Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2016年7月29日のブックマーク (6件)

  • もう笑うしかない、最高のステーキはこの鉄フライパンで焼け - ソレドコ

    こんにちは、OKPと申します。私は毎日、朝・昼・夜の3を自炊しています。そんな中、以前からずっと気になっている調理器具があるんです。それは「鉄のフライパン」。 ずっと利用しているフッ素樹脂加工されたアルミのフライパンも使いやすいのですが、どんなに丁寧に使っていても徐々に表面が傷ついて、数年で買い換えを迫られてしまいます……。 一方で、鉄のフライパンは「丁寧に使えば一生モノ」なんて話もよく聞き、洋屋の厨房に吊された、使い込まれて黒光りしたフライパンに憧れております。 だけど、鉄の調理器具は「くっつきそう」「サビそう」「手入れが大変そう」というイメージもあって、なかなか手を出せないのが正直なところ……。 そんなときに、鉄鍋(鉄のフライパン)の魅力を教えてくれる心強い人がいると聞き、今回は神奈川県三浦半島の葉山までやってきました! 葉山の閑静な住宅街の一角にある「COOK&DINE HAYA

    もう笑うしかない、最高のステーキはこの鉄フライパンで焼け - ソレドコ
    shoji1977
    shoji1977 2016/07/29
    実家にあるなぁ
  • 若者が今使っているのはコレだ!若年層向けSNSまとめ7選

    SNSは流行り廃りが激しいサービスですが、とりわけ若者層は新しいサービスに抵抗が少なく、SNSもどんどん新しいものを使いこなしているようです。そこで若者層に人気のあるSNSを調査してみました。今の若者はどんなSNSを使っているのか、見ていきましょう。 記事は企業のSNSマーケティングを包括的に支援をしているガイアックスが解説しています。運用実績10年以上、大手企業を中心に累計1,000社以上の運用実績があります。 SNS運用、SNSキャンペーンに興味のあるご担当者様は、ガイアックスにご相談ください。 ※編集部注 2024年4月:最新情報をもとに加筆修正しました。 2024年2月:最新情報をもとに加筆修正しました。 ■目次 若者のSNS利用に関する調査データ 若者に人気なSNS12選 まとめ ▲SNS運用担当者に役立つ事例集・レポート各種は無料で入手できます。資料の一覧はこちらから! 1.

    若者が今使っているのはコレだ!若年層向けSNSまとめ7選
  • 地方の「移動できない」高齢者を救う一手に。「あいあい自動車」が切り拓く新しい地域づくりとは? | ライフハッカー・ジャパン

    地方での日常生活に必要不可欠なマイカーが、もし利用できなくなったら...。 交通手段の選択肢が多い大都市に暮らしていると気づきませんが、地方の交通インフラはマイカー利用を前提に整備されていることが多いので、電車やバスの運行数が少なく、マイカーなしでは生活必需品の購入や医療機関での受診に相当な時間とコストが必要になります。 そしていま、高齢化が進む地方の市町村では運転できないことから「自由に移動できない」高齢者が増加傾向にあり、全国的な社会問題となっています。 生活に大きな支障をきたす、高齢者の「移動できない」問題を解決する方法はないのか。 そこで今回は、その「移動できない」問題を解決する独自のビジネスモデルとして全国から関心を集める、リクルートホールディングスの新規事業開発機関であるメディアテクノロジーラボが開発した「あいあい自動車」に注目。 ビジネスを統括する金澤一行(かなざわ・かずゆ

    地方の「移動できない」高齢者を救う一手に。「あいあい自動車」が切り拓く新しい地域づくりとは? | ライフハッカー・ジャパン
  • メルカリが米国iOSランキングで3位に、その躍進の理由は - BRIDGE(ブリッジ)

    Image Credit : Appannieスクリーンショット メルカリがアメリカで爆発してる!ーー昨日からそんなツイートやfacebook投稿がソーシャル上を賑わしていた。 実際見てみると、確かに米国のiOS App Storeでのショッピングカテゴリで1位、全体でもFacebookメッセンジャー、Snapchat、Instagramなどの強豪を抑えて堂々の第3位にランクインしている。その上はお化けアプリのポケモンGoアバター絵文字の「Bitmoji」のみだ。 しかもこれは「ブースト」のような変わった手法ではなく、極めて自然なマーケティング施策の結果として上昇しているらしい。Twitter上では特にこの「mercari code」で検索すると流れてくる招待キャンペーンが多くの波及効果を生んでおり、その辺りが今回の上昇の震源地の一つのように思われる。 https://twitter.c

    メルカリが米国iOSランキングで3位に、その躍進の理由は - BRIDGE(ブリッジ)
  • 33歳でアーリーリタイヤしたエンジニアが「技術力以外」の大切さを説く理由~『SOFT SKILLS』著者に聞く - エンジニアtype | 転職type

    2016.07.28 働き方 プログラミングに関してズバ抜けた能力を持つエンジニアが、とあるシステムを作ったとしよう。コードは可読性が高く、最新のフレームワークを使いこなしてもいる。 にもかかわらず、ユーザーには不評で、ほとんど使われずに放置されているというケースを見たことがあるエンジニアは案外少なくないのではないだろうか。 一方、この世界では、技術力の面で平均かそれ以下のエンジニアたちが作ったシステムがユーザーから好評を得たというケースもままある。この2つのケースで、違いを生んでいるのは何なのか? 実は開発担当者がユーザーの下に足しげく通ってサポートしていたり、ユーザーの声をつぶさに拾い上げながら機能開発をしていたなどと、「技術力以外」のところに理由があったりするものだ。 個人のキャリアでも、似たようなことがよく起こる。「技術的に優秀」であることと、「技術者として優秀」であることはイコー

    33歳でアーリーリタイヤしたエンジニアが「技術力以外」の大切さを説く理由~『SOFT SKILLS』著者に聞く - エンジニアtype | 転職type
  • 御厨貴文、Jリーガーからプロ審判への道 「サッカー選手の価値を高めたい」 - スポーツナビ

    この主審に見覚えはないだろうか? 彫りの深い顔立ちに“ぴん”と来た方も多いかもしれない。そう、ヴァンフォーレ甲府でプロデビューを果たし、ザスパ草津を経てカターレ富山で引退した、元Jリーガーの御厨(みくりや)貴文さんだ。御厨さんは2015年1月末に富山を退団、その後、現役続行も視野に入れながら同時にセカンドキャリアを模索。働きながら審判の道に進むことを選択し、現在にいたっている。 冒頭に掲げた写真は、16年3月7日に小平グランドで撮影したものだ。御厨さんは現在3級審判で、笛を吹ける試合は都道府県単位のものまで。練習試合でJリーガーを相手に試合をさばく姿が公式戦のピッチで再現される日は、そう遠くないのかもしれない。 御厨さんはいま、株式会社山愛キャリアサポート事業部に所属している。同社を訪れると、同僚の藤井頼子さんとともに、業務内容を説明してくれた。 山愛は前身の会社も含めると創業60年の中小

    御厨貴文、Jリーガーからプロ審判への道 「サッカー選手の価値を高めたい」 - スポーツナビ