Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2014年2月17日のブックマーク (4件)

  • 制作期間2年以上、「三国志」LINEスタンプにかけた“原作厨”の情熱 “狂気の企画書”420ページ 「あのコマ」入らなかった理由は……

    横山光輝作の漫画「三国志」全60巻。同作に心を奪われたソニー・デジタルエンタテインメント・サービスの原寅彦さん(27)は、「いつかこれをデジタルコンテンツにしたい」と構想を練っていた。 企画が通るずっと前から、インパクトの強いコマを選び出してはスキャンし、集めていた。全1万2419ページから2年以上かけ、4100ものコマをストック。この1月、「LINE」のスタンプになったのは、その中から厳選した40コマだ。 恐怖に満ちた表情で叫ぶ「げえっ」、敵の心理戦に焦る「待てあわてるな これは孔明の罠だ」、山盛りのみかんを差し出す「温州蜜柑でございます」……ネットでも人気のコマを網羅したスタンプは圧倒的な支持を受け、公開直後の売り上げで「アンパンマン」「ふなっしー」に次ぐ3位にランクイン。三十年近く前に連載終了した作品のスタンプが現役の人気キャラと肩を並べるという、異例の事態となった。 「横山先生の三

    制作期間2年以上、「三国志」LINEスタンプにかけた“原作厨”の情熱 “狂気の企画書”420ページ 「あのコマ」入らなかった理由は……
  • 外国で買ったiPadやXperia 日本でネットに繋ぐと法律違反も

    の公衆無線LAN(Wi-Fi)環境にも無料で提供される場所が増えてきた。訪日旅行促進事業をすすめる観光庁も外国人にとって利便性が高いFree(無料) Wi-Fiの設置を推進している。ところが、外国人が自国で使っているスマートフォンをそのまま利用すると電波法違反になってしまうことがある。 総務省総合通信基盤局電波部電波環境課によれば「技術基準適合証明を受けた『技適マーク』表示がない携帯電話やスマートフォンを使用しての無線LAN使用は、原則として電波法四条の違反になります」という。技適マーク表示がない端末でも、国際ローミングして使用する場合は電話事業者が無線局の免許や適合証明を代行していることになるので電波法に違反しないが、Wi-Fiを使用する場合には違反となる。 外国人に人気が高い京都市では、誰でも3時間まで無料でWi-Fiを使える「KYOTO_WiFi(キョウト ワイファイ)」の提供を

    外国で買ったiPadやXperia 日本でネットに繋ぐと法律違反も
    smartbear
    smartbear 2014/02/17
  • x86サーバの開発に取り組むマイクロソフトとx86サーバの事業を手放すIBMと

    IBMがx86サーバ事業を手放し、レノボに売却するという大きなニュースが流れたのは1月下旬。その後、IBMと長年付き合いのある企業の情報部門責任者のお話しを聞く機会がありました。その方曰く、「x86サーバはコモディティ化しつつあるとはいえ、先端技術を持ち信頼できるベンダだからIBMから調達してきたのに。大変残念だ」とのこと。 しかしこの方は一方で、次のようにも話します。「5年後を考えれば、いまと同じように物理サーバを調達しているかと言えば疑問だ。効率性や迅速性を考えると、パブリッククラウドの利用は間違いなく広がるだろう」。 この発言に表れているように数年後の動向を考えれば、IBMのx86サーバ事業と競合しているのはヒューレット・パッカードやデル、シスコなどのシステムベンダーではなく、Amazonクラウドのようなクラウドベンダなのです。 IBMはx86サーバ事業を手放す一方、同社はSoftL

    x86サーバの開発に取り組むマイクロソフトとx86サーバの事業を手放すIBMと
    smartbear
    smartbear 2014/02/17
  • 批判記事について - 前略、セチガラ山より。

    書いた記事については、なるべく忘れようとしています。自分の思い入れよりも、人に覚えてもらえる記事や企画をやりたいので、ノウハウや経験以外に記事を覚えていても、過去の記事に引きずられるばかりで役にたったことがないからです。 ただ、批判記事は書く前も書いた後もずっと心に残ってしまいます。批判記事はいつも不安だし怖いからです。常に「大丈夫だろうか?」と不安に縛られるし、ひっそりと人に恨まれることも多いので、反応のない批判記事がもっとも怖いのです。 それでもやらなきゃいけないときがあります。昨年、かなりドキドキしながら書いたのは以下。 ソフトバンクが分割払い6万件超を誤って滞納扱い、クレジット審査等に影響。半年公表せず - Engadget Japanese 6.3万人の「誤」滞納登録、ソフトバンクは総務省に昨日報告。経産省の見解を訊く - Engadget Japanese 慣れないお金の話で慎

    批判記事について - 前略、セチガラ山より。