Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2012年5月21日のブックマーク (3件)

  • Studygiftのこと - enmotakenawa777 - blog!!!

    なんかもうこの話題飽きたひとも多そうだし、過疎ブログでひっそりと書く。これの何が問題って、「奨学金というにはあまりにもショービジネス」になってるところなんじゃないかと思う。 あれ、ファーストケースのかたはともかく、今後はなんとかして個人名を出さない方向のほうがいいんじゃないかって気がするんですよね。「学費のかわりの見返り」もゼロで。 以下、ちょっと書きながら考えてます。 ファーストケースの何が問題か。私は、「学費とひきかえに見返りを提供する」ってあたりだと思うんです。”週一回のニュースレター”とかね。 私、形を変えて似たようなことを何回か考えたことがあるんですが、そのたびに、難しいな、という結論になるんです。そういう、金銭とひきかえに見返りを提供するのは、少なくとも「教育」では難しいと思う。なぜ難しいと思うかは、その時々で変わるんですが(しかも毎回忘れるんですが orz)、とにかくそういう

    Studygiftのこと - enmotakenawa777 - blog!!!
    rikzen
    rikzen 2012/05/21
  • 虚構新聞がどんな実名を使用したのか調べてみたっス! - Diary Blog of Dary

    悔しい。悔しいです。わたし、騙されたんです!虚構新聞にだまされたんです! 当時の話、この記事を見て思い出したのが、ゲーセンであった不思議な子がなるとを凄く好きだったこと。俺はその事に気付くとその足で造船所に向かい studygift で得た金を積んで入社させてもらい、造船の技術を学んだ。そして自分で船を造りいざ大津港を出発し、なるとを漁獲しようと大海原へ出たわけだ。しかし、幾ら頑張ってもなるとは揚がらず、釣り上がるのはタイセイヨウクロマグロ、ミナミマグロ、メバチマグロ、キハダマグロ、ビンナガマグロ、コシナガマグロ、タイセイヨウマグロと外道ばかり。そうこうしているうちに遭難してしまい、命からがら無人島にたどり着いた。そこでマグロ尽くしの生活していたら、どこからともなくトルコキキョウの花の香りがするので、奥地に行くとなんとそこには旧日軍の隠し財宝が!そしてその話を友人に携帯電話を使って話しお

    虚構新聞がどんな実名を使用したのか調べてみたっス! - Diary Blog of Dary
  • 家入一真さんの例の件で願うことなど - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    例の件。 一言で言うと、就学希望児童に対する助成を、ネット業界の軽いノリで手がけるのはやめて欲しいのです。 いままでは、家入さんの志は凄く良い、ただ表現が悪かっただけ、というニュアンスで、まあ燃えてしまったとしても「ええがな」と思う人も多数あったとは思うけれども、批判が殺到して、ひくにひけなくなって、というところもあるんでしょう。 ただねえ、就学希望児童への資金助成等の事業というのは、デリケートなんですよ。私も、例年薄額ではありますが児童養護施設に寄付をしておりましたが、就学希望の学生の選別や、方針について、不公正とならぬよう、それでいて助成がきちんと実を結ぶよう、関係者一同かなり丁寧に議論を積み重ねて、就学希望者に資するような事業を行っていただいております。金を出す私たちが、もちろん一人ひとり面談をして助成するのが望ましいと思うんですけれども、学業を続けたいが事情によってお金が払えない、

    家入一真さんの例の件で願うことなど - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    rikzen
    rikzen 2012/05/21