Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2023年6月11日のブックマーク (4件)

  • NEC×東北大学、「マイナンバーカード活用した教育デジタルID」の実証実験

    NECは7月29日、東北大学とともに、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進による教育の変革を目指して、「マイナンバーカードを活用した教育デジタルID」の実現に向けた実証実験を行ったと発表した。 同実証実験は、教育デジタルID構想の有効性を検証するために、今年5月に実施。同大職員を対象に、①教育デジタルIDと連携したデジタル学生証の発行、②窓口における学生の人確認の実証、③教室における授業時の出席管理、④顔認証による人認証―を行った。 NECでは、教育に関するデータを安全・安心に利活用するため、マイナンバーカードを人認証に利用した教育デジタルID構想(特許出願中)を企画・推進している。 一方、東北大では、学生・教職員が今まで以上に学業や教育・研究活動に専念できる場を提供することを見据え、「オンライン事務化宣言」を発表。 その実現のため窓口フリー、印鑑フリー、働き場所フリーを掲げ

    NEC×東北大学、「マイナンバーカード活用した教育デジタルID」の実証実験
    sonota88
    sonota88 2023/06/11
    「③教室における授業時の出席管理」
  • Forth(Gforth)で簡単な自作言語のコンパイラを書いた

    かんたんな自作言語のコンパイラをいろんな言語で書いてみるシリーズ 23番目の言語は Forth です。これで 冬来たる-ready [1] になりました。世界が崩壊して Forth しか使えなくなっても自作言語で書いたプログラムをコンパイルして遊ぶことができますね! (他所に書いていたものを引っ越してきました。元の公開日は 2023-03-12 です。) できたもの 動かし方の例 $ echo ' func add(a, b) { return a + b; } func main() { call add(1, 2); } ' | gforth mrcl_lexer.fs | gforth mrcl_parser.fs | gforth mrcl_codegen.fs # ↓アセンブリが出力される call main exit label add push bp cp sp bp cp

    Forth(Gforth)で簡単な自作言語のコンパイラを書いた
  • コンパイラを書いてセルフホストした

    Quartzという言語をデザインしてコンパイラを書いて自身をコンパイルできるところまで到達したので記録として書く (人に使ってもらうことなどは特に想定してないので、ドキュメントなどはありません) Quartzについて 言語機能的にはGoとかに近く、syntax的にはRustに近い言語としてデザインした。ターゲットとしてWASM(wat形式)のみサポート。 元々の想定として、ゲームのスクリプトやアプリケーションのプラグインなど、動的に読み込めて気軽にかけて、型やLSPなどの現代的なDXは提供したいというモチベで作り始めた。 例えばfizzbuzzのコードは以下のような感じ。 fun main() { for i in 1..100 { if i % 15 == 0 { println("FizzBuzz"); } else if i % 3 == 0 { println("Fizz"); }

    コンパイラを書いてセルフホストした
    sonota88
    sonota88 2023/06/11
  • ウクライナでの経験をゲームで届ける|NHK

    今も戦闘が続くウクライナで何が起きているのか。 人々の生活をドキュメンタリーのように追体験できるゲームが世界中に配信され、静かに人気を集めている。 なぜゲームなのか。 制作した現地のクリエーターに思いを聞いた。 (秋田放送局 志田陽一朗) 私(=記者)がこのゲームを知ったのは、2022年の12月だった。 いまのウクライナ情勢を題材にしていると知り、すぐにダウンロードした。 ゲームのタイトルは、「Ukraine War Stories」。 2022年11月、インターネットのゲームサイト「Steam」上で発表された。 プレーは無料で、英語のほか、日語、ロシア語など、12の言語に対応している。 ジャンルは、「ビジュアルノベルアドベンチャー」。 イラスト音楽がついた小説を読むような感覚で進む。 場面ごとに表れる選択肢からどれを選ぶかによって、物語の結末が変わっていく。

    ウクライナでの経験をゲームで届ける|NHK
    sonota88
    sonota88 2023/06/11