1. はじめに gingerはフィジカルコンピューティングデバイスgainer (http://gainer.cc)互換のデバイスです。gingerはgainerと同じ機能をより手軽に実現することを目的に開発しました。 2. gingerとgainerとの主な違い gainerはCYPRESS社のPSoCをベースにしていますが、gingerはATMEL社のAVRをベースにしています。多くのモードおよびコマンドに互換性がありますが、ベースのマイコンの違いから、一部に違いがあります。 2.1 USB インタフェース gingerはUSBインタフェースをavr-usb(http://www.obdev.at/avrusb/)というソフトウエアで実現しています。このため、外部にUSB-シリアル変換ブリッジが不要で構成がシンプルになっています。秋月電子で安価に入手可能なATmega88を採
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く