wxHaskellで、エディットコントロールに入力した文字列を取り出すにはどうしたら良いのか調べていました。 Hoogleでは情報がヒットしないので調べ辛い.... 色々調べた結果、 textDialogが使えそう。 textDialog :: Window a -> String -> String -> String -> IO String ふむ。 Stringがいっぱい。 とりあえず試してみた。 Windowは型クラス。 PropやPanel,Frameなどを指定します。 import Graphics.UI.WX import Graphics.UI.WXCore main = start gui gui = do f <- frame [text := "test"] p <- panel f [] str <- textDialog p "title" "mainTitle"
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
こんな初歩的なことでもドキュメントを漁らないとならん(笑) 美しく書けるのは嬉しいんだけど、大半の関数が知らない関数なので、何をするにもまずドキュメント、という感じになってしまいます。 wxHaskellでマウスの位置を取得するには大雑把に2通りの方法があり、イベント通知を受け取って処理するか、直接関数を叩いて取得するかの方法があります。 イベントの方法の場合は次のような感じ。 onMotion :: Point -> IO () ... set wnd [on motion := onMotion]直接叩く場合には、次の関数を利用します。 windowGetMousePosition :: Window a -> IO Point後者のほうは、マウス位置の引数を渡してくれないイベントハンドラでマウス位置を取得するのに必要です。リストコントロールとかのイベントに渡されてくる情報って、どの要
The document discusses WxHaskell, which allows creating graphical user interfaces (GUIs) in Haskell using the wxWidgets library. It provides examples of creating basic windows and adding buttons, text boxes, and other widgets to the windows. It also discusses handling events from buttons by linking them to functions. The document recommends WxHaskell as a way to understand Haskell by creating GUI
日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。
前回積み残しのコンソールが出てしまう問題だが、 PEファイルのフォーマットを調べるとSubsystemのフラグに それっぽいものが有ったのでいじってみると見事出なくなった。 これにて解決である。(これで良いのか…?) 後学の為に場所を記しておく。 (こんなとこだけ記されてもうれしくない方はちゃんとしたところで PEファイルのフォーマットを調べましょう) ここ(アドレスDCh)の2バイトが0002hだとWindowsGUIアプリということのようである。 (追記: リンカのオプションにオプションがあるようです…。 ですので、上のような書き換えをせずとも ghc -optl -mwindows で良いようです) 続いて根本的問題のように思える日本語について考える。 そもそもなぜ日本語が使えないかというと、GHCがSJISを 受け付けてくれないからなのである。 プログラムの動作としては、Strin
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く