Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (269)

タグの絞り込みを解除

世代に関するsds-pageのブックマーク (595)

  • 『ダウトをさがせ!』は、1992年4月9日から1993年9月23日まで、毎週木曜日20:00 - 2..

    『ダウトをさがせ!』は、1992年4月9日から1993年9月23日まで、毎週木曜日20:00 - 20:54 (JST) に、TBS系列局ほかで放送されていたクイズ番組。 島田紳助と徳光和夫が司会やってて、マイケル富岡や荒井注がでていた番組があったんだよ。

    『ダウトをさがせ!』は、1992年4月9日から1993年9月23日まで、毎週木曜日20:00 - 2..
    sds-page
    sds-page 2024/11/02
    あなたはもう忘れたかしら 荒井注がドリフにいたのを
  • 【速報・出口調査】比例投票先 20代と30代は国民民主党がトップ|日テレNEWS NNN

    テレビ系列と読売新聞社が行った出口調査によりますと、比例代表の投票先は20代と30代はいずれも国民民主党が20%を超えて最も選ばれ、40代以上では自民党立憲民主党の順に多かったことがわかりました。 ■20代、30代に人気は国民民主党18・19歳では、自民党(24%)、国民民主党が(19%)、立憲民主党(18%)の順となりました。 20代では、国民民主党(26%)、自民党(19%)、立憲民主党(14%)、れいわ新選組(11%)の順となりました。 30代では、国民民主党(22%)、自民党(20%)、立憲民主党(13%)、れいわ新選組(12%)、維新の会(12%)の順となりました。 ■40代以上で立憲民主党の支持広がる「40代」から「70代以上」の人にいたるまで、投票先として最も多かったのは自民党で、次いで立憲民主党の順となりました。 ただ60代以上では、投票先としての自民党立憲民主党

    【速報・出口調査】比例投票先 20代と30代は国民民主党がトップ|日テレNEWS NNN
    sds-page
    sds-page 2024/10/28
    散々「若者は選挙行け」って煽ったんだから結果くらいおとなしく受け入れろ。若者の野党支持も伸びて与党が過半数割ったんだから大勝利でしょう
  • 『本書の目玉のグラフの一つ。氷河期世代が放置されたから少子化になったの..』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『本書の目玉のグラフの一つ。氷河期世代が放置されたから少子化になったの..』へのコメント
    sds-page
    sds-page 2024/10/27
    思い出してきた。この表で言うと第二次ベビーブームみたいな山ができなかったので少子化対策終わってるって話だったよね https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-01-07.html 出生数と合計特殊出生率の乖離
  • 【前編】ボーカロイド自殺論——ボーカロイドにおける自殺の位相|popmap (vordhosbn)

    要約 ボーカロイドの楽曲には、自殺をテーマとした曲が数多く存在する。論は、Ayase「ラストリゾート」、和田たけあき(くらげP)「わたしのアール」、みきとP「少女レイ」の3曲に焦点を当て、これらの楽曲の歌詞において自殺がいかにして表現されているかを概観する。これらの楽曲において自殺の背景や置かれている状況などはそれぞれ異なっているが、一方でいくつか共通の要素を取り出すことができる。それは、「自殺者の声の不在」と「助けを求められるような他者の不在」の二つの不在であり、いずれも現代における自殺を考える上で避けてはとおれない重要な問題である。ボーカロイドは、現実社会における自殺の問題を表象する——。 (※以上のとおり、自殺というセンシティブなテーマを扱っておりますので、ご理解の上閲覧ください。) 序論:ボーカロイドにおける自殺の位相 ボーカロイドの楽曲には、自殺をテーマとした曲が多くある。ke

    【前編】ボーカロイド自殺論——ボーカロイドにおける自殺の位相|popmap (vordhosbn)
    sds-page
    sds-page 2024/10/26
    若者の悩み全般をカバーしてるのに自殺という一ワードで切り取ってボカロ云々語っちゃうのは乱暴かと思う。「尾崎豊は自殺したんだから15の夜は危険」って言われたら「浅いなー」としか思わんやろ?
  • 氷河期世代に関する地獄のような話かと思いきや、「個人の経験に基づいて語られがちな通説をデータで検証」した結果の話に様々な意見

    中田:‖ @paddy_joy とても面白い。氷河期世代に関する地獄のような話かと思いきや、「個人の経験に基づいて語られがちな通説をデータで検証」した結果、 - 他の世代と比べて意外に悪くなかった - 直近の若者の方が厳しい状況 - 通説を裏付けるデータがない などの結果となっています。 amzn.to/3NHaJ0C pic.x.com/9mc7iR3W0P 2024-10-26 01:41:27 中田:‖ @paddy_joy 書の目玉のグラフの一つ。氷河期世代が放置されたから少子化になったのだ、という認識が広く流布していますが、実際には1人の女性が産む子供の数はバブル期に下落していて氷河期には逆に下げ止まって回復していたのだと。女性であり氷河期世代でもある著者自身もこれは大変意外だったとの言。 pic.x.com/7zlh1OcM21 2024-10-26 01:50:28 中田:

    氷河期世代に関する地獄のような話かと思いきや、「個人の経験に基づいて語られがちな通説をデータで検証」した結果の話に様々な意見
    sds-page
    sds-page 2024/10/26
    データもろくに読めないバカにまで叩かれるようになってさらに地獄感が増しているというお話
  • Z世代の少なくない人数が「なぜ老人を介護する必要があるのか」と思っているのと同時に「自分が将来介護されるようなことになったらさっさと死にたい、安楽死制度が欲しい」と考えているフシがあると思う

    おわりちゃん @owariday0zenbu Z世代の少なくない人数が「なぜ老人を介護する必要があるのか」と思っているのと同時に「自分が将来介護されるようなことになったらさっさと死にたい、安楽死制度が欲しい」と考えているフシがあると思う x.com/rougetgachihol… 2024-10-21 19:36:56 魯日(Rouget) @rougetgachihold Z世代、正直背筋がヒヤっとするレベルの発言も多い。 少し上のわれわれ世代は「現役負担が重いから下げろ」という主張をするわけですが、彼らの少なくない数は、そもそも「なぜ老人を介護する必要があるのか」と思っているフシがある。 私が老人になる頃には、社会保障問題は最終解決していそうです。 x.com/Gabriero2/stat… 2024-10-20 21:20:27

    Z世代の少なくない人数が「なぜ老人を介護する必要があるのか」と思っているのと同時に「自分が将来介護されるようなことになったらさっさと死にたい、安楽死制度が欲しい」と考えているフシがあると思う
    sds-page
    sds-page 2024/10/24
    安楽死かメイドロボか。介護殺人年40件で我々はもう地獄に首まで浸かっている
  • 昔の小説で登場人物が演劇みたいな話し方をすると思ったら、祖父母も同じ話し方をしていた

    Podzol 秋M3 V-13a (10/27東京) @alfi_le ちょっと昔の小説を読むとやたら男の人はカッコつけた言葉遣いだし女の人もすらすらと上手い返しでそれをあしらったりしていて、演劇やってるんじゃないんだから...と思うが、祖父母を見てると今もどことなくそんな雰囲気があるので昔の人は毎日演劇みたいな感じで生きていたのかもしれない。 2024-10-18 21:48:31 Podzol 秋M3 V-13a (10/27東京) @alfi_le 北海道に住んでた頃の思い出、行きつけの喫茶店のテレビで熊出没のニュースをやっていて、それを見た常連の爺が「家にも随分前から熊が出るんだよな、おっかぁって熊なんだけどな...」て呟いて5秒としないうちに「アンタ!どこで油売ってんのよ!」て店に電話がかかってきて、心底感心したことがある。 2024-10-18 21:55:27

    昔の小説で登場人物が演劇みたいな話し方をすると思ったら、祖父母も同じ話し方をしていた
    sds-page
    sds-page 2024/10/21
    拙者オタクではござらんので
  • 日本アニメはいつになったらババアを若く描かないようになるんだろうな。

    こぞう @damarankozou 日アニメはいつになったらババアを若く描かないようになるんだろうな。ジジイは強く格好よくする割に、ババアになるとなんかの能力で20代くらいにする。ババアじゃなくとも女子高生レベルの若い容姿だし。 AKIRAのチヨコを見習え。 2024-10-19 17:13:01

    日本アニメはいつになったらババアを若く描かないようになるんだろうな。
    sds-page
    sds-page 2024/10/20
    リアルの方でも「若見えメイクで60歳に見えな~い」とかやってるし森口博子は56歳やぞ。老けて見えるように描くのがシツレイという話だろう https://ameblo.jp/hiroko-moriguchi/entry-12871912920.html
  • 氷河期世代の悲惨さがわかるドラマ

    彼女たちの時代(1999年) エリート会社員だった佐伯啓介(椎名桔平)が子会社営業会社に飛ばされ、その子会社が潰れて親会社に戻ると追い出し部屋で一日中放置される。 受講者同士を罵倒させる怪しい外部研修を強制される。最終的に壊れて退社。 夢のカリフォルニア(2002年) 同窓会後に20代の男女4人で意気投合し母校に屋上に。ここから恋愛に発展するパターンかと思いきや、同級生男は世の中に絶望していきなり目の前で自〇する。 最終回は、主人公の山崎終(堂剛)がブラックっぽい飛び込み営業会社で頑張るぞで終わる。 白線流し(1996年~2005年) 七倉園子(酒井美紀)は早稲田大学卒業後、小さな出版社でアルバイト。その後、臨時講師。最終的には教員採用試験合格。 今考えるとかなり酷い内容。「彼女たちの時代」とか今の若い世代からすると戦争映画みたいな遠くの出来事に見えるんじゃないだろうか。 他に何か氷河期

    氷河期世代の悲惨さがわかるドラマ
    sds-page
    sds-page 2024/10/17
    YRP軍曹やろ https://lolipop-teru.ssl-lolipop.jp/gunsou/ もうちょいマイルドなのだと「なれる!SE」があるけど結局映像化はなかったか
  • 某ニュースサイトの記事「中央線利用客がガチギレ」したコメントの内容が「吉野家コピペ」だった「通じない世代が出てきてしまった」

    少子高齢化 @mitatota41 昨日、近所の中央線行ったんです。中央線。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。 で、よく見たらなんか掲示板下がってて、グリーン車無料開放とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、無料開放如きで普段来てない中央線に来てんじゃねーよ、ボケが。 pic.x.com/1gOWFUGx0S 2024-10-13 20:10:05 リンク Yahoo!ニュース 「お前らな」中央線「グリーン車無料開放」めぐり“見物客”に大ブーイング…JR広報に“対応”を直撃(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース 東京駅から、最長は山梨県の大月駅まで東京を東西に貫く“通勤の大動脈”こと、JR中央線快速電車。東京圏における主要区間の混雑率は、国土交通省のデータ(2023年度)によれば、中央線(中野~新宿)は1 18 users 121

    某ニュースサイトの記事「中央線利用客がガチギレ」したコメントの内容が「吉野家コピペ」だった「通じない世代が出てきてしまった」
    sds-page
    sds-page 2024/10/17
    教養がない(教養か?)
  • 独身者の「FIREして早期リタイヤ」はズルいのか…「自分の死後はどうでもいい世代」を生み出した日本の末路 「子どもを持たない高齢者」が急増する時代が来る

    今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、クズだのゴミだのと叩いて、勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。 来なら、「お願いしてでも」20~40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。 そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。 現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。当にバカだよ。 社会全体でニートだ派遣だと弱い男性

    独身者の「FIREして早期リタイヤ」はズルいのか…「自分の死後はどうでもいい世代」を生み出した日本の末路 「子どもを持たない高齢者」が急増する時代が来る
    sds-page
    sds-page 2024/10/17
    「伝説のコピペ」は読む価値あるけどそれ以外は蛇足。軸がブレブレでFIRE勢を擁護したいのか叩きたいのかよくわからん。FIREするためにバリバリ稼いで税金も納めてるならまだマシな方では
  • ひょっとして「萌え」って死んだ?

    追記: 散々実例を上げてるのに定義でグダグダ言ってるバカは失せろ。 あとゲームでは盛り上がってるという意見は非常に納得がいった。ゲームを除外したのは無意識で、単にゲームが主流だった時代が長らく無かったから。昭和はキッズだったのでわからん。 ____ 薄々気づいてたんだけど 爆発力が有る人気女キャラの気配が消えた・・・ 最後は誰だっただろう? Re:ゼロのレムかな(2016,2020,2021) その後にも居るには居るんだ ほんの一例だけど、五等分とか、かぐや様とか、リコリスとか、なんか爆発まではしてないんだよね そんで鬼滅の刃の禰豆子(2019,2021,2023)は正直かわいいがエロくない、萌えではない気がしてしまう 例えば最近だと葬送のフリーレン(2023)が人気だけど、フリーレンがやはりエロくない SPYxFAMIRYは、アーニャが人気だがあれはもうマスコットだし、ヨルさんがそういう

    ひょっとして「萌え」って死んだ?
    sds-page
    sds-page 2024/10/11
    萌えアニメがフンタラ萌え絵がフンタラ言ってるのはおっさんおばさんしかいないことは確定的に明らか。「推し」という言葉を敵視して時代に付いて行けないアピールしてるのもこの辺
  • 運動会の音楽

    昨日、子ども(小学生)の運動会行ってきたんだが、 最近は子どものダンスや徒競走でジャニーズの曲使わなくなってるんだね。 2年前位までは先生の趣味かわからんが、ジャニーズメドレーでママ達もノリノリだったんだけどな。 これも時代かな。

    運動会の音楽
    sds-page
    sds-page 2024/10/09
    「今はスタートの曲」とかいうオチは無しで
  • サザエさんの四コマ「夕食のイモの天ぷらにブチギレる話」が戦争経験ゆえのもの→家族から聞いた"戦争トラウマ飯"

    勿忘草 @H_forgetme_not サザエさんで夕がイモの天ぷらと聞いて、波平とマスオがブチ切れる四コマがあるのだが、これも戦争経験を踏まえたもので、今の読者は2人がなんでキレてるのか分からんだろうと思う。つまり、南方に従軍していた波平は当然として、マスオさんも戦時中の生活の記憶があるんだよな。 pic.x.com/Dk1TGvcZIQ x.com/marxindo/statu…

    サザエさんの四コマ「夕食のイモの天ぷらにブチギレる話」が戦争経験ゆえのもの→家族から聞いた"戦争トラウマ飯"
    sds-page
    sds-page 2024/10/04
    今の40代が言う「就職氷河期は大変だった」「ブラック企業に従事してた」「死人が出た」みたいな話よ
  • 「衝撃の数字」 6割が読書せず 若い世代が本から遠ざかる理由は | 毎日新聞

    6割の人が1カ月に1冊もを読まない――。そんなデータが、文化庁が実施した2023年度の国語世論調査で明らかになった。「が売れない」と言われて久しいが、過去の調査で半数を超えることはなかった。ここまで読書離れが加速した要因は何なのか。 「かなり衝撃の数字だった」 文化庁の担当者は、調査結果の感想を深刻な表情で明かした。出版業界から「を読まない人は2人に1人程度だ」という情報は漏れ伝わってきていたというが、それを上回る割合の人が月に1冊もを読んでいないという読書離れの実態が浮かんだからだ。 なぜを読む人は減っているのか。調査結果を詳しく見ると、その要因を推測することができる。 …

    「衝撃の数字」 6割が読書せず 若い世代が本から遠ざかる理由は | 毎日新聞
    sds-page
    sds-page 2024/09/18
    本という形態にするかどうかはともかく、まだ文字は読んでるんよね。絵文字とか動画とか言うよりプリミティブな形態でのコミュニケーションが可能になって言語の垣根が取り払われている感が
  • ブームとダサさと世代ギャップ

    ブームの復刻に法則(?)があるのってわかる?誰かが言ってるわけではないと思うけど ・基的に親世代、祖父母世代で流行ってるものは古臭くてダサいという認識がある ・それより前に流行ったものは先入観がなくなるので質的な価値で判断される ・ブームが若い世代で復活した場合でも、親の世代はダサいと思ってるので取り入れることが出来ず、若い世代にとっては新しいものとして復活する ただし流行は ・時代背景が伴って流行ったもの ・質的な価値以外で流行ったもの(インフルエンサーの存在とか) ・感覚が当時とはすっかりかわってしまったもの ・タコツボ化によりハイコンテキストとなったもの など、復活できないものもある みたいな感じ 一巡するのは何年くらいだろう? 多分だけど生まれる前か、幼児期くらいのものはセーフかな? あるいは、子供の頃は「親がそれ着てた」「お婆ちゃんの家にあった」とかがあるか できれば生まれ

    ブームとダサさと世代ギャップ
    sds-page
    sds-page 2024/09/14
    ソニックがブームだったころソニックブームが流行ってた。わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ
  • わずかな年金で老後の生活費賄えず、70歳過ぎても働く日本人が増加

    長寿化が進む日。高齢者の増加で年金財政が厳しさを増す中、歴史的なインフレも重なり、70歳を過ぎても家計のために働く人が増えている。 檜野みちえさんもその一人だ。千葉県習志野市の特別養護老人ホーム「玲光苑」で働く檜野さんは、自身が77歳の後期高齢者であるにもかかわらず、1日8時間、施設の清掃や洗濯に従事している。増え続ける国内の高齢者を支える戦力の一翼を担う。 檜野さんの年金は月わずか4万円で、生活費を賄うにはほど遠い。この仕事で月16万円の収入を得ることで基的な支出をカバーし、残りは貯金に回している。

    わずかな年金で老後の生活費賄えず、70歳過ぎても働く日本人が増加
    sds-page
    sds-page 2024/09/06
    若者世代に迷惑かけるなっていうなら安楽死してやるから万歳三唱で送り出して欲しい。そうじゃなかったら迷惑顧みず生き汚く生き残る所存
  • オタク趣味っていつから一般受けするようになったんだ

    今24歳の世代なんだけど、 中学の同級生とかがインスタにApple Musicのプレイリストとか載せててさ 見たら、ボカロとかアニソンとかもちょいちょい入ってるんだよね けいおんとかラブライブとか一昔前の曲を敢えて選んでる子もいる なんかそういう平成のアニメアニメした曲が逆に良いみたいなことになってる でもそういうアニメが流行ってた当時、絶対その子達は見てないんだよ 運動部の子はボカロなんか絶対聞かなかったしなんならキモいっていう風潮あった、ラブライブとかの曲もそう 何がどうなって今現在「ボカロもいいね🎶」ってなってるんだろう 今高校生とかの子は1軍女子でもボカロ系の曲聞いたりするのかなあ

    オタク趣味っていつから一般受けするようになったんだ
    sds-page
    sds-page 2024/09/06
    ボカロとかアニソンとかいちいち区別しないってのが今時の子だと思う。ブリンバンバン言ってる奴が全員マッシュル見てるわけでもないし
  • 更年期障害ってやつか…

    ネットのオタク活動、年齢気にせず普通に話せてしまうせいで 20代の人と普通に同じ話ができてしまう 自然と会話の中でい違いを感じ 明らかに対応がちがうのを感じる時がある 昔はこういうものを考えたりせずにオタク活動だけにのめり込んでいたが 突然気になりすぎたり、執着したり、依存的になったりする。 こういう性格では全くなかったのに別人のようだ。 もう昔のままの自分ではないんだなぁ 焦り、不安、老い、毎日同じ事で思い悩むスイッチがはいる 自分では変えれない他人の課題で不安がちらつく。 わかってはいるのに、執着する。 半年以上こんな感じだ。 これが更年期障害の一部かなぁ…。 40代、あんまいいことない、ちぇ

    更年期障害ってやつか…
    sds-page
    sds-page 2024/09/04
    同年代の奴の方が話通じねーなって思う事の方が多い
  • ディズニーのゲスト(入園者)が高齢化しているのは年間パスポート廃止だけが原因ではないらしい?

    きっかけは『「会社四季報」業界地図 2025年版』を購入、「120 レジャー・テーマパーク」の「四季報記者のチェックポイント」を読んだことでした。 気になったのは「ゲストの高齢化が進むディズニー」というポイント、原文は下記の通り。 ゲストの高齢化が進むディズニー 若年層の利用が多かった年間パスポートを廃止したことで、18~39歳のゲストが減少した。相次ぐ値上げも高齢化に拍車をかけそうだ 『「会社四季報」業界地図 2025年版』より引用 メモついでにポストしたところ、想定以上にポストが拡散され、投稿から一晩が経過した現在、すでにその投稿へのいいね数は25,000を超えています。 ディズニーは年間パスポートを廃止した結果、18-39歳のゲストが減少し高齢化しているという情報を最新の会社四季報でゲット。 pic.twitter.com/mgiAEpc8P9 — 川手 遼一 (@RKawtr) A

    ディズニーのゲスト(入園者)が高齢化しているのは年間パスポート廃止だけが原因ではないらしい?
    sds-page
    sds-page 2024/09/02
    まだ慌てるような時間じゃない