に発展し、プロダクトの競争力向上に貢献してきました。 JTCと呼ばれる旧来からのメーカーでは、その実績・年功の蓄積に応じて、独立性を保った品質管理・品質保証部門が権威を獲得し、今でもソフトウェア開発に強い影響力を保持するようになっています。筆者は複数のメーカーを転職コンサルで巡って来ましたが、例えば品質保証部門が承認しないとマイルストーンで開発がブロックされる、プロダクトがリリースできないといった権限を持つ体制が、今なお普遍的に見受けられます。 この品質保証部門が権力を持ち、品質ゲートの門番として振る舞う体制は、今であっても、ある面で恩恵を提供しています。例えば次のようなものです: 法規制対応、標準化対応、その他公的なガバナンス要求へ

    品質保証部門の陳腐化。そして陳腐化した品質保証は品質を悪化させる - 千里霧中