SSLの設定を始めてやったのでメモしておきます。今回はSSLの証明書は独自で作成します。独自でもOKなのですね。 OpenSSLコマンドの使い方 本来、セキュアなWebサーバを運用するためには、認証局から、署名付きの証明書を発行してもらう必要があります。認証局とは、CA(Certification Authority)とも呼び、証明書を発行する第三者機関のことです。認証局を利用しないで、独自でCAの証明書を発行し、認証することもできます。 サーバーはlighttpdです。以下の作業はrootユーザーで行います。 $ su シードファイル作成 秘密鍵を作成する際に使う乱数情報ファイルを作成します。opensslのメッセージダイジェスト機能(md5)を使って作成。 $ openssl md5 * > rand.dat ここでエラーがでたら 以下のようなエラーがでる場合があります。 Read E