Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2016年6月15日のブックマーク (9件)

  • Browse Fonts - Google Fonts

    Making the web more beautiful, fast, and open through great typography

    Browse Fonts - Google Fonts
  • macOSがダサいかは知らないが僕は「を」を綺麗にかけない - マルシテイア

    macOSダサいって言うけどiXXXも中々ダサいし、Javaに肖るJavaScriptもダサいし、ところで平仮名の「を」って綺麗に書けなくないですか、みたいな感じがする— 沖縄県 (@amagitakayosi) 2016年6月13日 これ意味分かんないと思うけど僕の中では筋が通っていて、つまり、 macOS がダサいかダサくないかっていうの、人々はどうやって判断するというのか????????????? 文字列の美しさについて、簡潔さや読みやすさなど、我々の中には共通認識としてある程度の尺度がある。 ねOS よりは iOS のほうがシュッとしてるし、 macintosh operating system ver 10 よりは OS X のほうがシュッとしてる。 とはいえ、 macOS がどれだけダサいのか、というのは、 OS X のカッコよさ or ダサさと比較できるものなのか? OS X

    macOSがダサいかは知らないが僕は「を」を綺麗にかけない - マルシテイア
    sometk
    sometk 2016/06/15
    これって共感覚みたいな?
  • MVNOで使える「かけ放題」まとめてみた 格安SIMでもかけ放題サービスがトレンドに!

    MVNOで使える「かけ放題」まとめてみた 格安SIMでもかけ放題サービスがトレンドに!
    sometk
    sometk 2016/06/15
    かけ放題、ただし条件あり
  • WordPressのテンプレートを編集するときの注意点 - 西沢直木のIT講座

    WordPressのテンプレートを編集したら画面が真っ白になった」など、テンプレート編集に関するトラブルの相談が増えています。原因はさまざまですが、ここでは定番の問題を取り上げて、テンプレート編集時の注意点をいくつか紹介します。参考にしてください。 テンプレートの編集はテキストエディタで WordPressのテンプレートをダウンロードして編集する場合、Windowsのメモ帳はダメです。プログラムの編集やテキストファイルの作成に使う「テキストエディタ」を使って編集するようにしましょう。たとえば、秀丸エディタ(シェアウェア・試用可)などがおすすめです。 テンプレートの編集はメモ帳以外のテキストエディタで テンプレートの文字コードはUTF-8(BOMなし)で保存 テンプレートはテキストファイルなので自動的にShift-JISという文字コード(エンコード)で保存されるかもしれませんが、テンプレー

    WordPressのテンプレートを編集するときの注意点 - 西沢直木のIT講座
    sometk
    sometk 2016/06/15
    チェックポイント
  • HTML5 テンプレートジェネレーター 3 選 | セオリコ

    HTML をゼロからプログラミングしていくのが手間に感じていないでしょうか。 そんなときは、HTML5 のページを一瞬で生成できるジェネレーターを使うと便利です。ジェネレーターで生成したあと、自分でよく使うスニペットとして保存しておけば時間を短縮できますね。 HTML5 テンプレートジェネレーターを 3 つご紹介します。 HTML Code Generator|QuackitHTML Code Generator」は、title や meta description をあらかじめ入力して HTML5 テンプレートを生成できます。 CSS がインラインで吐き出されるので、ファーストビューの表示を高速化したい場合はよいかもしれません。必要に応じて外部ファイルに変更しましょう。 実際にこのようなコードが生成されます。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <!-- HT

    HTML5 テンプレートジェネレーター 3 選 | セオリコ
  • HTMLのsrcsetを使って画像をレスポンシブにRetina対応させてみよう | Kia King

    WEBでレスポンシブ対応するときに結構大変なのが画像の扱い。iPhone等の高解像度デバイス(Retinaディスプレイ等)には2倍の画像を用意する必要があるし、最近は画面のサイズに会わせて画像を切り替えたい場合も多い。そんな時にHTML5のsrcsetがすこぶる便利だったのでご紹介します。 srcsetでできること 次のようなことが可能になります。 Retinaディスプレイ用に画像を切り替える ウィンドウサイズに合わせて画像を切り替える ウィンドウサイズに合わせて動的に画像を切り替える Retinaディスプレイ用に画像を切り替える 基的な使い方は下記のような感じでimgタグに使用します。シンプルですね。 <img src="img/example-img.jpg" srcset="img/example-img.jpg 1x, img/example-img@2x.jpg 2x" alt

  • WordPressサイトを10分で立ち上げる方法を目の当たりにした

    10分で行う作業と前提条件 さて、今回のチャレンジの作業内容、前提条件はこちらでした。 原稿、写真素材は事前に用意してある WordPressのダウンロードから行う パーマリンク、固定フロントページなどの初期設定も行う トップページ(コーディングあり)、ブログ、お問い合わせフォームの設置 これを10分で実行する キタジマさんは、それを10分でやってしまったのです…! もちろん、素材集めとかGA、SNSの設定などの作業は除いているのですが、それにしてもその講演タイトル名通りまさに爆速です。 えと、一方でお仕事効率化とかなんとか言っている私…。 この記事から始まるシリーズで、WordPressで企業向けサイトを作るなんて言っているのですが、画像やテキストが全部揃っていてキタジマさんと同じ作業内容だったとしても、たぶんたっぷり1日、2日はかかると思うんです。 それなのに、それなのに… インストー

    WordPressサイトを10分で立ち上げる方法を目の当たりにした
  • WordPressで今見ているページのテンプレートファイル名を管理バーに出力してくれるプラグイン

    こんにちは。くろゆきです。 WordPressブログをちょっとカスタマイズしたいのに、テーマ内のどのファイルを弄れば良いのかわからなくてお手上げ状態、なんてことはありませんか? もしくは一生懸命変更してもなぜか反映されないっっ!と悩んでいたら、まったく関係のないファイルを弄っていた、なんてことも……、自分では正しいファイルを修正していると思い込んでいるので、なかなか気づけないんですよね。 しかし、今回紹介するプラグインを導入すると、この手のミスはゼロになります。なにせ編集したいページをみたら、管理バーに編集すべきテンプレートファイル名が表示されているんですから、ミスのしようがありません。 というわけで、WordPressのテーマをカスタマイズされる方はうっかりミス防止のために! WordPressカスタム初心者様はテーマ構造の把握のために! 大声でおすすめしたい便利プラグイン「Show C

    WordPressで今見ているページのテンプレートファイル名を管理バーに出力してくれるプラグイン
    sometk
    sometk 2016/06/15
    いつか役に立つかね
  • WordPress初心者がハマリやすいエラーや問題とその解決方法

    WordPressでブログやサイトを作成・運営する際に役立つ、ハマリやすいエラーや問題とその解決方法を紹介します。 WordPress Tips and Tricks for Beginners [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 テーマとテンプレートの違いは? 画像が表示されない URLを全部書くのが面倒 パンくずを設置したい ページごとに異なるスタイルシートを適用したい 新しい記事を表示したい テーマとテンプレートの違いは? 問題 WordPressのテーマファイルとテンプレートの違いが分かりません。 答え テーマファイルはあなたが必要とするファイルをすべて含むフォルダです。 例えば、WordPressのデフォルトのテーマファイル「Twenty Eleven」がそうです。 WordPressをはじめる多くの人がテーマファイルからはじめ、それを元にブログやサイトを作

    sometk
    sometk 2016/06/15
    テーマとテンプレートの違いなど