Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

1112とofficeに関するsometkのブックマーク (3)

  • 社内向けWebサービス開発のススメ - kotas.tech

    社内向けWebサービス「ニコニコプロデュース」 例えば、コードレビューをしている時に誰かが鋭いツッコミを入れてくれた時。 例えば、社内のチャットで、ふと誰かが名言を書き込んだ時。 そんな「もっと評価されるべき」を、「評価」する手段が欲しい。 そんな思いから、社内向け Web サービス「ニコニコプロデュース」を作りました。 画面はこんな感じです。 使い方は簡単で、「だれうま」とか「GJ」とか思ったらポイントをあげる。それだけです。もらったポイントの使い道は特にありません。 こんな感じで、趣味としてちょこちょこ社内向けサービスを作ったり、簡単なツールを作ったりしているので、その魅力について語りたいと思います。 作っている間 なにせ自分で1から企画して自分で全て実装するので、作っている間はとても楽しいです。 「こういうページがあってー、こういう UI でポイントをつけれてー・・・あ、ユーザー認証

    社内向けWebサービス開発のススメ - kotas.tech
  • LibreOffice導入のJA福岡市がMicrosoft Officeからの移行に役立つマニュアルを公開

    写真●JA福岡市が公開した「よく使うCalc&Writerマニュアル」の一部(Writer:表組内での縦位置を調整する方法は?) JA福岡市は2011年12月27日、LibreOfficeの操作に関するよくある質問とその答えをまとめた文書「よく使うCalc&Writerマニュアル」を公開した。LibreOfficeは、OpenOffice.orgから派生したオープンソースのオフィスソフト。JA福岡市はLibreOfficeを導入しており、今後約840万円のコスト削減を見込んでいる(関連記事:JA福岡市がLibreOffice導入、MS Officeから移行で約840万円削減見込む)。 「よく使うCalc&Writerマニュアル」は、LibreOfficeの表計算ソフト「Calc」およびワープロソフト「Writer」使用時に、利用者から質問などがあった事項をまとめたもの。JA福岡市が職員に向

    LibreOffice導入のJA福岡市がMicrosoft Officeからの移行に役立つマニュアルを公開
  • 137. PCで作ったOfficeファイルをMac OS X LionのOffice 2011で開くと文字が真っ白で何も読めない。 - 中村如水随想録

    同じ症状で、同じ方法で解決しました! (ナカグマ) 2012-02-05 21:05:33 はじめまして。 私も、Office for Mac 2011で、先方から届いたWordやPowerPointのファイルを開くと真っ白…という症状に悩まされておりました。。。 私は、Mac OS 10.6.8、Snow Leopardですので、環境は少し違いますが、症状が同じだったため、この記事を拝見したとき、ピンときて同じ方法を試してみました。 そしたら…!! 大成功です!! うれしくて、思わず書き込んでしまいました。 ありがとうございました! 英語の記事から解決できるなんて、尊敬です! 当に助かりました。 返信する 助けられました (ちば) 2012-07-10 11:19:28 僕もこのサイトに助けられました! この問題はレアなんでしょうか? このサイトがなければお蔵入りの問題でした。 Mic

    137. PCで作ったOfficeファイルをMac OS X LionのOffice 2011で開くと文字が真っ白で何も読めない。 - 中村如水随想録
    sometk
    sometk 2011/12/11
    ふーむ、こういう問題もあるのか‥
  • 1