Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

畜産に関するskam666のブックマーク (33)

  • 日本人が知らない、養豚の「残酷な現実」…日本ハムが“改善の草分け”になるか?(細川 幸一) @moneygendai

    人が知らない、養豚の「残酷な現実」…日ハムが“改善の草分け”になるか? 消費者も無関係とは言えない 「豚小屋」という言葉がある。当然、豚を飼育する小屋のことだが、小さくて汚い家や部屋の例えでもある。また、ひどく劣悪な環境の刑務所などの意味で使うこともある。 しかし、来、豚はきれい好きだ。豚はスペースさえあれば餌をべる場所からできるだけ離れた場所に糞をする。つまり衛生的な場所で暮らしたいという欲求を持っている。 子供を産むときは心地よい巣を作るし、群れを作り、行動をともにし、子育てを分担したり、他の豚の子供の面倒を見ることも珍しくはないという。 では、なぜ狭くて汚い場所を豚小屋というのか。それはひとえに人間がそういう環境で豚を飼育しているイメージがあるからだろう。 「ストール飼育」の劣悪な環境 日の養豚場の90%が採用している「ストール飼育」という飼育方法がある。妊娠ストール、分

    日本人が知らない、養豚の「残酷な現実」…日本ハムが“改善の草分け”になるか?(細川 幸一) @moneygendai
    skam666
    skam666 2021/12/05
    “日本の養豚場の90%が採用している「ストール飼育」という飼育方法(中略)世界中の養豚場が廃止し始めている(中略)日本ハム株式会社が11月11日に妊娠ストールフリーを表明した”
  • モンゴルの寒雪害【ゾド】の可能性

    【各国活動】 【パート2】能登半島地震のあと、子どもたちが感じている気持ちや疑問への一問一… 能登半島地震から、間もなく1年を迎えます。セーブ・ザ・チルドレンは、主に被災…

    モンゴルの寒雪害【ゾド】の可能性
    skam666
    skam666 2018/12/01
    “モンゴル特有の寒雪害です(中略)夏の干ばつによる牧草の欠乏に始まり、冬の大雪(10cmから350cm)や厳しい寒さ(-40℃から-50℃)が続くことによって、大量の家畜が死んでしまう”
  • 巨大な牛がオーストラリアに出現。大きくなりすぎて命が助かる | ハフポスト

    ニッカーズと名付けられたその牛は、オーストラリア南西の街・マイアラップにある牧場で飼われている7歳のホルスタイン。 An enormous steer in Western Australia is making headlines. At 194cm 'Knickers' is the largest in his category in Australia. Story: https://t.co/ZI472MBUU4#7Newspic.twitter.com/MDEMwEbD8R — 7 News Central Queensland (@7NewsCQ) 2018年11月27日

    巨大な牛がオーストラリアに出現。大きくなりすぎて命が助かる | ハフポスト
    skam666
    skam666 2018/11/28
    “オーストラリア南西の街・マイアラップにある牧場で飼われている7歳のホルスタイン 高さは194センチで、重さ1.4トン。平均的なホルスタインに比べて、体重は2倍、高さは50センチ高い”
  • 仏「ビーガン」一部が過激化…精肉店襲撃も|日テレNEWS24

    skam666
    skam666 2018/10/16
    “食肉処理施設などに侵入して家畜を逃がしたりする様子を撮影して、ホームページなどで公開する団体もある。フランスのメディアなどはこうした告発への共感が徐々に社会に広がり、過激な活動を後押ししていると”
  • 国産バターはなぜ高い? 自由な流通から、遂に「安くておいしい」バター誕生!:ガイアの夜明け | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

    現場で奮闘する人たちの姿を通して、さまざまな経済ニュースの裏側を伝えるドキュメンタリー番組「ガイアの夜明け」(毎週火曜夜10時)。8月14日(火)は、2016年11月放送から続く「巨大"規制"に挑む!」シリーズの第3弾を放送。国産バターをめぐって繰り広げられている駆け引きを追跡取材し、酪農の現場に横たわる課題と未来像についてレポートする。 酪農家VS農協...新たな壮絶バトルの行方は? ここ数年、たびたび社会問題となった「バター不足」。その背景には、全国の生乳流通の96%を取り扱う「指定団体」や地域の農協が抱える問題が絡んでいることが、2016年11月放送の「巨大"規制"に挑む!」シリーズ第1弾で明らかに。番組では、生乳を自由に取り引きすることで、酪農家は収入がアップし、消費者はより安いバターを買える新たな仕組みづくりを目指す「MMJ(ミルク・マーケット・ジャパン)」の挑戦を描いた。 20

    国産バターはなぜ高い? 自由な流通から、遂に「安くておいしい」バター誕生!:ガイアの夜明け | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
    skam666
    skam666 2018/08/25
    “生乳を自由に取り引きすることで、酪農家は収入がアップし、消費者はより安いバターを買える新たな仕組みづくりを目指す「MMJ(ミルク・マーケット・ジャパン)」の挑戦“
  • 畜産動物たちに希望を Hope For Animals|鶏、豚、牛などのアニマルウェルフェア、ヴィーガンの情報サイト

    topics 卵 採卵鶏 屠殺(と畜) 肉用鶏国内鶏肉処理のレベル再び低下:屠殺に失敗し70万頭の鶏を生きたまま熱湯に入れ殺すAnimal Rights Centeraccess_time2024/12/04remove_red_eye392 Views

    畜産動物たちに希望を Hope For Animals|鶏、豚、牛などのアニマルウェルフェア、ヴィーガンの情報サイト
  • 牛も顔認証で識別される時代に! 酪農家向けに飼育管理システム開発へ | Techable(テッカブル)

    顔認証システムといえば、デジタル画像から人を自動的に識別する技術。スマホのセキュリティ管理や写真編集での顔検出などに利用されている。 しかし、米糧メジャーのCargillがこのほど発表したのは、かなり意外な活用法。なんと、牛の個体識別に顔認証を活用するというもの。それぞれの牛がどれくらい餌をべて水を飲んでいるかなどを管理するのに役立てるという。 ・模様や色を手がかりに Cargillと、マシンビジョンを手がけるCainthusが業務提携し、酪農家のためのAIシステムを開発すると発表した。 牛の顔認証って?と思う読者もいるかと思う。基的に人間同様、牛もそれぞれ顔が異なる。それから、模様や色の違いもある。それらを材料に、人工知能を使って判別するのだという。 発表によると、わずか数秒でその個体の特徴を取り込み、識別できるようになるとのこと。 ・効率的な飼育へ 使い方はというと、カメラを設置

    牛も顔認証で識別される時代に! 酪農家向けに飼育管理システム開発へ | Techable(テッカブル)
    skam666
    skam666 2018/02/08
    “米食糧メジャーのCargillがこのほど発表したのは、かなり意外な活用法。なんと、牛の個体識別に顔認証を活用するというもの。それぞれの牛がどれくらい餌を食べて水を飲んでいるかなどを管理するのに役立てる”
  • 牛や豚にもウェアラブル端末──畜産に革新をもたらす「動物のインターネット」が動き始めた

    skam666
    skam666 2017/07/12
    “「動物のインターネット」(IoA)とでもいうべきシステムによって、鶏の病気や子豚の事故死が防げるようになるなど、畜産の効率がアップするのだという。取り組みの最前線に迫った”
  • モンゴルで家畜が大量死 その原因「ゾド」とは(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    モンゴルで家畜の大量死「世界一寒い首都」ウランバートルを持つモンゴル。緯度の高さはフランス・パリとそう変わらないにもかかわらず、シベリア大陸で冷やされた空気に包まれる冬は、マイナス数十度の厳寒な世界に閉ざされます。 このただでさえ寒さが厳しいこの国に、今冬は例年以上の寒波が襲っています。 【2月16日AFP】 「国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)は15日、モンゴルが2年連続で「ゾド(dzud)」と呼ばれる厳しい気象に見舞われ、多数の遊牧民が家畜を失う破滅的な事態に直面していると発表し、国際的な緊急支援の要請に乗り出した。 当局の統計によると、「ゾド」が原因で死んだ家畜は2月上旬時点で少なくとも4万2546頭に上っている。またモンゴル国内の21県のうち、17県に暮らす15万7000人以上の人々が「危険」にさらされているという。」 「ゾド」の正体ゾドとは、夏の乾燥した天候の後の、冬の厳しい寒

    モンゴルで家畜が大量死 その原因「ゾド」とは(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    skam666
    skam666 2017/03/28
    “ゾドとは、夏の乾燥した天候の後の、冬の厳しい寒さと大雪のことをさします。 ゾドが起きると、家畜は夏に十分な牧草を食べることができず、脂肪が蓄えられなくなるので、寒さに耐えられず多くが死に至ります”
  • ゲノム編集でマグロやウシ、育てやすく - 日本経済新聞

    狙った遺伝子の働きを高効率で変える新技術「ゲノム編集」を魚や家畜に適用した研究成果が相次いでいる。水産総合研究センターなどは色素の遺伝子が働かないマグロ作りで新技術を試し、養殖中の激突死を防ぐ道を開いた。農業・品産業技術総合研究機構などは新技術による子ウシ誕生にめどを付けた。今後、品種改良にゲノム編集が幅広く使われそうだ。水産総合研究センターなどは水槽でマグロの産んだ受精卵を集めて酵素などを

    ゲノム編集でマグロやウシ、育てやすく - 日本経済新聞
    skam666
    skam666 2016/05/17
    "水産総合研究センターなどは色素の遺伝子が働かないマグロ作りで新技術を試し、養殖中の激突死を防ぐ道を開いた(略)農研機構と岡山大学はウシの体細胞を(略)ゲノム編集できることを確認(略)狙いは遺伝病の発症防止"
  • ひたすら豚だけの立体アート 養豚農家産まれの芸術家:朝日新聞デジタル

    夢見るピンクの豚からリアルに再現された豚まで、ひたすら豚だけを立体造形で表現している異色の芸術家、小野養豚(ようと)んさん(37)=筑波大助教=の展覧会「小野養豚ん展...pigeep...pigeep...」が埼玉県川越市立美術館で開かれている。 「pigeep」は、pig(豚)とsleep(眠る)を合成した、養豚んさんの造語。美術館のエントランスに展示された作品「...pigeep...pigeep...」は、母子の豚が寝息をたて、肌を触れ合いながら夢の世界へと飛んでいく幸せな時間を表現したという。「豚って寝るときは寄り添って温め合って寝るんですよ」と養豚んさん。 タッチアートコーナーに展示されている作品「暖」は、手袋を着用して作品に直接触れることができる。寄り添って行動する豚の姿をそのまま表現した。 養豚んさんは群馬県の養豚農家生まれ。1千頭超の豚に囲まれ、フン掃除も手伝った。美術大

    ひたすら豚だけの立体アート 養豚農家産まれの芸術家:朝日新聞デジタル
    skam666
    skam666 2016/03/12
    “養豚んさんは群馬県の養豚農家生まれ(中略)身近な存在だった豚をモチーフに、主にポリエステル樹脂を使った立体作品の制作を始めた”
  • 原発20キロ圏内に生きる男 - Alone in the Zone

    福島の警戒区域にただ独り残る松村直登。Surviving solo in the Fukushima evacuation zone. http://bit.ly/19tD58x English: http://bit.ly/1hjFtf9 誰もいなくなった警戒区域でただ独り、生きる男。彼には、ひとつの使命があった。 東日大震災から2年。福島県双葉郡富岡町は今なお立入禁止の警戒区域に指定されている。全町民が避難したなか、この地にたった独り、残ると決意した男が。松村直登、53歳。この地を襲った惨事に苛立ちながらも、彼が居続けるのには訳があった。警戒区域で孤独に暮らしてきた男が語った、愛と憎しみの2年間。 Two years since the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant went into full meltdown, and the

    原発20キロ圏内に生きる男 - Alone in the Zone
    skam666
    skam666 2016/01/27
    “福島県双葉郡富岡町は今なお立入禁止の警戒区域に指定されてい­る。全町民が避難したなか、この地にたった独り、残ると決意した男が。松村直登、53­歳(中略)彼が居続けるのには訳があった”
  • 江戸時代の鎖国の持続可能性 - サイエンスとサピエンス

    江戸時代の鎖国は文明国が比較的クローズドな環境で行った貴重な実験例だった。世界でも有数の恵まれた海からの海藻や魚などの水揚げがありはしたが、江戸期の日人は国土で収穫した糧を国内で消費することで300年間も列島に閉じこもりを続けた。おおよそ三千万人程度で比較的安定していたと言えよう。 その長い自立過程で奇妙な事実を見つけ出したのが歴史人口学の慶応大の学者たちだ。速水融が見出したのが、こういう事実だ。 家畜の絶対数はどこでも減っているが、いちばん減ったのは平坦部で、山間部はそんなに減っていない(もちろん絶対数は減ったけれども)。平野地帯ではほとんど家畜がいなくなり、いても家数数十軒に一頭程度、村に一頭か二頭しかいないという状況になった。当初は家畜が農耕に使われていた可能性が高く、四、五軒に一頭でも交代交代に使うことで、農耕の最初に鋤で土地を掘り起こす目的に使うことができたが、村で一頭になる

    江戸時代の鎖国の持続可能性 - サイエンスとサピエンス
    skam666
    skam666 2015/12/23
    “「草原」よりは森林に差し替えたほうが、土地の生産性=土壌の栄養素の維持には有用(中略)江戸期の為政者と農民は(中略)家畜を減少させてみずからの生活スタイルを狭い国土で持続的に生存可能なように変化させた”
  • 「合法的に脱税」できる職種 牛農家と5000万円以下の開業医

    中央集権国家で少子高齢化が進むこの国では、何らかの「線引き」をして受益と負担を分けなければ国家が成り立たない以上、それを「必要悪」といわざるを得ない部分はある。しかしその「線引き」が、政治家や官僚の都合や怠慢によってなされ、結果として国民に格差を付けているケースもある。 「畜産農家が肥育した牛を売却した場合、1頭につき利益100万円までは非課税だが、豚や鶏は対象外」という線引きがされている。農水省「畜産物生産費統計」(2015年)によると黒毛和牛1頭の粗利は平均約85万円だから、「牛」農家はほとんど税金を払わなくていいことになる。 また、自営業者には「過少申告」が許される職種がある。社会保険診療報酬(健康保険からの医療費支払い)が5000万円以下の開業医(医師、歯科医師)には、実際に使ったより多い必要経費を計上できる特例があるからだ。 例えば他の自営業者が10万円で仕入れた大根100を「

    「合法的に脱税」できる職種 牛農家と5000万円以下の開業医
    skam666
    skam666 2015/08/17
    “牛の非課税特権は自民党の有力な畜産族議員の働きかけでできた特例で、開業医の税制特権は日本医師会の政治力でつくられた”
  • 生放送で子ウサギ撲殺 デンマークのラジオ局「畜産業の残酷さ伝えるため」

    カタール・ドーハのペットショップで展示されたウサギ(2010年3月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/PATRICK BAZ 【5月27日 AFP】デンマークのラジオ局が25日、子ウサギを自転車の空気入れで殴り殺し、その様子を生放送した。ラジオ局側は、畜産業界の残酷な実態に焦点を当てる狙いがあったと説明しているが、同局には翌日、非難が集中した。 ラジオ24syv(Radio24syv)はツイッター(Twitter)で、「余興のつもりでやったのではない」「人間の用として、毎日数千の動物が死んでいる」と語った。 同局によると、動物愛護に対するデンマーク国民の「偽善」を浮き彫りにする目的で、パーソナリティーのアスカ・ユール(Asger Juhl)氏が同日の生放送中に、アラン(Allan)と名付けた子ウサギの頭を繰り返し殴って殺したという。 さらに同局は声明で、「われわれは無残な一生を送った動

    生放送で子ウサギ撲殺 デンマークのラジオ局「畜産業の残酷さ伝えるため」
    skam666
    skam666 2015/05/27
    “動物愛護に対するデンマーク国民の「偽善」を浮き彫りにする目的で、パーソナリティーのアスカ・ユール氏が同日の生放送中に、アランと名付けた子ウサギの頭を繰り返し殴って殺した”
  • 日本のアニマルウェルフェアは向上したのか?| 畜産動物たちに希望を Hope For Animals|鶏、豚、牛などのアニマルウェルフェア、ヴィーガンの情報サイト

    のアニマルウェルフェア(畜産動物福祉)の遅れは国内外で指摘されている。 農水省もこの問題を重く見て、アニマルウェルフェアに取り組んでいるところである。 しかし実際のところ、日のアニマルウェルフェアは向上しているのだろうか? 日の現状を、2007~2009年の全国飼養実態調査と、2014年の飼養実態調査*1をもとに検証した。 その結果わかったことは、次の2点だ。 ・6~8年前のレベルからほとんど変わっていない ・世界の流れに依然として追いついていない 母豚の妊娠ストール使用率2007年:83.1% → 2014年:88.6% *妊娠ストール:豚の自由を著しく奪うとして諸外国で禁止が加速している飼育方法 EU、スイス、カナダ、アメリカの10の州、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ共和国が妊娠ストール廃止を決定。規制に向けて動いている国もある。また諸外国では60以上の企業が廃止

    日本のアニマルウェルフェアは向上したのか?| 畜産動物たちに希望を Hope For Animals|鶏、豚、牛などのアニマルウェルフェア、ヴィーガンの情報サイト
    skam666
    skam666 2015/05/08
    “日本のアニマルウェルフェア(畜産動物福祉)の遅れは国内外で指摘されている。 農水省もこの問題を重く見て、アニマルウェルフェアに取り組んでいるところである。 しかし実質、向上しているのだろうか?”
  • オーストラリアで2つのねじれた顔を持つ牛が競売にかけられ、5万円で落札される(閲覧注意)

    遺伝子の多様性のなせる業で、少数ながら一定確率で2つの顔を持つ牛も誕生する。インドでは牛は聖なる動物であるゆえ、そういった特徴を持った牛はさらに崇められるわけだが、牛を多く所有する畜産国のオーストラリアでも、やはり一定確率でダブルフェイスな牛が誕生するようだ。 しかもこの牛は2つの顔が見事にねじりあって融合しているかなりレアなタイプなもの。健康状態も良好だそうで、この度肉オークションにかけられ、537オーストラリアドル(約5万円)で肉業者に落札されたという。 この牛の体重は約440kg。ねじれた2つ顔には目が1つ、完全に機能する鼻が2つ備わっている。健康状態は良好で、既に去勢されている。 この画像を大きなサイズで見る この牛は、クイーンズランド州北部にあるマリーバ家畜市場でせりにかけられ、肉処理場を営むジャック・シェパードにより537オーストラリアドル(約5万円)で落札された。 この

    オーストラリアで2つのねじれた顔を持つ牛が競売にかけられ、5万円で落札される(閲覧注意)
    skam666
    skam666 2015/03/13
    “ねじれた2つ顔には目が1つ、完全に機能する鼻が2つ備わっている。健康状態は良好”
  • 「同性愛」の雄牛、ネット募金で殺処分免れる

    雌牛を妊娠させられず「同性愛」だとして殺処分が決まった後、ネット募金で命を救われたアイルランドの雄牛「ベンジー(Benjy)」(2014年11月18日入手、撮影日不明)。(c)AFP/JOANNA MCNICHOLAS/HO 【11月20日 AFP】アイルランドで、雌牛を妊娠させられないのは同性愛の傾向があるためだとして殺処分されることになった雄牛が、米人気テレビアニメ「ザ・シンプソンズ(The Simpsons)」の共作者サム・サイモン(Sam Simon)氏らの助命運動によって救われた。英国の保護区で余生を過ごすという。 アイルランド・メイヨー(Mayo)州の農場で繁殖のため飼育されていた肉牛シャロレー(Charolais)種の雄牛「ベンジー(Benjy)」は、農場の雌牛を1匹も妊娠させることができなかった。そこで農場主は、ベンジーを種牛として役立たずだと断じ、肉処理場へ送ることを決

    「同性愛」の雄牛、ネット募金で殺処分免れる
    skam666
    skam666 2014/11/21
    “雌牛を妊娠させられないのは同性愛の傾向があるためだとして殺処分されることになった雄牛が(中略)助命運動によって救われた”
  • NHK NEWS WEB バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜

    バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜 11月19日 19時50分 卓に欠かせない乳製品であるバター。 このバターが、今、全国的に品薄になり、東京のスーパーでは相次いで棚から姿を消しています。 最大の要因は、全国の生産量の半分以上を占める北海道で、昨年度から生産量が減少しているためです。 これまでは順調に生産量を伸ばし続けてきた酪農王国・北海道でなぜ減っているのか。 この背景を探ると、酪農が直面している構造的な問題が浮かび上がってきました。 生産地の現状について、帯広放送局の佐藤庸介記者が報告します。 バターがスーパーから消えた 今月上旬、東京都内のあるスーパーの棚を見て、目を疑いました。 ふだんなら何種類もそろえられているバターが、すべて姿を消していたからです。 不足しているのはほかの店も同じのようで、訪れた買い物客の1人は「バターを探して、これで3軒目。また見つからなかった」と

    NHK NEWS WEB バターが不足 〜岐路に立つ酪農〜
    skam666
    skam666 2014/11/20
    “大規模化が頭打ちとなったことが、牛乳生産量の減少を引き起こしていた(中略)牛の数が80頭を超えるまで大きくなるとむしろエサ代や人件費などのコストの上昇が削減効果を上回ってしまう”
  • 50年前に比べてはるかに巨大化したニワトリたち - e-StoryPost

    左が1957年の品種、真ん中が1978年、右が「ロス308ブロイラー」と呼ばれる2005年の品種。3羽とも同じ年齢だが、近年の鶏は50年前と比べてはるかにデカい。 カナダ・アルバータ大学の研究チームが、時代の異なるブロイラー品種3羽を同じ環境で飼育して、エサの摂取量や成長速度を観察する実験を行った。その結果が上の画像。エサの種類や抗生物質の使用に影響されない、遺伝子レベルでの大きな違いが観察できたという。 品種改良がニワトリに与えた影響 1.近年の鶏は1950年代と比較して遥かに大きい: 画像をみれば一目瞭然。同じ餌を与えられたにもかかわらず、2005年のブロイラーは1957年の約4倍以上の体重に成長した。 2.近年の鶏は生産効率が大幅にアップ: 近年のブロイラーは、摂取した餌を肉に変える効率が良くなったという。研究チームは、与えた餌のグラム数とその鳥の胸肉のグラム数で割り出す「胸肉コンバ

    skam666
    skam666 2014/10/18
    “同じ餌を与えられたにもかかわらず、2005年のブロイラーは1957年の約4倍以上の体重に成長した”