Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2007年5月26日のブックマーク (10件)

  • Webそのものを好きになること - Kentaro Kuribayashi's blog

    英語ブログに注力するために、しばらくここを放置してたりするわけですが、「Web の何が好きなのかについて - pur*log」を読んで思ったことをちょっと。 Webオタを自称する人に、Webの何が好きなのか聞いてみたい。 私にとってWebは道具とか手段でしかなくて、「好きになる対象」にならないんだよな。好きになるのはWebを通じてであったものとか人なんだよなあ。私は。 mayunezu petit space という問いににこたえて曰く。 これはまったくおっしゃるとおりで、Web を通じて出会ったもの、人が楽しい。 では、「好きになる対象」かどうかという点について。手段として好きか嫌いかという話だと、例えば「電話は好きか」「メールは好きか」「手紙は好きか」という手段の種類同士の比較をすれば適切なのかもしれません。 「手段」でしかないものが「好きになる対象」になり得るかという問いなので、そう

    Webそのものを好きになること - Kentaro Kuribayashi's blog
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/26
    なるほど、Webを"アーティストの作品"としてとらえるとすれば、"Webそのものを好き"だということに違和感はないな
  • お知らせ(5/25)と引越ラジオ | アヨハタの○○ラジオ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    お知らせ(5/25)と引越ラジオ | アヨハタの○○ラジオ
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/26
    セルフレポートきたこれ
  • Macbookキタ (SOLVALOU.NET)

    startmac 色々あって微妙に忙しい最近ですが、Macbookが来たのでちょっと遊んでみました! 願いが叶って、ハイスペックな黒が来ましたよ!メモリも2GBに増設されてて興奮。 箱からだすときにすげいドキドキしました。すてきな箱に入ってて、なんだか特別なものって感じがします。 Macといえば白いイメージですが(古い?)、黒いMacもかわゆいですね。天板とか案外さらさらした感触できもちよいです。思ったより汚れもつきにくそう。 キーボードは見た目よりも打ちやすい感じで、わりと良い感じ。むしろ日語キーに慣れんと。 ただスペースキーがやや狭いかな。ちっちゃいenterはいらないからもちっと広くして欲しいかも。 感激したのがトラックパッド。二指でスクロールとか右クリックとかできるんですが、これは超イイ!! 正直最初は、左クリックひとつじゃ不便じゃないかな?って思ったんですけど、むしろシン

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/26
    い い な !
  • Leaf(リーフ)

    当サイトには一部、18歳未満の方には不適切なコンテンツが含まれます。 18歳未満の方は、弊社の全年齢対象ブランド「AQUAPLUS」のサイトへお進み下さい。

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/26
    Lead新作っと
  • 無料UML/ERツールJUDE 5.0公開--業務フローチャート対応も - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます UMLやERダイアグラムの描画ツール「JUDE」のバージョン5.0がリリースされた。無料で入手可能なCommunity、280ドルからのProfessionlともに公開が始まっている。 バージョン5.0では、業務フロー、ERモデルからUMLモデルへの変換、マインドマップからER図のエントリー作成、プロジェクトをまたいだモデルの参照などの機能が新たに加えられた。 EclipseやNetBeans以降、Javaの開発ツールはオープンソース化の流れが強い。また、OracleのJDeveloperなどオープンソースではないが無料の製品もある。一方で、IDEではIntelliJ IDEA、描画ツールではMagicDrawなど有償製品の人気も根強い

    無料UML/ERツールJUDE 5.0公開--業務フローチャート対応も - ZDNet Japan
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/26
    ドキュメント作成多くなってきたので要チェック><
  • メール送信ドメイン認証技術「DKIM」がRFCとして承認

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/26
    さて、postfixやqmailに導入することはできるのでしょうか
  • アップスケール対応のPS3「1.8」ファームを検証する

    アップスケール対応のPS3「1.8」ファームを検証する −DVD画質は大幅向上。強力なマルチプレーヤーに 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は24日、「PLAYSTATION 3」の最新システムソフトウェア、バージョン1.8を公開した。 DVDビデオとプレイステーション(PS1)/プレイステーション 2(PS2)ゲームの映像を、HDMI出力端子から最高1080pでアップスケーリング出力できるほか、DLNAクライアントとしてネットワーク経由で動画/音楽/静止画が再生できるようになるなど、広範囲に及ぶ大規模な機能強化アップデートとなっている。 ■ アップコンバート出力 DVDビデオのアップコンバート出力は最高1080pで行なえる。出力モードの変更は、設定メニューの「BD/DVD設定」内にある「DVDアップコンバート」項目で行なう。選択できるモードは、アップコンバート無効

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/26
    かなりアツイ!
  • 新海監督の新作「秒速5センチメートル」が7月にDVD化

    編ディスクは通常版と同じ。特典ディスクには、動画コンテを、編分全て(約63分)収録。さらに、Yahoo! で先行配信されたバージョンの第1話(約29分)や、プロモーションビデオなどを収録。キャストインタビューや、制作過程を追ったフォトムービーなども収めている。 サウンドトラックCDも付属。全11曲を収めたディスクで、収録時間は約28分。封入特典として20ページのブックレットと、劇場フィルムカットを同梱している。 なお、現在の段階ではまだ市場規模が小さいこともあり、同社はBlu-ray DiscビデオやHD DVDビデオには参入していない。そのため、「秒速〜」の次世代DVD版も「近々の発売予定はない」という。 「秒速5センチメートル」は、1人の少年を軸に、独立した3の作品から構成される連作短編アニメ。小学校の卒業と同時に離ればなれになった遠野貴樹と篠原明里。特別な想いを抱きあって

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/26
    7月19日!
  • コスプレイヤーが憲法を解説するDVD「萌え系憲法入門」

    コスプレイヤーが憲法を解説するDVD「萌え系憲法入門」 −メイドが憲法を朗読。女子大生やアイドルを起用 ハイパーアクティブ株式会社は、憲法の基礎が楽しく理解できるという、学習用DVDビデオ「萌え系憲法入門」を5月25日に発売した。Amazon e託販売サービスで販売しており、価格は3,500円。 萌え系の美少女イラストなどを取り入れることで、より楽しく知識を得られる解説書は英単語集から戦国時代解説、軍装まで様々な種類がリリースされている。今回、ハイパーアクティブがリリースするのは「憲法入門」のDVDビデオ。 看護師やメイドのコスプレをした女子大生やアイドルが登場。解説や話し合いを通じて、「憲法の基礎を楽しく理解できる」という。また、日国憲法全文の朗読も収めている。なお、Yahoo! ビデオキャストではサンプル動画も公開されている。 □サンプル映像1 http://vide

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/26
    次はアニメで憲法入門だろっ
  • Thunderbird(UNIX Mbox形式)のメールをExcelにエクスポートするには - とりあえずメモ

    メモ, 道具http://www.gesource.jp/ :title=「Mail Export Tool」]とっても助かりました。 3000通ほどのメールが十数秒で変換完了。調子にのって50Mのファイルをそのまま変換したらExcelのほうがストールしてしまった……。肥大したメールを簡単にデータ化できるのは当にありがたい。 XP(32)までの動作確認のようでしたが、Vista(64)でも無事に動きました。ただ、この環境では、ヘルプが見られなかったのが残念。WinHlp32.exe入れたのに。(参考:「Windows ヘルプ プログラム (WinHlp32.exe) が Windows に含まれなくなる」を参照してください。) Vector:http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se377459.html作者のサイト:山 隆http://w

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/26
    既存ツールをうまく使う方法模索中