Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / www.tumblr.com (9)

  • P&G式ワンページメモのメモ

    会社では自主的な提案を求められる事が多々あります。提案を行うからには、提案する内容を整理しまとめ上げ、提案を受け入れてもらいやすい方法を身に付ける必要があるため、P&Gで採用されているワンページメモを用いたメモライティングを習得します。 P&Gではメモの書き方が定型化されていて、A4サイズの1ページに、誰か読んでも内容を理解・納得し、判断できるレベルまで推敲することが求められています。このワンページメモのフォーマットに則ることで、不必要な情報や論理的に破綻していること、根拠のない意見を排除できるため、1枚のメモを、全ての情報がシンプルでわかりやすく、説得力を持ったコミュニケーションツールにすることが出来るようになります。

    shota-m
    shota-m 2024/04/23
  • エンゲージメントという言葉をやめたい

    私はこの6年ほど、広告を売る仕事をしている。広告を売る仕事とは、言い換えれば、広告を買うと、どう良いことがあるのか説明する仕事である。 広告を買うとなにが良いのか。広告業界はずっとその説明に労力を割いてきたが、広告のデジタル化が進行するに従って、少なくとも良い悪いを測る指標は明確になってきた。たとえばインプレッション(広告が見られた回数)、リーチ(広告を見た人の数)、クリック(広告がクリックされた回数)、コンバージョン(広告を見たあとに商品を購入するなどアクションを起こした数)など。 (こうした定量的指標も、各社で定義が曖昧なところがあり、やれインプレッションの中でも人の目に届いてないとか、リーチといいつつ端末によって重複しているとか、クリックの中に外部へ遷移するリンククリック以外も含まれるとか、コンバージョンにビュースルーは含むのかとか、色々な思惑で広告レポートの数字が良くなったり悪くな

    エンゲージメントという言葉をやめたい
    shota-m
    shota-m 2018/03/15
  • 嫌われるウェブ2.0

    クックパッドがハチミツを利用した離乳レシピや、豚ユッケを掲載していた件で、批判を集めている。CGM(Consumer Generated Media)やウェブ2.0なんて言葉が死語に近付きつつある中、こうしたCGMサービス、Web 2.0企業に対する逆風が今になって強まっているのは偶然だろうか。 一番の例は、Naverまとめだろう。Naverまとめは誰でも投稿できるCGMプラットフォームだが、他者の著作物を転載、再利用したコンテンツが散見されながら、プラットフォーム側はその対応を十分に行っていないと言われている。無断転載はブログ時代にもあったことで、CGMと無法者の関係は今にはじまったことではない。しかし、これまでその矛先はブログ著者など個人に向かうことが多かった。今や批判は「まとめ主」など投稿者よりも、プラットフォーム側へ移りつつあるようだ。 似たような例として、海外でのYouTube

    shota-m
    shota-m 2017/04/11
  • IBM Mainframe Blog

    IBM System/360誕生から50年にあたる2014年に開設した当Tumblrは、来であれば2014年限定での運用となるアカウントのはずでした。

    IBM Mainframe Blog
    shota-m
    shota-m 2017/03/08
  • Arte, Design e Tecnologia

    Quando você desenvolve alguma arte gráfica ou projeto, inevitavelmente você precisará correlacionar a disposição dos elementos, ou pelo menos dispor de uma forma que o usuário seja guiado, para esse efeito podemos utilizar o alinhamento como conceito de Design. Segundo o livro Princípios Universais do Design “os elementos de um design devem estar alinhados a um ou mais componentes, para criar…

    Arte, Design e Tecnologia
    shota-m
    shota-m 2016/10/20
  • 「スベりすぎて死んだオウンドメディア」高価買取キャンペーン!

    記事はこちらに移動しました!

    shota-m
    shota-m 2016/05/26
  • 広告業界におけるホームラン問題

    先日、松尾豊先生の「人工知能は人間を超えるか」を読んでいたら、人工知能の高度化によりなくなる仕事の例として、広告業界が挙げられていた。私の働く業界である。 人工知能がいつ私の仕事を奪うかはさておき、広告業界がこの十年ほど、デジタル分野の拡大により大きな変化を迎えていることは間違いないだろう。テレビや雑誌からインターネット、モバイルへ、というデジタルシフトは、言い換えればデータシフトである。実際にGoogleやFacebookの広告を試してみると、設定項目は多岐に渡り、また広告配信後に得られるレポートが大量の数字で溢れていることに気付くだろう。それはテレビや雑誌の広告とは全く異なる性質のものである。 かつて、広告を作るということは、素材を作り、配信チャネルを選ぶことであった。起用タレント、デザイン、キャッチコピーなどにより素材が決まる。チャネルのほうは、テレビであればどの局でどれだけのボリュ

    広告業界におけるホームラン問題
  • Reasons My Son Is Crying

    All the many many completely logical reasons that children cry. Submit YOUR photos to: ReasonsMySonIsCrying@gmail.com www.twitter.com/reasonsmysoncry www.facebook.com/reasonsmysoncry www.pinterest.com/reasonsmysoncry

    Reasons My Son Is Crying
    shota-m
    shota-m 2013/04/26
    かわいい
  • 美大生の語る完成品に向けてデザインが進むプロセス

    海外有名美大へ通う美大生に教えてもらったこと。一晩かけて完成品に向けてデザインが進むプロセスを話ししながら過程の写真を見せてもらった。めちゃくちゃおもしろく、刺激を受けたので自分の理解としてメモ。 人はかなり論理的ではない話し方をするので、それを基的に論理的に思考するぼくが自分が理解できる形に落としてしまっている。このため、大切な要素は抜け落ちしている可能性が大いにある。ただ、人の説明をそのまま載せると「こう、ええなあと思った」とかそんなんで終わってしまうので、こうなっている。あしからず。 * デザインをするときに、大きなイメージで作りたいものの方向性を出す * 自分の作りたいものが完成したとしたら、それはどんなものでできているんだっけ? (構成要素への分解 構成要素であるかもしれないもの程度の確度) * 素材はなにでできているか * どんな色をしているか * 手触りは? * 置き方

  • 1