Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

TwitterとBlogに関するraydiveのブックマーク (4)

  • 個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言

    これを書いているのは、2011年の1月5日です。 いまの時点では、「ホームページ・ビルダー」を使って作られたような「個人サイト」は、もうほとんど死滅してしまっていて、その後隆盛を極めた「個人ブログ」も、すっかり斜陽コンテンツになってしまいました。 5年前くらいのブログ黎明期には、一般の雑誌にも「あなたもブログをつくって、友達作り! お金も稼げるかも!」というような記事がたくさん載っていたのですが、いまでは、「個人ブログ」を薦める声はかなり小さくなり、『mixi』などのソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)や『twitter』が「個人がネット上に発信する機会」の主役となりつつあります。 個人サイトから、個人ブログになって、「更新しやすさ」や「他人とのつながりやすさ」は、格段にアップしましたし、「ネット上で何かを発信するための敷居」も大きく下がりました。それは、とても喜ばしいことだと思う

    個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言
  • つぶやきをまとめるだけなんてもったいない!(Togetter活用法) - 最終防衛ライン3

    「ブログでやれ」という叱咤激励 Togetter - 「ブログ所有者はTogetterを使用してはいけないのか」 「ブログでやれ」というタグの意味は「ブログ所有者はTogetterを使用するな」なのでしょうか。 個人的な好みですが、ツイッターでの連続ツイートを Togetter でまとめるよりも、それを元にブログに書いてくれた方が読み易いので「ブログでやれ」と思います。たとえば、同ユーザーのまとめである Togetter - 「父親としての孫悟空とMrサタン/藍染惣右介は現代の孫悟空か」 などは非常に読み応えがあります。しかし、可能ならばブログで再編集されたものが読みたいし、その方がもっと広くて深い考察ができるでしょう。まとめる人のセンスによるのでしょうが、 Togetter って基的に読みづらいですよね。そういえば最近発表された、iPhone、iPod touch、iPad 対応 to

    つぶやきをまとめるだけなんてもったいない!(Togetter活用法) - 最終防衛ライン3
    raydive
    raydive 2010/09/10
    こうやってくるくる回していくのが理想
  • Twitterとブログの使い分けについて考える - ピアノ・ファイア

    最近、ブログの更新密度がガンガン薄まってきているわけですが、かなり前からTwitterアウトプットの中心が移ってます。 ここでは今まで、自分のTwitterアカウントをはっきり公開したことがなかったので、改めてヘッダからリンクで飛べるようにしておきました。*1 Twitterでは、研究用のメモや近況のつぶやきも含め、Togetterの作成報告、Ustreamの放送告知、ネット記事/ニコニコ動画の紹介、TV実況、パスタ日記などなど、アウトプット的な活動のほとんどを集中させている状態です。 フォロワーも2000人超えしてるので、(一日のユニークアクセスが200程度の)当ブログより閲覧者が多いんじゃないかなー、などと考えているから余計にTwitter中心になっていくんですけどね。 フォロー返しはほとんどしない方針でやっているのですが、このブログを読んでる方はTwitterの方も見てもらえればと

    Twitterとブログの使い分けについて考える - ピアノ・ファイア
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • 1