Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2017年12月5日のブックマーク (3件)

  • torne

    nasne(ナスネ)」と、PlayStation機器やスマートフォン、タブレットをつなぐTVアプリケーションが「torne」です。サクサクとしたスピーディーな操作感、カラフルかつ直感的なデザインでわかりやすい。テレビの録画・視聴がもっと便利に、もっと楽しくなります。 さらに、全国のユーザーの番組録画予約・視聴数がリアルタイムにわかる「トルミル機能」※1や「トルネフピックアップ」※2など、テレビライフを豊かに彩る機能も満載。 「torne」は、あなたのテレビライフをもっと楽しく、もっと豊かにするアプリケーションです。 番組表はカラフルでとてもスピーディー。最大1週間分の番組をシームレスに爆速でチェックできます。観たい番組をキーワードやジャンルから探し出せる「番組検索」も、瞬時に結果を表示。 録画予約の設定も、たとえば録画モードは「DRモード」と「3倍モード」から選ぶだけとカンタン。 直感的

    torne
    secseek
    secseek 2017/12/05
    トルネフに「このアンケートはどちらから答えていますか?」って聞かれたから「torne™ mobile」って答えた。
  • 少年の頃に目を輝かせていたオッサンどもに捧げるIoT | IIJ Engineers Blog

    2016年からIoTサービスの開発・運用に従事。埼玉県出身・埼玉県在住、埼玉を愛す男。好物は十万石饅頭。週末は愛車を丸1日乗り回すくらいの車好き。 【IIJ 2017TECHアドベントカレンダー 12/5(火)の記事です】 おい、これを見ているオマエ。そう、そこの オマエ だ。 オマエも今でこそ腐った目のオッサンだろうが、 少年の頃は目を輝かせながらベーマガを読んでいた だろう。 え?ベーマガ派ではなくテクノポリス派だった? テクノポリスだったら、プログラムポシェットが休刊になったあとに「今月のプログラムポシェット」というコーナーがあったのでなんとか救える。 え?オマエはコンプティーク派? コンプティークの袋とじで目を輝かせていたオマエ は残念ながら今回は救えん。すまん。 そんなオマエらに、IoTというものを教えてやろう。そして、再度目を輝かせてやろう。 用意するものはこれだ。 おっと、間

    少年の頃に目を輝かせていたオッサンどもに捧げるIoT | IIJ Engineers Blog
    secseek
    secseek 2017/12/05
    30のIMPUTかな?記号の使い方みたいなややこしいやつだと思ってセミコロンばっかり見てたら案外ケアレスミスでした
  • ベスト10決定! 三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2017」

    このほか、最後まで議論の対象になりながら、惜しくも選外になったことばについて触れておきます。 「卍」は、中高生の若者、特に女子がさかんに使っているようです。この状況はツイッターを見れば一目瞭然です。〈これからバイトとかマジ卍〉〈嬉しすぎて卍〉〈行きたすぎる卍〉……などと「卍」が乱舞しています。 「『卍』の意味が分からない」という声も多く、正直なところ、選考委員もぴんと来ません。「卍な彼氏」は「ヤンキーな彼氏」であるなど、いろいろに使われるようです。ただ、「マジ卍」という連続が多いことから、「マンジ」はもともと「マジ」の強調形で、そこからいろいろな意味が分化したとも考えられます。 だとすると、〈これからバイトとかマジ卍〉は「これからバイトに行くのは、当に、当に(嫌だ)」ということと解釈できます。〈行きたすぎる卍〉は、「マジで行きたい」ということでしょう。後者の「卍」は、あるいは、発音せず

    ベスト10決定! 三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2017」
    secseek
    secseek 2017/12/05
    卍なんて初めて知りました。Twitterで一目瞭然だそうなので、タイムラインが偏っているということなんでしょう