Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2015年3月15日のブックマーク (3件)

  • なれる!留年コンサルタント! - けんぼうは留年生

    留年コンサルタントって何なの? 留年コンサルタントとは留年に不安や絶望を感じている人に留年生の立場から相談に応じる人のことです。 え?留年コンサルタントって冗談じゃなかったの? 最初は冗談でしたが、上記のような存在の需要を感じ開かれた名称にしようと思いました。 それ当に要るの? 留年というのは恥ずかしく、大抵の場合原因が自分自身にあるので引け目も感じて相談しにくいものです。特に闇を経験してない真人間に相談して「真面目にやればいいだけの話だろ」みたいなことを言われた日にはもう魔女化してしまうこと請け合いでしょう。だからこそ、そう言う心配の無い当事者と同じ立場を知っている「留年コンサルタント」という相談相手が必要なのです。 「留年コンサルタント」って勝手に名乗って良いの? 留年やそれに近い経験(逆フル単等)をして絶望やつらみを感じたことのある人で、同じ闇にぶつかっている人を多少なりとも助けた

    なれる!留年コンサルタント! - けんぼうは留年生
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2015/03/15
    “留年生は八割方クズか無能か間抜けのいずれかです。クズにはクズの生き方があります。クズのことはクズに相談するのが1番です。” それな
  • 世界史を楽しむ!おすすめYouTubeチャンネル - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    YouTubeで世界史を楽しもう 最近友人から 「世界史のYouTubeチャンネルやってみたら?」 と言われたのですが、動画編集が面倒だし、口下手ですし、 何よりいつも見ている世界史のYouTubeチャンネルを見てると、とてもじゃないけどこれには勝てないなあと思います。 ということで、今回はぼくがよく見る世界史のYouTubeチャンネルを紹介します。 先にお断りしておきます、スイマセン、全部英語です。。 日語で面白いものがあまりなくて。ただ、英語が分からなくても何となく分かるものもあります。 1. "Crash Cource" 基はスピーカーによる語りで進んでいくのですが、要所にピクトグラムの可愛いアニメが使われたりしていて、とっても分かりやすい。オシャレ。 「ナショナリズムとは何か」「マネーの歴史」「マルサス主義について」等々。かなり格的な歴史ものです。 とってもおススメ。毎晩ご飯

    世界史を楽しむ!おすすめYouTubeチャンネル - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2015/03/15
    SciShowがよかった(小並感
  • 留年コンサルタントの話

    あなたの灰色に輝く留年ライフを素敵にサポートいたします。留年コンサルタントをぜひぜひご活用ください。 えーと、僕のツイッターを見ている方はプロフィールにこんなことを書いてるのを見てなんじゃこれと思ってくれたことがあるかもしれません。 作家、留年コンサルタント。電撃文庫にて「秘密結社とルールと恋」「閉鎖学園のリベリオン」を書いている。好きなジャンルはSFとラブコメ。小説のネタ探しのため進学しますと大学院の面接で言って教授に怪訝な顔をされたりする。豊富な留年経験を生かして、留年コンサルタントとして活躍したい。 もちろん、冗談です。そして、それと同じくらい、気です。 実は、この企画は僕が始めた物ではありません。けんぼーさん(>>なれる!留年コンサルタント-けんぼーは留年生)、土井ヴぃ/vivitさん(>>留年コンサルタントについて、改めて-いつクリはてブロ)に、僕が賛同したものです。 お二人の

    留年コンサルタントの話
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2015/03/15
    “もちろん留年などしないに越したことはありません。ですが、留年者にしかできないこと、というものもあります。案外、ボーナスステージはあるかもしれませんよ。” ホンマこれ。みんな相談しよう