Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2011年7月24日のブックマーク (2件)

  • いや、2chのせいで他のSNSが恐ろしいサービスと化してるんだろ

    2chにいる一部の祭り好きの連中が他のSNSを監視して、揚げ足を取ってるからネット上でいろいろ炎上してるんだよ。 炎上してるケースのほとんどが 誰かがブログやSNSに変なことを書く→2chでスレが立つ→まとめブログが記事にする→それを見た他のネットユーザが更に盛り上げる→マス媒体が取り上げる(酷い場合) っていう負の流れじゃん。(もちろん間に違うものを介す場合もあるよ。togetterとかね) ブログやSNSで誰かが変なことを書いたとしても、普通はそれだけじゃ炎上なんてしない。というかそこまで注目されない。 mixi、twitterの発言→いきなりマス媒体に取り上げられて叩かれるなんてケースはほとんど見たことない。 誰かが油を注いで、人を集めるからこそ炎上する(そして最悪の場合マス媒体に取り上げられる)わけで、 2chはちょうどその発火装置であり、且つハブみたいな役目を果たしている。 だか

    いや、2chのせいで他のSNSが恐ろしいサービスと化してるんだろ
  • nopage

    概要ピクシブ株式会社の運営するオンライン百科事典「ピクシブ百科事典」において、該当項目が存在するにもかかわらず閲覧できない状態のページのことであり、状況は以下の通り。 内部リンクは「記事が存在する」青色になる実際に表示するとnopage表記のみその単語自体を検索するとnopageとなるコメント欄や編集履歴も同様の状況となる指定前に子記事としたものはそのままであるが、指定後に子記事に指定することは不可能データベース上にはログが存在し他の内容の検索結果にも表れる編集番号がわかれば内容を確認することも可能であるが、困難を極めるなお、「当に作成されていないページ」は項目ならば「ナイヨーが表示される画面」に飛ばされ、大人の事情により運営がログ自体を削除した項目、実例はこれなどの場合、「Topページに飛ばされる」という特徴があり、この記事のほかにもおそらく個人情報やプライバシーの侵害によりログ削除さ

    nopage
    razik
    razik 2011/07/24
    >たかが一記事の内容についてPIXIV運営が乗りだしてきてわざわざ内容を消去したり履歴の改竄等を行う必要性は全く無く、事実無根である。恐らくピクシブ百科事典の技術的な問題と推測される。