Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / karapaia.com (11)

  • 「ふざけんな!金返せ!」古代メソポタミアの粘土板に刻まれた文字の解読を行ったところ、顧客のクレームであることが判明|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 3750年前、メソポタミアでは世界最古の文明である古代メソポタミア文明で栄えていた。その当時のものとされる楔形文字が刻み込まれた粘土版が発掘され、書かれた文字の解読を行ったところ、顧客のクレームであることが判明したという。 どうやらこれは、銅のインゴットを買った顧客がその品質の悪さに腹を立て、「粗悪品すぎる。金返せ」。という内容の私信を貿易商に送った時のものだという。 大英博物館に堂々と飾られていた石版の中身が顧客のクレームだったことで、海外掲示板では盛り上がりをみせていたようだ。 当時銅は、一般的な取引材料として使用されていた。チグリス川とユーフラテス川の間の沖積平野にあるメソポタミアでは、ペルシャ湾を介して、銅産業の盛んな、東アラビアのディルムンから銅の輸入を行っていたそうだ。ちなみに古代メソポタミアではこの頃すでに貨幣(硬貨)が使われていたそうで、450

    「ふざけんな!金返せ!」古代メソポタミアの粘土板に刻まれた文字の解読を行ったところ、顧客のクレームであることが判明|カラパイア
    rikzen
    rikzen 2015/03/12
  • 解体間近の九龍城砦のリアルを撮影した写真(1987年〜1990年) : カラパイア

    現在の香港・九龍の九龍城地区に造られた九龍城砦は、イギリスの租借地から除外されたことにより、事実上どこの国の法も及ばない不管理地帯となり、巨大なスラム街が形成されていた。1990年に解体される直前では、0.026km2の僅かな土地に5万人もの人々がひしめき合っており、人口密度は約190万人/km2と世界で最も高い地区であった。これは畳1枚に対して3人分の計算である。 そんな九龍城砦の解体間近の姿を撮影したのは、カナダの写真家であるグレッグ・ジラールだ。 ジラールは、仲間の写真家であるイアン・ランボットと共に撮影したこれらの写真を、「City of Darkness: Life in Kowloon Walled City 」という写真集にて発表した。 画像の一部はかつてカラパイアで紹介したことのあるものだが、改めてここで見ていくことにしよう。かつてそこには、無計画な増築による複雑な建築構造

    解体間近の九龍城砦のリアルを撮影した写真(1987年〜1990年) : カラパイア
    rikzen
    rikzen 2013/09/29
  • 2013年度、世界で発見された新種生物トップ10

    我々の惑星に共に暮らしている様々な生物に興味を持ってもらおうと、米アリゾナ州立大学の生物調査国際機関(IISE)は、毎年、前年度に発見された面白い新種生物をランキングし、世界トップ10を発表している。今年はその6回目だそうで、2012年から2013年5月23日までに発見されたもののなかから選ばれた。カラパイアでも紹介した、あの愛すべき生物たちがランクインしているよ。 毎年平均で1万8千種の新種生物が発見されるという。そう聞くと多そうに感じるが実はそうでもない。この惑星には1200万種の生物が存在していると見積もられているが、実際に発見されているのはそのうちの200万種に過ぎないという。今年のトップ10リストは、140以上の候補から絞り込まれたものだ。 10.リリパットバイオレット(Lilliputian Violet) この画像を大きなサイズで見る 世界一小さなスミレであるだけでなく、最小

    2013年度、世界で発見された新種生物トップ10
    rikzen
    rikzen 2013/06/11
  • 余命1年。愛犬との間に残されたわずかな時間を最高のものにしようと決意した男性|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 14年に渡り、苦楽を共にした愛犬がいよいよ最後の時を迎える。あまりにも失うものが大きすぎて、その気持ちを誰かと共有したくて、海外の大手投稿掲示板Redditに、画像を添えて投稿したユーザー「H3llm3rs」。 彼の愛犬、カナディアン・シェパードのタイタンは後ろ足が関節炎にかかっていて、もう二度と自分の足で歩くことができない。そして、獣医から余命1年以内と告げられた。彼はタイタンの残りの人生を最高のものにするという決意表明を掲示板に書き記した。 投稿者の男性は、タイタンの写真と共にこんなスレッドを立てた。 最高の親友がもう少しでこの世を去る。残された時間はあとわずか H3llm3rs : これは、ぼくの大親友のタイタン。14歳の老犬なんだけど、どんなことがあっても、いつもずっとぼくのそばにいてくれる。でも、後ろ足が関節炎にかかっていて、歩くことができない。そし

    余命1年。愛犬との間に残されたわずかな時間を最高のものにしようと決意した男性|カラパイア
  • 1951年に製造された重さ2.5トンのコンピュータ「WITCH」、61年の時を経て再び動き出す(イギリス)

    原子力研究に使う目的で1951年に製造されたという、当時では画期的なコンピューター「WITCH」を、英国の博物館が修復を行い、再起動させることに成功したそうだ。 現存していて動かすことが可能なコンピューターとしては、世界最古級だという。 復元を成功させたのは、ロンドン北部バッキンガムシャー州にある英国立コンピューター博物館で、3年かけて「WITCH」の修復にとりかかり、今月20日に起動させたそうだ。 Harwell Dekatron / WITCH Reboot 1951年当時、WITCHをはじめとし、世界に十数台のコンピューターが世界に存在していたが、その後同時代のコンピューターは廃棄されたり、解体して再利用されどんどん姿を消していった。その中でWITCHだけがそのままの姿で生き延びてきたという。さすが魔女(WITCH)と名付けられただけのことはある。 この画像を大きなサイズで見るvia

    1951年に製造された重さ2.5トンのコンピュータ「WITCH」、61年の時を経て再び動き出す(イギリス)
  • プレステ黒歴史:狂気溢れるブッ飛んだ世界を体験できるゲーム「LSD」 : カラパイア

    その名もずばり『LSD』は、1998年10月22日にアスミック・エースエンタテインメントより発売されたプレイステーション用ゲームソフト。プレイヤーは夢の世界をただ彷徨うという設定なのだが、その夢世界が凄い。壁に怪しげな文字が並んでいたり、道を歩いている女の子に近づいていると首がもげていたり、ピンクの象がお空を飛んでいるかと思えば、力士が相撲をとっていたり。 次に何が起こるかまるでわからない不思議な世界なのだが、不条理な仕掛けもたくさん用意されているので、ハッピーエンドとかそういうのを求める人にはあまりオススメできないゲームなのかもしれない。

    プレステ黒歴史:狂気溢れるブッ飛んだ世界を体験できるゲーム「LSD」 : カラパイア
    rikzen
    rikzen 2012/05/31
    一度遊んでみたいけど高くてねぇ…。 / id:asitanoyamasita ホントだ!ありがとう!
  • 外国人に人気の高い日本の観光スポットトップ20 : カラパイア

    旅行クチコミサイト「トリップアドバイザー」が、昨年1年間に外国人観光客から投稿されたクチコミの評価を基にランク付けした「外国人に人気の日の観光スポット」トップ20を発表した。 このランキングは、2011年4月〜2012年3月の期間中、同サイトの“日の観光スポット”に外国人旅行者から投稿されたクチコミを5段階評価の平均、クチコミの投稿数などを基に集計したもの。

    外国人に人気の高い日本の観光スポットトップ20 : カラパイア
  • モスクワの夜の街でネズミをスナイプ、銃でネズミを撃つ「ラットスナイパー」|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る ロシア、モスクワの夜の街で、銃を片手にゴミ置き場を狙っているのは、ラットスナイパーと呼ばれる人々。レーザーのついた空気銃のようなものでネズミたちを狙撃しているのだそうで、ネズミ駆除を目的としながらも、狩猟という趣味も楽しんでいるのだそうだ。 ソース:English Russia ≫ The Rat-Sniper From Moscow ドブネズミはペストなどの病原菌を撒き散らすことで知られている。ラットスナイパーたちは、ゴミ置き場などのネズミの集まる場所に夜な夜な出かけ、ネズミ狩りをする。都市部のネズミは人間をまったく恐れず、フラッシュのライトを当てても逃げないぐらいに根性が座っているので比較的狙いを定めやすいのだそうだ。 ラットスナイパー歴7年のゲンナジーさん(47)は、これまでに70万匹以上を退治したことが自慢だ。 この画像を大きなサイズで見る ゴミ置き場

    モスクワの夜の街でネズミをスナイプ、銃でネズミを撃つ「ラットスナイパー」|カラパイア
    rikzen
    rikzen 2011/05/16
  • 宇宙への啓示?SF的建造物が立ち並ぶ廃墟と化した旧ユーゴスラビア記念碑群

    ユーゴスラビアは、1929年から2003年の間に存在した東ヨーロッパの国家。1991年からのユーゴスラビア紛争により解体され、2003年に国名をセルビア・モンテネグロに改称したため、ユーゴスラビアの名を冠する国家は事実上消滅した。 これらの建造物は1960から1970年代、ユーゴスラビア社会主義連邦共和国だった時代に、当時の初代大統領ヨシップ・ブロズ・ティトーが、当時の名だたる建築家に依頼し作らせたモニュメントだそうだ。冷戦時代に突入していた当時、ユーゴスラビアはソビエト連邦と手を組みながらも独自の社会主義国家を実現していった。記念碑は視覚的にわかりやすく、市場社会主義と共産主義の強さを象徴したものだそうだ。 ソース:25 Abandoned Yugoslavia Monuments that look like they’re from the Future | Crack Two 19

    宇宙への啓示?SF的建造物が立ち並ぶ廃墟と化した旧ユーゴスラビア記念碑群
  • 世界数カ国の官僚と公務員の月収とオフィス比較 : カラパイア

    その国にはその国の物価と所得水準があるわけで、一概に比較することはできないのだけれど、どこの国でもそれなりに安定していると言われている公務員と官僚たちの月収とそのオフィスが紹介されていたので参考までに見てみることにしようそうしよう。

    世界数カ国の官僚と公務員の月収とオフィス比較 : カラパイア
    rikzen
    rikzen 2011/04/17
    最後に「日本」と出てきて6つくらいの机が固まった島で仕事してる風景がオチかと思ったら違った
  • ロシアが極秘実験していた犬の頭とロボットをつなぎ合わせたサイボーグ犬「The kollie」 : カラパイア

    ソ連の科学者、セルゲイ・ブルコネンコ(Sergei Brukhonenko)博士は、1920年代にはすでに、犬を首だけで生かしておくことに成功し、世界にその名を轟かせていた。正確には人工的な心肺を取り付け生き延びさせているだけなのだが、当時はそれでも注目の的だったという。 こちらはCGで再現したもの。 なおYOUTUBEでその映像を見ることができるが犬の首がでてくるので閲覧注意でお願いしたい。 Russian Dog Experiment - Living without a body!(YOUTUBE)※閲覧注意 ブルコネンコ博士は、この実験に疑惑を持った科学者たちを納得させるべく、1928年、国際会議で下記の映像を発表した。こちらの映像は、首だけの犬にライトを当て、それに反応し犬が瞬きをし、生きていることが確認できるものである。 A Living Decapitated Dog(YOU

    ロシアが極秘実験していた犬の頭とロボットをつなぎ合わせたサイボーグ犬「The kollie」 : カラパイア
  • 1