Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年9月15日のブックマーク (4件)

  • 「ネットは無料」の常識を破れ

    ジェーソン・カッツが窮地に陥ったのは前回の不況期、01年のことだった。彼が経営するインターネットサイト「パルトーク」はサービスを無料で提供して広告料で稼ごうとしていたが、IT(情報技術)バブルの崩壊を受けて広告が急減したのだ。 パルトークは文字だけでなく音声を使って対話できるチャットルームを運営していた。そこでカッツは特別機能を追加した利用プランを有料化するという大胆な策を講じた。 おかげで04年以降、経営は黒字に。業界の常識に反して、ユーザーはオンラインサービスにカネを払うものだとカッツは考えるようになった。「料金を払ってくれなどと頼んだら、ライバルに顧客を奪われると恐れる企業もあるようだが、それは明らかに誤解だ」 だとすれば、大手ハイテク企業の多くが誤解していることになる。米ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手フェースブックは2億5000万人の会員を擁するネット最大級の

    sippu
    sippu 2009/09/15
    決算方法が未だに面倒なんだよね.カードで楽になったけどセキュアさがまだなあと思う.電子マネーが普及すればそろそろ解決してほしい.
  • Mozilla Re-Mix: YourFileHostを使いやすくカスタマイズできるGreasemonkey スクリプト「Simple YourFileHost」

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

    sippu
    sippu 2009/09/15
    これすごい良いけど少しは広告を置いてあげる良心がほしいと思ってしまったw
  • HTML5 のセクションアウトラインを生成してみよう! - IT戦記

    昨日 HTML5 のセクションアウトラインを取得する JavaScript - IT戦記 という記事で、以下の JavaScript ファイルを公開しました Outliner.js で 公開したのはいいのですが、 @amachang 使い方がわからんです…。見てるページで試せるように、Bookmarkletになっていると嬉しいです。 http://twitter.com/os0x/status/3972339847 …肝心の使い方を書くのを忘れていました>< >< というわけで簡単に使い方を解説したいと思うます。 手順は 2 ステップ 1. まず outliner.js を読み込む <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>hoge<title> <script type="text/javascript" src="http://amachang.saku

    HTML5 のセクションアウトラインを生成してみよう! - IT戦記
    sippu
    sippu 2009/09/15
    アウトラインおもしろい
  • Advanced Gnome Menu (AGM)

    Advanced Gnome Menu (or AGM) is a combination between a menu and a dock. Even though the word 'Gnome' is in it's name, it will soon also work with KDE and Xfce (or it could already work, I can't test this as I only have Gnome installed). It supports themes, plugins (actually this is what's displayed in it: the usual gnome menu, bookmarks, favorite apps, etc), transparency, etc. To install it, down

    Advanced Gnome Menu (AGM)
    sippu
    sippu 2009/09/15
    ubuntu jauntyでAGMがうまく動かなかった時の対処法あり