vim-jp はテキストエディタ Vim と日本・日本語に関わるあらゆるリソースを集約することを目的としたコミュニティです。 Vim と vim-jp についての詳細はコチラをご覧ください。
Vimで編集中のファイルをコンパイルして実行する方法を紹介しているサイト(参考にしたところ1)を見つけて、「これは便利だ!」ってことで真似してみることにした。 参考にしたところに載せたWebサイトを読みながら以下をvimrcに追加した。 とりあえずC、Fortran、Pythonの3つで動くようにしてみた。C、Fortranではコンパイルと実行、Pythonではそのまま実行する。 windowsだと.exe、それ以外だと.outを生成する。 F5キーのみでやりたかったのでRunコマンドを用意してファイルの拡張子で場合分けした。 callとかの後ろにある「s:」が何なのかよくわからないです・・・ 参考にしたところ Vimで編集中のコードをコンパイルして実行したり - Tech Labo ファイル名、ファイルパス情報の取得 — 名無しのvim使い 2007-06-13
話題 Vim Advent Calendar 2015 伝説のVim Advent Calendarが、また今年もやってまいりました! Vim script Advent Calendar 2015 ランタイムのための Vim Advent Calendar とは違ってこっちは言語の方です。 今月の新機能 7.4.907 : 言語拡張の dll パスを指定するためのオプションが追加されました。 7.4.911 : 't_Ce' と 't_Cs' オプションが追加されました。 7.4.941 : 'tagcase' オプションが追加されました。 7.4.944 : assertEqual(), assertFalse(), assertTrue() 関数が追加されました。 リリース情報 7.4.903 : MS-Windows: expandinig wildcards may cause
syntax.txt For Vim バージョン 9.1. Last change: 2024 Nov 10 VIMリファレンスマニュアル by Bram Moolenaar 構文ハイライト syntax syntax-highlighting coloring Vimは構文ハイライトによってテキストの一部を別のフォントや色で表示することがで きる。ハイライトされるテキストは、特定のキーワードや正規表現パターンにマッチす るテキストである。動作を速く保つため、ファイル全体を構文解析するわけではないか ら、このハイライト方法には限界が存在する。単語(レキシカル)ハイライトと呼ぶのが より正しいが、皆が構文ハイライトと呼ぶのでそう呼び続けている。 Vimは全ての端末で構文ハイライトをサポートしている。しかし、多くの普通の端末に はごく限られたハイ
Cの学習はVimエディタでやると決めていた。 そうなると、CygwinかMinGWなどの疑似Unix環境でGCCを使うのが楽かなと思っていたのだが、早速始めたいのに環境構築からというのは萎える。 そういえば、OracleのVirtualBoxにDebianを入れていたなーと思い出して起動してみるも、HDDの容量がひっ迫して以前に消してしまっていた。 Visual Studioは入っているが、VimでさくっとコーディングしたいのにVS起動するのも面倒だなと思ってVSにコマンドツールが無いか調べてみたところ、あっさり見つかった。 チュートリアル: コマンド ラインでの C プログラムのコンパイル スタートのプログラムのVisualStudioの中にVisualStudioツールフォルダがあるので、それを開くと開発者コマンドプロンプトがある。 それを起動してタスクバーなどにピン止めしておくと便利
Twitterでハッシュタグを使った際に、どのくらい使われたのか、どのようなつぶやきがあったのかを知る手段は多々あると思います。 今回は、そのハッシュタグを分析するサービスで、今後に期待が持てそうなサービスをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! ハッシュタグの状況を分析する「Hashtracking」 「HashTracking」は、Twitterのハッシュタグを計測、分析できるサービス。 現在ベータテスト中で、使える機能は限られるものの、過去24時間のハッシュタグの状況を見ることができるようになっています。 ハッシュタグをトラッキング ↑ハッシュタグを入力してエンターキーを押すと、過去24時間の、そのハッシュタグを含むツイート一覧と、投稿数、インプレッション数を表示。右
はじめに もともとこのエントリは当初、浅倉唯でブレイクした時に変なうわさ話に対抗するために書いてました。 そうこうしていると事務所と揉め出してその経緯も含めて加筆したりしていたのですが、それが拡散してしまって色んな意味で有名になってしまい萎縮していたのですが、新しい事務所が決まり、女優としてのオファーが来て、彼女自身が演技にむかって楽しく仕事をしている姿を見ていると、イザコザなんてどうでもよくなり、かなり削除してシンプルにしたのが今までの姿でした。 それでも、なぜかこのページへのアクセス数は一定してあるんです... 徐々に露出が増えて気になる人が増えてきたことなのでしょうか。 でも、検索すると色々出てきて困惑する人も多そうなので、椛島光さんがどのような人物なのか?あの事務所との騒動はなんだったのか?など含めてあらためて整理して書いてみようと思います。 僕は1ファンであって関係者でもなんでも
Kernel.org git repositories Git repositories hosted at kernel.org index NameDescriptionOwnerIdleLinks pub/scm/bluetoothbluetooth-next.gitUnnamed repository; edit this file 'description' to name the repository.grokmirror user4 yearssummarylogtree bluez.gitBluetooth protocol stack for LinuxMarcel Holtmann22 hourssummarylogtree sbc.gitBluetooth low-complexity, subband codec (SBC) libraryMarcel Holtma
AMD Announces the XConnect External Graphics Technology with Razer and Intel(techPowerUp!) AMD launches XConnect external graphics card tech(bit-tech.net) AMD announces XConnect Technology offering external GPU connection over Thunderbolt3(VideoCardz) AMD XConnect External GPU Technology for Radeon Graphics(Guru3D) AMD XConnect makes living with an external Radeon easier(The TechReport) AMD、Thunde
3月になってもお得な契約が見当たりません。 2年前、auからDoCoMoのナンバーポータビリティーでお引越しをした時は、スゴイ高待遇でした。 一括0円のスマートフォンに、キャッシュバックに、月々サポートの割引。 当然、こういう割引がいつまでも続くものだと思っていましたよ。 でも・・・ 電気屋さんの携帯電話売り場できいてみたら、お得な契約はなくなってしまったそうです。 1月末で電話会社3社が割引を終わると言っていたのは本当だったんですね。 もうすぐ、DoCoMoの月々サポートがなくなって割引が無くなってしまいます。そうすると、本来の通信料金を支払わなくてはなりません。値上げになってしまいます。 ハナさんはどうしたら良いのでしょうか。 白鳥片栗粉-ぱくたそ docomo回線4回線をMVNOに変える キャリア3社が今までのようなお得な契約をさせてくれないのならば、docomo回線4回線をMVNO
3月13 ThinkPad 240のDOSの環境にSSDを使って見ました。 カテゴリ:PCThinkPad ちょっと勿体ないのはわかっている物の・・・。Koukさんに譲っていただいた20GBのSSDをMS-DOSが入ったThinkPad 240に入れて見ました。 DOS環境なのでで、8GBまでしか使えませんし、転送モードもPIOモードでアクセスしていると思います。たぶんCFカードでも違いは少ないと思いますが、CFカードも8GBだと1,500円位するのでアダプターが少し安い程度ですよね。 DOSのDISKベンチって有りましたっけ?PIOだと4MB/sくらいが最大だったですかね。 このアダプターが2千円ほどするので、その辺りがちょっと勿体ないです。これは玄人志向で、カバーがしっかりとした出来なので悪くは無いです。 元々のHDDも18GBなんですが、これのさらに元々付いていた6.4GBの環境をコ
例えば、Vine Linux 3.0にOpenOffice.orgをインストールする場合は、OpenOffice.orgのパッケージが用意されているかどうかを検索する。試しに「office」をキーワードに検索してみる。 # apt-cache search office TeXmacs - A structured wysiwyg scientific text editor gnumeric - GNOMEスプレッドシート imap - IMAP/POP ネットワークメールプロトコル用デーモン kdegraphics - K Desktop Environment - Graphics Applications koffice - Set of office applications for KDE openoffice.org - OpenOffice.org オフィススイート ope
日本語インストールを行った際に、/home以下のディレクトリが日本語になるが、CUIでの作業がしにくくなる原因になる。日本語名ディレクトリを英語名に変換する方法を紹介する。Linuxディレクトリの日本語を英語に変える 本記事での環境はdebian GNU/Linux 8(jessie)を想定して進めたいと思う。 日本語環境でのインストール Linuxを日本語でインストールすると、/home以下のディレクトリが日本語になる。 デスクトップ用途としては便利で問題はないのだが、コマンドラインで作業する際にはディレクトリを打ちにくくて、日本語名の存在は煩わしい。 かと言ってこれらのディレクトリを手動でリネームしてしまうと、いろいろ不具合が生じてしまう(らしい)。 ディレクトリ名を英語に変えるコマンド その1 そこでこれはコマンドから修正するのが正しいやり方のようだ。 $ LC_ALL=C xdg-
Wahoo TICKR X 心拍数モニターはiOS版Runtasticでも使用可能です。Apple Watchを外して、iPhone6sとWahoo TICKR Xの組み合わせで走ってみました。 Wahoo TICKR Xのチェストベストを装着し、LEDの青、赤ランプが点滅していることを確認。Runtasticメニューの設定から心拍数で「心拍モニターに接続」を選択。「今すぐ接続」します。 検索中と出て、デバイスが見つかると自動的に接続されます。 Wahoo TICKR Xからのデータ待ちになります。AndroidではWahoo TICKR X側のバッテリー残量表示があるのですがiOSアプリだと表示されないようです。 表示されました。少し歩くだけでも変化しますので面白いです。ちなみに bpm は beats per minute の略で1分間の心臓の拍動の回数を表す単位です。 ランニング中の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く