Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / omocoro.jp (11)

  • めちゃくちゃデカくて重い机を買っただけなのに | オモコロ

    これは、めちゃくちゃでかくて重い机を買った人間の出会いと別れの物語である

    めちゃくちゃデカくて重い机を買っただけなのに | オモコロ
    sin4xe1
    sin4xe1 2024/08/27
    ブビンガ欲しい
  • 本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス!

    この記事は、今までを読んだことがないWEBライターが「走れメロス」を読破する記事です。 <この記事に出てくる人> WEBライター。を読んだ経験はゼロ。漫画ならいっぱいある。 友達。みくのしんがを読む手伝いをする。 を読むということで 終始、不安そうなみくのしん 緊張するわ〜。予防接種の待合室みたい みくのしんは今まで何かを読んだことはないの? う〜ん。学生の頃に友達から「キノの旅」を勧められたことがあるんだけど…… お〜いいじゃん! 短編だから読みやすかったんじゃない? あれってたしか言葉を話すバイク? が出てきたよね? そうそう。エルメスね! 懐かしいな〜! 俺は「バイクがしゃべる」という事実が理解できなくてギブアップしちゃった Oh… ▼シーンやキャラクターの顔や声色など、書いてあることを自分なりに飲み込んで、脳内で想像しないといけない。それを文字を読みながら行うという処理が

    本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス!
    sin4xe1
    sin4xe1 2022/11/01
    ヤマザキマリの絵になってもうた
  • みんなが教えてくれたAmazonプライムビデオのマジのおすすめ | オモコロブロス!

    株式会社バーグハンバーグバーグが運営する、答えをアゲてくQ&Aサイト「コロモー」に投稿された情報の中から、役立ちそうなテーマをピックアップ! 今回のテーマはこちら! Amazonプライムビデオの「マジのおすすめ」をアゲて (質問投稿者:歩く煩悩さん) Amazonプライム・ビデオは、Amazonプライム会員なら追加料金なしで映画やドラマ、アニメからバラエティ番組まで見放題なのは皆さんご存知の通り! 使わなきゃもったいないと思いつつ、どの作品を観ていいか分からなくて結局なにも観ない……という人も結構いると思います。そんなときにこういう質問はとてもありがたいですね! 今回はこの質問に挙げられた20作品を投稿者のコメントとともに紹介します!! グッド・オーメンズ マブの天使と悪魔をずっと見られる 衣装が凄くいい 板野あいださん

    みんなが教えてくれたAmazonプライムビデオのマジのおすすめ | オモコロブロス!
  • 選手もチームも知らないけど、スタジアムにサッカーを見に行って楽しめるのか? | オモコロ

    生まれて初めて、スタジアムでサッカーを見ます。 さかのぼること数日…… 左:オモコロ編集長・原宿 / 右:この記事を書いているライター・加味條 先日、「プロサッカーの応援団長って何者?人たちに聞いてみた」という記事に参加した原宿。 (ちなみにこの記事と今回の記事は特に繋がっていないので読まなくても大丈夫!) Jリーグの話聞いてたら、マジでサッカー観に行ってみたくなった!! サッカースタジアムっていきなり行って見れるもんなんですかね…? ちょうど記事で紹介した東京ヴェルディの試合が今週末にありますよ。まだチケット取れそうですが、行っちゃいますか? 行けるぅぅぅぅ!!! 行きましょう!! というわけでこの記事では、サッカー門外漢の原宿が、人生で初めてスタジアムでサッカーを観る様子をお届けする。 ナビゲーターを務めるのは、年間5回くらいスタジアムに行くライトなサッカーファン、加味條。 サッカー

    選手もチームも知らないけど、スタジアムにサッカーを見に行って楽しめるのか? | オモコロ
  • プロサッカーの応援団長って何者?本人たちに聞いてみた | オモコロ

    コールリーダーという言葉をご存じだろうか? ざっくり言えば、サッカー・Jリーグの各チームにいる、応援団長みたいなものだ。 例えば、あなたがAというサッカーチームの応援にスタジアムに行ったとすると、中はこんな風になっている。 応援席であるゴール裏では、サポーターたちが試合の間じゅうずっと、チャントと呼ばれる応援歌を歌ったり、手拍子を送ったりして、チームの背中を押している。(※2022年現在は飛沫拡散防止のため手拍子のみ) そのサポーター席の先頭に立ち、拡声器を片手にサポーターを煽り、応援を盛り上げるのがコールリーダーというわけだ。 ※イメージ図 しかしこのコールリーダー、実はJリーグファンにとっても、謎が多い存在だ。 ・1年40試合以上あるけど、全部の試合に行ってるの? ・仕事はどうしてるの? ・チームから何か見返りはあるの? ・応援歌はどうやって作っているの? ・そもそもどうやってコールリ

    プロサッカーの応援団長って何者?本人たちに聞いてみた | オモコロ
  • 【第一回】Jazz for your Soul選手権 | オモコロ

    ギャラクシー アロエ マンスーン 養命酒 山口 シャボン玉 まきの でっかいバカルディのパラソル ヤスミノ シャワーヘッド かんち ポリタンク 恐山 腐ったニンジン らむ屋敷 毛氈(書き初めの時に下に引く布) 原宿 日一なが〜いチョコ(30円) 夢顎んく トランプ 加藤 魚棒 永田 掃除機 ARuFa パイプユニッシュ ※絶対に真似しないでください 長島 布団乾燥機 野田せいぞ シャワーホース 【結果発表】 優勝は長島!!!! 長島にはゲームキューブのACアダプタが贈呈されます。 音楽とは君自身の経験であり、君の思想であり、知恵なのだ。 もし君が真の生活を送らなければ、君の楽器は何も真の響きを持たないだろう。 by チャーリー・パーカー この記事を武田真治に捧ぐ

    【第一回】Jazz for your Soul選手権 | オモコロ
  • 【おすすめサッカー漫画12選】「ハンドシーン」を500冊読んで数えてみた | オモコロ

    こんにちは! ライターのオケモトです。 皆さん、サッカーはお好きでしょうか? 僕は高校時代サッカー部に所属していたこともあり、サッカー好きです。先日のアジアカップは盛り上がりましたね! 順調に決勝戦まで勝ち進んでいった日ですが、決勝戦でカタールに惜しくも敗れてしまいました。当に残念です。 ところでこの試合、勝敗を分けたといっても過言ではないシーンがあったのです。 それが…… ハンドとは 競技者が手、または腕を用いて意図的にボールに触れる行為。 またはボールを手で扱う反則である。 要するにサッカーボールを手で触っちゃダメというルールなわけですが、アジアカップの決勝・日vsカタールでは吉田選手のハンドによる反則からPK(ペナルティーキック)を決められたことで流れがカタールに向いてしまい、残念ながら日が敗北してしまいました。 そんな試合を決めてしまうほどの重大な反則となる「ハンド」ですが

    【おすすめサッカー漫画12選】「ハンドシーン」を500冊読んで数えてみた | オモコロ
    sin4xe1
    sin4xe1 2019/02/15
    Jドリームにゴールキーパーのエリア外のハンドがあったような
  • 【検証】「映画予告あるある」さえ押さえていれば、適当なテーマでも映画っぽくなる? | オモコロ

    こんにちは、オモコロ編集部です。 今や人類共通のエンターテイメントとして、世界中の人達を楽しませている映画。アクション、恋愛、ホラー、青春などなど……そのジャンルは多岐に渡ります。 さて、そんな映画を観に行くと、上映前に必ず見ることになるのが、「予告編」です。 ※こういうの その作品の内容をダイジェストでまとめ、観客の興味を惹かせる映画の予告編。 短い時間でその作品の雰囲気などがわかるため、色々な映画の予告編をチェックしている人も多いのではないでしょうか。 ……しかし、このたび我々は、映画の予告編の『ある法則』に気付いてしまったのです。 それがこちら。 そう、映画の予告編をよく見てみると、展開やセリフ、演出などが似ている予告編が多いことに気付いたのです。いわば、「映画予告あるある」が多数あるということになります。 ……そしてもし、映画の予告編が「あるある」だけで構成されているならば、こんな

    【検証】「映画予告あるある」さえ押さえていれば、適当なテーマでも映画っぽくなる? | オモコロ
    sin4xe1
    sin4xe1 2017/12/23
    アイドル映画とかバカにするけどやっぱ役者はすごいんだな
  • 【漫画】ツキイチ! 生理ちゃん | オモコロ

    女性のところには月に一度「生理ちゃん」がやってくる。16ページの短編漫画です。

    【漫画】ツキイチ! 生理ちゃん | オモコロ
  • 【漫画】シモダテツヤと私 | オモコロ

    どもー!ミサワです!今お風呂に入っている最中なので裸で失礼しますね!あっ、お風呂ですか?もちろん半身浴です!しかしお風呂から出たら半袖と長袖どっちを着ようかなぁ…?迷う…迷うけど…必ず決めるつもりです!

    【漫画】シモダテツヤと私 | オモコロ
  • Z級サメ映画マニアに聞いた本当に面白いサメ映画 | オモコロ

    恐山です。 みなさんは「サメ映画」と聞いて何を想像しますか? おそらくスピルバーグ監督の『JAWS』を思い浮かべたのではないでしょうか。 この映画のせいで海に入れなくなった人が続出したという、映画史に残る傑作です。 しかし、サメの恐怖を描いた映画はJAWS以外にも今なおたくさん作られています。 もしかしたら、みんなが知らない隠れ名作サメ映画があるかもしれない…… そこで今回は「当に面白いサメ映画」を知るために Z級映画愛好家、知的風ハットさんのお宅にお邪魔してお話を伺ってきました。 知的風ハット さん(@itukayomu ) サメ映画を中心に、『メタルマン』『フロッグマン』『エイリアンvsアバター』など ほとんどの人が知らないZ級映画を観て紹介している。 別名「メタルマンの人」「人柱」 今日はよろしくお願いします。これ、おみやげです。 サメ映画が好きだからってフカヒレ好きなわけではない

    Z級サメ映画マニアに聞いた本当に面白いサメ映画 | オモコロ
    sin4xe1
    sin4xe1 2015/10/24
    ジュラシック・シャーク
  • 1