秋月の湿度計キットから再設計されたe電子工房の湿度計(その2)の回路をLTspiceでシミュレーションしました。 湿度80%以下の領域では数%の誤差範囲内に収まっていること、5~45℃の温度範囲で温度補償がなされていることが確認できました。 ○不幸にして秋月のキットを購入したみなさまへ 秋月電子通商のキットは製作が難しいものも多いことで有名ですが、中でも多くの人がに失敗しているものとして、デジタル湿度計キットが挙げられます。 このキットは、e電子工房の湿度計の記事によると、設計ミスが存在するため、そのまま組み立てても正常動作させることは出来ないとのこと。 e電子工房のEinsteinさんは湿度計(その2)のページで、秋月のキットの部品を流用しつつ、新規に設計した湿度計の回路を公開されています。 実は私も、2005年の今頃、秋月の湿度計キットをそのまま組み立て、動作させることが出来ず、このペ