Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / labaq.com (4)

  • 「IQ60以下の人はニンジン」と発言したことで英BBCが謝罪 : らばQ

    「IQ60以下の人はニンジン」と発言したことで英BBCが謝罪 IQ(知能指数)は、知能検査の結果を表わす数値で、数字が高い人は知能が高く、数字が低いほど知能が低いことを表わします。 このIQの特に高い人(人口上位2%)のみが会員になることのできる団体「メンサ」のスポークスマンが、英BBCの番組でIQの低い人のことをニンジン呼ばわりしたことから視聴者からクレームがあり、謝罪することになりました。 問題の発言があったのは英BBCの朝の生放送の番組でのこと。 メンサ会員であるピーター・ベイムブリッジ氏がインタビューを受け、IQテストの効果やその判断についてコメントをしていました。 そのときの彼の説明が、「ほとんどの人のIQは平均的な100前後であり、その数値が高いほど頭が良いということになります。もしあなたのIQが60くらいなら、多分あなたはニンジンなのでしょう」 この番組を見ていた視聴者から苦

    「IQ60以下の人はニンジン」と発言したことで英BBCが謝罪 : らばQ
    sillyfish
    sillyfish 2013/01/14
    なぜニンジン?!と思ったが、「ニンジン」の語に何か比喩的な意味があるのだろうか/id:filinion (訂正)英国のlearning disabilityは知的障害を含む語だったかと。日本でも、境界知能の学習障害児の方が顕在化しやすいと聞く
  • 一度は食べてみたくなる世界50カ国の朝食をずらりと並べた写真 : らばQ

    一度はべてみたくなる世界50カ国の朝をずらりと並べた写真 朝ごはん、いつもどんなものをべているでしょうか。 事の多様化・グローバル化が進んだとは言え、やはり国ごとに大きな特色があるようです。 世界50の国・地域の朝をご紹介します。 1. イングランド 2. イラン 3. キューバ 4. ポーランド 5. スペイン 6. モロッコ 7. ハワイ 8. スウェーデン 9. アイスランド 10. ポルトガル 11. オーストラリア 12. ブラジル 13. イタリア 14. ウェールズ 15. デンマーク 16. フィリピン 17. アラスカ 18. ドイツ 19. アメリカ 20. フランス 21. インド 22. スコットランド 23. タイ 24. アルゼンチン 25. アイルランド 26. カナダ 27. メキシコ 28. ロシア 29. ベトナム 30. ペルー 31. ボリ

    一度は食べてみたくなる世界50カ国の朝食をずらりと並べた写真 : らばQ
    sillyfish
    sillyfish 2011/10/22
    同じ中国でも、北京周辺の朝食はこのページで言うと「モンゴル」のものに近い。油条(果子)をはじめ揚げ物が多いので、胃の調子を整えてからお越しください
  • 飼うとこんなにもかわいいサバンナキャットの写真いろいろ : らばQ

    飼うとこんなにもかわいいサバンナキャットの写真いろいろ 以前、体高43cmのギネス記録を持つ世界一背の高い「サバンナキャット」をご紹介したことがありましたが、複数匹を仲良く飼っている家庭がありました。 子供たちと一緒に暮らしている写真をご覧ください。 1. 小さな子供たちと並ぶと、大きいことが一目瞭然。 サバンナキャットはサーバル(ヤマネコ)とイエネコの混血種。ギネスブックで世界一背の高いとして登録されています。 2. 見かけは普通のよりワイルドですが、この写真からは大人しそうに見えますね。 3. …前文撤回です。野生の味がにじみ出ています。 4. うらやましくなるほどの長い足。 5. 2匹連れ立って。 6. ぬいぐるみとじゃれているのか、狩りをしてるつもりなのか…。 7. 狙いすました目をしているときは、イエネコとは明らかに違いますね。」 8. 親子でキス。 9. 3匹仲良くペロペ

    飼うとこんなにもかわいいサバンナキャットの写真いろいろ : らばQ
    sillyfish
    sillyfish 2011/08/24
    鋭いまなざしを向けられると、つい「ごめんなさい」って言いたくなるのはどうしてだろう…
  • 子供どころか大人だって泣きそう…やっぱり恐ろしいロシアの遊具・彫刻いろいろ : らばQ

    子供どころか大人だって泣きそう…やっぱり恐ろしいロシアの遊具・彫刻いろいろ ロシアの遊具や彫刻が恐ろしいのは以前にもご紹介した事があるのですが、まだまだありました。 当に子供たちのために作ったのか、そしてあちらの子供たちは喜ぶのか、見れば見るほど疑問に思うロシアの遊具・彫刻をご覧ください。 からここまでかわいい要素を取り除けることが奇跡。 もう言葉では表現できない怖さ。 この集団に混じるとどうにかなってしまいそう。 怪獣って怖いものですけど、限度ってあると思うんです。 格好良いはずなんですが、近づきたくありません。 ボロぞうき……いや、かわいい牛さん。 夢に出るから! これくらいならかわいいかもって思えてきました。 子供たちが喜びそうに無いロボット。 首が無い、さすがにこれはいたずらで壊されたのだと思いますが。 子供に見せていいんでしょうか、これ。 首、さらされてます。 首、さらされま

    子供どころか大人だって泣きそう…やっぱり恐ろしいロシアの遊具・彫刻いろいろ : らばQ
    sillyfish
    sillyfish 2011/02/13
    これが、ロシア・アヴァンギャルドを生み出す英才教育か…/フランスの育児雑貨にも、いかにも現代思想家が生まれそうなデザインのがある
  • 1