Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (201)

タグの絞り込みを解除

寿司に関するraimon49のブックマーク (109)

  • 寿司握るのって、そんなに大変なの?

    魚の目利き、仕入れ、管理、流れるような板前しぐさ、客あしらい、 これらを毎日こなして維持することは難しいと思うが、 スーパーや魚屋で切り身やサクを買って自宅で握るなら、 そんな難しいことじゃなくない?

    寿司握るのって、そんなに大変なの?
    raimon49
    raimon49 2025/01/13
    10代の頃『将太の寿司』で握りの技術はもの凄い的なインプットがあったので寿司握るのって職人さんの世界なんだなぁと思っていたけど大人になってロボットが握ってレーン流れているであろう回転寿司でも満足できてる
  • くら寿司(2695)、株主優待を廃止して株価急落! 100株以上の保有で2500~最大2万円分の優待割引券がもらえたが、実施済みの2024年4月分で「廃止」に

    くら寿司の株主優待は、毎年4月末時点の株主を対象に実施されており、従来の内容は「100株以上を保有する株主に、保有株数に応じて『優待割引券』を贈呈」というものだった。 しかし、この株主優待はすでに実施済みの2024年4月末分で「廃止」される。 くら寿司が株主優待を廃止する理由は「配当を含めた株主の皆様への公平な利益還元のあり方という観点から、慎重に協議した結果、株主優待制度を廃止することといたしました」とのことだ。 株主優待の廃止が発表された翌日(12月12日)の株価は急落し、終値は前日の3865円より610円も安い3255円(-15.78%)で引けている。

    くら寿司(2695)、株主優待を廃止して株価急落! 100株以上の保有で2500~最大2万円分の優待割引券がもらえたが、実施済みの2024年4月分で「廃止」に
  • スシローのラーメンに監修したラーメン店が苦言

    NOROMA グループ代表 高岡利光 @noroma_net 直営店麺屋NOROMA店 奈良市西大寺国見町1-1-1 MENYA BIBIRI 奈良市七条町165-1 FC店 麺屋NOROMA 郡山イオン店 麺屋NOROMA 草津イオン店 監修店 新スタミナらーめんNOROMA 博多豚骨NOROMA亭 12月1日OPEN予定 noroma-japan.net NOROMA グループ代表 高岡利光 @noroma_net 全国のスシローさん@akindosushirocoにて 麺屋NOROMA 監修の鶏そばが 日より10月14日の期間数量限定で提供させて頂きます。むちゃくちゃ嬉しいです。 是非ともご賞味ください。 お店の味をそのまま再現している自社通販やnoroma-japan.net 奈良市ふるさと納税でもお店の味をそのまま再現している商品を購入して頂けます。 furusato-tax

    スシローのラーメンに監修したラーメン店が苦言
    raimon49
    raimon49 2024/10/09
    スシロー行かないからラーメンに関しては分からないけど、こういう事例を見るとセブンイレブンのエリックサウス監修カレーは相対的によくできるんだなと思う(愛知県で売ってるものは一宮の工場で作ってるらしい)。
  • 1杯約1万円の“インバウン丼”話題の「千客万来」 現地で見えた、高価でも売れる意外な実情

    2月にオープンした「豊洲 千客万来」(以下、千客万来)。オープン直後は、一部店舗で販売している1杯数千円~1万円超の海鮮丼が“インバウン丼”として話題を呼んだ。果たして、実際にそうした海鮮丼は注文されているのか、またそれは外国人ばかりなのか。 こうしたインバウン丼を巡る事情を取材しようと、千客万来を運営する万葉俱楽部や海鮮丼を提供している企業に連絡したものの、取材NGとのこと。そこで記事では、5月下旬の平日に千客万来で現地取材をして、どのような客層が来場しているのかなども交えて確かめた内容をお届けしていく。 当初1800円だった定が2500円に 確かに価格相場は「お高め」 千客万来を訪問したのは、5月下旬のとある平日。車で向かい「東京豊洲 万葉倶楽部」専用駐車場に停めた。入り口に近い車室にもチラホラと空きがあり、多くの人はゆりかもめや都営バス、東京BRTといった公共交通機関で訪問してい

    1杯約1万円の“インバウン丼”話題の「千客万来」 現地で見えた、高価でも売れる意外な実情
    raimon49
    raimon49 2024/05/26
    インバウン丼は割高に見えるとして、千客万来セット(1,800円)の方は普通の観光地価格って印象だ。
  • JR小倉駅、新幹線改札内に立ち食いすし店 食文化を発信 - 日本経済新聞

    JR西日グループとすし店チェーンの平四郎(北九州市)は15日、JR小倉駅の新幹線改札内に「立喰(たちぐい)寿し 平四郎」を開業した。職人が握るすしを7人がカウンターで立ちいできる。JR西の管内では在来線も含めて、改札内にすし店ができるのは初めて。名店の集積で知られる北九州のすし文化を玄関口から発信する。店舗では北九州の近海でとれるサバやイカなど50種類以上のすしなどを提供する。価格帯は10

    JR小倉駅、新幹線改札内に立ち食いすし店 食文化を発信 - 日本経済新聞
    raimon49
    raimon49 2024/05/17
    リーガロイヤルホテル小倉に行くとき良さそう
  • 鮨 酒 肴 杉玉、「雲丹だらけの杉玉」フェアをスタート

    鮨 酒 肴 杉玉、「雲丹だらけの杉玉」フェアをスタート
  • くら寿司にナマズ寿司を食いに行ったら、大変なことになっていた / 原因はお前か…!

    くら寿司にナマズ寿司をいに行ったら、大変なことになっていた / 原因はお前か…! 江川資具 2024年3月9日 今日は寿司がいたい。どこかで面白い寿司でも出ていないものか。とりあえずググったら、くら寿司で「大とろと愛媛県フェア」が始まっていた。 しかも、対象メニューにナマズがいる。は? ナマズの握りってマジかよ。面白れぇ寿司屋。さっそくスキップしながらくら寿司にやってきたところ……は? 何だこれは? 何が起きているんだ? ・パンガシウス 私が見た くら寿司のフェア情報はこちら。ちょうど今日から始まった「大とろと愛媛県フェア」だ。目玉はおそらく、トップにいる「ふり塩熟成大とろ」と「みかんぶり」なのだろう。 それ等も興味深いのだが、私の気を引いたのは、下の方にいるこいつ。「柚子塩パンガシウス」。 “あっさりべやすい! おいしい白身魚!” と煽っているが、特に魚に興味のない一般人がこの商品

    くら寿司にナマズ寿司を食いに行ったら、大変なことになっていた / 原因はお前か…!
  • 5,000店以上巡った評論家がおすすめ!車に乗ってでも行きたい「絶品ご当地回転寿司」 #くるまも - くるまも|三井住友海上

    ドライブに出かけて、今日は何をべましょう? ラーメン? ハンバーグ? それもいいけど、せっかく車で見知らぬ土地に行くのだから、その土地の「ご当地回転寿司」なんていかがでしょうか。なにしろお寿司は大人も子どもも大好きなメニュー。それでいて、土地土地のネタも楽しめるとあって、旅情もそそる。家族ドライブにぴったりなご馳走だと思いませんか? でも、どこのお店が美味しいの? こんな疑問を投げかけたのは、回転寿司評論家の米川伸生さんです。 世にも稀な肩書きで活動する米川さんは、そこに回転寿司店があればとにかく自分の足で行ってみる、というスタンスで、全国津々浦々の回転寿司店を巡ることのべ5,000店。訪れるのは、個性溢れる地元密着型の回転寿司店で、それこそ北は青森から南は鹿児島まで、魅力的な回転寿司を求めて自らハンドルを握るのだから、絶品「ご当地回転寿司」をおすすめしてもらう上で、これ以上ない心強い存

    5,000店以上巡った評論家がおすすめ!車に乗ってでも行きたい「絶品ご当地回転寿司」 #くるまも - くるまも|三井住友海上
    raimon49
    raimon49 2024/02/09
    魚魚丸の焼玉子や焼穴子はシャリが隠れて見えないくらいクソデカでおいしい。
  • 「おいしい新幹線」が3月24日(日)東京~名古屋を走ります! | 【公式】dancyu (ダンチュウ)

    「おいしい新幹線」が3月24日(日)東京~名古屋を走ります! 3月24日(日)1日限定の開催です。 2024.01.31 連載 : dancyuいしん坊俱楽部 JR東海の貸切車両パッケージとコラボし、東海道新幹線車内で鮨やつまみを楽しんでいただける「おいしい新幹線」企画を実施します! コンセプトは“おいしい新幹線” かつて、新幹線はワクワクする乗り物でした。スピードが速く、目的地に早く着けるのはもちろん、富士山や浜名湖、大井川などの風景が流れる様子を見ているだけでも楽しかったし、堂車やビュッフェで事をしたりおやつをべたりするのも心が躍りました。 しかし、今や新幹線は移動の手段として定着しました。ビジネスマンが会議に出席するため、あるいは旅行でも駅で降りてからの観光が主目的となっています。もちろん、そのための交通手段なのですが、新幹線はただ速いだけでなく思い出や感動が生まれる空間であ

    「おいしい新幹線」が3月24日(日)東京~名古屋を走ります! | 【公式】dancyu (ダンチュウ)
    raimon49
    raimon49 2024/02/03
    >貸切車両「おいしい新幹線」“こだま”で楽しむ、鮨とつまみ!
  • ギークハウス新潟解散エントリとニートが生活保護を受けずに暮らす方法

    ご無沙汰しております。ギークハウス新潟は約12年の活動を経てこの春解散いたします。 ※このドメインも今月で契約が切れます。つまり半日後にはこのエントリも消えます。 理由は役割が終了したことと財産整理です。当時から私は海外に住んでいましたが一般的にどこの国の若い子も社会性や協調性をはぐぐむのに有意義だし金銭的にもメリットがあるということでシェアハウスに住むのになんで新潟にないんだろうと思っていました。隣の駅の新潟駅にはビックもヨドもあってちょっと先にアニメイトもあるんでギークハウスに向いてるかなと思い作ったような気がします。いまは新潟にもシェアハウスが大量にあるんでもう役割は果たしたかなというのと、私が旅館を買って再建したり等別の事業で忙しく手をかけられなくなったらつまらなくなっていったというのもあります。今思うと管理を不動産屋に任せて運営を僕と住民でやればよかったかもですね。でもそれだとコ

    ギークハウス新潟解散エントリとニートが生活保護を受けずに暮らす方法
  • P活が集まる都内の高級寿司屋、スシローに客層で負ける : 市況かぶ全力2階建

    カタログ通販のベルーナ、おせち料理がお正月に間に合わないことが判明し3億円ほどの損失が出そうな件でお詫び

    P活が集まる都内の高級寿司屋、スシローに客層で負ける : 市況かぶ全力2階建
    raimon49
    raimon49 2024/01/21
    港区P活女子の年収(真偽不明)が投稿されている。
  • スペインに「SAKE革命」が起きている─密かに広まる日本酒の味わい | これは「第二のスシ」だ!

    街を歩けばラーメン屋に出くわし、スーパーでも寿司が売られているほど、すっかり日が浸透したスペイン。そんな同国ではいま、日酒が注目を集めはじめているという。 笹山繭子は8年前、マドリードにやってきた。スペイン語は一言も話せず、接客業の経験もなかった。 移住と異業種への転職の機会を得たのは、東京で機械関連の多国籍企業に勤めていたときだった。「スペインにきたのは偶然でした」と、笹山はマドリードのカフェで話す。 「父とある日、日酒を飲んで、それがとても美味しかったのです。それで日酒について勉強しはじめて、日酒のソムリエ、唎酒師(ききざけし)の資格を取得しました。その後、日の流通を手がける企業に入社して、それでスペインにきました。スペインはワイン大国で、日酒の潜在的な市場があると感じました。ワイン好きは、日酒も好きになるものですから」 こうして笹山はマドリードにある日酒専門のバ

    スペインに「SAKE革命」が起きている─密かに広まる日本酒の味わい | これは「第二のスシ」だ!
    raimon49
    raimon49 2023/09/16
    たしかにチーズやイベリコハムと冷酒をペアリングしたら美味しいに決まってるもんな。
  • GHQと闇すし屋 日本の食卓を変えたチューブわさび|田中裕士

    前回は関東大震災ですし職人が東京から地方都市へ移っていく直前に誕生した粉わさびの歴史を辿ってみた。では、そのまま順調に普及したのかというと、ある問題を抱えていた。 辛味が抜けてしまう日のわさび 粉わさび誕生の経緯を詳しく書いた『小長谷才次伝』は、こう書いている。 ここで一寸説明して置きたいことは、小長谷与七の発明した「粉わさび」も、その初めは川根方面の山葵を粉末にしたのであるが、これだけではとても量産の見込みがない上に、価格的にも引き合わない、そこで何か適当な配合物はないかと考えた末に、横浜の内田商店が扱っているカラシ粉に着眼し、これを山葵の風味を損じない程度に配合することを考案して、大正八、九年頃からその製法を行ったため、それからは量産が可能となり成功した。序に粉わさびの変遷を簡単に説明すると、このカラシ粉に代るものとしては、昭和十二年頃、北海道北部の山野に自生する「岡わさび」(別名西

    GHQと闇すし屋 日本の食卓を変えたチューブわさび|田中裕士
  • ヨシックス、インバウンド向けコース寿司「玉鋼」を12月に。日本刀を展示。

    寿司居酒屋「や台ずし」などを展開している株式会社ヨシックス(社:愛知県 名古屋市、代表取締役会長兼社長:吉岡 昌成)が、2023年3月期第2Q決算説明資料の中で、「や台ずし」に続く新たなインバウンドを意識した寿司業態を12月16日に名古屋市内でオープンさせると公表した。

  • 「よふかしのうた」が『高い寿司屋はうめぇ』という、素朴すぎる話を描いてて不自然だった(笑) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    167話。今公開中だから、まず読んでもらおうと思う。あとから解説とか感想とか書く。 www.sunday-webry.com よふかしのうた167話「高い寿司屋はうまい」という話をひたすら描く ぜんぜんこの作品のストーリーを知らない人向けに書くと、 主人公の少年は、半吸血鬼。 女性は探偵(だけど実質、吸血鬼ハンター)。 ふたりは協力して、別の吸血鬼がかかわる事件を解決していた(正確には悲しく重い結末で「解決」には程遠かったのだが…それでも、ひとつの区切りだった)。作中でも語られるように、その「慰労会」なのだ。 ・・・・・だけど、少なくとも、今の段階で見る限り(つまりこれが何かの伏線でない限り)、どう考えても寿司屋の描写が丁寧でページを消費しすぎてる(笑) よふかしのうた寿司屋回 それも、「最初に寿司でないお通しが、頼んでもいないのに出てくる」 とか 「うにが、スーパーとかでべているものと

    「よふかしのうた」が『高い寿司屋はうめぇ』という、素朴すぎる話を描いてて不自然だった(笑) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    raimon49
    raimon49 2023/04/23
    この回はシンプルにコウくん&探偵さんが作者の気持ちを代弁するだけの食レポ漫画になってて好感を持った。
  • 『はま寿司』で“回転レールが概念化”したUIが開発されたらしい→爺さん「昔はここに本物の寿司を流してたんじゃ」

    ミヤジマ @x_years_ago はま寿司の回転レールが概念化したタッチパネル。 会員情報にお気に入りのネタを登録して、このタッチパネルに好きなネタだけ流せるとか色々面白い体験作れそう。 pic.twitter.com/DZ1IZo3XT8 2023-04-12 12:52:28 ヒラマサ @Hiramasher 近所のはま寿司、リニューアル後は完全タッチパネル式で「回転寿司の風情・・・」って思ってたんだけど、今日来たらこんな設備付いてて、こんな手が有ったかと凄く感心してるとこです('Д') ちなみにコレもタッチパネルで注文できんの、すげえ pic.twitter.com/8G30vBKBND 2023-02-26 14:40:21

    『はま寿司』で“回転レールが概念化”したUIが開発されたらしい→爺さん「昔はここに本物の寿司を流してたんじゃ」
    raimon49
    raimon49 2023/04/13
    アイデアは評価したいけど、ここまで来ると手段の目的化を感じなくもない。訪日外国人なんかにはウケるのかな。
  • タバコを吸った指で寿司を握る職人に「うまい寿司握れない」苦言の千原ジュニアに「正論」「気持ちの問題」の声、飲食店と料理人の喫煙マナー論争が勃発 | 週刊女性PRIME

    【大将、タバコ吸うねん。いや、こっち(寿司を握る)の職人がさ。職人がうまい寿司を提供することよりも、自分がタバコ吸いたい欲が勝ってるわけやん? 俺、その人が、そんなうまい寿司を握れるとは思えへんなって思ったな】 4月3日に更新したYouTubeチャンネル『ざっくりYouTube』にて、喫煙マナー問題を提起したのはお笑いコンビ『千原兄弟』の千原ジュニア。 この日はフットボールアワーの後藤輝基、岩尾望との居酒屋トーク動画を公開したのだが、お店が喫煙可能と知るや否や【吉(興行)の社員ってタバコ吸うよな〜】とのっけからヒートアップ。 その後も、“喫煙者は飲店の味ではなく、タバコを吸えるどうかで選んでいる”などと“あるある”を披露するジュニアだったが、冒頭のエピソードを思い出すと我慢ならなかい様子で捲し立てた。 なんでも北海道で美味しいと評判の寿司店を訪れた後、同店の職人である“大将”とお酒を飲

    タバコを吸った指で寿司を握る職人に「うまい寿司握れない」苦言の千原ジュニアに「正論」「気持ちの問題」の声、飲食店と料理人の喫煙マナー論争が勃発 | 週刊女性PRIME
  • 好調の「すし居酒屋」チェーン どんどん増える「や台ずし」「杉玉」は何がすごいのか?

    好調の「すし居酒屋」チェーン どんどん増える「や台ずし」「杉玉」は何がすごいのか?:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/6 ページ) コロナ禍による行動制限がなくなり、外産業全体の売り上げはほぼコロナ前(2019年)の水準に戻っている。 しかし、日フードサービス協会の22年12月度「外産業市場動向調査」によれば、お酒を飲ませる業態である居酒屋やパブの売り上げは、前年より8%伸びて回復に向かっているものの、対19年比では59%にとどまる。6割程度しか戻っていない厳しさだ。 そうした苦戦中の居酒屋業態でも、集客の好調さが目立つ業態が存在する。そのうちの一つが、「すし居酒屋」だ。 大衆居酒屋や立ちいのスタイルで、「気軽にすしをつまみながら一杯やる」点が支持されて、増殖している。ファミリーや学生の利用も多い回転すしとは客層が異なり、ビジネスパーソン中心になっている感がある。 代表的なすし居酒

    好調の「すし居酒屋」チェーン どんどん増える「や台ずし」「杉玉」は何がすごいのか?
    raimon49
    raimon49 2023/02/07
    APカンパニーもこの業態に参入していたのか。さすがと言うか節操がない。杉玉は一度行ってみたさがある。
  • 一橋大生を満腹にさせてきた「デカ盛りの名店」が、学生たちから愛され続ける理由 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    東京・国立に店舗を構え、デカ盛りで注目を集める和屋「深川つり舟」。お店を切り盛りする夫婦に、学生たちに愛される理由について伺いました。 学生の街、東京・国立にある和屋「深川つり舟」は、夫婦で切り盛りしているお店。特大のアナゴが乗った天丼や大盛のいくら丼など、安くて破壊力満点のデカ盛りの店として、一橋大学など地元の学生たちを中心に愛され続けている。 「かつては銀座の寿司屋で腕をふるっていた大将・湊 実(みなと・みのる)さんは、33年前に独立し、1989年に「深川 つり舟」を開店。当時は高級和店だったものの、バブル崩壊の影響もあり、女将・湊 由紀江(みなと・ゆきえ)さんの提案で学生をターゲットにした堂に生まれ変わったという。 地元でたくさんの人々から愛されるこのお店の魅力は、安くてたくさんべられるという商品の魅力はもちろんのこと、それ以上に大将や女将さんの人柄にあるようだ。 今回は、

    一橋大生を満腹にさせてきた「デカ盛りの名店」が、学生たちから愛され続ける理由 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    raimon49
    raimon49 2023/01/18
    >国立のお店であるにもかかわらず、店名に「深川」を戴いている理由は、師匠の遺志を継いだから、という理由
  • 女性職人で話題、秋葉原の「なでしこ寿司」営業終了 別場所で不定期営業に、公式サイトで発表

    東京・秋葉原の女性職人専門の寿司店「なでしこ寿司」が2022年12月21日までに、営業終了を公式サイトで発表した。 「秋葉原での営業を終了いたしました」 2010年にオープンし、メディアにも度々取り上げられ話題になった「なでしこ寿司」。2018年には店や店長が嫌がらせ行為を受けていることを告白した。一方2019年には、公開された取材動画の中で店員が着用している和服の袖がまな板についていたことなどが「不衛生」だとネット上で物議を醸したこともあった。 そんな「なでしこ寿司」だが、現在公式サイトのトップページには「ごあいさつ」として、千津井由貴店長の名義で「秋葉原での営業を終了いたしました」と閉店を知らせる文面が公開されている。今後については「現在不定期ではありますが別場所で営業しております」とのことだった。Googleマップの情報でも「なでしこ寿司」は「閉業」の状態になっている。

    女性職人で話題、秋葉原の「なでしこ寿司」営業終了 別場所で不定期営業に、公式サイトで発表