Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2007年10月18日のブックマーク (6件)

  • シリーズ最新作「シムシティ ソサエティーズ」が12月20日に発売

    シリーズ最新作「シムシティ ソサエティーズ」が12月20日に発売 編集部:ginger エレクトロニック・アーツとBPオルタナティブ・エナジーは,都市開発シミュレーションシリーズの最新作「シムシティ ソサエティーズ」に,気候変動に関する教育的要素を取り入れることで提携することを発表した。プレイヤーは作を通じて,ゲーム内で利用するエネルギー源による地球温暖化の原因や影響を,電力生産や温室効果ガス排出の観点から学べるという。また,作の日語版が12月20日に発売されることも合わせて明らかにされた。 ゲームでは,プレイヤーは自由に発電方法を選択できるが,現実と同様,低価格ですぐに建てられる発電施設は二酸化炭素の排出量が多く,地球温暖化に大きな影響を及ぼす。そして,二酸化炭素レベルが上昇すると,干ばつや猛暑といった災害が発生し,ゲーム内の環境に影響を与える。 こうした事態を避けるために,作で

    シリーズ最新作「シムシティ ソサエティーズ」が12月20日に発売
    s-e-i
    s-e-i 2007/10/18
    たのしみにしてるっ
  • らばQ : 著作権はいったい誰を幸せにするのか?

    著作権はいったい誰を幸せにするのか? ネットの話題に、著作権問題が無い日がありません。著作権は今では誰もが関わりを持つもの。こうしてブログを読み書きしてるだけでも、それは著作物のやり取りになります。関心を持たないわけにはいかなくなってるんですね。 しかし、その著作権。いったい誰を幸せにしてるのでしょうか? もちろん著作物の保護は重要です。お金がまわらなければ、作品を作り続ける事ができなくなります。 ですが、「著作者にお金をまわす」方法は著作権だけなのでしょうか? そして当にお金がまわっているのでしょうか? 今回はいくつかの事例をあげながら、「著作権は誰を幸せにするか」を考えようと思います。 著作者と出版社 そもそも著作権とはどうやって生まれたのでしょうか? 著作権の歴史 上のサイトによれば、グーテンベルグの活版印刷による大量印刷の実用化後、1710年になって海賊版規制のために考え出された

    らばQ : 著作権はいったい誰を幸せにするのか?
    s-e-i
    s-e-i 2007/10/18
    取り締まって誰も幸せになれないのではね。ただ、まあ、現実に悪用されて困るケースもあるにはある。難しい問題だよね。
  • オフィスはSkype 「ギリギリ狙う」5人のベンチャー「ロケ☆スタ」

    都内に小さなオフィスを借りたが、「誰も出社しないだろう」と社長は言う。「オフィスがないと、会社を登記できなくて。当はいらないんですが」 10月に設立予定の新会社「ロケットスタート」(ロケ☆スタ)は、古川健介社長(26)が率いる総勢5人のIT企業。オフィスは都内に構えたが、1週間に1度も使わない。「Skype」のグループチャットで四六時中“会ってる”から、顔を合わせなくても大丈夫だという。「リアルで話したのかSkypeだったのか、分からなくなることがよくあって」(古川さん) ロゴは、rocketとstartの間に☆を入れ、略称は「ロケ☆スタ」にした。「業界最高クオリティの京アニにあやかりたい」というリスペクトの気持ちを込めた 集まった5人はそれぞれ、コーディングからデザイン、サービスリリース、ビジネス化まで1人でできる“一匹狼”のクリエイター。ロケ☆スタでは、そんな5人がSkypeを通じて

    オフィスはSkype 「ギリギリ狙う」5人のベンチャー「ロケ☆スタ」
    s-e-i
    s-e-i 2007/10/18
    全員がネット主体のコミュニケーションに違和感を持たない場合のみ可能、だよね。で、それって結構難しい・・・。
  • インストールと環境構築

    今回から数回にわたって、仮想化ソフトウェア「Xen」を用いたシステム構築についてご紹介します。 ご存じの方も多いと思いますが、Xenは、オープンソースで提供されている仮想化ソフトウェアで、手軽に仮想マシンを実現する手法として注目されています。この連載ではその概要については割愛し、システム構築の現場で、実際にどのように仮想化システムを設計・構築・運用していくかという実践的な部分に焦点を当てて解説を進めていきたいと思います。 初めに、XenをインストールしてゲストOSを動かすまでの基的な手順を紹介したいと思います。ゲストOSを稼働させ、Xenの基的なセットアップ方法を把握したところで、次回以降、実際の仮想化システム構築のプロセスを、パフォーマンス検証結果などとともに紹介していきます。 なお、今回は仮想化環境のプラットフォームとしてRed Hat Enterprise Linux 5(以下R

    インストールと環境構築
    s-e-i
    s-e-i 2007/10/18
    仮想化のお勉強
  • Nokia、一般ユーザー開拓を狙うネットタブレット「N810」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Nokiaは米国時間の10月17日、米サンフランシスコで開催中のWeb 2.0 SummitLinux搭載の無線インターネット端末「Nokia N810 Internet Tablet」を発表した。11月発売予定で、米国での価格は479ドルとなっている。 N8××シリーズは、無線機能としてWi-FiBluetoothをサポートしており、モバイル環境においてWi-FiホットスポットまたはBluetooth対応の携帯電話を介してインターネットに接続することが想定されている。携帯電話機能は備えていないが、SkypeなどのVoIPを利用できる。Nokiaはガジェット好きが中心だったN8××シリーズの購買層を、N810で一般的なコンシューマに拡げようとしており、マップやゲーム音楽ストアなどコンシューマ向けWebサービスが集約された「Ovi」に同モデルを対応させている。 Nokia N810 I

    s-e-i
    s-e-i 2007/10/18
    日本はWiFi環境が以下略。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    s-e-i
    s-e-i 2007/10/18
    ん?touchも?で、どうやって追加アプリを入れるんですか。