Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2007年5月19日のブックマーク (10件)

  • 子どものように走り回りたい :: デイリーポータルZ

    このサイトについて 土曜ワイド工場 関連記事 コドモが泣くわけ もっと速く走りたい 砂浜に縦に埋まる Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    ryo_zin
    ryo_zin 2007/05/19
    「大人はそこまで興奮できない」に納得(´・ω・`)
  • My Diary 2007年4月 - 「町田市立てこもり事件」のヤバい内幕

    22日、日曜日昼のTBS系《アッコにおまかせ》を眺めていた。 来ならば、この番組を観てはならない常識がボクにはある。 じつは近畿圏でのよみうりテレビ、この同じ時間枠のウラで《週刊えみぃShow》という上沼恵美子さんメインのバラエティにお世話になっているからだ。 おまけに、じつはこの日はボクと円広志さんとでレギュラーを勤める「コーナーのオンエア日」に当たるからなおさらのことなのだ。 それをある日、東京西麻布で夜を摂っていたら、そこの関西から来た黒服氏いわく 『あ、ジブンその番組好きで観てますよ』という。 「(あ・こんにゃろおべんちゃらが上手いなあ)」と内心ウサン臭く思っていると、何のことはないUHFの千葉テレビではバッチリ毎週やるようになっているという。 あ〜〜そうなの。 じつはこの番組、この時間での日最強と見られている上記《アッコ…》を、近畿圏に於いては実質視聴率平均6%程度に押しつ

    ryo_zin
    ryo_zin 2007/05/19
    SATが撃つ時には射殺という「司法手続きを踏まずに行政の放つ銃弾で『裁判抜きに”被告を死刑”という形で裁いてしまう』わけだ」から、SATへの発射命令となると慎重には慎重となる。
  • 愛知立てこもり発砲事件、雑感: 極東ブログ

    愛知立てこもり発砲事件についてぼんやりと思う雑感を時代のログとして書いておく。毎度ながら大した話はない。 この事件に私は関心を持ってなかったのだが、今朝の大手紙の社説で事件が悲劇的に終わったことを知った。各社説から事件のニュースをいくつかあらためて読んだが、特に心にひっかかるものはない。事態がよくわからないというのが率直な印象だが、何が事件だったかとあらためて問えば、二十三歳の未来有るSAT隊員の林一歩警部が無念の殉職をされたことになるだろうと思う。哀悼したい。 なぜこの悲劇に至ったのか気になるところだが、朝日新聞社説”立てこもり事件 銃と暴力団を追いつめよ”(参照)では標題どおり暴力団と銃器の問題という枠組みに押し込んでいる。確かにそれも問題には違いないが、統計上は同社説が触れているように銃器については日社会からは減少している。だが、発砲事件が今年28件ということを根拠に、「銃が大量に

    ryo_zin
    ryo_zin 2007/05/19
    やはり今後も犯人狙撃・射殺という手法を上位の解決手法とするような動向にはならないだろう/現場の警察としては、俺たちの人命は尊重されるわけないよなという空気が満ちてくるだろう
  • 切込隊長BLOG(ブログ): ついに、取引メールでデコメを使う奴が出現

    仕事してて腹の立つことのひとつに、それなりに重要な業務連絡をmixiメッセージで送る馬鹿が後を絶たない、というのがある。当にこの手の馬鹿は絶滅してもらいたいと思う。あくまで水面下の話ならともかく、エビデンスを残したい事案でmixiメッセージって、いったい何を考えているのだろう。勤め先に知られたくないという理由でmixiメッセージを使うというのは分からんでもないが、普段やりとりしない相手からmixiメッセージが届いて「?」とか思ってたら、表題が「基合意書ドラフト内容の変更願い」とか堂々と書かれていて、中身が細かく契約内容についてのあれこれだったときは発狂しそうである。 しかし、昨今はそれを上回る恐るべき事案が発生してしまった。mixiで、モバゲーで、スタビで、キラキラ★素材などのデコメを文書の中に敢然と挿入して送付してくる馬鹿の出現である。このままでは日が危ない。どう考えても知能指数二

    切込隊長BLOG(ブログ): ついに、取引メールでデコメを使う奴が出現
    ryo_zin
    ryo_zin 2007/05/19
    デコメの使い方を間違えているというより、デコメを使えている自分に酔っているのである。流行に敏感というより、流行物に弱いって奴。
  • 404 Blog Not Found:やっちゃうとバカにみえちゃう英文法の間違い10選

    2007年05月17日17:30 カテゴリLogos やっちゃうとバカにみえちゃう英文法の間違い10選 元ネタはこちら。 10 Grammar Mistakes That Make You Look Stupid 「グッドラッパー英語」でやろうと思ったけど、そちらはオリジナルねたにしときたいので。 でも例文はすべて書き下ろし。 Loose for lose この二つ、発音も違うのにとりちがえをかなり見かけます。looseは「ルーズソックス」のルーズですが発音は「ルース」。濁りません。loseは「負け犬(loser)」のloseで、こちらが「ルーズ」。時間にルースな人は信用をルーズします:-)。 Wrong:If you are lose on time, you loose credit. Right:If you are loose on time, you lose credit. I

    404 Blog Not Found:やっちゃうとバカにみえちゃう英文法の間違い10選
    ryo_zin
    ryo_zin 2007/05/19
    英文法をきちんと理解していることは、後になって強みになります。native speakersの間違いを見つけたら、つかさず"you mean 'different from?'"と言って上げましょう。それなりの敬意は勝ち取れます。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ryo_zin
    ryo_zin 2007/05/19
    しりとりストッパー!
  • なぜ「FF」はいつまでも強いのか?:日経ビジネスオンライン

    5月12~13日。幕張メッセで「スクウェア・エニックス パーティー2007」が開催されました。同社の新規タイトルを体験プレイできる展示会です。2日間で7万5000人を超える入場者があり、大盛況となりました(写真)。 写真ではスライムが目立っていますが、会場で目を引いたのは、やはり「ファイナルファンタジー」(以下FF)というブランドの強さです。 私たちは、ついプレイステーション(PS)3で開発されている「ファイナルファンタジーXIII」だけに注目してしまいがちですが、「FF」ブランドの強さは、むしろ多種多彩な外伝シリーズ・移植シリーズを、各種ハードで多角的に展開しているところにある。それを肝に銘じておかないと、メーカーの意図を読み損なってしまいます。 10を超える「FF」タイトル なにしろ今回の発表会では、「FF」と名の付くものだけで10を超えるタイトルが出展されました。専用ブースで体験

    なぜ「FF」はいつまでも強いのか?:日経ビジネスオンライン
    ryo_zin
    ryo_zin 2007/05/19
    「今回の発表会では、「FF」だけで10本を超えるタイトルが出展。人気ハードをすべて押さえるという盤石な布陣。」←それぞれの完成度が低ければブランド崩壊の危機。それにFFファンがついていけない大量産ってどうよ?
  • 書けるところから書く (デキる人の「書く技術」):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    最初の一文が書けず、いきなり筆が止まってしまう…。書き慣れない形式の文章を書こうとすると、しばしば起こる問題だ。こういう時は割り切りが肝心である。 何も構成通りに頭から順番に書いていく必要はない。書けるところから書いていけばいい。例えば、前回説明した「結・承・転・提」の構成にする場合、結が書けなければ、承や転から書く。全パートを書き上げてから構成通りに並べ、文章全体がうまくつながるように修正する。 この方法を徹底しているのが、信越化学工業顧問の金児昭さんだ。金児さんはの1項目になりそうなテーマを思いついたら、項目名を原稿用紙の1行目に書き込み、ためておく。毎朝、その中のいくつかをピックアップし、カバンに詰め込んで出勤。電車の中で文を書く。あるテーマの執筆中に筆が止まったら、即座に別のテーマに移って書き続ける。決して考え込んだりしない。 パート別に書いて最後に合体

    書けるところから書く (デキる人の「書く技術」):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    ryo_zin
    ryo_zin 2007/05/19
    構成通りに頭から順番に書く必要はない。書けるところから書く。全パートを書いて、構成通りに文章全体がつながるように修正。あるテーマの執筆中に筆が止まったら、即座に別テーマに移って書き続ける。考え込まない
  • 情報システムを米国から“借りる”郵便局:日経ビジネスオンライン

    経済新聞は4月19日、「日郵政公社は、10月の民営化で発足する『郵便局会社』の顧客情報管理システムの開発・構築・運営を米企業に一括して外部委託する」と第1面で報じた。郵政公社は、米セールスフォース・ドットコムのソフトウエアをネットワーク経由で“借りる”。郵政公社はソフトウエアもシステムも所有せず、顧客情報をセールスフォースの米国コンピューターセンターに格納する。 こうしたアプローチを「SaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)」と呼ぶ。ソフトウエアを購入するのではなく、使用料を支払ってサービスとして利用するという意味だ。 日最大級のSaaS利用を決めた郵政公社のCIO(最高情報責任者)の吉和彦理事に郵政公社の情報化戦略とビジネスモデル、ビジネスに貢献するITのあり方、CIOのあるべき姿を語っていただいた。 吉:企業変革というのは来、最初に意識改革があり、それから仕事の仕組み

    情報システムを米国から“借りる”郵便局:日経ビジネスオンライン
    ryo_zin
    ryo_zin 2007/05/19
    「民営化した後になると思いますけれどもM&A(企業の合併・買収)もやっていくことになるでしょう。」←逆に買収される側になったりして……。そういう危機感は本当に全く無いのか?
  • 「2012年問題」に備えよ 団塊大量退職を機に働き方の総合改革を (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    2007年問題と呼ばれる“団塊の世代”の大量退職が始まっているが、高年齢者雇用安定法が改正・施行されたことにより60歳の定年を過ぎた後も65歳までは雇用機会を提供する取り組みを企業が進めている。労働政策に詳しい慶応義塾大学の樋口美雄教授は、団塊世代が労働市場から引退する2012年が当の山場であり、それまでに総合的な働き方改革に踏み出すべきだと主張する。(聞き手は、日経ビジネス オンライン副編集長=水野 博泰) NBO 「改正高年齢者雇用安定法」が2006年4月に施行されたことにより、定年引き上げ、継続雇用、定年廃止といった対策を打つ企業が増えてきたようですね。 樋口 今のところ努力義務ですが、企業はかなり迅速に対応しているようです。51人以上の企業8万1382社を対象とする厚生労働省の調査によれば、昨年6月時点で85%の企業がこの法律に基づく雇用確保措置を実施済みです。60歳定年はそのま

    「2012年問題」に備えよ 団塊大量退職を機に働き方の総合改革を (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    ryo_zin
    ryo_zin 2007/05/19
    グローバル化、技術革新、高齢化、労働市場の2極化は先進諸国の共通の問題。最重要なのは、個別の政策をばらばらに打っても効果は上がらないということ。改革者も、働く人もそうした視点でとらえることが必要