Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2012年1月14日のブックマーク (5件)

  • オーバーロードコマンド vs. 汎用コマンド

    類似しているコマンドに異なる結果をオーバーロード(多重定義)するのは混乱の元だ。複数のアクションに同じコマンドを使うのは、それによって概念的な結果が同じになる場合にはユーザビリティを強化する。 Overloaded vs. Generic Commands by Jakob Nielsen on December 19, 2011 日語版2012年1月12日公開 インタラクションデザインの複雑さを管理する方法の1つに、複数の役割を果たすコマンドを設定するというのがある。これには2つやり方があり、ユーザビリティ上で違う意味を持っている: 汎用コマンドは概念的に同一の結果を達成するために異なるコンテクストで同じコマンドを用いる。しかし、個別の効果は細かく見ると違うこともある。 オーバーロードコマンドは異なる結果に到達するために同じコマンドの変異形を用いる。結果はあるときはコンテクストによって

    オーバーロードコマンド vs. 汎用コマンド
    shin0O
    shin0O 2012/01/14
    表面上の部分だけでなく作り的な面からいっても正しいかと
  • けんもう速報 【親父判明、か?】はちま起稿が嫌儲移住騒動を偏向報道★25【いよいよ最終章】

    1 【親父判明、か?】はちま起稿が嫌儲移住騒動を偏向報道★25【いよいよ最終章】  2012/01/14(土) 09:52:40.13 ID:qiCbifLg0● BE:2551100494-2BP(1000) まとめWiki http://www7.atwiki.jp/htmk3/ ★Q.いしかわ君って誰だよ?★ A.情報を漏らしまくっているはちまの中学の時の同級生です。 Twitter http://twitter.com/_Ishikawa http://twilog.org/_Ishikawa ブログ http://web.archive.org/web/20080117020013/http://romps.exblog.jp/ 学生証 http://theinterviews.jp/romps http://theinterviews.jp/romps/918780 http:

  • 言論の自由はどこまで言論の自由を許すか?・・・平林久和「ゲームの未来を語る」第21回 / GameBusiness.jp

    最初にお断りを申し上げます。 1.数ある匿名掲示板(おもに2ちゃんねる)のまとめサイトがある中で、ふたつのサイトを取り上げていること。 2.管理人に何のお断りもなくこの記事を書くこと。 3.ふたつのサイトに違いはあり、おふたりの管理人の個性も異なることを承知しつつも、以下の原稿で両サイト、両管理人をひとまとめにして書く箇所があること。 4.両サイトは速報性があり、良い記事もあるが、あえて「負の側面」を書くこと。 以上、ご理解のうえ、稿をお読みください。 今回、私が取り上げますサイトとは、次のふたつです。 「オレ的ゲーム速報@刃」 「はちま起稿」 私はこの両サイトが、ゲームにかかわるメディアにおいて、正面から論じられることがないことを憂いています。 そんな約束事はありませんが、触れてはいけないこと、という暗黙の了解があるかのようです。タブー視されています。理由はあとで述

  • 仮名漢字変換ソフトが確率的に少しずつ言葉を狩っていく - Zerobase Journal

    仮名漢字変換ソフトの辞書から意図的に「不適切語」が取り除かれることによって、確率的に少しずつ言葉が狩られていきます。そのような「間接的検閲」がいつのまにか実現してしまう未来社会の危険性と、検閲そのものの是非について考察しました。 はじめに 簡単な言葉を漢字変換できない仮名漢字変換ソフトがありました。その言葉はしばしば「不適切な言葉」と名指されています。もちろん私は差別的な意図でその言葉を用いようとしたわけではありませんが、変換しようとしたら、出来なかった。「もしや」と思い、他の「不適切語」も調べてみました。やはり変換できない言葉が多い。どうやら仮名漢字変換ソフトのメーカーは「不適切語」を意図的に辞書から取り除いているようです。かなりの確信を持って、そう思いました。 これは「検閲(censorship)」ではないか、と思いました。そこから出発した思考過程です。 〔※以下の議論の前提:現時点で

  • DextroII先生のロマサガ閃きシステムのアルゴリズム講座

    つしま(あなたの原稿はどこから) @chartreuse37 @DextroII 先生ッ! サガシリーズの閃きシステムの概念ってどうなってるんですか!? って弟が言ってました よかったらちらっと教えてください 2011-11-13 18:26:54

    DextroII先生のロマサガ閃きシステムのアルゴリズム講座
    shin0O
    shin0O 2012/01/14
    やれ、と言われてこういう設計思いつくかな俺……