Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2013年3月31日のブックマーク (9件)

  • 第8回コンテンツ流通促進シンポジウム

    文化庁では、ネットワーク社会の進展に伴う著作物等の利用促進のために、著作物の公開利用に際して、著作権者があらかじめ一定の利用条件を付した意思表示を行うことにより、利用者が利用の都度、著作権者の了解を得る必要がない意思表示の仕組みとして独自のシステムの構築を平成19年度より検討してきました。一方、この間に、アメリカの民間団体が運営するクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(以下「CCライセンス」という。)が急速に普及し、民間・公共を問わずグローバルに利用される状況となっています。このため、文化庁では平成23年度に意思表示の仕組みの在り方について調査研究を実施したところ、政府がシステムを構築し運営することは困難であり、CCライセンスを「代替可能な優れた仕組み」と評価した上で、CCライセンスとの連携協力を視野に入れた新しい在り方を検討することとなりました。シンポジウムでは、著作物の公開利用ルール

    第8回コンテンツ流通促進シンポジウム
    sonota88
    sonota88 2013/03/31
  • 2013年3月27日、文化庁シンポジウムでCCライセンスについて語りました - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン

    2013年3月27日に開催された文化庁の第8回コンテンツ流通促進シンポジウム『著作物の公開利用ルールの未来』において、文化庁が2007年から検討を開始していた、文化庁独自の意思表示システム(ライセンスシステム)であるCLIPシステムの公開を中止し、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)の普及を支援することを表明しました。これは、2011年度に行われた「意思表示システムの在り方に関する調査研究」の結果を受けたものです。その理由としては、調査研究の報告書に記載されているとおり、(1)検討を始めた2007年頃と比較して、2012年時点で世界中で爆発的にCCライセンスの普及が進んだこと、(2)CLIPシステムの主な利用者として想定していた教育機関や公的機関においてもCCライセンスの採用が世界的に進んでいること、(3)完全ではないものの代替可能な優れた仕組みが普及したことで、必ずしも

    sonota88
    sonota88 2013/03/31
  • Minuum Keyboard

    Amazing Autocorrect Type faster and be sloppy without worrying about missing the keys – even when your fingers cover half the letters. Minuum understands you, and constantly learns your typing style. See more of your screen See as much of your screen as you want, with Minuum's patent-pending mini mode. Minimizing the keyboard to a one-line continuum is the most important typing innovation for the

    sonota88
    sonota88 2013/03/31
  • OSS貢献者賞を頂いたので昔話をします - tmtms のメモ

    この記事は、おっさんの自分語りと昔話なので、あまり読む価値はないです。 もう1ヶ月くらい前になるのですが、OSS貢献者賞を頂きました。 最近はあまりOSSに貢献するようなことをしてる自覚はなかったので、なぜ自分が候補にあがったのか謎でした。OSS貢献者賞のページによると、 影響力のある開発プロジェクトを創造、運営した開発者やグローバルプロジェクトにおいて活躍する卓越した開発者及び普及に貢献した方を表彰するもの ということらしいです。創造や運営してないし、たぶん卓越した開発者でもないので、「普及に貢献した」だろうと思い、じゃあ最近のことじゃなくて過去の実績が評価されってことならいいかと、受賞させていただくことにしました。 ちゃんとした受賞理由は発表のページに載るまで知らされてなかったのですが、予想通り MySQL 関係でした。 MySQLの初期の日語化パッチを作成し、国内での普及に大きく貢

    OSS貢献者賞を頂いたので昔話をします - tmtms のメモ
    sonota88
    sonota88 2013/03/31
  • なんとなくOAuth怖いって思ってるやつちょっと来い - r-weblife

    こんばんは、ritouです。 Twitterの問題が発覚した際、こんなgistも書きました。 gist:5053810 · GitHub 今朝、こんなTweetしました。 https://twitter.com/ritou/status/317429458657222657:twitter:detail:left gistに書いた通り、私の考える今回の問題の質はoauth_callbackの管理、その一言に尽きます。他に2legged OAuthが入るとごちゃごちゃするので、OAuth 1.0の実装のポイントについてまとめてみました。 なんとなくOAuth怖いって思ってるやつちょっと来い from Ryo Ito もちろんこれだけではわけがわからないと思うので、説明が聞きたければどこかで話してもいいです。ぜひ声をかけてください。 普段は秋田にいますが、唯一この勉強会にはよく参加しているの

    なんとなくOAuth怖いって思ってるやつちょっと来い - r-weblife
  • "Connivance" が海外に出る前に止めるんだ - アスペ日記

    やっちゃったなー、という気がします。 「警察の萎縮効果狙う」 赤松健さん、2次創作同人守るための「黙認」ライセンス提案というニュースから。 「クリエイティブ・コモンズを普及させるには、漫画ですよね」――赤松さんはそう切り出し、新マーク「CV」(connivance、黙認)を説明する。 2次創作を黙認することの是非というのはここでは触れません。 何がまずいかというと、"connivance" という単語の選択。 connivance というのは connive という動詞の名詞形ですが、この connive/connivance の持つ語感がひどい。 かなり悪いことを黙認するというニュアンスです。 あるニュース記事から引用します。 The defense strategy has relied largely on an unverified smear campaign alleging

    sonota88
    sonota88 2013/03/31
  • 日本には木が多すぎる

    豊かな生態系を守っている里山。しかし、かつて日の里山は、立派な木などない「はげ山」ばかりだった。それが戦後、木材が使われなくなり、今や「森林飽和」とも言える状況になっている。そして森林の「量」が回復したことが、新たな環境被害につながっている可能性があるという。『森林飽和』の著者、太田猛彦・東大名誉教授に聞いた。 (聞き手は田中太郎) 太田さんの著作『森林飽和』を読ませていただきました。「飽和」というほど、日には森林があふれているのでしょうか。 太田:はい。幹の体積の総和を森林の蓄積といいますが、日は過去50年間ぐらい増え続け、3倍ぐらいになっています。人工林は4~5倍に増えていて、自然林もどんどん成長しています。『森林・林業白書』に毎年、グラフとともに出ているのに、誰も触れてこなかった。不思議です。 経済成長で森林以外の土地利用はどんどん変化しています。都市に住んでいると、宅地や工場

    日本には木が多すぎる
    sonota88
    sonota88 2013/03/31
  • Land of Lisp の歌を訳して見た - 非現実的非日常的非常識的、非日記。

    英語, IT"Land of Lisp lyrics"と調べてみると、ミュージックビデオの歌詞を訳している人がいたのですが、その訳はちょっと違うな、という部分があったりしたので、折角だし僕は僕で訳して見ることにしました。ちなみに僕は基HaskellerでLispは見習いで、Land of Lispはまだちゃんとは読んでいません。気楽な気持ちで訳したので楽しんでいただければと思います。 脚韻したり、七五調にしたり、ちょっと工夫してみました。  A long time ago, a young Lisper was reading an Eighties games magazine, you know, the kind with code for BASIC games printed in it.  遠い昔、ある若いLisperは80年代のゲーム雑誌を読んでいた。それでそこにはBASI

    sonota88
    sonota88 2013/03/31
  • ガルパンが大洗にもたらしてくれたもの - 大洗ホテル スタッフblog

    大洗ホテルのシマちゃんです。 先日、大洗マリンタワー前広場で開催された海楽フェスタ。 今回はアニメ「ガールズ&パンツァー」のコラボを兼ねて、 物の戦車が来たり、声優さん達、制作スタッフの皆さん、 そして商工会の皆様が楽しい演出を沢山用意してくれました。 ガルパン街なか かくれんぼでは、商店街に等身大パネルが置かれ、 普段では考えられない程、たっくさんの人出で賑わいました。 寒い中集まってくれたファンの方々、出演者された皆様、 自衛隊の皆様、バンダイビジュアルの皆様、当に有難うございました。 そして影で支えて下さった大洗町の皆様、商工会の皆様、 警察や自衛隊の皆様、交通機関の皆様、出店された方々、 当にお疲れ様でした! おかげ様で無事イベントも最高の形で終わり、 私も夢のような一日を楽しむ事ができました。 あんこう踊りを披露してくれた佐咲さん達を水戸駅までお送りする際、 渋滞しててなか

    ガルパンが大洗にもたらしてくれたもの - 大洗ホテル スタッフblog
    sonota88
    sonota88 2013/03/31