Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年10月7日のブックマーク (11件)

  • コミュニケーションサービス「CLON」に対話エージェント機能

    CLON Labは、ユーザーの分身「クロン」とのコミュニケーションが楽しめる携帯電話向け情報サービス「CLON」に、ユーザーの趣味や嗜好性に合わせた情報を提供するレコメンド機能を追加した。 「CLON」は、「クロン」と呼ばれる自分の分身とコミュニケーションがとれるSNS型のWebサービス。4月のサービス開始から9月末まで、累計3800万アクセスを突破し、累計ユニークユーザーは94万人に達している。 新機能のレコメンド機能は、クロンがさまざまな情報をオススメしてくれるプッシュ型ツールで、ユーザーの趣味や嗜好性などを反映した情報が得られるとしている。 情報のマッチングには、新たに「対話エージェント機能」を採用している。これは、CLONの「人工対話エンジン」と、ブログウォッチャーの「学習型レコメンドエンジン」を組み合わせたもの。 ユーザーが自分のクロンと文章で会話をしていくと、そこから得られる情

    se-mi
    se-mi 2008/10/07
    学習機能とかある。あとでちゃんと追う
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    se-mi
    se-mi 2008/10/07
    P2SPという新しい方式
  • [Think IT] 第1回:携帯サイトとPCサイトはここまで違う! (1/3)

    XHTML Mobile Profileに対応したHTML 連載では、「PCサイトを制作してきたけど、携帯サイトは初めて」といった企業や個人クリエイター向けにPCとモバイルの違いなどをふまえ、携帯サイトを公開するまでの入門的なノウハウを紹介していきます。 まず、今回はHTMLの種類やタグ、CSSなど携帯ブラウザによる違いと、画面サイズやキャッシュ容量などの端末による違いについて紹介していきます。 では、早速携帯サイトを作る上でマークアップの基となるHTMLについて説明します(図1-1)。携帯電話はPCと比べても非常に早い進化を遂げてきたため、どれも基HTMLを基準に作られていますが、携帯ブラウザ(iモード、EZweb、Yahoo!ケータイ)で表示可能なHTMLの仕様には実に多くの種類が存在します。 現在市場に出回っている機種ということに限定すれば、XHTML Mobile Prof

  • 雑記。 - 真性引き篭もり

    tomblooやばい。どの位やばいかというと、午前7時40分くらいに寝ようと横になったのだけれどあまりの頭痛で眠れず、「どうせこの頭痛だと眠れないから何か作業をしよう」と思い立ち、頭痛のせいであまり難しいことは出来そうにないので、Tomblooでも試してみようという気になって、試してみたらやばすぎて興奮して眠れなくなって今の今、即ち午後7時になってしまったくらいやばい。まさかアプリケーションごときでこんなに感動、というよりも興奮する日が来るとは思わなかった。アカウント作成が30秒足らずで出来てしまうといtomblrの破壊力と合わさって、ものの1分半くらいでTombloo環境が出来てしまう、というのは恐ろしすぎる。「頭痛がピークを過ぎるまでの1〜2時間を消費しよう」とか思っていたのに、2分後には導入終了。なんという導入障壁の低さ。ありえない。 しかも、範囲指定スクリーンショットが2クリックで

    se-mi
    se-mi 2008/10/07
    tomblooすごい論
  • Rubyでeventmachineを使って高速にメールを送る - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    またまた某サービスで、今度はメールを送るという要件が発生。 しかも、ユーザごとに異なった内容を送るというもの。 テンプレートはErubisを使うとして、 メール送信はどのライブラリを使おう。tmailかなぁ? とGoogle検索すると、eventmachineってものがあるらしい。 Rubyから非同期でガンガンSMTPサーバに接続できるようです。ひゃっほい! というわけで、ためしにeventmachineを使って メールを送信するテストコードを書いてみた。 一応並列に20個コネクションを張っている…はず。 テストが怪しいので、ご利用時は検証のこと。 eventmachineの挙動全く理解してねっす。 eventmachineにはSMTP clientだけでなくSMTP serverの実装もあるので、 テスト時にはそれを使うといいと思う。 ちなみに、EM::Protocols::SmtpCl

    Rubyでeventmachineを使って高速にメールを送る - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    se-mi
    se-mi 2008/10/07
    天一無料券
  • 楽天市場の売れ筋情報が利用できる「楽天商品ランキングAPI」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    se-mi
    se-mi 2008/10/07
  • Tender Surrender » OAuthの署名方式を掘り下げる

    当ブログでこれまで何度かOpenSocialに絡んだOAuthについて取り上げてきましたが、MySpaceを参考にしていたため、署名方式としてHMAC-SHA1のみを対象にしてきました。しかしShindigを掘り下げる上でRSA-SHA1を避けて通ることはできず、むしろこちらについても十分な知識を得ていないとなかなか先に進めないことが分かりましたので、この機会にまとめてみます。(OpenSocialをある程度前提にしていますが、署名の話はOpenSocialに限らないものです。) 署名とは何か ITの世界で署名とは、問い合わせ元がその人であることを証明するための手段、と言えます。OAuthだと、コンシューマがサービスプロバイダに対して、名乗っている通りの者であることを証明することを意味します。これは、「自分」もしくは「相手と自分」にしか分からないものをリクエストに付け加えて送ることで実現さ

    se-mi
    se-mi 2008/10/07
    あとで
  • 推定広告費は11.1%減少 広告主はみずほ銀行が2位に浮上:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    推定広告費は11.1%減少 広告主はみずほ銀行が2位に浮上 バナー広告の出稿量(2008年8月) 2008年10月7日 火曜日 【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。

    se-mi
    se-mi 2008/10/07
    あうあうあうあうあうあう
  • PHPでtwitterクローンアプリを作った話 - id:anatooのブログ

    作っちゃったよtwitterクローン。 ことの成行き PHP Framework Fight!なるPHPのどのフレームワークが最も優れたものなのかを決めるイベントにエントリー。 このイベントでは各々がフレームワークを駆使して同じ題材のアプリケーション(今回はtwitterクローン)を作って比較しようぜ、という趣旨のものらしいです。 Framework Fightというイベントながらも主催者のid:sotarokが募集してたので自分は素のPHPで参加しました。 開発小話 サーバーサイドでは外部ライブラリ一切使ってません。画像のデコードエンコードやら縮小アルゴリズムなどもPHPで書きました*1。 あまり意味のないこだわりの様な気がしますがid:sotarokに「外部ライブラリは使わないよ!」って宣言してしまったので多少後悔しつつも書いた。 製作に要した期間はだいたい一ヶ月半ぐらい。 テンプレー

    PHPでtwitterクローンアプリを作った話 - id:anatooのブログ
    se-mi
    se-mi 2008/10/07
    ゼロから書いたのはえらすぎる
  • 決済代行サービス|ソフトバンク・ペイメント・サービス

    se-mi
    se-mi 2008/10/07
    ワンストップでいろいろな手段が使えるのはいいな。
  • http://japan.internet.com/column/busnews/20070330/26.html

    se-mi
    se-mi 2008/10/07
    課金ユーザーの割合とか