Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

セルクマに関するs-supporterのブックマーク (444)

  • 【Yahoo!】自主調査にて子会社のステマが複数発覚 メディアは常に誠実たれ! - 検索サポーター

    2015/9/16:山一郎隊長のステマ追求記事へのリンクを追記しました。 広告表記のない記事広告を掲載する行為 Yahoo!Japanが「「広告表記のない記事広告を掲載する行為」に関する自主調査結果について(9月14日現在) - ヤフー株式会社」について、メディア倫理に照らし適切な運営が行われているかの自主調査を実施し、9月14日現在の調査結果を報告していました。 その結果、9月4日に公表した「TRILL」「Yahoo! BEAUTY」に加え、「Yahoo!ロコ」「carview!」「みんカラ」「Yahoo!映像トピックス」「スポーツナビ」で、広告表記のない記事広告を誤って外部メディア運営会社へ配信していたとのことです。 ちなみに掲載件数については明かされていません。 Yahoo!は先日よりステマ記事、ステマ事業者を排除するよう動いています。 【Yahoo!Yahoo!ニュースがステマ

    【Yahoo!】自主調査にて子会社のステマが複数発覚 メディアは常に誠実たれ! - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/09/15
    外部からステマだと突っ込まれて不正が発覚するよりも「自ら襟を正す」ことがメディアとして望ましい姿であると言えるでしょう。 ♪壊してしまうのは一瞬でできるから 大切に生きてと彼女は泣いた♪
  • 【Google】Search Consoleに限らず、Googleのツールでもバグが起こることがあります - 検索サポーター

    当ブログも8月23日にインデックス数が急落しました 『Web担当Forum』のエントリー「Search Consoleでインデックス登録ページ数が突然減少! 何があったのか | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「Search Consoleでインデックス登録ページ数が突然減少! 何があったのか」に、8月23日前後にいくつものサイトのSearch Consoleのインデックスステータスにて「インデックスに登録されたページの総数」が突然減るという現象が起こったことが書かれていました。 実は当ブログでもSearch Consoleの「インデックスに登録されたページの総数」はそれまではずっと右肩上がりを示していたのですが、8月23日に突然減少をしました。 (あなたのサイトのインデックス数はどうでしたか?減っていませんか?) その時点では原因は分かりませんでしたが、

    【Google】Search Consoleに限らず、Googleのツールでもバグが起こることがあります - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/09/12
    トラブルが起きたときに「早合点してしまわない」ことが大切です。一人で悩んで判断してしまうと間違いを起こしやすいのでヘルプフォーラムなどをうまく活用しヒントを得たり問題解決を図りましょう。
  • 【ブログ運営】SEOでは長文が有効でも「過ぎたるは猶及ばざるが如し」なこともある - 検索サポーター

    「通販利用実態調査」から考える 『Web担当Forum』のエントリー「イマドキ女子は「いつ」「どこで」「どのデバイスで」ネットショッピングを利用するの? | ネットショップ担当者フォーラム ダイジェスト | Web担当者Forum」にて、買い物好きな20~50代の女性は通販をどのように活用しているのか、ジャンルやデバイス、時間帯・・・etcを調査、分析した結果が書かれていました。 このエントリーは主にECサイト向けに書かれたものなので考察、まとめもECサイト寄りではありますが、私はとても有用な情報と感じました。 ECサイト以外にも参考になることがあると思いましたのでここに紹介、共有をしたいと思います。 また、この情報はサイト(ブログ)運営にも通じるところがあるとも感じました。 詳しいデータについては元エントリーを見ていただくとして、ここでは特にコンテンツ作成の視点から、簡単な説明と私なりの

    【ブログ運営】SEOでは長文が有効でも「過ぎたるは猶及ばざるが如し」なこともある - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/09/09
    ネット上の長文コンテンツは検索上位になりやすい傾向でありますし、情報が多ければ多いほど有用であることも間違いではありませんが、それがユーザーに好まれるかどうかは別問題であると言えます。
  • 【SEO】(内部施策編)昔と今は違います。古い小手先のSEO施策は捨て去ろう! - 検索サポーター

    むしろペナルティになることすらあります 『Web担当Forum』のエントリー「HTTP混在コンテンツはHTTPSページとして評価されなくなるかも | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「グーグルはmeta keywordsタグを使っていません。何度も言わせないで!」に、Googleがmeta keywordsタグに記述されたキーワードを今現在はランキング要因にしていないにもかかわらず、いまだにmeta keywordsタグを気にかける、古い情報を盲信しているサイト管理者が存在していることが書かれていました。 あるあるですね。 こういった「昔は有効だった」小手先のSEO施策が、今でも有効だと思われていることはよくあることです。 (私にも昔の小手先のSEO施策について、「これは今でも有効なの?」という相談がよくあるからです。) これは仕入れた情報が昔の情報である

    【SEO】(内部施策編)昔と今は違います。古い小手先のSEO施策は捨て去ろう! - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/09/08
    昔は有効だった小手先のSEOが今でも有効と思われていることがありますが、「ユーザーが求める情報、有益なコンテンツだから検索順位があがる」と考えるとSEOを理解、納得し、矛盾にも気が付きます。
  • 【SEO】Googleがすべてのページをインデックスするとは限りません - 検索サポーター

    普通にあることだが、どうしても不安になってしまう 『Web担当Forum』のエントリー「HTTP混在コンテンツはHTTPSページとして評価されなくなるかも | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「すべてのページがインデックスされないのは普通にあること」に、「どのページがインデックスされていないかを調べる方法はあるか?」という質問に対して、Googleのジョン・ミューラー氏が「そうした方法はなく、すべてのページを私たちは常にインデックスするとは限らない。」と回答したことが書かれていました。 @webrankinfo @methode We never index all pages, so you can'f always fix that. Do you see sites with important ones missing? That'd be a b

    【SEO】Googleがすべてのページをインデックスするとは限りません - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/09/04
    サーチコンソールにサイトマップを登録し、それ以外にもRSS/Atomフィードを登録しておくことをおススメします。またインデックスステータスよりも更新頻度の高いサイトマップを確認しましょう。
  • 【SEO】nofollowの多用でサイトの評価が下がるということはない - 検索サポーター

    nofollowの使い方、用法 サイト内のリンクの貼り方について、nofollowリンクをサイト内で多用することに問題はなく、また、ユーザーの役に立つコンテンツへのリンクであるならばnofollowを付ける必要性はまったくないことが『海外SEO情報ブログ』のエントリー「nofollowリンクがたくさんあっても問題ないが、自発的なリンクにはnofollowを付ける必要なし | 海外SEO情報ブログ」に書かれていました。 nofollowの使い方、用法については当ブログでも何度か言及しましたが、nofollowを沢山使うことでサイト(コンテンツ)の評価が下がることはないことはGoogleのジョン・ミューラー氏も回答していました。 そもそもnofollowを使う代表的な状況は「広告」や「ユーザー生成コンテンツ(コメント欄など)」の2パターンであり、それ以外でnofollowを使うとすれば、リンク

    【SEO】nofollowの多用でサイトの評価が下がるということはない - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/09/04
    nofollowを使う代表的な状況は広告やユーザー生成コンテンツ(コメント欄など)の2パターンであり、それ以外で使うとすれば言及先にページランク(被リンクの価値)を渡さないときに使います。
  • 【Google】インタースティシャル設置ページはモバイルフレンドリーとみなさないことに - 検索サポーター

    ※ 2015/9/3:Googleのインタースティシャル規制について、日語版公式ページのリンクを追記。 モバイル検索順位が下落します Googleは、モバイル検索から流入した際に「アプリのダウンロードを促すインタースティシャルがページの大部分を占めているページ」をモバイルフレンドリーとはみなさないと発表したことが『海外SEO情報ブログ』のエントリー「Google、アプリダウンロードのインタースティシャルを設置しているページはモバイルフレンドリーとみなさないことを決定。モバイル検索で順位ダウンも | 海外SEO情報ブログ」で報じられていました。 インタースティシャル、個人的にもウザい仕組みだと思っていましたし、Google内部からも「インタースティシャルは妨げになっている」「苦痛である」という不評、不満の声は以前より上がっていました。 【Google】インタースティシャルはコンテンツの邪魔

    【Google】インタースティシャル設置ページはモバイルフレンドリーとみなさないことに - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/09/02
    ユーザビリティが悪いページが「質のいいコンテンツ」と評価されるわけがありません。インタースティシャルを明確にランキング要因とGoogleが定義した理由とも言えるでしょう。
  • 【SEO】検索結果は更にコンテキスト(文脈)で判別される時代に - 検索サポーター

    面白い企画から考察する 『バカに毛が生えたブログ』のエントリー「第一回「天下一検索阿吽の呼吸大会」読んでもSEOスキルが全然上がらなそうな検索ニュースまとめ(8/22~8/28) | バカに毛が生えたブログ」に、「検索・阿吽の呼吸」というコーナー(「検索キーワードと1位の検索結果のタイトルを繋げると一つの慣用句や(よく聞かれる)文章になる」ということ)が実施され、記事としてまとめられていました。 その企画がとても面白いものでしたので、共有しようと思います。 第一回「天下一検索阿吽の呼吸大会」読んでもSEOスキルが全然上がらなそうな検索ニュースまとめ(8/22~8/28) | バカに毛が生えたブログ 企画そのものも面白いのですが、この検索結果表示のロジック、考え方は今の検索エンジンのアルゴリズムを理解する(SEOを考察する)上でとても参考になり、かつ、現在のSEO質でもあるのではないかと

    【SEO】検索結果は更にコンテキスト(文脈)で判別される時代に - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/09/01
    「検索キーワード」に拘りすぎると失敗します。「検索順位を上げる」よりも「検索結果から流入してくるユーザーを満足させる」ことを目的とすることが正解であり、SEO施策の本質です。
  • 【SEO】コンテンツの整合性は取れていますか? 矛盾した情報は混乱を招き、信用を落とします - 検索サポーター

    コンテンツの整合性は取れていますか? 『Ferret [フェレット]』のエントリー「SEOの真実!クリック率を上げるためにはタイトルよりもmeta descriptionが重要|ferret [フェレット]」に、meta descriptionの重要性、及び内部SEOの有効性について、詳しい説明記事が書かれていました。 書かれた内容に関しては私もほぼ納得する、meta descriptionは「特にクリック率に関係する」ということは私ならず誰もが納得するところであります。 ただ、このエントリーに関しては多少引っかかる、SEOに関しては納得もいかない箇所もありました。 それは、同じエントリー内で矛盾していることはもちろん、同じサイト、オウンドメディアの『Ferret [フェレット]』の他のエントリーでも、矛盾したことが書かれていたからです。 その矛盾部分について私なりの意見、及び考察をまとめ

    【SEO】コンテンツの整合性は取れていますか? 矛盾した情報は混乱を招き、信用を落とします - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/31
    整合性が取れていない、矛盾した情報は混乱を招くだけでなく信用、信頼を落とします。(SEOに関しても不利に働きます。だってコンテンツ内容に整合性、正確性がないんですから。)
  • 【SEO】Yahoo!カテゴリ不要論に公式アカウントが反論 うまく検索できない人もいらっしゃるのです! - 検索サポーター

    Yahoo!カテゴリ、以前は大変お世話になりました 『Web担当Forum』のエントリー「「常時HTTPSにしないSEOは間違い。後悔する」グーグル社員が発言 などSEO記事まとめ10+4 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「ヤフカテ不要論にヤフーカテゴリ公式アカウントが反論」に、「ヤフーカテゴリが採用しているカテゴリ分類は、不適切で使いづらい。」という批判にYahoo!カテゴリの公式Twitterアカウントが(やんわりと)反論したことがピックアップされていました。 しかし、私は、Yahooカテゴリ的なアプローチは間違っていると当初から思っていた。そもそも、世の中にあるのは、分類基準に当てはまるものだけではない。分類が枝分かれしてどんどん細かくなり、それを辿るのは苦痛である。 — 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2015, 8月 20 (

    【SEO】Yahoo!カテゴリ不要論に公式アカウントが反論 うまく検索できない人もいらっしゃるのです! - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/28
    以前は検索流入よりカテゴリ登録から流入してくるユーザーが多く「先ずはYahoo!カテゴリに登録」がネット集客、Yahoo!SEOの一番の方法と言われていました。現在のYahoo!カテゴリのメリットは何だろうか?
  • 【SEO】Yahoo!検索のSSL化の影響度合いは今だ極わずか? - 検索サポーター

    ※ 2015/8/28:Googleアナリティクスのビュー(フィルタ)設定方法について書かれた、アユダンテ様のエントリーへのリンクを貼りました。 まだあまり進んでいないようです 先日(2015年8月18日)より段階的に始まった「Yahoo!検索」における検索結果のSSL(HTTPS)での暗号化ですが、10日経った今でもまだまだ進んではいないように見受けられます。 【SEO】「Yahoo!検索」SSL化 検索流入キーワードが取得不可に - 検索サポーター (当ブログを含む)私が管理するサイトでは、8月18日当日からYahoo!検索結果のアドレスが「https://search.yahoo.co.jp/~」である検索流入が早速記録されたのですが、10日経った日でもいまだに1日に1、2件のペース(多い日でも3、4件ぐらい)でしか記録されません。 もちろんSSL化していないYahoo!検索は今で

    【SEO】Yahoo!検索のSSL化の影響度合いは今だ極わずか? - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/27
    SEOを意識している人ほど、検索キーワードを元にしてコンテンツを考え、作ることが多いですが「SEOは検索キーワードのみに非ず」ですよ!
  • 【SEO、SEM】サジェスト汚染(虫眼鏡SEO)でリスティング広告が被害を受ける前に - 検索サポーター

    重要なポイントは… そもそも「サジェスト対策」はスパムです サジェスト汚染とはどんな方法か? 被害を受ける前に基をこなす そもそも「サジェスト対策」はスパムです ホームページ制作会社の『カルテットコミュニケーションズ』のコラム「他社のサジェスト対策でリスティング広告が被害にあった実例|リスティング広告の運用代行ならカルテットコミュニケーションズ」に、他社のサジェスト対策によってクライアントのリスティング広告に実害が出た事例が紹介されていました。 サジェストキーワードを操作することで、特定のサイトへ誘導することを狙ったこの対策(「虫眼鏡SEO」とも言います)は、スパム行為であるだけでなく今回のようにリスティング広告にも被害を与えることがあります。 (「サジェスト対策(虫眼鏡SEO)」と銘打ってはいるものの、それは業者が言葉の言い換え、尤もらしい言葉で誤魔化しているだけであり、所詮はやってい

    【SEO、SEM】サジェスト汚染(虫眼鏡SEO)でリスティング広告が被害を受ける前に - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/26
    せっかく質のよいコンテンツ、ユーザーによい情報を提供するために書いたコンテンツもサジェスト汚染によってオーガニック検索流入の機会すら奪われてしまうのは避けたいですね。
  • 【モバイル】Amazonはスマホ、ニッセンはPC。ネット利用時間の70%をスマホが占める - 検索サポーター

    PCとスマートフォンの利用時間に関する最新動向 WEBマーケティング系情報サイト『MarkeZine』のエントリー「ネット利用の70%はスマホ/ECはサービスによってPC利用が多いものも【ニールセン調査】:MarkeZine(マーケジン)」にて、ニールセンが行った調査によると、PCとスマートフォンを合わせたインターネット利用時間全体のうち、スマートフォンからの利用は70%を占め、また、ECサイトや価格比較サイトのEコマースではスマートフォンからの利用が49%とPCとほぼ同じ水準であることが報告されていました。 これはとても興味深いデータですね。 取り扱うサービス、商品は違えど最近のネットユーザーの傾向を知るにはよいデータだと思いましたので、共有と共に私のネットショップについての雑感をまとめてみます。 スマホファースト! PCよりもスマートフォンにシフト PCとスマートフォンを合わせたインタ

    【モバイル】Amazonはスマホ、ニッセンはPC。ネット利用時間の70%をスマホが占める - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/25
    基本はネットショップも実店舗も同じです。誠実な対応でお客様の信頼を得ることこそが大切です。ネットショップの勘所は「現物を確認出来ないからこそシーン(体験)を売る」ことです。
  • 【Google】「見つけられる」チャンスが増える! PCでのGoogle検索結果(英語版)にTwitterのツイートがリアルタイム表示される - 検索サポーター

    語版の実装はまだですが… 先日、米Twitterと米Googleが提携合意したことでGoogleの検索結果にTwitterのツイートがリアルタイムで表示されることが決まったことを当ブログでもお知らせしましたが、Googleは8月21日付けのアップデートにより、デスクトップ(PC)の検索結果(英語版)にも、リアルタイム検索結果のツイートが表示されることを発表しました。 Official Google Blog: Tweets take flight in the Google app You got it, @google. We'll bring the Tweets. 🎉 — Twitter (@twitter) 2015, 8月 21 AndroidとiOSのGoogle公式アプリやGoogleモバイル検索(英語版)ではツイートは既に表示されていましたが、PC表示にも適用されたこ

    【Google】「見つけられる」チャンスが増える! PCでのGoogle検索結果(英語版)にTwitterのツイートがリアルタイム表示される - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/24
    メインとなるサイトを育てる(コンテンツを充実させる)ことはもちろんですが「コミュニケーションを取る窓口を広げるツール」として考えるとSNSほど簡単かつ便利なものはありません。
  • 【SEO】RSS/Atomフィードをサーチコンソールに登録し、インデックス促進を図ろう! - 検索サポーター

    SEO(検索順位アップ)に直接は貢献しませんが 『Web担当Forum』のエントリー「404エラーがサイトの評価が下げる? それは完全な間違いだ | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「RSSは順位アップには効果なし。ただしインデックス促進には効果あり」に、RSSフィードを配信することにSEO的なメリットはない(検索順位アップには貢献しない)が、クロールとインデックスを手助けするという点では効果があることをGoogleのジョン・ミューラー氏が語ったことが書かれていました。 コンテンツを頻繁に更新するサイトや、新しいコンテンツをたくさん公開するニュースサイトやブログなら、RSSフィードを利用するといい。RSSで配信されたURLを、グーグルは再優先で可能な限り速やかにクロールする。 RSSフィードがうまく機能しているとわかれば、通知から数秒でクロールすることさえ

    【SEO】RSS/Atomフィードをサーチコンソールに登録し、インデックス促進を図ろう! - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/21
    SEOに直接的な貢献はしないとはいえ、サーチコンソールに登録を行っておくことは検索で(間接的とはいえSEOで)アドバンテージとなることは確かです。
  • 【Yahoo!】ライブドアブログとアメーバブログがYahoo!検索から除外される不具合が発生 - 検索サポーター

    現在は不具合も解消しています 昨日の8月19日の正午から日の午前中にかけて、Yahoo!検索において一部ドメインが表示されない(検索結果に表示されない)不具合が発生しました。 (現在は不具合も解消され、検索結果にも表示されます。) 不具合のお詫び - Yahoo!検索ガイド - Yahoo! JAPAN 今回の不具合の対象となったドメインは、(私が把握しているものでは)ライブドアブログとアメーバブログのドメインで、私も確かめたところ、Yahoo!検索結果には表示されませんでした。 この2つのブログサービス(ドメイン)を使っているブログは、不具合が起きている間はYahoo!検索の結果に表示されないことで検索流入がなくなってしまったため、アクセスが減少するという多大な影響を受けた形となりました。 (この2つのサービスを使っていても、独自ドメインで運用しているブログについては、不具合の影響を受

    【Yahoo!】ライブドアブログとアメーバブログがYahoo!検索から除外される不具合が発生 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/21
    不具合の対象となったドメインはライブドアとアメーバのドメインです。さすがに今回のようなことを予想することは困難ですが、それ以外はしっかり吟味してサービスを選びましょう。
  • 【ブログ運営】目的とモノサシがありますか?PVがなかなか増えないブログに共通すること - 検索サポーター

    「PV至上主義」な風潮 お盆が明けました。 相変わらず暑い日が続きますがいかがお過ごしですか? 今回は「PVがなかなか増えないブログ」に共通することについて書くと共に、自分なりの判断基準を持つこといついて書いてみます。 サイトやブログを運用していると、PV数はどうしても気になるものだと思います。 誰にでも一番分かりやすい数値でありますし、説得力や権威を持たせる上でも有効な数値でもあるからです。 私はあえてあまり気にしないようにしていますが、意識している時点で気にしているという事だとも言えますね。 (それでもあくまで「一つの指標」としてとらえている程度ではあります。) しかし、あまりに「PV至上主義」に捉われすぎてしまっているサイト(ブログ)管理者が多すぎだと最近特に思っています。 サイトによってPV、ユーザーの質も違うので、PVの数だけを単純に比べることにあまり意味はありません。 (競合や

    【ブログ運営】目的とモノサシがありますか?PVがなかなか増えないブログに共通すること - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/19
    PV至上主義にとらわれ、人が決めたモノサシでブログ運営を行うことはとても苦しいものです。今一度、自分の目的とモノサシである判断基準についてじっくり考えてみることをおすすめします。
  • 【SEO】検索キーワードに頼らないSEO。コンテキストで集客を図ろう! - 検索サポーター

    Yahoo!のSSL(HTTPS化)により検索キーワードがより取得困難に 先週、ヤフーが2015年8月18日より段階的に「Yahoo!検索」の検索結果をSSL(HTTPS)で暗号化することを発表しました。 【SEO】「Yahoo!検索」SSL化 検索流入キーワードが取得不可に - 検索サポーター 既にGoogle、Bing検索ではHTTPS化していましたし、Yahoo!もHTTPS化するのは時間の問題だと言われていました。 そしてついに明日より(段階的とはいえ)、Yahoo!もHTTPS化が始まります! これにより検索キーワードが暗号化されてしまいますので、Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールでは検索キーワードが「not provided」と表示され(※ アクセス解析ツールによって表示文言は違います)、ユーザーがどんなキーワードで検索し、流入したのか知ることが困難になってしま

    【SEO】検索キーワードに頼らないSEO。コンテキストで集客を図ろう! - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/17
    検索キーワードではなく検索をかける人を想定したコンテンツは検索キーワードに広がりが出ると共にユーザーの目的にフォーカスしたコンテンツなので満足度が高いコンテンツになります。
  • 【SEO】SEOは方法論ばかりになりがち。本質はユーザーのニーズを満たすことです。 - 検索サポーター

    SEOは方法論だけ語っても意味がありません 今日はいつものWEB関連の新しい情報の考察ではなく、SEOとしてよく語られる方法、一般論として論じられている3つの方法について、私なりの考察をまとめてみたいと思います。 SEOとなるとどうしても方法論だけが語られてしまい、なぜそれが有効なのかという理由や、質の部分がおざなりになってしまうことが多いものです。 SEOの疑問に対しての正解は「Google(検索エンジン)のみぞ知る」ことなので、私達はこれまでの経験則やデータから分析、推論をするしかないのですが、その分析、推論すらもなく、更には前提条件も語られないことが多いため、間違った形で独り歩きしてしまうのです。 そしてその方法論が「あたかも誰にでもあてはまる正解だと解釈されてしまう」ため、あてはまらないサイト(ブログ)は結果に結びつかないだけでなく、最悪の場合「SEOなんて詐欺だ」となってしまう

    【SEO】SEOは方法論ばかりになりがち。本質はユーザーのニーズを満たすことです。 - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/14
    「検索順位が上がるコンテンツを作成する」のではなく「ユーザーが求める情報、コンテンツだから検索順位があがる」と考えるとSEOを納得しやすくなり、方法論だけに惑わされることもなくなります。
  • 【告知】雑誌「アントレ」の取材を受けました - 検索サポーター

    雇われない生き方が探せる独立情報誌 この度、(株)リクルートキャリアより刊行されている「アントレ」に、私のインタビュー記事が掲載されることになりました。 日、リクルート社にて取材及び写真撮影を行ってまいりました。 「アントレ」 ダイジェスト|【アントレnet】独立、開業、起業、フランチャイズ募集の情報サイト 今回の取材は企画記事のうちの一つとしての掲載で、私一人の特集記事ではありません。 (また、「メンターの紹介」も兼ねていますので、私個人だけの記事ではありません。) 掲載も1ページの予定です。(とはいえカラー、写真つきです(笑)) 対象はもちろんアントレ読者(独立、開業を目指す人)であり、読者にとって参考となる、助けとなるよう私の経験談、考え方を中心にインタビューを受けました。 私以外にも同じように独立、開業をしている方のインタビュー記事が掲載される予定です。 季刊雑誌ですので発売日

    【告知】雑誌「アントレ」の取材を受けました - 検索サポーター
    s-supporter
    s-supporter 2015/08/13
    この度、(株)リクルートキャリアより刊行されている「アントレ」に、インタビュー記事が掲載されることになりました。私の考え方、モットーでもある「守破離」が誰かの助けとなれば幸いです。