Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年3月31日のブックマーク (12件)

  • <北朝鮮ミサイル>「見えたら『ファー』って言う」政府高官(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    政府高官は30日、北朝鮮がミサイルの発射を準備していることに関し「ミサイルが飛んでいるのが見えたら面白いな。見えたら『ファー(打球の飛ぶ方向にいるプレーヤーや観客に警告するかけ声)』って言うのにな」と語った。ミサイルをゴルフボールに例えての表現で、不適切との指摘が出そうだ。 この高官は以前もミサイル防衛(MD)について、「撃っても当たるわけがない」と発言し、批判を受けたことがある。【仙石恭】 【関連ニュース】 <緊急特集>緊迫 北朝鮮情勢 鴻池氏:「弾同士当たるの困難」北朝鮮ミサイル迎撃 北朝鮮ミサイル:姿現す…3層の形状か 北朝鮮ミサイル:発射自制求める決議31日採択 北朝鮮ミサイル:中国に協力要請 首相が会談で

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2009/03/31
    目視できる距離でミサイルかちあったらファーいう間ないだろ
  • 『流産させる会』について勝谷誠彦氏「どこの学校にも多少ある。わざわざ騒ぎたてるほどのことでない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    『流産させる会』について勝谷誠彦氏「どこの学校にも多少ある。わざわざ騒ぎたてるほどのことでない」 1 名前: いなづま(愛知県):2009/03/30(月) 22:05:14.54 ID:5w2wK+Qn ?PLT 問題点はネーミングだけ? 「先生を流産させる会」の深層 もっともスタジオでもコラムニストの勝谷誠彦が「『流産させる会』というネーミングをつけなければ、どこの学校でも多少ある。わざわざ騒ぎたてるほどのことでない」と。 この勝谷のコメントにスタジオは一瞬シーンと。タレントの三船美佳が「この男の子たちは、 大人になり父親になった時に、自分たちのしたことの重大さを知ることになるのでしょう」。 http://www.j-cast.com/tv/2009/03/30038470.html 勝谷誠彦、『流産させる会』「どこの学校にも多少ある。わざわざ騒ぎたてるほどのことでない」 3 : 九条

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2009/03/31
    もっとローテンションで考えたいことではある
  • ERROR 404 - Not Found!

    The following error occurred: The requested URL was not found on this server. Please check the URL or contact the webmaster.

  • 「Mac購入者はAppleロゴに500ドル払っている」――MSバルマーCEO

    明らかに、MicrosoftCEOApple製コンピュータの価格設定を気に入っているようだ。彼の言うところのプレミアム価格が、消費者にWindowsを買いに走らせているのだという。 スティーブ(・バルマーCEO)は3月19日、Business Weekのスティーブン・アドラー編集長からの幾つかの質問に答えた。彼はMcGraw-Hill開催の2009 Media Summitのためニューヨークを訪れており、その場でMacを以下のように批判した。 Appleはある1点では勝っていたが、今や潮流が逆向きになったと思う。今の景気は追い風だ。この状況で、ロゴを手に入れるために、コンピュータ――同じハードウェア――に500ドル余計に払うことは、普通の人にとって以前よりも難しくなっていると思う。 Macの売り上げが1月と2月に減少し、Windows PCの販売が増えていることは否定できない。だが、ロ

    「Mac購入者はAppleロゴに500ドル払っている」――MSバルマーCEO
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2009/03/31
    ハードなんて、どこも代わり映えしないからね。あとはロゴくらいしか
  • POP | 辞書

    Yahoo News - Latest News & Headlines ・Italy vows to push ahead with dormant migrant vetting centers in Albania>> ・Judges confirm Chapo wins Mozambique's disputed poll>> ・Volkswagen boss hails cost-cutting deal but shares fall>> ・Nigerian agency 'failed completely' to clean up oil damage despite funding, leaked files say>> ・Former Volkswagen CEO accuses judge of bias in Dieselgate case>>

  • プログラマだって生きている:Javascript Logging Utility Blackbirdを試してみる

    おお、こんな記事が 必見!JavaScriptのalert処理にさよならを「Blackbird」 (MOONGIFT) Javascriptデバッグライブラリ「Blackbird」 というものが紹介されてたのでどんなもんか試してみた。

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 言い訳テイストいっぱい。

    3年前。仕事恋愛等々に憔悴し俗世の事象にすら興味が持てなくなっていた頃に テキストサイト界に辿り着き久しく忘れていた笑いを思い出した。 当時は読んでいるだけで当に楽しくて仕事が疎かになったりもした。  2年前。その頃の感動が忘れられずに、自分もこの世界で表現してみたいという 強い興味で後先考えずにこの界隈に飛び込んでみた。 何も分からずに興味を持っていた批評サイトを始めたが 他人の創作を評価することよりも、自分で創り出す楽しさを追求するようになってしまった。 そして、どうすれば皆が楽しんでくれるか見てくれるかを試行錯誤紆余曲折した結果、 元来の自分を捨てて自虐キャラを装ったりするなどの安易な堕落の道を選んでしまった。 特に創作の才能も無く理論的な考察もできやしない俺には自虐スタイルが一番楽だった。 俺が文章を書く上でそれは堕落の道と分かっていても止めることは出来なかった。 でもそれで運良

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2009/03/31
    最後、取調室かと思ったw
  • Mac信者っぽい人話して驚いた

    女の子「パソコン買おうと思っているんだけど何が良いですか」 俺「Windowsなら7出るまで様子見てもいいかもね、Macって選択もありかも」 女の子「Macかわいいですよね、こないだ彼氏とアップルストア寄ったら欲しくなっちゃいました。でもあれって 初心者のパソコンとしてありですか」 俺「全然ありだと思うよ」 ここでMac信者参加。 Mac信者「初心者向きなのはその通りだけど、Macをパソコンって言うな。MacMacでありパソコンとは違うんだ!」 正直、かなり驚いた。Macファンの口からあれがパソコンではないなどという言葉を聞こうとは・・・ 俺「念のため聞くけど、東芝のパソコンのブランドが『Dynabook』なことはどう思う?」 Mac信者「???」 ある意味、一般層に十分普及しだしたってことなんだろうね。 自分は全くMac使わないけど、ちょっとした寂しさを感じた瞬間でした。 追記: 昔の

    Mac信者っぽい人話して驚いた
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2009/03/31
    Mac信者っぽい人はMac信者っぽい人であり、Mac信者とは違うんだ!パソコンと意識しなくても買えるようになったんですね。
  • IE8における拡大縮小バグ

    IE8における拡大縮小バグ 先日リリースされたIE8だが、多くのバグを含んでおり、まだまだWEB製作者を悩ませそうです。 (追記)Firefox3でも発生しますね。検証不足でした。 例えば、私が見つけたのは拡大縮小に関するバグ。(文字ではなくズームによる) ul{ margin:10px; width:600px; border:1px blue solid; } ul li{ list-style-type:none; margin:2px; border:1px red solid; width:194px; height:194px; float:left; display:inline; } サンプル などのようにリスト要素を利用して表状の形態を表現した際、通常は以下のように表示される。 IE8 100%で表示。 これを95%に変更すると以下のようになる。 IE8 95%で表示。

    IE8における拡大縮小バグ
    solidstatesociety
    solidstatesociety 2009/03/31
    まだまだ IE8ckが必要か
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 6万円でお釣りがくる4TB NAS「リンクステーション LS-Q1.OTL/1D」

    ■ 6万円でお釣りがくる4TB NAS バッファローの リンクステーション 、 LS-Q1.0TL/1D を購入。ソッコーで使い始めてみたら、俺的に何かと好都合な製品だったのでレポートしてみたい。 バッファローのリンクステーション、LS-Q1.0TL/1D。1TBのHDDを内蔵したNASで、さらに3のHDDを追加して使える。実勢価格は2万9000円前後 コレ、NASですな。……ああっ!! 回文になってる!! 「ナスですな」が!! さておき、コレはLANに接続して各ユーザーで共有できるストレージ。家庭内LANにNASをつなげば、パパとママとボクとおばあちゃんととかみんなでその容量を使える、と。 最近はNASユーザーが多くなったし、またバッファローのリンクステーションシリーズは定番製品であり、さらに「大容量NASを安価でゲットしたい」という人には有名なLS-Q1.0TL/1D。なので、NA

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2009/03/31
    Gigabit,Bittrent,TimeMachine,プリントサーバ
  • 長文日記

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2009/03/31
    ソースじゃなくオープンソースコミュニティ自体をライセンス化するような塊魂的な取り組みもあってもおもしろいでしょうね