Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

pearとasialに関するshimookaのブックマーク (4)

  • 独立したPEARのローカルコピーの作成方法

    2009-01-19追記 elfさんのはてだで指摘されたようにレポジトリという言葉は間違ってるので、修正しました。「PEARレポジトリ」は間違いで、「PEARのローカルコピー」が正しいので、間違えて覚えてしまった人は頭の中を修正してくださいm(_ _)m elfさんご指摘ありがとうございます。 森川です。 今回は一つのサーバで複数のPEARのバージョンを分けたいときや、アップグレードを別々に行う方法について紹介します。 といっても、PEARのマニュアルにも書いてある単純な方法です。 プロジェクトのソースにPEARを入れてしまう場合は、結構便利です。 すでにPEARがサーバにインストールされていることを前提にして、まずはPEARの設定ファイルを作成します。マニュアルでは、ホームディレクトリの .pearrc を作成していますが、複数プロジェクトを使用することを考えて、[プロジェクト名].pe

    独立したPEARのローカルコピーの作成方法
  • 「スパムちゃんぷるーDNSBL」をPHPから利用するServices_SpamChampuru_DNSBL

    こんにちは、いつもブログネタなしで泣いてる亀です。 昨日、livedoorが各所で利用しているというスパムフィルタ「スパムちゃんぷるー」のDNSBL(ブラックリスト)を利用できるサービス「スパムちゃんぷるーDNSBL」が公開されました。 今回は、これをPHPから利用するクラスを作成してみました。 作成といっても、CPANにあるWebService::Livedoor::SpamChampuru::DNSBLPHP移植です。 またか!と思ったあなたは、僕の記事を見すぎです。 またCodeReposに入れるかなー、と思っていましたが、細かすぎてそこまでのものでもない気がしたので、とりあえず以下に貼り付けておきます。 もうちょっと改変したり、スパムちゃんぷるー関連のその他API等が増えてきたら、そのうちまとめて入れようと思います。 利用に関してですが、このクラスは外部ライブラリとしてPEAR

    「スパムちゃんぷるーDNSBL」をPHPから利用するServices_SpamChampuru_DNSBL
  • PEAR::Date_Holidays_Japanを触ってみました

    皆さんは祝日は好きですか? 私は大好きです! その祝日ですが、祝日法が改正されて日付が固定でない日が増えたため、いざ祝日を求めようとするとなかなか大変です。 祝日を求めるPEARライブラリとしてDate_Holidaysがありますが、先日PHPプロ!Weekly PEAR リリース @ 08/08/26号を見ていたら、その日用ドライバであるDate_Holidays_Japanがリリースされてました。 ちょっと調べてみたところ、あのDo You PHP?のshimookaさまが作ってるんですね。これはぜひ使ってみるしかということで触ってみました。 まずはインストールです。まだ正式リリースではありませんので「-alpha」を付けます。 <?php require_once 'Date/Holidays.php'; // インストール先のパスを指定 $filename = '/usr/sha

    PEAR::Date_Holidays_Japanを触ってみました
    shimooka
    shimooka 2008/08/27
    「さま」はこっぱずかしいです。。。とっととなおします><
  • 絵文字ライブラリをPEARパッケージ化&sfPictogramMobilePluginをバージョンアップしました。

    絵文字ライブラリをPEARパッケージ化&sfPictogramMobilePluginをバージョンアップしました。 こんにちは。相変わらず携帯ネタで引っ張る亀です。 先日、第32回PHP勉強会へ参加してきました。 詳細はid:maru_ccさん、id:sotarokさんなどなど大勢の方がブログに書いてくださっているので割愛しますが、なんだかEthnaの話とPHP以外の話が非常に多い会でした。 そのなかでid:maru_ccさんがEthnaでの携帯サイト構築の話をしてくださったのですが、結構いろいろな質問が飛び交っていて、やっぱりもっと携帯周りの情報共有が進むといいのにね、もったいないよね、という話を何名かの方としていました。 そんな話に少しばかり触発されて、絵文字プラグインを公開していた自分としても、もっといろんな人の役に立ててもらいたいと思って、syfmony用のプラグインだったものを

    絵文字ライブラリをPEARパッケージ化&sfPictogramMobilePluginをバージョンアップしました。
    shimooka
    shimooka 2008/05/01
    Ethnaのためらしい
  • 1