メディアマーカーヒストリー メディアマーカーは読書の記録・管理・共有ができるWebサービスです。 2007年にサービスを開始し、2019年までの12年に渡って運営されていました。 利用者数は8万人、口コミ件数1,000万件を超えるサービスでしたが、これまでの歴史について振り返っていきます。 年号 概要
retweetist How to Present While People are Twittering | Pistachio http://is.gd/ky3n (retweeted 63x http://is.gd/kzhC ) 6 hours ago lauras Using Twitter in presentations. #DrupalCon presenters take note. The Drop is always moving & tweeps are always tweeting http://is.gd/ky3n 6 hours ago sliderocket Reading this great post by @oliviamitchell about combining Twittering and presenting: http://tinyurl
AJAXによって複数の好きな画像を一気にアップロードし、それをフォトギャラリーとしてページに埋め込んで表示できるのがこの「dfGallery 2.0」。フルスクリーンモードにすることもでき、FlickrやPicasaのアルバムと連携可能で、カスタムテーマとマルチスキンによって見かけやレイアウトを大幅かつ自由に変更可能で、さらに管理用のコンソール画面、複数のギャラリーセットとアルバムのサポート、BGMの再生なども可能です。これだけ高機能であるにもかかわらずフリーでの利用(Apache License 2.0)が可能となっており、あらゆる局面で利用可能となっています。 実際の動作デモやインストールとカスタム方法を解説したムービーの再生などは以下から。 dfGallery 2.0 - Free Flash Gallery | Dezinerfolio 上記ページからこの「dfGallery 2.
以前、このブログで携帯絵文字変換スクリプトを配布しましたが、 今回はその改良版です。今まで、こちらの携帯絵文字変換スクリプトを使用していた方で、 どうやっても動作しないよ!と悩んでいた方はこちらに変えてみてください。 改良点は以下の通り。 ・もちろん全3キャリア対応 (ただしドコモはiモードHTML4.0以上の機種に限る) ・PHPとSSI両方に対応 ・安定動作のため、Unicode数値参照方式(&#x\\\\;)に変更 ・PHPは4と5で動作 ・PCで閲覧した場合にも絵文字が表示される ・ドコモの絵文字を基準とするのはそのまま 以前の携帯絵文字変換スクリプトはドコモの絵文字においてShift-JISの2バイトコードを 絵文字の変換テーブルに用いていたため、サーバー環境によっては文字化けが起きたり、 XHTMLとHTMLで動作が異なったりしていましたが、今回は全キャリアが対応している Un
CSSのセレクタをインタラクティブに確認できる超絶便利ブックマークレット『SelectorGadget』 February 27th, 2009 Posted in その他 Write comment かなりマニアックではあるが、その筋の人にはすっごく便利なのでは。 SelectorGadgetではCSSのセレクタを書くためのブックマークレットを配布している。CSSのセレクタは慣れるまで書くのが大変である。 しかしこれを使えば「タイトルだけを指定するCSSセレクタ」「このテーブルのこの列だけを指定するセレクタ」なんてのをインタラクティブに指定しながら確認していくことができる。 使い方は簡単で、まずはブックマークを好きなページで起動する。すると右下にセレクタ表示用のボックスが現れる。 次にセレクタに含めたいDOMをクリックする。するとそこが緑になり、さらにそのセレクタにマッチするDOMが黄色
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く