Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

思想に関するroseknightのブックマーク (170)

  • 日本人の「大問題」…じつは「世界で負ける」のには“意外すぎるワケ”があった!(大原 浩) @moneygendai

    発刊されたのが、バブルのピークである1989年であることは興味深い。 社会学者エズラ・ヴォーゲルによる著書「ジャパン・アズ・ナンバーワン」が発刊されたのが、その10年前の1979年である。このが発刊されてから、多くの日人は「米国を追い抜くぞ!」と意気揚々としていた。今の日の沈滞ムードしか知らない若い世代には信じがたいことであろう。 その頂点とも言える時期に「『NO』と言える日」が発刊されたから、「日イケイケどんどん」的な捉えられ方をされたのも無理もないと考える。タイトルの主張は主に石原氏の主張に沿ったものだと思う。 第2次世界大戦での惨めな敗戦後、米軍の占領状態がサンフランシスコ講和条約発効の1952年まで約7年も続いた。その後、奇跡の「経済成長」を遂げて、「米国を追い抜く」とまで言われる立場に立ったのだから、「言いたいことを言ってもいいんじゃない?」という雰囲気はあったと思う。

    日本人の「大問題」…じつは「世界で負ける」のには“意外すぎるワケ”があった!(大原 浩) @moneygendai
    roseknight
    roseknight 2021/02/14
    日本人は「No」を単なる拒絶と捉えるからビジネス等で失敗する。リスクとリターンの釣り合いを考えることは相手への礼儀でもある。最終的な理解を得るには相手の邪悪な面を知り自身の目標を定めることだろう。
  • 「俺、陰謀論を信じかけていたんだよ」俳優はなぜ、告白したのか?

    ーー先日の「陰謀論を信じかけていた」というツイートに驚きました。 マジで、もう笑ってください。 たまたま去年のクリスマスくらいの時期から、都市伝説にハマって。新型コロナの感染が広がっていたこともあって時間ができたから、時間を潰そうと普段見ないテレビ番組やYouTubeの動画を見て過ごしていたんです。 最初は「信じるか、信じないかはあなた次第です」っていうような動画から始まって。どんどんと関連動画を見ているうちに、「そうなんだ!」「え、これはひょっとして?」と自分の中での妄想も入り混じっていく。 あくまでひとつのエンターテイメントのようなものであって、それが世界の真実であるはずがないのに、YouTubeである動画を見た自分は勘違いしてしまった。 「これはみんなに言ってやらなきゃ」「この真実にたどり着いたのは俺だけだ」 真剣に、動画で語られていた内容を信じ込んでいました。 ひとつ見てしまうと、

    「俺、陰謀論を信じかけていたんだよ」俳優はなぜ、告白したのか?
    roseknight
    roseknight 2021/02/05
    「本当の真実」という言葉に思考停止の要素があるのかも知れない。承認を得ることが難しくなっている社会が陰謀論の温床ではないか?数量を第一とするITの思想も関係がありそうだ。共同体を考え直す時は今である。
  • 韓国人はなぜ、平気で約束を破るのか 法治が根付かない3つの理由 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    韓国人はなぜ、平気で約束を破るのか 法治が根付かない3つの理由 | デイリー新潮
    roseknight
    roseknight 2021/01/27
    儒教の徳治主義の浸透、自力の法作成経験の無さ、冷戦時における米国への依存が韓国を情治国家にしている。だが、行政独裁や米国依存に嵌まる日本も笑えない。中間共同体の再興が今の日本に求められているだろう。
  • 神道における「罪」と「恥」——日本人の道徳観と美意識|川瀬 鏡猿 Kawase Kyouen|note

    roseknight
    roseknight 2021/01/11
    人間と八百万の神々との霊的な違い故の罪は大禍津日神によって示される。穢れの思想は人の不完全さから出たものか。地上をさすらわれた須佐之男命は穢れを背負う。「見るなのタブー」の美意識は倫理観とも一致する。
  • トランプ大統領 Twitter永久凍結。プラットフォーマーの責任と影響力をどう考える?

    roseknight
    roseknight 2021/01/09
    公人による発信がSNSで行われるようになった現代では民間企業の意思決定の透明性が問われる。トランプ大統領の暴徒を称える投稿は勿論、差別投稿にも厳しく臨んでいいのでは。米国の雇用形態の実態を知りたい。
  • 国民の自画像としての安倍/菅政権(下) - 白井聡|論座アーカイブ

    国民の自画像としての安倍/菅政権(下) 「安倍的なるもの」に体現された国民の精神とは何か 白井聡 京都精華大学人文学部准教授 「安倍一強体制=2012年体制」は、安倍抜きでも、あるいは安倍の影響力がゼロになってさえも維持されうる。そんな状況はなぜ生まれたのか。「野党の頼りなさ」「小選挙区制による党中央への権力集中」といった理由づけがさんざん語られてきたが、いずれも表層をなぞっているにすぎない。 日は曲がりなりにも言論の自由(政権の批判)が保たれ、公正な選挙(少なくとも選挙干渉や票のすり替えなどはない)が行なわれている国である。つまり、合法的に権力批判や政権交代が可能な国であり、選挙による審判を経ずしてこの長期政権が維持されてきたわけではない。 したがって、帰責されるべきは結局のところ国民である。安倍晋三の超長期政権にせよ、2012年体制にせよ、それを許したのは他の誰でもなく日国民である

    国民の自画像としての安倍/菅政権(下) - 白井聡|論座アーカイブ
    roseknight
    roseknight 2021/01/03
    戦後の魂無き平和と繁栄に縋る国民意識が安倍政権の本質か。これは、西欧近代の中で第一次的絆を失った大衆による自由からの逃走でもある。戦後民主主義の崩壊はポストモダンの頃から始まっていた。「近代」を疑え。
  • 【大人のための哲学】分断社会を考えるヒントに~寛容の大切さを説き続けた哲学者ヴォルテール~ - Shiras Civics

    現代社会では、多様性が重視されています。 口で言うのは非常に簡単ですが、それを貫き通すことは難しいです。 その証左として、ネット上での炎上やテロ事件、ヘイトスピーチの問題などは絶えることがありません。 自分の認められない価値に遭遇した時にも、それでも「多様性が大事だ!」と説き続けること、一貫し続けることは難しいです。 けれども、不寛容は時として社会に大きな害をもたらします。 そうした時代だからこそ、寛容の大切さを説いたヴォルテールの思想が大きな意味を持つんじゃないかと思います。 ヴォルテールって誰? 啓蒙思想とは? ヴォルテールの哲学~寛容~ 現代における意義 ヴォルテールって誰? ヴォルテール(1694-1778)は18世紀に活躍したフランスの啓蒙思想家・文学者です。『寛容論』や『哲学書簡』などの著作を残しています。 イギリスの合理的な思想に感銘を受け、フランス社会の在り方を批判してバス

    【大人のための哲学】分断社会を考えるヒントに~寛容の大切さを説き続けた哲学者ヴォルテール~ - Shiras Civics
    roseknight
    roseknight 2020/12/17
    知性が虚弱な人は陰気な迷信に動かされて、自分と意見が合わない人を犯罪者扱いする。「寛容」という忍耐はその人を極論から守る。だが、人間の理性には限界がある。自身を確信しない保守主義が今の日本に必要では。
  • 騙される人(情報弱者)の共通点 - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転

    コロナウィルスの影響で今後はますます景気が悪くなります。 景気が悪くなってくると収入の不安を感じ、 副業などを始める人の数が増える傾向があります。 このブログを読んでいる人の中にも、 副業をやっている人がいるかもしれません。 副業をやる人が増えてくると、 必ずそれに付け込んでそういう人たちを騙す人が現れます。 つい最近もYoutube界隈で某インフルエンサー (1人だけではない)のウソが明るみになり、 視聴者(信者)を騙していたことが発覚しました。 そういう人たちを一人でも減らすため、 今日は「騙される人の共通点」についてお話しします。 このブログではなくEvergreen Blogで書こうかと思ったのですが、 読者数はこちらのほうが多いのでこちらのブログに書くことにしました。 騙されやすい人の特徴・共通点 ①依存的・他責的な人 ②自分の軸を持っていない人 ③表面的な数字に騙される人 自分

    騙される人(情報弱者)の共通点 - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転
    roseknight
    roseknight 2020/12/06
    人への依存や表面的なラベルに惑わされる点は信者に多い特徴である。加えて画一的価値観を植え付ける教育が問題を複雑にする。これは、近代の副作用でもある。「動いているもの」を見ようとした小林秀雄に倣いたい。
  • 「ジョブ型雇用」狂想曲に御用心、日本型雇用が諸悪の根元なわけでもない

    人事界隈ではバズワード、といっても過言ではないほど2020年は「ジョブ型雇用」が注目を集めた。ジョブ型は職務記述書(ジョブディスクリプション)を明示して、仕事に対して人を割り当てる雇用形態で、欧米で一般的だ。 リクルートキャリアの調べによると、ジョブ型雇用は、従業員5000人以上の大企業では2割が導入。しかもそのうち7割は、この1年以内でジョブ型を導入していたことが明らかになった。 コロナによる先行き不安やテレワーク急拡大ともあいまって、新卒一括採用・終身雇用を前提とする日固有の「メンバーシップ型雇用」が大きく揺らいでいる。そんな中、グローバルで一般的なジョブ型雇用がメディアを賑わせたというわけだ。日立製作所、富士通、KDDIなど大企業が導入していることも話題を呼んだ。 しかし、調査を行ったリクルートキャリアの担当者は「ジョブ型は全ての組織に合っているわけではない。ジョブ型、メンバーシッ

    「ジョブ型雇用」狂想曲に御用心、日本型雇用が諸悪の根元なわけでもない
    roseknight
    roseknight 2020/12/03
    メンバーシップ型雇用の問題点はローテーションによる専門性の未熟化だ。だが、本来人事戦略は経営戦略と切り離せないもの。一時のブームに乗ったことは00年代の失敗の筈だ。「日本型雇用」の歴史的背景を知りたい。
  • 「暴君」書評 無法で無能な統治者は自滅する|好書好日

    暴君 シェイクスピアの政治学 (岩波新書 新赤版) 著者:河合祥一郎 出版社:岩波書店 ジャンル:新書・選書・ブックレット 暴君 シェイクスピアの政治学 [著]スティーブン・グリーンブラット 「混乱の時代に頭角を現し、最も卑しい能に訴え、同時代人の深い不安を利用する人物」、それが暴君だ。「統治者としてふさわしくない指導者、危険なまでに衝動的で、邪悪なまでに狡猾(こうかつ)で、真実を踏みにじるような人物」であるにもかかわらず、国全体がそのような暴君の手に落ちてしまう。暴君はあからさまな嘘(うそ)をつくが、いくら反論されても押し通し、最後は人々もそれを受け入れてしまう。ナルシシストである暴君は法を憎み、法を破ることに喜びを感じる。 これは現代の話ではない。『マクベス』や『リア王』、『ジュリアス・シーザー』などの作品に登場する暴君たちの描写を分析する、シェイクスピア研究の世界的権威の著作の一節

    「暴君」書評 無法で無能な統治者は自滅する|好書好日
    roseknight
    roseknight 2020/11/14
    ルマンチサンを煽って将来不安を利用する奴に政治を仕切らせても碌なことが無い。暴君は周囲への猜疑心故に自滅の道を歩む。イデオロギー的な闘争は民主主義を破壊する。無党派保守層の団結こそが今の日本に必要だ。
  • 日本の「自称リベラル」たちはなぜ「上から目線」をやめられないのか…その意外なワケ(倉持 麟太郎) @moneygendai

    いま日で「リベラル」を称する人々は、自分のロジックだけが絶対正しいと主張するばかりで、現実の生身の人間というものを忘れてしまっている──そう指摘するのは『リベラルの敵はリベラルにあり』の著者・倉持麟太郎氏だ。リベラル来の大切な価値観を取り戻し、真に個人を尊重して民意を反映する民主主義を再生するための氏の提言とは――。 「上から目線」の説教ばかり 「リベラルの敵はリベラルにあり」 一見攻撃的な文言だが、過日出版された拙著のタイトルである。 まるで特定の政治勢力を批判しているかのように捉えられるかもしれないが、私が議論の対象にしたいのは、与党でも野党でも特定の政治家でも政党でもない。その先に広がる、いまだに日政治、日社会が獲得していないリベラルの地平だ。 AI・データグローバリゼーション社会、ポピュリズムやライト独裁が支持され台頭する市民社会……などなど、手垢がついたりカビが生えたりし

    日本の「自称リベラル」たちはなぜ「上から目線」をやめられないのか…その意外なワケ(倉持 麟太郎) @moneygendai
    roseknight
    roseknight 2020/10/10
    和製リベラルの本質的な問題点とは左翼イデオロギーの存在だ。「完全に自立した個人」といった幻想を抱えたツケが回っている。また、法への無理解は戦後の左傾化によって決まった。階級闘争を見直すことからだ。
  • ネット炎上の驚くべき実態――『正義をふりかざす「極端な人」の正体』(光文社新書)/山口真一(著者) - SYNODOS

    2020.09.28 ネット炎上の驚くべき実態――『正義をふりかざす「極端な人」の正体』(光文社新書) 山口真一(著者)計量経済学 #SNS#炎上 あなたは、このように思ったことはないだろうか。 「最近社会が不寛容になった」 「ネットは攻撃的な人が多く、怖いところだ」 確かに、SNSやネットニュースのコメント欄を見ると、実に多くの罵詈雑言に出会う。「コイツ頭おかしいだろ」などの誹謗中傷はもちろん、「死ね」などの、非常に直接的で攻撃的なワードを使う人も少なくない。今年5月には、ネット上の誹謗中傷を苦に、プロレスラーが亡くなってしまうという悲しい事件も起きた。 今月発売された拙著『正義を振りかざす「極端な人」の正体』は、社会にあふれるそのような「極端な人」について、様々なデータ分析結果からその正体を炙り出すだ。書では、 ・なぜネット上で極端な意見が溢れているのか? ・「極端な人」はどれくら

    ネット炎上の驚くべき実態――『正義をふりかざす「極端な人」の正体』(光文社新書)/山口真一(著者) - SYNODOS
    roseknight
    roseknight 2020/09/28
    極端な態度を取る人間がネットで悪目立ちするのが問題。分断された言論界隈が社会に悪影響を与える。オンラインとリアルとの距離は案外遠くないのかも知れない。固形化した言論を排除することが望まれる。
  • パスワード認証

    お茶(日の弊害をお茶で洗い流したい) どちらかと言ったらば右寄りかもしれませんが コロナ以降の安部政権には目を覆うような国民の命を大切にしない 憤りを覚えています! 右左に関係なく日をこの危機から救いたい人に読んでもだいたいです!

    roseknight
    roseknight 2020/09/23
    反自民党界隈の馴れ合いの姿勢こそが一番の問題だろう。庶民を見下す態度が特に左派から伺える。市井の細やかな知恵が重要ではないか。今の思想的な枠組みを変えていかなくては、日本社会は変わるまい。
  • パスワード認証

    お茶(日の弊害をお茶で洗い流したい) どちらかと言ったらば右寄りかもしれませんが コロナ以降の安部政権には目を覆うような国民の命を大切にしない 憤りを覚えています! 右左に関係なく日をこの危機から救いたい人に読んでもだいたいです!

    roseknight
    roseknight 2020/09/19
    菅政権を退陣させるには自民党支持者らの離反が必要になる。次回選挙の大義は馬鹿な上層部から党内の若手や改革派を救うことにある。今までの左右対決では意味がない。共に問題解決を考える姿勢こそが必要だ。
  • 「#スガやめろ」と大合唱する人たちをこれから待ち受ける皮肉な現実 その行動は長期政権を支えるだけ

    9月16日、自民党の菅義偉総裁が第99代首相に選出され、新内閣が発足した。一方、菅氏をめぐっては、SNS上で「スガやめろ」というハッシュタグを投稿する動きもある。文筆家の御田寺圭氏は「左派やリベラル派が政権に対して侮蔑と嘲笑のまなざしを注いでも、賛同者が増えることはないだろう」と指摘する――。

    「#スガやめろ」と大合唱する人たちをこれから待ち受ける皮肉な現実 その行動は長期政権を支えるだけ
    roseknight
    roseknight 2020/09/18
    左翼・リベラル派はエリート故に庶民感覚を理解しづらいのかも知れない。閉鎖的な因習はどの界隈にもあるようだ。特に新自由主義が国民間の分断を進めた。まずは専門性というものを見直そう。総合知を身に付けたい。
  • 「現代の価値観で過去を裁くな」論のおかしさ〜BLM運動の「銅像破壊」を巡って(岩崎 稔) @gendai_biz

    Black Lives Matter運動のなかで、人種主義を唱えた歴史上の人物の銅像や記念碑などが破壊されることがあった。これに対して、日でもSNSなどで「現代の価値観で過去を裁くな」という発言が見られたが、こうした主張をどう考えればいいのか。東京外国語大学教授の岩崎稔氏が解説する。 銅像や記念碑に向けられた抗議 Black Lives Matter. 黒人の命も大切だ。こんな当たり前に見える要求が、コロナ禍で揺れる世界のなかで一大焦点となっている。しかしそれは「当たり前」などではなかった。ミネソタ州ミネアポリスでジョージ・フロイドさんが警官に首を8分間も押さえこまれて殺された事件は、いまも厳然と存在する人種差別の深い闇を照らしだした。 法や制度では形式的な平等を承認されているはずであるのに、実際には肌の色による差別が暮らしのさまざまな局面に根を張り、人生の可能性を執拗に塞(ふさ)ぎ続け

    「現代の価値観で過去を裁くな」論のおかしさ〜BLM運動の「銅像破壊」を巡って(岩崎 稔) @gendai_biz
    roseknight
    roseknight 2020/09/06
    そもそも人類史は思考様式の進化の歴史ではない。世界共通の正義もない。一面的歴史像を強調するようなイデオロギー的思考では全体像を正確に把握できなくなる。現代人はまず当時の建前などを知るべきだ。
  • 「日本にだけは住みたくない」“海外育ちの子”が感じる生きづらさ(中川 まろみ)

    海外で子育て」。この言葉を聞いてどのような印象を持つだろうか。私たち夫婦(共に日生まれ日育ち)は現在オーストリアで子供2人を育てているが、日で子育てをする知人からは「子育てしやすそうでいいね」と言われることが多い。 実際にこちらで子育てをしていると、国からの支援は充実しているし、以前、「子育てがつらい国、日。皆を苦しめるその『空気』の正体」という記事にも書いたが、日で子育てをしている時に感じていた「親は子供が社会に迷惑をかけないように管理すべき」という空気もなく、社会に望まれているという安心感の中で子育てができる。 このような「親側の視点」からの前向きな海外の子育て情報はメディアでも近年よく取り上げられるようになった。しかし上の子が10代半ばに差し掛かった今、私たち家族は、日ではまだ取り上げられることが少ない「海外で育つ子供側の視点」からの様々な悩みに直面している。中でも特に

    「日本にだけは住みたくない」“海外育ちの子”が感じる生きづらさ(中川 まろみ)
    roseknight
    roseknight 2020/09/03
    一種の思考様式で世界が動いていると考えることが日本人の悪いところだ。特に現代人は心身共に余裕を持たず、多様性を嫌う。今ある自分の考え方の基準を少しずつでも更新することが必要だ。画一的な教育にメスを。
  • 安倍政権の7年8カ月 - 内田樹の研究室

    安倍政権7年8カ月をどう総括するかと問われたら、私は「知性と倫理性を著しく欠いた首相が長期にわたって政権の座にあったせいで、国力が著しく衰微した」という評価を下す。 日は今もGDP世界三位だし、軍事力でも世界五位の「大国」である。国際社会の中では「先進国」として遇されているし、米国の東アジアにおける最も信頼できる同盟国であるという評価も安定している。けれども、日が「あるべき国際社会」を語り、その実現に向けて指導力を発揮することを期待している人々は国内外を探しても見当たらないし、経済的成功のための「日モデル」や、世界平和の実現ための「日ヴィジョン」を日政府が提示するだろうと思っている人もいない。これだけの「国力」がありながら誰も日にリーダーシップを求めていない。そのことに、われわれはもっと驚くべきだと思う。 どうして国際社会は日にリーダーシップを求めないのか? それは日人が「

    roseknight
    roseknight 2020/08/29
    勝者にも悪があり敗者にも正義がある。倫理的統合性の喪失は明治の政変、そして大東亜戦争の敗戦によって決定づけられた。我が国の公共性の再興は容易ではない。一人一人がポジションを取ることから始めよう。
  • 「感染は自業自得」「東京人はさっさと帰れ」日本人はどうしてコロナで他人を攻撃するのか? | 文春オンライン

    〈さっさと帰ってください!! 皆の迷惑になります〉 お盆の帰省シーズンを前に、大都市のみならず地方都市でも新型コロナウイルスの感染が拡大。それにともなって地方では、感染者に対する強烈なバッシングだけでなく、東京から青森に帰省した男性の家に冒頭で紹介したような文面の手紙を投げ込む事態まで起きている。どうして日では、こうしたコロナをめぐるバッシングが横行するのか。 社会心理学者で、各国の新型コロナに対する意識を調査した、大阪大学人間科学研究科教授の三浦麻子氏に聞いた。

    「感染は自業自得」「東京人はさっさと帰れ」日本人はどうしてコロナで他人を攻撃するのか? | 文春オンライン
    roseknight
    roseknight 2020/08/14
    内在的公正推論や危機感と善意の交錯といった背景を見れば、日本人は良くも悪くも公共性を好む習性を持っているなと思う。とは言え、多くの人は内心自粛警察を蔑視している。社会の分断がもっと進むのかも知れない。
  • 「きみたち日本人は腹が立たないのか」チェ・ゲバラは、広島の原爆資料館で憤った。

    に宛てた絵はがきで「平和のために断固として闘うには、この地を訪れるのが良い」と広島訪問を勧めていた。

    「きみたち日本人は腹が立たないのか」チェ・ゲバラは、広島の原爆資料館で憤った。
    roseknight
    roseknight 2020/08/07
    米国による原爆投下は実験目的のものであり、戦争とは関係がない。チェ・ゲバラ氏は米国の有色人種差別に怒りを覚えたのだ。 平気で白人崇拝を進める安倍一味を許してはならない。日本人は自力で歴史を語るべきだ。